X



CGって絵じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/08/24(金) 07:05:56.78ID:qBcdAned
俳優の顔だけ本物で後はほとんどCGIの映像が上映時間の半分くらいを占める映画とか実写映画と呼んじゃいけないだろ
0003名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/08/24(金) 08:02:57.71ID:QXNYIjyK
>>2
と、お子様映画ばかり観て喜んでおられる方がおっしゃています
0005名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2018/08/24(金) 10:07:16.30ID:YpFABRge
実写でも近くはセットを組んで遠景はマットペイントだったりもする。ゴッドファーザーの
ニューヨークの景色とか。
グリーンバックでCGと合成する場合でも、部分的にセットを使っていることも多いから
結局、俳優が生身で演技をしているかどうかしか区別のしようがないのでは。
VFXか特殊メイクかなんて問題もあるけど。
0007名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/08/24(金) 12:11:23.40ID:CWn841vn
書き割りやマットペインティングはいい
CGの背景はダメ
プラクティカルかどうかの違いは決定的
0008名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2018/08/24(金) 14:08:10.91ID:3hmw5VEA
>>7
いまは普通に撮影した場面背景の余分な物をCGで消したり付け足したりしてるんよ
みんな気付かないだけ
0009名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/08/24(金) 21:34:27.81ID:GgPLIlAo
>>6
現実で見られないことを実写で表現する知恵と技術こそが映画監督の腕

CG使えば馬鹿でも映画作れる
知恵も技術も必要ない
0010名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/24(金) 22:59:19.97ID:RGdlILhH
もともと真っ暗なスタジオで俳優やセットにガンガン照明当てた絵が自然だとでも?
CGで画をいじくったり作ったりする百年も前から、映画の絵は不自然さの塊だ
0011名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/08/24(金) 23:03:10.22ID:1X48EX3F
>>10
昔の映画が全部スタジオでガンガン照明当てて撮った物だとでも思ってるの?
光学的な視覚効果と万能お絵かきツールのCGを一緒くたにしていいと思ってるの?
0012名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/24(金) 23:14:06.86ID:RGdlILhH
>>11
真っ暗なスタジオで俳優やセットにガンガン照明当てた絵の存在をすべて否定することはできない
50年前だろうが100年前だろうが、CGが存在していれば皆大喜びで使ったに決まってる
我々は欲望の実現をテクノロジーが可能にした時代にたまたま居合わせただけで、
欲望そのものは映画が誕生した瞬間からあった
0015名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2018/08/25(土) 09:51:51.01ID:FaZapDte
好き好きで勝手にすればいいじゃないか。カンヌやベネチアはもちろん米アカですら
技術系の賞は別としてアメコミみたいな映画がメインの賞を獲ることは稀なんだし、
お金かかるからそんなに作れるわけでもない。観たい人は観ればいいし、観たくない人は
観なければいい。そういうのじゃない映画のほうがむしろたくさんある。今後もそんなに
変わらないだろう。
0017名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/08/26(日) 00:50:46.96ID:hZ9vbvXy
かつて映画史上初めて全面的にCGアニメーションを使ったことを売りにした「トロン」が公開された時、
「未来の映画はCG映像が主流になる」って言われて「嘘だー」と思ったけど、ホントにそうなったからなあw
もっとも「トロン」自体はCGと言われた場面のほとんど中国人が描いた手書きアニメなんだけどね。
0018名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/08/26(日) 00:54:54.31ID:hZ9vbvXy
それはともかくCGはあくまで技術のひとつであって映画のコアではない。
大切なのは作品が面白い面白くないであってCGがどうとかはあくまで脇の話だよ。
0019名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/26(日) 01:30:08.33ID:EVmOxj29
映画は技術によって成り立っているのだから、映画と技術を切り離して語ることはできない
ミニチュアとモーションコントロールキャメラの全盛時代は技術の高さ=映画の面白さだった
CGの出来不出来を判定しに劇場へ行く観客は今でも一定数いる
映画の面白さは観客の数だけある >>18が一人で決められるものではない
0020名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/08/26(日) 10:20:35.56ID:hZ9vbvXy
確かに>>19みたいなCG映像のすごさを最優先で見にくる頭の悪い客もいる。
ただこの手の人たちはそんなのCG大放出のブロックバスターという一部の映画にしか興味ないからな。
そんな狭い価値基準の人間がすべてを語ろうとすること自体が身の程知らずだと思うぞ。

