X



吹替ファン集まれ〜!【PART132】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0555名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:33:47.36ID:ksjxhLnN
ディズニーに関しては未だに芸能人優先主義を変えようとはしないが、ただワーナーやソニーとかは最近知名度あるFIX声優やアニメ声優を優先的に使い出したり、改善の傾向にはあるね
ただ東和が関わるユニバーサルやパラマウントのは話題性重視なぶっ込み多くて醒める‥
ハムナプ3の上地、ワイスピの武井、ジュラワの玉木と佳乃、MI6のダイゴとかもはや炎上商法だもんねw
0556名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:44:20.37ID:rZm3khc1
石田彰さん、とうとう中年のおっさん役が多くなってきた。
バカボンで、レレレのおじさん役を演じる。
石田彰さんもかなり年
0557名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:04:29.21ID:IVgylU4q
>>556
落語アニメでの老人の演技は流石と思った
0558名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:47:55.86ID:oFARz3Fa
エル・ドラドの小林昭二版見てたんだけど
120分越えを2時間枠で詰め込んでるせいか思い切ったカットをしていた
まず前半のヒロイン?が出てくる所を全カットしてたり、道中の1シーンをなくして最短ルート的にしたり
カット跨いで群衆シーンに独自にナレーションいれたりするから、ソフト収録とかでは絶対削られる部分だと思う。
0559名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:17:48.07ID:Q5Fu3WRt
90年のネイビーシールズのビデオ吹き替え見たけど意外と良かった
志垣太郎が若干いかれてる役にぴったり
というか正統派イケメン声で驚いた

池田秀一と声高い同士だけど声質がうまく分かれてるし
0561名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 01:17:04.25ID:fncWwJWZ
エルドラドの小林昭二版って2バージョン共に2時間枠なの?
0562名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2018/06/24(日) 04:55:53.73ID:vQ11IS09
キングコング(1976)は劇場公開版の吹き替えがあったのか
これみたいに劇場用の吹替が存在していた古い洋画もちょくちょくあるのかねえ
0564名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/24(日) 06:27:43.93ID:0Yj0kIoT
シックス・センスは野沢、樋浦じゃちょっとなぁ…村野なら合いそうだけど。
0565名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2018/06/24(日) 06:41:15.27ID:eFB33pSy
今週末九州地方でジュマンジの放送があったんだがテレ朝版の吹替えだった
俺はこのバージョンが一番馴染みあるし、何年か前にも放送してたんでその時の録画取ってあるんだが
なんでか吹替洋画劇場のBDにはこのバージョン収録されてないんだよな
テレ朝版は何度も放送してるからデータ簡単に収集できそうなのに
0566名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/24(日) 06:47:50.06ID:0Yj0kIoT
吹替洋画劇場の後半のタイトルはTV版が一種類しかないものばかりだったし、単に予算の問題じゃないが
0567名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/24(日) 06:50:31.37ID:IpZuRGVn
今更かもしらんが、風と共に去りぬの4枚組DVDだけ日本テレビの吹替版が収録されている謎。吹替キャストはソフト版で明記されてたから益々理由が分からん。
0569名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/24(日) 07:19:51.84ID:7eQO1e3J
>>562
1992年公開の『ミュータント・ニンジャ・タートルズ2』の劇場版吹替は未ソフト化
0570名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/24(日) 07:34:33.55ID:izYzcuS+
ウディ・アレンの映画は、吹き替えで見るのが好きだから
マンハッタンのブルーレイ 吹き替え入れてだしてほしいなあ
配信サイトはどこもつけてるからな
0571名無シネマさん(奈良県)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:17:09.94ID:wvD4PTQX
>>562
1990年後半より前は劇場用吹替えが作られる事は極めて稀だったからね
劇場版吹替えが作られるのは、主に子供の観客を意識したものが多かった

