X



【★★★★★】今観た映画を即評価p4【☆☆☆☆☆】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん(石川県)
垢版 |
2018/08/26(日) 06:28:05.02ID:PnjtVGY/
今観た映画を忘れないうちにすぐ評価するスレです
日記代わりでもブログ下書き用にでもおk

特にテンプレはありませんが★で5段階評価します

作品名
★★★★☆
感想文

次スレは>>980が立てる事
立てる事が出来ない場合は速やかに再アンカー指定をして下さい

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1520934724/
0062名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/07(金) 19:12:45.18ID:HHsxn1QM
>>61
観た人は大概ほめるんだよねえ。
だのに 客の入り伸びなくてひたぶるにうらがなし
0063名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:08:43.09ID:+OqsrPEz
客入りと内容の良さは比例しないからな
あやしい彼女も入らなかったが内容はいいんだよ
0065名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/09/08(土) 06:14:19.22ID:Iii810kL
sunnyはオリジナル版もリメイク版も見てない
寿命でもなくまだ若いのに、病気で余命宣告というテーマの話が苦手なので、どちらも躊躇してる
でもどちらも明るそうだな?
0067名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:15:13.23ID:TmE6KJGP
サニーだけでは弱い。
副題つけてバカにも分かるようにしてやろう。
サニー 強い気持ち 強い愛
見たい気持ちにもならないタイトルの出来上がり。
0070名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:57:04.64ID:GcSlAAPx
少し前からの園と同じか
園もラブピからゴミしか撮ってない
0071名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:00:14.17ID:MxbGD3zt
聲の形
★★★★★
Blu-ray購入した
やっぱり最高だね
ただ特典映像の舞台挨拶で川井が聖母とかいい人とか
え?って思うような話をしてたのがびっくりした
0072名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:07:46.27ID:br23ZyQN
もう思いっきり嘲笑ったり、disたりしてもらって結構なんだけど、
この映画も含めて広瀬すずの映画は、単に彼女が出てて嬉しいっての超えて、
「広瀬すずのおかげでこんな面白い映画観れた、感謝!」ってのが案外多いんよ。
この年代の音楽に全く興味がない自分(まあ、ぼくたちの失敗は嬉しかったけど)は広瀬すずが出てなきゃ絶対観に行かなかったし。
他の映画で、言えば広瀬すずが出てるということで ちはやふるを 繰り返し繰り返し観たおかげで競技カルタにものすごく興味がわいたし。
他の好きな女優はそういのが無いのね。
宮崎あおいの映画は、少年メリケンサックよりあとは、もう映画館で座って観てること自体が苦痛な映画ばかりだし、
ガッキーの映画は、ああここも駄目、あそこも駄目っていうあら捜しの映画鑑賞になってしまうし。

海街diary ちはやふる3作 三度目の殺人 チアダン そしてsunny

どれも広瀬のヲタやってて本当に良かったと思う映画。
0075名無シネマさん(WiMAX)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:08:42.14ID:wkKzrS2j
新平家物語(溝口)
★★★☆☆
話はめちゃくちゃ面白い
原作の吉川英治の小説は未読だけど、元の平家物語とはだいぶ違う
清盛の出生については諸説あるが、そこを脚本に取り入れ、自身の父親が誰なのかというサスペンス部分を作中の核にして、話が進んで行くのでどんどん引き込まれていった
歴史考証やスケールの大きさも文句なし!
ただ、映画の演出がいちいちダサい
自害した忠盛の亡骸をみて、息子清盛が「自害か...」って呟くとか観客バカにしすぎかとw
関係ないけど、スターウォーズは黒澤始め邦画の影響が強いが、EP8はこの映画と全く同じあらすじでよかったw
清盛はレイで、忠盛がルーク。白河上皇がルークでも話になるだろう
歴史好きにはおススメします
0076名無シネマさん(WiMAX)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:13:57.40ID:wkKzrS2j
いや、白河上皇がルークじゃ、レイが闇落ちすることになっちゃうか
ルークが白河上皇だったらカイロレンが清盛で、忠盛がハンソロかな
自己完結ごめんねw
どうせ誰も見てないような映画なのにw
0077名無シネマさん(WiMAX)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:22:02.07ID:wkKzrS2j
忠盛がハンソロもおかしいわw
あと、清盛が自身の出生の秘密を知ってからがめちゃくちゃ燃えるんだけど、結果起こした行動が弓二本射っただけってのが正直腑抜け
黒澤だったら内裏ごと燃やしてるぞw
まあ史実を大きくは変えられないから仕方ないんだけど...
すいません連投...
007872(庭)
垢版 |
2018/09/09(日) 05:22:39.37ID:Xi1akrla
 昨晩は相当酔ってて酷い駄文さらしました。申し訳ありません。
0079名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/09(日) 19:39:45.39ID:PPlUvOxu
この胸いっぱいの愛を