フランス、ドイツ、スペイン、アルゼンチン、イスラエル、パレスチナ、ジョージアなどなど。
邦画やハリウッド映画だけでなく、映画を世界規模で見てみると、
素晴らしいアイデア、構成、演技なとなど、CGとか関係なく見応えのある作品もたくさんある。

なので>>19はもう少し色々な映画を見てから反論した方がいいよ。残念ながら同じ土俵には立てていない。
映画というものを知ればCGなど映画を構成するひとつの要素でしかないとわかる。
0021名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2018/08/26(日) 14:14:07.44ID:EqA6HGH/
三丁目の夕日をロケセット撮影の本物だと思ってたジジババ観客
当時は多かったらしい

いまも区別ついてないんでは
0023名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/08/26(日) 15:25:01.71ID:IuTT0Pq0
バカ「CGだから簡単に作れる」


一体その裏にどれほどの人の労力があると思ってるのか
0025名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/08/26(日) 16:28:34.79ID:MuJCF5lT
CG屋だけどさ、家一軒作るだけでもすごく時間かける
手抜きでCGにしやがってうんたら…とか特にアニオタなんかが言ってるの目にするけど切ない
ツールがデジタルってだけで手作りなんだぜ
0026名無シネマさん(栃木県)
垢版 |
2018/08/26(日) 17:21:02.96ID:tqVZqB4H
アニメオタクはキチガイしかいないからな。洋画ファンならCGを認めてる
0028名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/08/26(日) 18:52:11.25ID:wY3lW35s
そもそも映画とは
静止画をパラパラ漫画して動いて見せてる技術なんだが
0031名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/08/26(日) 19:22:29.75ID:Vk/02rj5
マーベル映画なんかは金のかかったCGアニメと変わらんだろ
俳優の顔が露出してる部分と一部セット以外ほぼCGのカットがどれほど多いことか
背景や今まで操演で演出していたような視覚効果だけでなく、生身の身体までCGで描写するようになるとは思わなかった
0034名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/08/27(月) 00:29:17.40ID:KW1Bbaxh
いずれにせよCGなど映画の一要素にしか過ぎない。
CGの事ばかり気にしてる奴は木を見て森を見ないタイプ。
003519(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/27(月) 00:42:44.23ID:Sc0bnjqU
>>10>>12も俺が書いた。自分の頭がいいかどうか表明するのはよしておくが
映画なら結構観ている。もう観る必要がないのでほとんど観なくなった。

>映画というものを知ればCGなど映画を構成するひとつの要素でしかないとわかる。
そういう種類の映画もあるが、君の定義では映画のすべてをカバーできない。
私の定義より君の定義の方が狭い。住んでる世界が狭いということだよ。
あんまりたくさん映画を観すぎた人間は、君のようになってしまうことがある。
何ごともやりすぎは毒だ。
0037名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2018/08/28(火) 10:24:19.13ID:k4DXQVLj
技術って日本語はテクノロジーの訳語にも使われるし、スキルの訳語にも使われる。
前者の場合の意味では、映画の技術はフィルムからデジタルへの移行のような
大きな切断はあれど、だいたい単純に向上を続けるが、後者の意味の場合、個人の
属性に帰属する側面も小さくないので単純ではない。「篠田DPが死んでから岩井俊二の
映画の魅力が薄れた」みたいな感想はここでもよく見かけることだろう。

>>19は主にテクノロジーの意味で技術という言葉を使っているように見えるが、
同時代の人間なら理論的には同じテクノロジーを用いることが可能であるにもかかわらず
常に面白い映画、つまらない映画の差異は存在し続ける。いうまでもないことだが、
面白い、つまらないにも個人差がある。

スキルの意味の技術が個人間で継承されることももちろんある。グリフィスの時代にはカットの
つなぎが観客に意識されないほうが好ましいと考えられていたが、ソヴィエトでカット割りを
わざと目立つように演出することが効果的な手法として用いられるようになり、西側にもそれが普及した。
これはスキルの意味での技術の変革で、撮影機材などのテクノロジーにとくに変化があったわけではない。