「スターウォーズ」、「アニー」(1982版)等はそういう流れだろう
「キングコング」も同じ理由じゃないだろうか

「激突!」で宍戸錠がやった劇場吹替え版については、
リバイバル公開というのと当時日本で人気だった「警部マクロード」の影響を受けていると思う

また変則的な吹替えとしては、「ミッドウェイ」の日本軍の吹替えというのもあったな
0572名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:28:54.30ID:7eQO1e3J
『ガン・ホー』はビデオ化の際に日本人役のキャラの一部の台詞だけ声優に吹き替えさせたな
レーザーディスクはアナログ音声にビデオ用の一部吹替音声、デジタル音声に原音を入れてた
DVDにはテレビの日本語吹替は入ってるけどビデオ音声は無いみたい
0573名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:09:10.45ID:KjUJ2K7e
劇場吹替がソフト収録されたものだと「眠れる森の美女(1959)」があるね
1960年制作でかなり古い音源だけど、ちゃんとステレオ収録
北林谷栄のマレフィセントが最高だし、翻訳も現行のよりずっと良い出来
0574名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:09:39.55ID:grq8qGqh
>>571
大作の吹替上映が一般化したのはハリポタ賢者の石とライミ版スパイディがヒットした影響かな?
0575名無シネマさん(奈良県)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:33:08.31ID:wvD4PTQX
>>574
劇場版吹替えが普通に作られるようになった理由は色々あると思うが

1)ビデオレンタルが一般化して、ほとんどのソフトに日本語吹替えがつくようになり
 吹替え視聴のニーズが高くなった
2)映画館のシネコン化によって、字幕/吹替えの番組編成が柔軟にできるようになった
3)メーカー(映画会社)は1)、2)であれば劇場公開時に作った方がよいとなった

で、今の形になったんだろうね
メジャー系の映画会社は、結果的に劇場で吹替え版を公開するしないに関わらず
ソフト化前提で劇場公開時に吹替え版作ることも多いんじゃないかな

昔は1)、2)が無かったわけで、1990年代にソフトの吹替え版の一般化が始まり
本当の映画ファンは「映画は字幕で見るもの」のハードルが下がったのが背景にあるんだろう
0576名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:47:55.33ID:oe6y3CnB
twitterなんかでたまに資料が上がるんだけど
地方の劇団一括請け負いでつくられた感じの「吹替上映あり」のチラシが見つかったりするんだよね
公民館上映のためとかに作られた吹替版もあったりして映画雑誌のバックナンバーでもフォローできなかったりする
0577名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:00:11.95ID:ztTU0E6C
>>573
なんで新録したのかわからん

ソフト発売時の89年には問題にならなかったんだけどたぶんその後の二次使用料の支払いがどうのこうので出演者の過半数が消息不明ってのがマズかったんだろうな
0578名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:16:43.82ID:q4a6hEeO
大昔公民館で観た"砂漠の冒険"という映画も、子供向けだからか日本語吹き替えだった。
主役の少年の声は山本嘉子さんだったかな?
0580名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:38:37.39ID:SA8vnV32
>>574
マトリックス、チャーリーズ・エンジェル、Xメンなんかも一作目は字幕だけで二作目から吹替版やったけどハリポタやスパイダーマン以降だな
0581名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:45:35.47ID:0Yj0kIoT
古いものだと1967年の荒野の10万ドル、荒野のお尋ね者、荒野の棺桶が吹替上映だね。配給元の大映が倒産してるから多分残ってないんだろうけど。
0582名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:51:17.65ID:ztTU0E6C
>>580
マトリックスは全世界同時公開だったから誤訳が酷かったり原語版とは違うチャンネルからセリフが流れたり凄かったって聞いたことがある