雰囲気とか音楽とか基本設定は大好きなだけに、かえってラストの残念さが観るたびにきつい映画。
いやいや十番目の約束はノベライズと同じように「飛行機に乗らない」じゃないと。

過去に遡ってまで命を救った愛しい人が、孤独で苦難に満ちた人生を送ることがわかってて放置とかちょっと考えられない。
エンディングで天国もどきを出されてもちょっと納得できない。

ミムラ、特に他では魅力を感じることのない女優さんなんだけど、この映画のきついまなざしだけはなんか異常に惹かれる。
レンタル落ちでもあったら買おうかな
0080名無シネマさん(WiMAX)
垢版 |
2018/09/09(日) 20:59:42.13ID:wkKzrS2j
A KITE(梅津)
★★★★★
ハリウッド実写版じゃなく原作アニメの方
この手のものをほとんど見たことがないから評価の基準がわかんないけど、単純に楽しかった
世界観がいい、の一言に尽きるのかな?
少ないセリフ、サックスの曲、ムード重視で展開されていくのがセンスがいいね
設定はニキータとかレオンが元ネタだとは思うけど、不思議な東京の方がマッチしてる
あらすじはまああってないようなものだけど、その方がいいと思う
こんな感じのアニメでなにかおススメってあったら教えてください
0082名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:19:45.24ID:+TMKtACh
黒い家
★★★☆☆
1999年の邦画。
大竹しのぶは気持ち悪くて、代理おっぱい以外は良かったんだけど、内野聖陽の取り乱しかたが半端なくて笑えて来たのが大きく減点。
0083名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:21:18.30ID:PPlUvOxu
>>81
いや今日はとりあえず勤務時間内なんで完全に素面だよ〜w
これで飲んでたら首が飛ぶw
0084名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/10(月) 05:39:05.94ID:emEH3RO1
サード

昔から何かと愛着がある映画ではあるが、今改めてみるといろんな面で古さを感じさせるつくりだし、主人公の厨二っプリもちょっと痛くてやりきれない(設定高校生なのにw)
ただ、当時20歳の森下愛子の体がとてつもなく綺麗。それだけで価値がある映画w(昔のATGの映画のエロは何か好きなんだよなあ)

森下愛子、結婚して長い長い休業期間に入り、戻ってきた時は単なる何の魅力もないおばさんに。もったいないことをしたw
昔から歌手やら芸人やらがいい時期の女優さんと結婚して、仕事やめさせちゃうのはかなわんなあ
(しらべて見たら、この男、森下の前は浅田美代子と結婚して別れてるの思い出した。やりたい放題だな、まあ「人間なんて」が好きな歌手ではあるが)
0085名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/10(月) 05:48:54.12ID:emEH3RO1
忘れてた
79 この胸いっぱいの愛を すごく不満が残るラストで★ひとつ減らして ★★
84 サード 森下愛子のツンと上を向いたバストトップで★ふたつ増加 ★★★
0086名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/10(月) 06:03:03.81ID:emEH3RO1
いちご同盟 判定不能といいたいところだが ★
原作は大好き、映画は改変はあるが気になるほどではなく、音楽が美しい。ていうか岡本綾という美少女がかつて存在したことを示せるたった一本の映画としては貴重。
ただ、主役と重要な脇の少年二人の演技が棒とすら言えないほどのレベルで全てをぶち壊しに。
特に野球少年、あまりに酷い学芸会のレベルにすら達してないんでいろいろ調べたら、リアリティのために本物の素人の野球少年を起用したと製作者が得々と。
馬鹿じゃないか?
0087名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/10(月) 20:11:26.44ID:vmQHUwXM
シェイプオブウォーター
★★

