X



午前十時の映画祭 16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0409名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/11/26(月) 10:28:36.33ID:cYhZeRN9
裸の島は力作だとは思うけど、ちょっとなあ

テレビも普通にある時代に好きこのんで、あんな生活
そりゃいつか死ぬって
0410名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:31:31.20ID:tp2in5DZ
裸の島観てきた
家で観ることは絶対無かったと思うから観て良かったよ
0411名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:37:44.67ID:Q9u8V78E
ベルトルッチが亡くなった。
午前十時で「ラストエンペラー」を見れて良かった。

来日した時に、長回しは溝口の影響を受けたと話していたのを憶えている。
0412名無シネマさん(禿)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:44:29.82ID:hnHSLOxV
最後のでまたラストエンペラー観たい
映画じゃなきゃできないよなーまさに
0413名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/11/27(火) 10:27:22.20ID:1ulPYi9e
今日未見のジャイアンツ観に行こうかと迷いながらも久し振りにこのスレ覗きながら布団の中でウダウダしていたら思っていたよりも良い映画みたいで1時間前にサクッと起き上がらなかった事を後悔中w
0414名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:54:24.28ID:oCX7eZLA
残菊物語なんかはワンシーンワンカットでやりすぎだと思うけど
晩年の作品はそんなでもないよな
0415名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:55:21.54ID:oCX7eZLA
ジャイアンツはおもしろいけど休憩なしで見るのはつらいな
初年度も天井桟敷の人々を休憩なしで上映しててちょっときつかった(尿意を我慢するという意味で
0417名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/11/28(水) 14:20:28.65ID:F62KU1FQ
ジャイアンツ終わるの13時30分か、悩むわ
0419名無シネマさん(中部地方)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:13:57.92ID:6UB1oIo/
「ジャイアンツ」が大好きな自分としては
このスレで好評な感想見ると嬉しいな

昔はテレビ放映で
前編後編と二回で放映したためか
後半は面白くないという感想を見かけたが
そんな事ないよなあ

>>395
後半は派手さはなくなるけど、時代の流れに
ともなう家族関係とか会話が絶妙で退屈しないね
ハドソンとリズ夫婦の寝室での会話も新婚から
中年期ともうなんかすっごいリアルなんだよねえ
0420名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2018/11/29(木) 03:28:06.17ID:rgjSB12w
たびたび出てくるケンカシーンでの大振りの殴り方が面白い
特に腕を伸ばしてアッパー気味にボディに入れるパンチ
ジェットがよく使ってたけど演技指導でああなったのかな
0421名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/11/29(木) 09:44:37.67ID:ihsem4ys
アンヘルの戦死に涙
彼はメキシカンだから、激戦区に真っ先に送られたのだろうか?
差別ってそういうもんだしな

ジェットは成り上がったものの本当に欲しかったのは金でも地位でもなく美しいレスリーだった
しかしそれは実らず、いつまでも孤独。酒に溺れてひとり呟く奴の姿にも涙
あれだけ醜態晒して、あの後会社を追放されたかもな
0422名無シネマさん(中部地方)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:49:06.06ID:NReTKXwt
パンチシーンは確かにみんな手の振りデカイねw

テキサスもデカい
ロックハドソンもデカい
やることみんなデカイ
アメリカってともかくデカいってことを
こんなに認識させてくれた映画はないなあ
0428名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/11/30(金) 23:56:41.92ID:QiLpm+yF
>>427
はげどう!

あとルールズオブアトラクションやれや
0431名無シネマさん(禿)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:56:02.09ID:tYpP1CfJ
>>397
ないから事前にトイレいきなさい
0432名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2018/12/02(日) 00:36:59.79ID:BUcIKi3k
格闘シーンは映画によるよ
古い映画でもリアルなのもある
0435名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:27:35.75ID:yeFBgRXF
>>409
好き好んでなわけないだろ。
あそこから離れられない背景を色々想像してみたら?
0436名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:42:57.92ID:OxcE6daH
>>435
別にあの土地でしか生きられない理由なんてないさ。子供の教育とか考えたら本土で住み込みの工場勤務とかした方がまだマシ。
離れられないと思い込んでるだけで、本当は離れられないワケではないんだよ。自分の土地でもないし。
0437名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/12/02(日) 19:49:32.99ID:uNfYsX+P
>>436
確かにな
瀬戸内海のちっぽけな島など固執するだけ愚か
思考停止で前近代的な暮らしを選んだ挙句に我が子まで死なす

