>>525
君の中で結論は才能の差って事になってるんだろうし、
俺もそれに同意するよ。
ただ「断ればいいのに」みたいな簡単な規模の商売じゃないからなあ。
マイケル・ベイが車やビル爆破すれば金がドバドバ儲かるようなもんだし
それを嫌なら断れって考え方できる世界じゃないと思うわ

あとスピルバーグの話は文芸というかヒューマンドラマだね。
ただそれらの作品にも一貫したスピルバーグ性があって、
スピルバーグって「すげえ!実際の映像みたいだ!!」って感動や衝撃を
与えたいってとこにフェティシズムがあるクリエイターなんだよね。
君が挙げた作品群も、プライベートライアンもジュラシックパークも、
製作総指揮のトランスフォーマーも、一貫してスピルバーグは
いかに本物っぽい映像として再現するかってとこに執念を尽くしてる。

だから深い作品を描いてる様でも、本質はビジュアルショックの監督なんだよね。
実際君が挙げた作品はどれも素晴らしいストーリー、演出だけど
歴史に残る名画BEST100みたいなランキングだと意外と上位には挙がらないんだよね。
(プライベートライアンも当初はなんて深い物語だ!みたいな扱いされてたけど、
次第に戦争描写>>>ストーリー って扱いされてきたしね)

好きな話題だったんで長文すまん。
まとめるとスピルバーグも実は自分のやりたい事だけやり続けてる派だって話だな