あまりロマンチックな気持ちにはなれなかった
半魚人はもっと高い知性を備えてると思ってたがこれじゃチンパンジーと同じレベルだし
それでも優しさに惹かれた、とかじゃなく同情と共感と性欲で主人公は思いを寄せているように見えてしまう
傷を癒す能力なんて本来どうでもいいことで、大切なのは“彼”の心でしょ?
おかげでラストシーンは「めでたしめでたし」のおとぎ話の枠に収まってしまった。悪い意味で
0088名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:56:45.37ID:rLW1HGR4
MEG ザ・モンスター
★★★☆☆

つまらないってほどではないけど面白くもない内容だった
海洋ホラーのようなグロテスクな表現はかなりマイルドにされてて
ハラハラするようなシーンも少なかった
序盤の巨大鮫との戦いは緊張感あってよかったけどそれ以降は面白さ下降気味
どうせなら最後はジェイソン・ステイサムのアクションで
潜水艇も使わず口にナイフを咥えて鮫との一騎打ちをしてもよかったね
鮫の口から中に入って腹割いて出てくるという定番かもしれないけど
それぐらい振り切ったおバカアクション入れてもよかった
総評だと印象に残らない中身が薄い映画だったな
0091名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:38:57.45ID:FzTcDIYL
羊の木 ★☆☆☆☆

設定からしてリアリティに欠く
その上、淡々とした演出で全く地味
無駄に豪華な出演者
唯一エロ優香だけが見どころ
0092名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:55:29.90ID:7Mn1PccE
>>91
いくらなんでも、警察にも受け入れ先にも個人情報だからって前歴教えないって、リアリティの無さにも程があるよね。
なんか起こったら(実際に起こったわけだが)どれほどの大問題になるか。

ただ、貴方がいうように優香の色気は良かった。あと自分的には目当てで行った木村のとんがった美女ぶりも楽しめたけどね、
0093名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:02:55.72ID:pwBFca1H
ペンギン・ハイウェイ
★★★☆☆

こましゃくれた小学生と無機物をペンギンに?化させる能力を持つお姉さんの話
起伏がなく盛り上がりがない映画だった
恋愛や冒険もなくドキドキ感もワクワク感もない
ペンギンや宙に浮かぶ水球など不思議な現象は出てくるけど
登場人物があまりそのことに驚かず冷静に対応してる感じ
また登場人物のキャラ設定も浅いから感情移入が出来ない
ラストのお別れのシーンもアッサリしてて感動することはなかった
最後まで何を伝えたいのかわからない映画だった
もしかしたら主人公である小生意気で可愛くない小学生が原作者そのもので
この映画全体が原作者の夢の世界なのかなと思った
よくわらないけどこの作品には哲学的な意味が含まれてるのかも
とりあえずペンギンや夏の爽やかな風景が出てくるので8月に見るにはピッタリの映画だと思った
もう9月の初秋だけど
エンディングロールにかかる宇多田ヒカルの唄はよかったよ
0094名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/09/12(水) 19:16:57.10ID:j7gfIfoS
ゴッドファーザー
★★★★★

5年ぶり三度目の鑑賞
人物のプロフィール、相関関係を頭に入れてから観た
逆にそれをしなかったら初見で理解できる人なんかいないんじゃないかな
しかし面白かった
優しい好青年マイケルが非情なドンになっていく
観客の胸によぎるもやもやをラストタリア・シャイアがぶつける
多角的な視点にしっかり目配りをしている
撮影も最上級
0097名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/12(水) 21:50:04.68ID:tYmCSYRu
ルームメイト
★★☆☆☆
脚本?が雑な感じがした。
主人公の言動が不快。
女優の裸が観られたところだけは良かった。
0098名無シネマさん(石川県)
垢版 |
2018/09/12(水) 23:06:18.13ID:bQfuljqk
ダークナイト
★★★★☆

バートン作品とライジングの記憶が定かな内に二度目の鑑賞
ゴッサムシティのビジュアルデザインは特筆する所はなく大都市然としたモノ
ただ法的整備や住人達の匂い立つ様な生活環境がキチンと構築され根付いている

