X



君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 66

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無シネマさん(沖縄県) (ワッチョイ b3e9-+8vV [182.248.245.45])
垢版 |
2018/06/13(水) 16:47:47.60ID:Ev5wBpRT0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
君の名は。が驚異的大ヒットのため、興行収入を見守るスレが大パニックになっております。
スレの消費が早すぎるのです。
そういうわけで、君の名は。専用の興行収入を見守るスレを作りました。
君の名は。の興行収入に関する話題は基本的にこちらで書いてください。

>>950を踏んだ人が責任をもって宣言後に次スレを立てること、無理な場合は速やかに他の人に頼むこと
>>950を超えて次スレが立たないなら速やかに減速する

前スレ
君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 64
映画一般・8mm (2ch)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 65
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1526126325/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0899名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sab7-mrU3 [106.154.17.59])
垢版 |
2018/08/12(日) 10:48:33.99ID:OK77CIlna
>>894
君の名は。は必然だから
あのラストを導く理由が随所に見受けられるし、あのラストだからこそタイトルの意味に確信が持てる
すれ違い至上主義の人は別として、出会いで終わらないと逆に白ける
もし、すれ違いで終わっていたら、流石に「脚本がー」と言わざるを得なかったな

>>896
確かに、詩季織々を観て日本と中国の違いを確かに感じた
0900名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ ba33-+DUR [125.54.67.253])
垢版 |
2018/08/12(日) 12:42:57.44ID:c28ozXDw0
>>883
共産党系メディアによると大ヒット。

中日合作長編アニメ映画「肆式青春(詩季織々)」鑑賞会イベント 北京
「人民網日本語版」2018年8月10日
ttp://j.people.com.cn/n3/2018/0810/c94473-9489791.html
...
> ある観客は、「方言が使われているのがサプライズだった。
> 実家を離れて奮闘する私は、聴き慣れた故郷の方言を聞いた瞬間、目頭が熱くなった」と話した。
...
> 上海絵界文化伝播有限公司、伊犁卓然影業有限公司、bilibili、
> コミックス・ウェーブ・フィルム、北京集拾文化伝媒有限公司が
> 共同で製作した「詩季織々」は現在、中国全土で大ヒット上映中だ。
0901名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ ba33-+DUR [125.54.67.253])
垢版 |
2018/08/12(日) 12:48:36.29ID:c28ozXDw0
>>900
> 苦労もあった製作について、李監督は日本の製作チームの真剣な姿勢を称賛し、
> 「チームのメンバー全員が中国のたくさんの都市に足を運んで取材した。
> そうすることで、各シーンの再現度を高めることができた。
> また、本場のビーフン料理の味を知るために、1日に30-40杯も食べた」

これがひとりあたり30-40杯/日なのか1チームあたりなのか、はげしく気になる。

>>880 >>881
いまの中国の大都市や観光地は写真OKのもよう。撮影禁止区域以外は。
ステルス機は市街地は飛んでないだろうし。
ツイートしてる人は中国在住のアメリカ人。
0902名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 9a79-0Bul [211.126.130.216])
垢版 |
2018/08/12(日) 16:10:07.57ID:R3vOzlD90
>>899
と言うか、実質、君の名は。直前作の田舎女子&都会男子主役のCM「クロスロード」の長編だしな。
最後は出会って終わりなのは元々既定路線。

クロスロードをすっ飛ばして、秒速秒速言うから話がおかしくなる。
秒速なんて、星追う・言の葉の庭の前の君の名は。完成の10年近く前の大昔の映画だろ。
いつまで引きずってるんだって話。
監督も言われ続けるのはうんざりだろう。
0906名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 2a8d-z0qt [133.204.181.0])
垢版 |
2018/08/12(日) 16:50:19.07ID:6XGhPRB10
君の名は。の第一報は「一番美しい作品を作っています」という自信に満ち溢れたものだった
が今回はそういう発言がまったくない
どうしてだろうと考えたけど
思えば君の名は。の発言はファンだけに向けられたものだったな

でも今回は違う
「あの君の名は。の新海」って思われるから発言も謙虚になるよな
0907名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 9a79-0Bul [211.126.130.216])
垢版 |
2018/08/12(日) 17:19:23.94ID:R3vOzlD90
>>906
CM「クロスロード」の動画再生回数もかなり良かったし、田中キャラデザも含めて若者受けにはこれでイケる!と言う自信が、
君の名は。の制作に繋がっただろうからね。
次回作は、君の名は。の呪縛と言うか、自信も大いに得たと思うけど、
また君の名は。のようなもので観客を満足させなきゃならないと言う大きな負担も背負った。
一応、今回の脚本を書いた後では君の名は。は吹っ切れたみたいな監督コメントもあったけど、
さらに発展させていく良い方向なのか、何とか考えてとりあえず話にした苦しい感じなのか、
その意味でも真価が問われるだろうね。
0908名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sab7-mrU3 [106.154.17.59])
垢版 |
2018/08/12(日) 17:26:06.41ID:OK77CIlna
>>902
クロスロードと君の名は。ではテーマが違うような気がするのだけれども...
まぁ、着想の元にはなっているんだろう(本人も言ってたし)