テクノロジーは映画を支える黒子の側面が大きい。黒子が意識されすぎたら黒子としては
問題だろう。CGに対する反発は、CGが自己主張しすぎていると感じられるからじゃないかな。
スローモーションはテクノロジーだけど、スローモーションを効果的に使う技術はスキルだ。
むやみにスローを使っている映像が不愉快に感じられるように、CGも前面に出ると映画への
没入を妨げるのかもしれない。
0038名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/08/28(火) 10:37:53.26ID:c7A9+6bB
マーベル映画大好きな奴に非ハリウッド系の映画を面白さは理解出来ないかもねってだけの話だな。
0039名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/08/28(火) 20:06:25.21ID:8Rh6T1Lz
CGの定義が曖昧なまま長々と説明されてもな…
マーベル系の派手なCGと背景の電線を消すようなCGを同列で語ってもね
0040名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/08/28(火) 20:30:55.29ID:c7A9+6bB
電線を消すようなCGの話なんて誰もしてねーだろ。そんなことすらいちいち説明しないとわからんかw
映画の話題をする時にまずCGの話をするような奴はそういうモノが売りになるような映画しか興味ないんだろうなって話だろ。
でも、そんな映画ばっかじゃないんだよ。世の中はさ。
0042名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/08/29(水) 19:04:12.22ID:Yp/8n6Lx
手品で例えれば映画監督の仕事は手の中のコインを消すトリックを考えること
CGで作ったコインを消したところでそこにはなんの創意工夫もないだろ
CGに頼るやつは僕はトリック思い付かない馬鹿ですと言って回るようなもの
0045名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/08/30(木) 18:22:02.04ID:ITqo4Sto
イメージどおりスケールでかくできるけどそれに見合う物語があるものは少なくて、全編フルアニメ見せられて損した気分になるようなものもある
0048名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/08/31(金) 12:29:55.11ID:MCuDtQBu
>>46
映像がCG頼りなのはそういう設定だから良いとして全編なんかのパロディやオマージュの、オタクが気持ちよくなる要素だけを煮詰めたみたいな映画なんだろ?見てないけど
たしかにそういう映画も年に1本くらいあってもいいけど最近そういうのばっかりじゃないか?
0049名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/08/31(金) 19:33:30.20ID:hZazfbPw
>>48
もう少し色々な映画見た方がいいと思うけど。世の中CGを前面に押し出した映画なんてごく一部だからさ。
0050名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/01(土) 17:30:48.14ID:YxVU1hBN
古い町並みをCGで再現するのはあり
低予算映画だとその時代にはまだ存在しない車が走ってたりして興ざめするからね
0051名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:05:58.85ID:YExNLFSw
>>50
実写の補助的として使うのはあり
T2やジュラシックパークやアバターやトランスフォーマ一作目みたいに技術のベンチマークとして使うのもあり
手垢のついた技術でセンスのないグリーンバックとCGの合わせ技を延々と見せつけられるのは勘弁
0053名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/09/01(土) 20:09:15.07ID:hXdKR85F
>>52
15年前ならILM
最近だとマーベルスタジオ

逆に上手いことやってると思ったのは近年だとWETAデジタル
0054名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/09/02(日) 01:22:24.70ID:DRx5BotA
ガキのころからアニメに親しんできたおれに死角はなかった
0055名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/09/02(日) 06:26:41.62ID:UMSDNcaa
CGは金さえあればILMとかに依頼して外注で作ってもらえるからなぁ
金を積めば積むほど高品質なCGが出来上がるから金持ちの会社が勝つ

>>47
予算をやりくりしたり技術的なアイデアを出すのが監督の仕事だと思うんだけど違うのか?
CGを使う映画は現場に行かずに電話とメールだけで指示を出すタイプの監督と相性良いんだろうな
0056名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/09/02(日) 12:37:54.25ID:0iQABA+B
世の中にはCGなんてほとんど使わなくても面白い映画は沢山あるよ。もう少しいい映画を見ようね。
0057名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/02(日) 13:40:51.41ID:D97//2uw
CGって言うよりCG使ってる時のアクロバティックなカメラワークの方が気になる
そこまでカメラをグリグリ動かさんでもいいだろ
解像度下げて経費削減してんのかもしれんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況