ライジングとの対比として執事役の重要性を今作で描写
バートン作品との対比でもあるけど執事役に心情を吐露する事でウェインの苦悩を見る側に認知させる
だがライジングでは執事役が去る為見る側はウェインの心情を行動と言動そして表情から読み解かねばならない
ライジングへのちょうどいいフリと手引きになってる

執事役とレイチェルとの手紙のフローは彼ら三人の関係性をセリフなしで構成する好きなシナリオ
またジョーカーの口の傷については説明セリフかと思わせておいて威嚇のためのキメゼリフなので何度も語らせるという脚本も良い
0099名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/09/13(木) 01:15:42.43ID:24O1SQYe
アニメ 君の膵臓を食べたい
★★

普通
別に金出してまで見る程ではないかな
ヒロインの死はあれでいいのか
主人公も流石にクラスメートの名前知らないは無いだろって思った
0101名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/13(木) 10:12:32.27ID:U0RmuHxq
>>96
あれ見ると、ただ単にブサイ恋人なり嫁さんを大事にすることでものすごく善人に見えるというのがよくわかる
0103名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/13(木) 22:14:47.70ID:a/7vlH+F
>>100
1992年のルームメイト。
0104名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:40:57.34ID:CcaV6q2T
>>102
WATCHA?
0106名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/14(金) 18:12:58.69ID:OkG4KjXJ
3D彼女

中条あやみ目的で行ったが結局それ以上の感動たるものは皆無
パンツすら観れなかった

原作は知らんが脚本がうんち過ぎ、お腹痛いの我慢してまで観ることは無かった
でも目の前のオッサンはグズグズに泣いてたわ
まだプレデターの方が泣けそうな気がするが人それぞれだからなぁ

清水尋弥とか恒松ゆりとか、高校生役の子達がコミカルなシーンで息を合わせる練習の努力を感じる

総評、出演者達が凄く楽しそう
0108名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/15(土) 11:12:53.02ID:UtXbvF7n
レイヤーケーキ
★★
何をやっているのか分からない映画だった。
ダニエルクレイグが出ているから、何とか観られた(笑)。
これを観たと言って良いのか疑問だけど…
当時(2004)は斬新?な演出だったのかもしれないけど、
今観るとダサい?寒い?観ているこっちが恥ずかしくなるような
監督気取りのスカした学生が撮ったような演出が満載だったのも
観る気を削いだ要因の一つかな…
例えば、映像と音楽の使い方とか主観のカメラを叩きつけたりする暴力表現とか…
あとスナッチっぽいと思って調べてみたら製作に携わってた(笑)。
自分には合わない映画でした。
0109名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/15(土) 12:04:24.01ID:LETH5tOd
>>108
あれ「主人公の名前が一度も呼ばれてない」というレベッカ的な仕掛けがあるけど、
特に機能してなくて「だからなんなの?」ってなるのが残念だよな
0110名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:07:57.34ID:Sq5KX7AT
>>108
全く記憶がないんだが、自分が某レビューサイトにこんなの投稿してた

  薬物の売人だけは駄目ですね。特に、この作品の主人公のように世の中にかなり害悪を垂れ流しながら、そのことを全く意識せず、
自分が賢くてスマートな生き方をしてると誇ってるとか,もう最悪、冒頭から感情移入の余地0です。