秒速、秒速言う人は、アニヲタっていうか、ただの作中の描写の誤読でしょ
0910名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sab7-2aTh [106.181.108.203])
垢版 |
2018/08/12(日) 17:37:57.21ID:2IA1dGyHa
阿保ンシンw
0912名無シネマさん(茸) (スップ Sdfa-H+qi [1.75.5.112])
垢版 |
2018/08/12(日) 19:48:46.17ID:tDKT2qIld
wowowでこの後再放送
0916名無シネマさん(茸) (スッップ Sd5a-kFQ/ [49.98.167.170])
垢版 |
2018/08/12(日) 21:05:20.80ID:vOD6kCGWd
「君の肝臓」のアニメ版の映画もあるけど、どれくらいになるかな。テレ朝チョコチョコ宣伝していたが。
0919名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ ba33-+DUR [125.54.67.253])
垢版 |
2018/08/12(日) 22:00:39.19ID:c28ozXDw0
>>828
このNYC新海全部上映の白眉。まとめてスクリーンでやるのは世界初?

http://metrograph.com/film/film/1712/shinkai-shorts-program
SHINKAI SHORTS PROGRAM
Various / 88min / DCP

DIRECTOR: MAKOTO SHINKAI
THE SMILE aka EGAO (2003 / 2 min)
SHE AND HER CAT (1999 / 5 min)
GATHERING OF CATS (2007 / 1 min)
SOMEONE’S GAZE (2013 / 7 min)
CROSS ROAD (2014 / 2 min)
VOICES OF A DISTANT STAR (2003 / 25 min)
THE GARDEN OF WORDS (2013 / 46 min)
0923名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ ba33-+DUR [125.54.67.253])
垢版 |
2018/08/13(月) 02:50:04.29ID:c/jmqxeD0
>>919
最初のはこれ。こんなもんまでNYCでやるとは。

岩崎宏美 - 笑顔 [NHK AMV 2003]
https://www.dailymotion.com/video/x37vcvm

http://www.cwfilms.jp/egao/
■新海誠が「みんなのうた」に登場!
この『笑顔』 は、新海氏の最新作であり、2003年1月から3月にかけて制作された作品で、
原画・動 画に、現在制作中の新作『雲のむこう、約束の場所』(2003年完成予定)にも
参加している、田澤潮の協力を仰いだ以外は、前作『ほしのこえ』同様、
監督・演出・制作 と、音楽以外のすべてをほぼ一人で作り上げたもの。
0925名無シネマさん(茸) (スプッッ Sdfa-H+qi [1.75.241.114])
垢版 |
2018/08/13(月) 11:26:43.18ID:iMEQ/i2jd
>>845-846
https://twitter.com/shinkaimakoto/status/1028827459603419136
新海誠@shinkaimakoto

ようやく『カメラを止めるな!』観ました。シネマズTCXの大スクリーンで満員。
そういえば『君の名は。』を一人で観た時もこのスクリーンだったなあ。映画はもう抜群に面白くて、観客の反応も鮮やかで、
ああ自分もとにかく楽しい映画が作りたいと、悔しかったり感動したりでした。がんばらないとなあ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0931名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ ba33-+DUR [125.54.67.253])
垢版 |
2018/08/13(月) 16:11:22.80ID:c/jmqxeD0
特集:「君の名は。」と新海誠監督の世界
https://www.wowow.co.jp/special/013789
歴史的な大ヒットを飾ったアニメーション映画「君の名は。」と新海誠監督の過去の傑作4本をあわせて放送
[WOWOWプライム] 5.1 字
8/13(月)16:30 雲のむこう、約束の場所
8/13(月)18:05 秒速5センチメートル
8/13(月)19:10 星を追う子ども
8/13(月)21:10 言の葉の庭
0932名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ ba33-+DUR [125.54.67.253])
垢版 |
2018/08/13(月) 16:15:09.46ID:c/jmqxeD0
>>753 の再々放送
世界ふれあい街歩き「匠(たくみ)が築いた街 飛騨高山スペシャル」
[NHK BSプレミアム] 2018年8月13日(月) 18:00〜19:00
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/169/1767480/index.html