演者のインタビュー見ても映像を見せられないからってブルーバックに緑と赤の線が出て来てこれに合わせてアテろとか無茶振り要求されたとか
0583名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:52:21.66ID:0Yj0kIoT
>>573
ディズニーは80年代あたりのリバイバル上映の時に大半を新録したのが今でも使用されてるのがなぁ。劇場版はトニー谷とか当時の有名人なんかも参加してる作品もあって凄く貴重だと思うのに勿体無いよ。
0585名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:57:40.72ID:ghNzlY5R
劇場公開吹き替え版の変わり種だと
1968年公開のロバート・ホートン、リチャード・ジャッケル主演の「ガンマー第3号宇宙大作戦」かな
この作品のキャストはオール外人でハリウッドスターも出てるが東映で作った日米合作映画
0586名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:02:46.07ID:RJXq/waP
>>577
それより言葉が古かったり「百姓女」って台詞があったりしてそこが問題になったったんだと思う(一応子供向けだし)
だからか新録版LDがでた時は「新吹き替えで登場!」って書いてたはず
0587名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:09:19.87ID:SA8vnV32
80年代の劇場版吹替で記憶にあるのは『アニー』『スター・ウォーズ日本語版』『サンタクロース』『キングコング2』『インナースペース』『ジャッキー・チェンの醒拳』『ツーフィンガー鷹』辺りかな
ディズニーものは吹替が当たり前で『美女と野獣』が字幕スーパー版のみの公開になった時は驚いた
山ちゃんら出演者もお蔵入り?と心配したみたいだが翌年に吹替版だけで公開、アラジンも同様でノートルダムの鐘の時にようやく字幕吹替同時公開になった筈
0588名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:14:18.48ID:jidWmv+F
劇場公開されたのにソフト収録されなかった吹替で一番最近のものは『ナニー・マクフィーの魔法のステッキ』の高島・江原版かな?
あれも何故かソフト収録の際に新録されて幻の吹替になっちゃった
それなのに続編では高島雅羅を再び起用してるし…
0589名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:18:55.91ID:ytntfPFz
ヒッチコックの見知らぬ乗客もリバイバル時に吹替版あったよ。どこかの劇団を使って製作したの。初期のレンタルビデオには収録されてたとかいう噂があるけど実際どうなんだろ
0590名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:52:11.83ID:SA8vnV32
グレート・スタントマンも最初のビデオは玄田哲章がレイノルズ役やってる吹替版だったとかいう話ね
夢のチョコレート工場はBlu-rayに吹替入ったけどこれも多分最初期のビデオ吹替なんだろうな
サンタクロースは劇場公開時にビデオが出たけど字幕だけで吹替版は幻になるかと思ったが一年後に吹替版ビデオも出た
スター・ウォーズ、醒拳は長い間幻だったが近年DVDやBlu-rayが出たね
0591名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:56:12.86ID:RJXq/waP
ヒッチコックといえば、前にユニバーサルからでたブルーレイの吹替が全部新録で少しガッカリした
「サイコ」のTBS版とかノーカットなんだしそのまま収録してもよかったのにな…
0593名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:20:57.75ID:grq8qGqh
BTTFにはマイケル・J・フォックスが水島裕のバージョンがあるっていう噂は本当かね
0594名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:22:56.55ID:q4a6hEeO
>>583
トニー谷版「王様と剣」 (10:55〜)
ttps://youtube.com/watch?v=BnUcmX2ENQM

音源は残ってるっぽいね。
タレント吹き替えでもかなり上手い部類だと思う。
0595名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:29:06.78ID:HQ2gTjuH
>>590
安原義人に瀬元富士子に石森達幸って布陣からして最初期じゃないだろ
0596名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:44:23.58ID:SA8vnV32
>>595
Wikipedia見たけどその瀧本富士子って人は90年代から活動始めたのね、じゃあれはBlu-ray用の新録なんかな?
確かレンタル初期のワーナービデオのカタログに夢のチョコレート工場は吹替版のみという表記だったからてっきりその吹替版なのかと思ってたわ
0598名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:24:52.80ID:6e9KiibO
お前ら「サンダーボルト」「スーパーマグナム」「地獄のヒーロー2」のBlu-rayは買う?
0599名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:32:21.30ID:6OpjPpWY
>>598
サンダーボルトはぼったくりだから廉価版待つわ
FOXから出たら千円で買える内容だぞ
0600名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:22:44.39ID:lCeInexr
>>598
スーパーマグナムは買う予定だ。
0601名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:34:18.49ID:YZwtvual
台詞が多すぎるという理由で「ニュールンベルグ裁判」は吹替版で公開されたそうだが、今は普通に字幕版でソフト化されている。
0602名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:43:02.62ID:KjUJ2K7e
>>601
劇場公開時のキャストは
マクシミリアン・シェル:久米明
スペンサー・トレイシー:巖金四郎
だったとのこと

ソース:ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=394125&id=3350234
0603名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 17:38:10.56ID:oO+gLlyA
>>598
全部予約した
0604名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 17:45:55.28ID:oO+gLlyA
今月はコンドル、血のエクソシズム、冬のライオン、マーフィと楽しみなものが多い

届いてもすぐには観れないんだけどね
0607名無シネマさん(栃木県) (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/24(日) 17:53:04.36ID:owJsY2fV0
アマゾンプライムビデオにマイケル・ケインのアルフィーとかフライングハイ2とかの
ソフト未収録の吹替があるんだけど
なぜか見れなくなってるんだけど・・・俺だけかな?
0608名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:02:54.89ID:HQ2gTjuH
>>607
新録?
0609名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:25:27.04ID:e0wT021X
今、ゲッタウェイの内海版を観てる

ゲッタウェイの内海版は、マックィーンが出てくるところは殆ど吹替られてるから苦にならないな

内海氏と鈴木氏の掛け合いが楽しめて良い
0610名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:28:54.75ID:2wbBRHy3
>>609
カット部分はコバキヨ&小宮和枝の部分だから追録してもよかったよな