まあ、この映画に関しては記憶消えてるからこれ以上何にも言わないが、あちらの映画製作者って麻薬の害毒に関する感覚が麻痺してるっていうか、駄目になってるっていうか

例えば、告発の行方のジュディ・フォスター
もちろんレイプ事件そのものは彼女よりの見方をするんだけど、
過去にコカイン吸引歴があり、現在もマリファナを常用してるという段階で、あ、この女あかんわ また懲りずにおんなじような目に合うんだろうなって醒めた目になるのはどうしようもない。
(つうかよりによって阪神の浴衣きてる段階で好感度だだ下がりではあるんだがw)
0112名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/15(土) 21:31:22.61ID:1VWrGGZM
AmazonPrimeで初めて見た進撃の巨人前編後編
ひでえなwデビルマンかキャシャーン並みの出来
原作の諫山は天才だがせっかくの世界観を使っても凡人にはよってたかって駄作にするしか才能がないってことだなw
0113名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/09/16(日) 11:05:57.96ID:xnOYHXua
湯を沸かすほど熱い愛
★★★★
手話の伏線が良かった😭
宮沢りえが有能すぎてあの生活状況だったのが違和感
オダギリジョーと何で結婚したんだよ…
子供捨てる奴には法的なペナルティ与えろよ
0114名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/16(日) 14:13:52.55ID:SE8ci3ZB
トップガン
★★★★
劇場で見たからドッグファイトが迫力あったわ
昔テレビで流し見した記憶しかないからバルキルマーにメグ・ライアン出てたのは知らなかった
漫画的な王道ストーリーだから見やすいしハマりやすい
ミュージッククリップみたいでロッキー4とかもそんな感じだな

途中意識が飛んだのかアイスマンが誰に電話してたのか分からんかった
0115名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/09/16(日) 16:10:47.85ID:CwvJHcYT
ラストレシピ 麒麟の舌の記憶
★★★★☆
宮崎ファンなので観た理由は半分、あおい。
最初はつまらなさそうだなって感じだったけど
ぁぉぃ出てきてからどんどん面白くなってきた。
これ主役二宮になってるけど西島じゃないの?
0119名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/16(日) 17:23:01.43ID:1xVznfyz
プーと大人になった僕

子供が見て楽しい映画ではないかなー…でも脚本が緻密ではないので大人向けともいいにくい
疲れてる時に見るといいような映画かもしれない でもエンタメ感には欠ける
熊映画対決ではパディントンに軍配をあげたい
0121名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/16(日) 19:39:52.38ID:KuqWv+sj
さびしんぼ  ★★★

実は今はやりの聖地巡礼をやって、この寺も、この坂道も、それからついでに渡船も全部実際に訪ねてきたんで、
本当に久しぶりに見ると感慨が深い。あと主人公たちよりもむしろ藤田や小林の親世代の若さが新鮮。
尾道の町並みもいい。
ただ、やっぱり大林の映画って所詮は雰囲気名画、雰囲気だけでいい気分にさせてるだけでそれが本当の感動かと言われるとちょっと違う気が。
ただ、この監督の最大の長所である美少女をより魅力的に撮る才能は、まだこの時点では健在で富田靖子が実に可愛い。

その才能が1990年代初頭の「ふたり」ぐらいを最後に枯渇したのは、本当に残念。あと十数年持たせてもらって、
広末涼子主演の大林映画、あるいは宮崎あおい主演の大林映画なんてものを観たかった気がする。
0123名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/16(日) 19:59:14.84ID:KuqWv+sj
>>122
飛んでろじいちゃんか。
実は 勧められてビデオまで買ったんだが(DVD出てるの知らなくて。)
あの宮崎あおいはちょっと、さすがに(苦笑) ロリではあるがペドじゃないんでw
0125名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:27:37.19ID:CwvJHcYT
ザ・イースト
★★★★★
3枚買ったら1枚もらえるっていうので
欲しいの特になかったから1番のやつにしたらめちゃくちゃ好みの映画だった
世の中気付いていないだけで自分好みの映画がもっとあるんだろうな
でもネタバレ見たくないから結局俳優か監督で選んじゃう
0126名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/09/17(月) 00:29:36.61ID:jqzcBG/I
WEINER/ウィーナー 懲りない男の選挙ウォーズ 【なぜもっと 宣伝しないの この映画】 ★4.8

 面白かったです。社会見学の一環として鑑賞してみては如何でしょうか。
ドキュメンタリーなのですが、幾つかの場面で『笑いの神』が降りていると思います。
私はこのDVDを手にするまでAnthony Weiner氏も"sexting"騒動も知りませんでした。
テレビ司会者達による局部の喩え方も様々です。ブリーフモッコリ写真に「このイルカ」
モロ出し?(ボカシ加工済)写真に「これは…ワッフル焼き器に挟まったみたい」*どういう状態なのか気になる。
 彼は2011年に議員辞職しますが、2013年のNYC市長選に出馬します。
選挙活動の中でブルックリンのユダヤ人街へ訪れます。ユダヤ人(おそらく改革派)であるA・W氏を、
騒動を知っている正統派ユダヤの人々は、微妙な空気感の硬い笑顔で対応をしています。
ベーカリー店で客の正統派の一人が「最低男め」と呟きます。A・W氏とその人の口喧嘩が始まります。(このシーンはYouTubeにあります)