*前半に巫女舞、50分頃に女子高生記者とこの店が登場:
飛騨高山茶寮 三葉
http://www.mitsuha-saryo.com

>>923 のリバイバル放送
みんなのうた「笑顔」(2003)
8月17日 (金) 13:50〜55 NHK Eテレ
8月20日 (月) 13:00〜05 NHK 総合
https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN200304_01/
0938名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3a33-tUQv [27.95.131.125])
垢版 |
2018/08/13(月) 22:59:54.42ID:YXJZdkgC0
>>925
今日初めてカメラ見て来たんだけど縄のときのように張り切って前方に座ったら画面酔いして劇場出たあとも気持ち悪くってフラついてしまった
面白かったけど楽しめきれなかったのが残念
新海新作には酔いやすいシーンがあまりないといいなあ
0941名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 9a79-0Bul [211.126.130.216])
垢版 |
2018/08/14(火) 01:17:07.36ID:9UeoZth70
大江千里はさすがに古すぎだろう。
昔の新海ファンには受けるだろうけど。
最近の監督のツイート見ても、スキマスイッチやヨルシカなどもっと若い世代のアーティストだしな。
次回作も若者に届けたい趣旨の発言してたし、ヨルシカみたいな新鋭のアーティストもありえると見てる。
もうRADのような大物のアーティストの名前を借りなくてもヒット出来る監督のネームバリューもあるし。
0942名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 9a79-0Bul [211.126.130.216])
垢版 |
2018/08/14(火) 02:02:57.01ID:9UeoZth70
近作の新海作品の傾向として、音楽との相乗効果で劇的な演出が肝な所があるし、
いずれにしても有名無名問わず、監督の次回作の極めて高い要求がこなせる高い能力の作曲が出来る人が選ぶだろうね。
0951名無シネマさん(catv?) (オイコラミネオ MM66-qulf [219.100.54.239])
垢版 |
2018/08/14(火) 11:59:46.19ID:Twq24lL6M
>>950
なるほど、知識不足でした。
それにしても他の人がストリングスアレンジをしているのだろうけど、いい劇伴だった。
名画には名劇伴がつきものだけど君の名は。もそれに連なると思う。
いまだに車の中で子供たちが聴きたがる。「これどの場面?」で盛り上がる。
0962名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KKe3-apNS [2cG1iOB])
垢版 |
2018/08/15(水) 00:47:00.57ID:k8vS3TmAK
>>957-958
可愛らしい三葉が、果てしなく広い都内を必死に探し回るシーンはやはり切ないですね…。

でも本当にあのシーンに三葉のテーマはドンピシャッで合います。

考えたら、新海監督のテーマに有る、手の届かない所に必死に手を伸ばすシーンでも有るんですよねー。
0964名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ ba33-+DUR [125.54.67.253])
垢版 |
2018/08/15(水) 02:52:07.26ID:makK8cKS0
地上波で見たあと、音楽を全部RADWIMPSが作ったと知ってびっくりした。
監督も、ロックバンドが映画のサントラを作っちゃったんですよって強調してたけど。

RAD野田は母がピアノ教師だそうで、ピアノやヴァイオリンも弾けるし
クラシックの素養があるとはいえ、劇版はたぶんはじめてであの完成度。
ワーグナーみたいに数種類のモティーフを使って構成力アップしているし。

三葉のテーマとか、音が少なすぎてプロなら音を増やしちゃいそうだが
(あれでも最初は弾くの苦労したそうだけど)かえって素朴で新鮮になってる。
三葉の気分や鼓動にあわせてテンポが微妙に変化していくのがみごと。

スパークルのシークエンスでの変奏とアレンジも緻密で古典的だけど、
歌詞が台本を補完している点が、かつてない特色ではないかな。

天門の音楽は、君。のあとだと手慣れた感じすぎてマンネリに聞こえてしまう。
0965名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 1e33-FFPx [113.150.10.109])
垢版 |
2018/08/15(水) 06:42:05.33ID:whekWdWn0
>>964
スパークルの まどろみのなかで〜からの展開はびっくりしましたね。
その後の間奏に入ると同時にサイレンが鳴り響いてそれがまた間奏と何だか合っていて場面の展開と曲の展開と効果音の複合で何だか感情が揺さぶられまくりでした。

バイオリンのタララ〜で音が段階的に上がるところにサイレンも重なりあっての相乗効果すごい。
0972名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sab7-FFPx [106.133.88.216])
垢版 |
2018/08/15(水) 11:45:01.32ID:Q0KtTqt4a
>>971
徳澤さんオケコンのアレンジにも指揮者の方と共に加わってましたよね。
さらに新海監督もレコーディング立ち会ってましたよね。
カタワレ時の入りを優しくしてくれとか注文してました。