旦那の首吊りシーンは宮部版にも流用できそうだし
0611名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:14:19.47ID:SA8vnV32
フライング・ハイ2のWikipediaとテレビ吹替版の事書いてないんだな
0612名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:10:47.33ID:wjyQx1yN
スティングの山寺&津嘉山版を編集してるんだけど
台詞のないシーンを細かにカットしてたから、10分延長枠なだけだったのに
数分だけカットに近いところまで来てる
0613名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:14:24.10ID:ooznuE7T
爆音映画祭で「レス・ミゼラブルズ」観てきた。
序曲の1音で意識が飛んで気が付いたら
ジャベールは村井国夫、アンジョルラスは内田直哉になっていた。
そんな日曜の朝。
0614名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:20:08.19ID:grq8qGqh
>>613
2大インディアナやん笑笑
0615名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:30:22.15ID:C92znGPc
今更だけど黄色いロールスロイスのDVD鑑賞。吹替えの欠落部分が1〜2分しか無いのに驚いた。延長枠で放送されてたんだね。
0616名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:43:41.05ID:KjUJ2K7e
>>615
日曜洋画が昭和47年の大晦日に放映、同番組史上最低視聴率の2.3%を記録したそうな(笑)
0617名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:47:58.87ID:iO2sC6RK
>>616
大晦日に紅白に対抗できる作品じゃないだろ(笑)
国内でヒットした大作映画か話題作じゃなくちゃあ
0618名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:39:59.87ID:ghNzlY5R
>>617
そりゃ違うと思う
昭和47年といえば紅白の視聴率80%越えの時代だ
当時はNETは通常番組やってたし
やる気ないからどうでもいい作品をぶつけたんだろ
0619名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:26:57.57ID:0Yj0kIoT
>>602
wikiにあるのが本当ならNHK放送版の吹き替えなんかね。黒柳徹子が参加してるし。
0620名無シネマさん(pc?)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:38:44.88ID:ffAvkY/A
>>837/黙れ!!いいか?ココにわざわざ書くな!
なつみを犯る(1991年10月12日、ステラ)ビデオ倫理No.912944
OL美獣(HRC)
愛奴被虐・なつみのボディコン調教(大洋図書)ビデオ倫理No.913145
女狐(1991年11月8日、アリスJAPAN)ビデオ倫理No.913177
痴漢メロメロ満員電車(二見書房)
共演:吉沢あかね、渡辺ちひろ ビデオ倫理No.913184
OL美獣(2)(1991年11月20日、HRC)ビデオ倫理No.913646
ホールどアップ7
(1991年12月6日、VIP)ビデオ倫理No.913941
ハイレグだらけの水着大会(新東宝)※ 白組キャプテンとして出演、紅組キャプテンは桜樹ルイ
スキャンダルSPECIAL(1992年1月24日、シネマジック)
あぶない放課後 女教師スペシャル(1992年2月13日、V&Rプランニング)
激闘45分!勝ちヌキアヘアヘマッチ(1992年2月22日、大陸書房)
倒錯=なつみ(1992年2月28日、シネマジック)ビデオ倫理No.914876
ボディコン奴隷女教師(シネマジック)ビデオ倫理No.914500原色VIDEO図鑑
高級制服倶楽部 Vol.4(1992年3月8日、宇宙企画)他出演:森下あみい、原田ひかり
坂上みさと、衣さよこ ビデオ倫理No.914582
女教師スペシャル 13(V&Rプランニング)ビデオ倫理No.914815
女子高同窓会 アレがスキ
(ユープロビジョン)共演:森川いづみ、吉沢あかね、芹沢里緒 ビデオ倫理No.915018
やられっぱなし(1992年4月1日)
原色VIDEO図鑑 OL倶楽部 8(1992年5月31日、宇宙企画)
なつみがHになった理由(1992年6月19日、シネマジック)ビデオ倫理No.921436
ベストコレクション お口が汚れちゃう(ビックワークス)ビデオ倫理No.921535
犯し舐め猫 狂態マタタビダンスイズハッピー(ビックマン)ビデオ倫理No.923005
女子大生わいせつ集団(1992年8月15日、大陸書房)共演:大友梨奈、渡辺千尋
スキンレス・ガールズ 剥いだら、もう、絶頂(1992年9月25日、シネマジック)
他出演:青山麗、林由美香 ビデオ倫理No.922530
ビショ濡れG感覚! ワイルド・アット・ヒート(SOAP)ビデオ倫理No.924171
ヌレ過ぎて困るの あぁーッという間に感電下半身(タイムアロー)ビデオ倫理No.932595
奴隷女教師スペシャル 生徒の知らない私の秘密(1994年7月1日、シネマジック)共演:藤沢おりえ
0621名無シネマさん(pc?)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:39:22.73ID:ffAvkY/A
     〜わかる人はわかるだろうけど〜