彼のスタッフの面々。NYの投票会場の案内は英語・ポルトガル語・中国語。
彼の妻Huma Abedin氏(Hillary Clinton氏の長年の側近。A・W氏とは2016年に離婚。)
 日本のメディアを視聴しているだけでは触れることのない、幾つかの興味深い場面を見ることが出来ました。
公開:米国2016年5月・日本2017年2月
0127名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/09/17(月) 03:34:29.00ID:NFWKJrjm
ヒメアノ〜ル
★★★☆☆
純喫茶磯辺、さんかくの監督なんだね
こっちはバイオレンス色が強くて主人公の森田には共感できないのだが、ラストの犬のシーンと
ゲームシーンの台詞には胸が痛くなった
森田剛ハマってた
ムロツヨシはNHKでやってた司会番組がうざくて大嫌いだったんだが、このムロツヨシは良かった
つかムロツヨシって気づかなかった
バラエティー出て損してないか
ヒロインは見た目がジェネリック有村架純って感じだった
0128名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/09/17(月) 03:37:24.32ID:NFWKJrjm
宮崎あおいは害虫が好きだな
スレた少女の役。制服にミリタリージャケットが似合ってた
蒼井優も出てたな
0129名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/17(月) 05:54:04.66ID:n5Dfj1pX
>>128
自分は少年メリケンサック くどかん映画がうまく当たった部類。

ていうか、純情きらりくらいからのヲタで、少なくとも28本も(某所にレビュー書いてるのがそれだけ)彼女の映画を観てるのに、
本当に好きなのが、これ一本だけっていうのもなんだかなあ。
あとちょっとだけ好きなのが、わが母の記と天地明察ぐらいで。
大嫌いな映画ならいくらでもある。封切りで観に行った黄色い象はあまりに不愉快、ペタルダンスはあまりのつまらなさに席を立ちかけたし、
DVDで見たサッドヴァケイションは見終わった瞬間、これまたあまりに不愉快で窓からDVD投げかけた。
こないだレンタル落ちとはいえ、わざわざ購入した舟を編むも、あまりの題材のつまらなさに早くも廃棄が決定してるし。

自分のような女優で映画を観る人間にとって、こういう出演映画とかなり相性の悪い女優さんは困った存在。麻生久美子もそうだったが。
0131名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/09/17(月) 06:27:57.68ID:NFWKJrjm
>>129
逆で朝ドラ大河ブレイクからの国民的女優な雰囲気の宮崎あおいがそんな好きじゃないので、
害虫のアバズレ宮崎あおい好きだったんだよね
ツレがウツになりましては面白いの?
NHKの原田泰造&藤原紀香版が良すぎて…
宮崎あおいでは若すぎる気がして見る気にならない
舟を編むは見てないけど面白そうじゃん
0134名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/17(月) 06:51:39.23ID:n5Dfj1pX
>>131
つれうつはまあまあ
 宮崎あおいも悪くないけど、堺さんと夫婦という篤姫以来の配役が自分的には好き。
ただ、題材が題材だけにあえて好きな映画とまでは言い切れない。
舟を編むは、貴方今時、最初から最後まで紙の辞書を話からほとんどずれない。いやキャストや演出、ちょっとした台詞等に見るべきものはあっても、
題材にこれだけ興味を持てないと。
>>132
そりゃ、宮崎パートはいいよ、宮崎パートは。買って損したとは思わない。
でもさ、ピン子の恋愛表現の芝居なんて見たい人間が地球上に存在すると思えないんだ。