わりと初期からフルオーケストラでの公演も視野に入れてた見たいで本当に実現するとはね。
0975名無シネマさん(茸) (スプッッ Sdfa-2h/e [1.75.238.68])
垢版 |
2018/08/15(水) 15:51:28.14ID:sf3+JwzId
全てが素晴らしい作品だった
0976名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 2a8d-z0qt [133.204.181.0])
垢版 |
2018/08/15(水) 16:03:14.17ID:I+OWF08v0
WOWOWで秒速5センチメートルを録画しながらTV視聴したんだが、あとから録画した方観たら音質がすこし落ちてた気がする

やっぱりBlu-ray買わないとダメかね?
0978名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ cbcd-qulf [180.196.106.223])
垢版 |
2018/08/15(水) 18:01:15.72ID:VywKYR2O0
>>971
興味深い記事だね。
弦に強い人がいないとあの室内楽的なアレンジは難しいと思っていたので納得。
ただポップスの曲をストリングスアレンジしたのとは次元が違う完成度だから野田さんは最初からアレンジを想定した作曲をしてると思う。
0979名無シネマさん(茸) (スフッ Sd5a-z0qt [49.104.20.26])
垢版 |
2018/08/15(水) 18:25:17.79ID:ynDbMbSPd
>>977
行ってらっしゃい
0981名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sab7-hEBN [106.130.42.227])
垢版 |
2018/08/15(水) 18:51:36.83ID:HwqyDhcna
>>976
ついでにHDブルーレイと有機ELまで備えると万全
0982名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ ba33-+DUR [125.54.67.253])
垢版 |
2018/08/15(水) 20:50:08.96ID:makK8cKS0
>>971
新海×野田の記事だとこれがよかったかな。あと公開時の雑誌のインタヴュー。

「君の名は。」新海誠と野田洋次郎が互いの“あきらめなさ”に感謝 (2016年10月27日)
https://natalie.mu/eiga/news/207027

監督側から作曲家に発注というかたちではなくて、相談や討論しながら作ってゆくという
とんでもなく手間のかかる、プロとは思えないような異色のプロセスが大成功した。
ストーリーと音楽が融合したというか、音楽がストーリーに侵入したというか。

「なんでもないや」に至ってはせりふがほとんどなくて、絵と歌詞に進行をゆだねてるし。

>>965
「スパークル」では、たしかにサイレンまで曲の流れに組み込まれていた。
で、あそこは大震災での南三陸の防災対策庁舎のアナウンスと、
名取市の防災無線故障・消防団の避難呼びかけのエピソードがモデルっぽい。

思えば、隕石の落下が希望の調べにのせて描かれるのはすごい発想かも。
0984名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 1e33-FFPx [113.150.10.109])
垢版 |
2018/08/15(水) 21:11:09.40ID:whekWdWn0
>>982
しかも確かラストに至るまでのシーンはなんでもないやを受け取ってから作ったんですよね。
どこで見たかな?映画の第2弾パンフレットだったか新海誠展の君の名は。ゾーンだったか忘れましたけど。

元々新海監督は普通じゃあり得ない時間の掛かる作業してたから(ほしのこえの製作や秒速のフォトショ塗りまくりの画面作り、言の葉の庭の緑色の縁取り)妥協しないものを作りあげるのにやぶさかではないんでしょうね。
0985名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 1e33-FFPx [113.150.10.109])
垢版 |
2018/08/15(水) 21:17:27.03ID:whekWdWn0
連投失礼

確かに破壊の場面でありながら美しく描き曲も一番もりあがるサビってのはありえないですよね。

これは自分の中では彗星すら自らのカタワレを求めて糸守にきた。つまり瀧と三葉のように、いやそれより遥かに長い1200年の周期を越えて自らの半身に会いに来たからだと解釈してます。
0987名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ cbf3-Y1J0 [180.200.97.163])
垢版 |
2018/08/15(水) 23:58:43.26ID:yUHYLGJe0
片割れは、作品中に半月とかよくモチーフででてくるもんなー 最初みたとき、三葉と瀧は同一人物だったのかな?って思っちゃったくらいだし
山岸凉子の日出処の天子の毛人と厩戸皇子のように

彗星の片割れって、なんだったんだろなー
0995名無シネマさん(アラビア) (オイコラミネオ MMdf-7ur9 [103.84.126.174])
垢版 |
2018/08/16(木) 12:49:24.01ID:1mr+zvHKM
>>992
打ち上げ花火…
彼は若者に絶大な支持があるけど作品の売上は持ち上げてくれないんだよねえ。
レモンだってドラマと関係なくヒットしてるし。例えタイアップでも単独でヒットさせちゃうのが彼のスゴイところではあるけど。
劇伴まで作れば話題になるかも。彼の才能ならやれるんじゃないかな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況