ん  〜 コ コは疑いの余地もない 自,演,ス レ






自     し
演     か
行     し
為  一  お
つ  体  前
づ  何  は
け  が  バ
て  楽  カ
嫌  し  だ
わ  い  な
れ  ん  |
て  だ  w
 
 
ここは自演のスレです
 
  /当然 自 演 は 犯 罪 で す
 
 こんなゴミ溜めから
 
    速やかに立ち去りましょーう!
 
0622名無シネマさん(pc?)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:39:47.42ID:ffAvkY/A
 
   何が楽しいんだ?1人で問答する事の? 
低   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





演  こ
ヤ  の
メ  馬
ロ  鹿
!  !  生きる 価 値 な い 卑 劣 人 間 !
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲  
 
 自演警報発令中!
 
  自演警報発令中!
  
ナントひとりで会話してます!
 
 よく前後の書き込みを   
     お調べ下さい
 
 自演警報発令中!
 
   自演警報発令中!
             このバカ!なめんなよ!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    
0623名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:49:53.09ID:SK8NKdCK
>>619
1971年8月15日に日曜洋画劇場で放映した布陣だと思う
再放送とかあったのかな
0624名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/06/24(日) 23:00:40.28ID:YZwtvual
昔アップされていた音源はディートリッヒの出演場面が全部カットされていたから、黒柳徹子の出番もなかったな…
0625名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2018/06/25(月) 01:03:53.59ID:H58e2lKX
7月にストリートオブファイヤーのお蔵入り吹替版が放送されるよ
檀さんが存命だったころだから、かなり前の収録だったんだな。
0626名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2018/06/25(月) 03:10:57.27ID:CQ8AI3F7
内田夕夜版タイタニック再放送してくれないかな
石田彰版は何度かBSやCSで再放送かかってるから
妻夫木聡版は、さすがにもう流れることはないだろうw
個人的に一番思い入れあるのは最初に見たソフトの松田洋治版なんだけど
これはソフトを買えばいつでも見られるし
0628名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2018/06/25(月) 09:09:23.06ID:eBWnj9wU
>>596
夢のチョコレート工場はチャリチョコより後にディズニーチャンネルかXDだかの放送用に作ったやつだよ。
0629名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2018/06/25(月) 12:09:51.51ID:jUDKDnqq
しかしジーン・ワイルダーってニコラス・ケイジに似てるな。
0630名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/25(月) 13:54:54.31ID:m+JWQjO4
俺BTTFの宮川一朗太版の2と3が新録されたっていま初めて知ったよ
前スレで貼られてたこれ読むと、本当に関係者の愛が深くて胸がぐっとくる
https://www.fukikaeru.com/?p=9389

今週水曜に1のアップグレード版放映か、楽しみにしてる
0631名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/25(月) 13:58:43.47ID:m+JWQjO4
ていうか、NHKが放映権取ったなら金あるんだしNHKが制作すれば良かったのにな
でもまあ、NHKの映画部門って冷遇されてるらしいからこういう企画も通らないんだろうな
0632名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2018/06/25(月) 14:14:41.89ID:o/84mFjj
NHK制作吹替って基本1回だけの放送で
再放送・増してや別局での放送はない感じ
宮川がリテイク頼んだ所どこだろうね
0633名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/25(月) 14:49:46.32ID:8q7K9YJH
NHKが主導で作った洋画吹替って
サンダーバード 劇場版&6号が最後じゃないかな