あと、実はドラマでは携帯デカが宮崎あおいの絶頂期だと思ってるんでw
0135名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/09/17(月) 06:56:40.34ID:lO5sdw86
自分は断トツで ただ、君を愛してる が好き
好きになったきっかけは いぬのえいが
0137名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/17(月) 07:11:06.57ID:n5Dfj1pX
>>135
ただ君の宮崎あおいも確かに可愛い。眼鏡かけてるシーンとかあったよね。
ただ、ひっぱりにひっぱった落ちがあれではちょっと。
そんな都合のいい病気があるんかいってとこで。
0140名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/09/17(月) 09:41:48.47ID:OR9Rs/5a
恐怖
★★★★
モノクロの時代にどんでん返しが
2、3回ある映画がすでにあったんだなぁ
何十年も前の映画以下の脚本家は
生きてて恥ずかしくないの?
0141名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/09/17(月) 10:48:19.68ID:j7Rve5bH
>>119
プーと大人になった僕
★★☆☆☆

レビューは高評価連発だけど個人的には微妙だった
くまのプーさんに思い入れがないとつまらないのだと思う
プーさんは主人公にしか見えない存在なのかと思いきや誰にでも見えてるし
ヌイグルミが普通に動いてるんだけど
プーさんって何者なの?そこからして見ていて混乱
あとプーさんって頭の足りないおバカキャラなのにパディントンみたいなコメディ要素が殆どないのもマイナス
話もありきたりで感動しなかった
ラストも強引に大団円で話出来すぎ感あったし駄作でしょ
エンドロール始まったら出ていく人多かったしアメリカでもコケてるし
日本の評価はステマかなと思った
0143名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/09/17(月) 11:36:53.40ID:lO5sdw86
君に届け
★★★★☆
ヒロインは発達障害なのかな
ARATAさん改名前ってことは結構古い映画
貞子さんが本当に貞子さんっぽい
初回限定版のDVDが1000円ぐらいで投げ売りされてたので
つまんないのかなあと思ってたらそれなりにいい映画だった
0144名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/09/17(月) 13:36:47.42ID:OR9Rs/5a
何がジェーンに起こったか

ミザリーみたいなモノクロ時代のサスペンス
ババアのアル中キチガイ演技が延々続くだけで
特に何も起こらず終わる
こんなのDVD化すんな
0145名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/09/17(月) 15:59:41.80ID:lO5sdw86
ニーチェの馬
★★★★☆
なんだろう。ただただ日常を延々と見せられてる
そんな感じなんだけど、ずっと引き込まれてしまって
気がついたら終わっていたという不思議な感じ。
なんと二時間半も経っていた。
でも人によっては5分で寝ちゃうだろうなという映画。
0146名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:37:16.02ID:lO5sdw86
ギフテッド
★★★★★
テッドが好きだったので岐阜版も観てみた
才能ある子供を親の方針で突き進めるか
子供に構わずお金だけ渡して放置するか
子育ては正解がわからないけど色々考えさせてくれる
とても良い映画だと思う
0147名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:39:58.02ID:PdpbMcDe
ハーツ アンド マインズ
★★★★
ベトナム戦争の関係者にインタビューをしたドキュメンタリー
でてくるアメリカ兵は勇敢で、人柄も高潔で、誠実な人たちばかり
使命感もあり、自分よりも組織、祖国を優先する。
日本にもそういう人はいるだろう。

その一方で、親を殺され泣き叫ぶベトナムの子供や、子を殺され泣き叫ぶ親が映し出される
全身にケロイドを負った赤ん坊、家に火を放たれ、米をばら撒かされるのを悔しそうに観ている農民。

爆撃シーンは当然だが大変迫力がある
その下で多くの民間人が悲惨な被害にあっていることを想像し、涙する元アメリカ兵がいる
戦争はどう正当化しても多くの見落としと欺瞞が背景にある
これがアカデミー賞のドキュメンタリー部門を受賞したのもまたアメリカの一面なのだろう
0148名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:50:14.00ID:+Efj+mde
セッション
★★★★★

5,6回観てるけど、何度観ても面白いなー
ちょい役のメリッサ・ブノワ可愛いくて「メリッサたんかわゆす(^ω^)」てなるけど時々ジェームズ・マカヴォイに見えて萎える

今更になって他人の評価が気になってレビュー投稿サイト見てみたけど、
自称ジャズプレイヤー()はすげー低評価してるけど言ってる内容がとても映画の評価とは思えないものばかり
「なに観てたの?」って思うものばかりで
ジャズ原理主義者ホイホイ映画だなー