東北新社の管理が酷くて当時の音源が使い物にならないから録り直したんだけど放送当時は声が老け過ぎとか叩かれて悲しかったな
0634名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/25(月) 15:24:56.13ID:m+JWQjO4
>>632
なるほどなー
例えばドラマだけど「シャーロック・ホームズの冒険」とか「刑事コロンボ」とかは民放でも流れたけど
映画だとそういうわけにはいかないのか
0638名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2018/06/25(月) 16:58:36.92ID:eBWnj9wU
NHKの作った吹替は再利用する際に何年経ったものでも、映画でもドラマでも映画会社への払いとは別に出庫料をけっこう高く取られるって誰か言ってたな。
民放は放送権切れたら以降一銭も入らんのに、NHKだけは音源なくて録画ビデオ(notNHKライブラリー)から音抜いたのをソフトに入れてもみかじめ料を取っていくのはどうなんだって話だけど。
0639名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/25(月) 17:08:28.14ID:9JFnb+3f
「スペースキャンプ」のNHK(BS)版があるって本当かね?
あと「ラビリンス」の松橋登版も気になる
見た人の情報も少ないし、放映時期も不明だ
0640名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2018/06/25(月) 17:24:43.76ID:qnFYPT7T
>>638
素晴らしきヒコーキ野郎のNHK版の収録が見送られたのがそれだと思うわ
すぐに廉価版になるFOXブルーレイだとコストが高かったんだろう
0641名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/25(月) 17:37:36.67ID:XudEOGgz
NHKの人造人間クエスターはすごいレアだったんだな
0642名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2018/06/25(月) 17:37:58.69ID:HkikdQ/s
>>639
「スペースキャンプ」NHK版はあるよ笠原弘子皆口裕子高山みなみが吹き替えたやつ
自分はBSではなく地上波のNHK総合で放送した時見た
0643名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/25(月) 17:58:26.85ID:HF5bh472
BSプレミアムでも過去に製作した吹替版で放送してほしいけど、やっぱり字幕の方が人気あるんかね?
吹替版もドラマは力入れて作ってるぽいのに映画はここのところサッパリだし
0644名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/25(月) 18:09:52.14ID:HF5bh472
ないだろうけど、NHKエンタープライズからソフトが発売されることが吹替版収録の可能性が一番高いんだろうなぁ。
でも『そして誰もいなくなった』とかNHKから出してるから放映、販売の権利を両方買い付けることもあるんだ。ITとか買い付けてくんないだろうか。
0645名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/25(月) 18:19:34.11ID:M37NQiBL
フィールドオブドリームスは日テレ版でも機内上映版でもなくNHKエンタープライズから出たやつが午後ロードで頻繁に流されてんだよな

思い出の復刻版ワンチャンあるかな
0646名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2018/06/25(月) 18:24:29.88ID:qnFYPT7T
度々幻の音源と言われるNHK版道も、探せばシネテープ残ってるんじゃないかね…
ドラマはVTRで上書きしてないのは分かるけど、シネテープだけならワンチャン
0648名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:20:51.90ID:9thjK1i1
>>646
それは確かに気になる

インディの日テレ版も前はカット版しか権利元にないとか言われてたのに最近東北新社の倉庫で見つかったみたいだし
0649名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:28:08.90ID:M37NQiBL
>>648
権利元にはカット版しかないから制作会社に探しに行こうっていう発想はいいよね
0650名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:31:58.73ID:dCOeyZ1+
ディズニーに移行する前に金曜ロード版のBD出してくんないかな
0651名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:45:35.83ID:M37NQiBL
このスレで知った
日テレ版スターウォーズ旧三部作がノーカットじゃなかった件

インディはノーカットだったのに、ソフト化の時にスルーされて奥田瑛二版が収録された理由が分かった
0652名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:06:16.90ID:wstFp8rN
ttps://youtu.be/XlO1VZIM5Aw
「大都会の青春 (1976)」
ttps://youtu.be/dl-QS9Eqr_g
「続・大都会の青春 (1977)」

イヴ・プラム:岡本茉利
リー・マクロスキー:水島裕
ボー・ホプキンス:青野武
千田光男、上田敏也、緒方賢一、片岡富枝、屋良有作、増岡弘 ほか
0653名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:06:35.28ID:wstFp8rN
ttps://youtu.be/qywCRgQSM8k
「ニューヨーク・ポリスストーリー/あの犬どもの背中を狙え (1975)」

ペリー・キング:日高晤郎
ドリアン・ヘアウッド:亀谷雅彦
タリア・シャイア:尾崎桂子
ジェームズ・ウッズ:城山知馨夫
ジョネル・アレン:小野洋子
大久保正信、藤本譲 ほか
0654名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:10:05.41ID:sJjnIOxS
>>633
サンダーバード劇場版&6号はバージル役の宗近晴見のろれつが回ってなくてなぁ
「スイッチをいれのー!」とか聞いててかなりきつかった
あれなら声優全とっかえでもVHS版流してくれてた方がよかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況