俺も友達の付き合いで趣味程度にジャズドラムかじってるけど、これはあくまでエンタメだし監督の体験談を「基に」作られた物語なわけで
「これはジャズじゃない!」「白人の都合で語られたジャズ!」「これがジャズだと思われたくない!」「ドラムで血はでない!」
とか言ってる頭でっかちがなんと多いことか
0149名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:32:26.71ID:NPYOicwR
>>148
自分は劇場で観たけど鬼気迫る格闘技のような迫力に圧倒されたな
なのにヤフーでそういう意識高い系ジャズマニアのアホなレビュー読んで興醒めになった
多分ララランドのゴズリングのピアノにもケチつけてたんだろうね
最近だとボルグワーナー/マッケンローの試合シーンにもケチつけてる奴いそう
0150名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:38:45.22ID:SoG545Uu
>>143
ヒロインが便所で頑張るシーンとその後の屋上のシーンとかちょっと泣いた。
前々興味なくてむしろ嫌いだった夏菜と蓮沸さんにちょっと好感持つくらい。

でも、桐谷ふって多部ちゃんはない、まあ、ない 普通にないw
0154名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/09/17(月) 20:24:52.82ID:SoG545Uu
sunny ★★★★★
3回目の観賞
広瀬すずの可愛さがはデフォルトなんだけど、それを取っ払ってもどうして、90年代の風俗や音楽にほとんど関心がない自分が、こんなに心惹かれて心地よいのかをじっくり確認しながらの観賞。
結局 海街と同じなんだと。
ストーリー的には過去は断片的、現在は単調でほとんど評価すべき点はない。
ただ、その中で登場人物がとても練り込まれていて、過去の6人も現在の6人もとても愛着を持てる存在になっている。それがこの映画の魅力。
隣に座ってた女性客が盛大に泣いていて、ついもらい泣きしてしまったw、コードブルー3回も観て一滴も泣かないどころか3回目の4dXでは危うく転寝しかけた自分が。

3D彼女 ★★
漫画原作なんだから、空想部分でどれくらい無茶なことをやってもらおうが、あるいはたかだか高校生の恋愛過程の安易さに目くじらを立てるほど狭量でもない。
でも一応大人が脚本書いてるんだから、世の中の常識がかかわる部分でこれはおかしい、絶対あり得ないってのはやめましょうよ。
というわけで、あの医師の行動に、本人が全く罪悪感を感じなかったり、主人公たちが疑問を持たなかったり、堂々と結婚式あげたりとかあり得ない。
一気にドン引き
女優は全般に可愛いんだが気持ちの入らないつまらない映画だった。
0156名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2018/09/17(月) 20:41:13.92ID:tnd3W0a/
>>146
ダコタ・ファニングのアイ・アム・サムにストーリーが似てるなと思った
あれもダコタが普通の子供より賢い設定だったな
0157名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/09/17(月) 21:17:32.76ID:lO5sdw86
もらとりあむタマ子
★★★★☆
面白いコメディ映画だった
少なくとも今ではない
って最高のセリフが聞けて良かった
0160名無シネマさん(石川県)
垢版 |
2018/09/19(水) 23:37:29.76ID:OTmDh9/w
ベンジャミン・バトン 数奇な人生
★★★★☆

映画の構造はフォレストガンプやビッグフィッシュと同様
現在進行パートのケイトブランシェットと娘によるベンジャミンバトンの生涯という過去完了パートを日記と思い出を介して語るというモノ

ミステリアスでありファンタスティックな大河ドラマで劇中通りハレルヤ
サイコロを振った神の難しいシナリオをエンタメ的にするためフィンチャーは良くまとめているね
7回も雷に打たれた男の話もクイズタイムショックのごとく「今何問目」と挿入されている感覚
ほかのサブキャラのフリもきちんと回収してる

ただベンジャミンの特殊な存在がリアリティに描かれ過ぎかな
その為ファンタジーとの折り合いがまだついていないので星は4.5ぐらい
0161名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/09/20(木) 15:48:56.57ID:TzrLsZM2
鑑定士と顔のない依頼人
★★★★★
鑑定士とかオークションとかあまり好きじゃないけど
この映画は最高に良かった
結末も自分の想定した通りに進んでくれた
ただ何故この映画を買ったのかが全く思い出せない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況