先祖から受け継いだ、テキサスの59万エーカーの豊かな大地なら守らなきゃあかんがな。
0438名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/12/02(日) 21:35:25.31ID:8/VJgunP
>>436
思い込みを捨てろって意見が、
想像力がないって言ってるんだが。
0439名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/03(月) 00:30:46.37ID:cKwkTKN1
>>438
想像力ないのはお前さんだろw
人がその土地に固執しなきゃいけない理由なんてホントはないのさ。戦後の日本ではね。
0440名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/12/03(月) 12:12:30.30ID:mBuCg3Hz
そもそもあれって、極左プロレタリア映画でしょう
「苦境の中でもたくましく生きる民衆」または「虐げられながらも変わらず生きる民衆」みたいなカビの生えた図式なわけで、今の時代そんなもの屁の突っ張りにもならない。

カビの生えた図式を後生大事にするか無視するだから、話もすれ違うよ。
0441名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/03(月) 14:24:19.55ID:O0PsSqW+
つまりカビの生えた図式を後生大事にしてるあたりが思い込みなワケだが。
ホントは他で生きる選択肢もあるのに気付かない。
0442名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/12/03(月) 14:49:51.51ID:mBuCg3Hz
旧ソ連賛美の「ひまわり」もそうだが、この企画で映画をセレクトしている連中って左曲がりが多いんだよね。
まぁだからどうということもないんだけど、カビの生えたプロレタリア映画が混じるのもやむを得ない。
0443名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/12/03(月) 15:03:24.27ID:1uwNtwDg
選者が5人なのに左曲がりが多いって表現はおかしいだろ
アホか
0444名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/12/03(月) 15:32:45.42ID:5Df1CSTv
都会で工場労働者やって苦労する映画も炭鉱労働やる映画もいくらでもあるだろ
土地にしがみついてる映画がだめってのはよくわからないな
0445名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/03(月) 15:40:36.63ID:O0PsSqW+
土地にしがみついてるからこの映画はダメなんて誰か言ってるの?
あの生き方は自分で選んでやってるよねって話をしているだけで。
0446名無シネマさん(島根県)
垢版 |
2018/12/03(月) 15:43:12.55ID:HzxEQtCn
本土で仕事を探せばいいのにと思いながら観てたけど、そこだけにこだわってもね
1960年にリアルタイムで観ている人達にとっては心にしみる映画だったろうと想像はできる
あと実験的な部分なんかも選者は見て欲しかったんだろうね
0447名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/12/03(月) 16:19:39.83ID:5Df1CSTv
本土なら高給の仕事がいくらでもあるような言い方だけど
都会に出てもニコヨンで苦労する時代
だったら百姓が百姓の仕事を選ぶのは当たり前
0448名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:16:14.01ID:nIqcEku3
>>413
午前十時あるある
気合入れて起きてりゃいまごろ劇場のシートでわくわくしてたのに

と布団の中
0449名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:51:46.09ID:I/qMuiI4
>>446
観客は安全地帯から他人の大変な人生を覗き見したいだけだよ。
そう言った意味では「喜びも悲しみも幾年月」と同質の作品。
0450名無シネマさん(島根県)
垢版 |
2018/12/04(火) 08:07:20.62ID:kclYPMfx
映画そのものが他人の人生をのぞき見する事だから裸の島に限った事ではないんだけど、
それを言い出したらスレ違いになるからまあそれは置いといて
0451名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/12/04(火) 12:00:53.15ID:uu4dy8lq
自分の体験していないことを体験できる
そのことによって共感性や想像力を高めることも出来る

まあ、単にカタルシスや欲求を満たしたいだけの映画もあるけど。「〜〜ポルノ」とか
0452名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/04(火) 15:46:39.16ID:q7M/EsRr
作ってる本人たちは「その土地で慎ましくたくましく愚直に生きてゆく労働者の姿を描きたい」なんて思いなんだろうけど、
側から見ると別にそんな土地に固執することないじゃん。子供の教育考えてもあの環境は良くないなと思うよ。普通に。
別に本人たちは好きで選んだ道だから仕方ないが子供がかわいそう。
0453名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/12/04(火) 18:58:50.75ID:ugg/+m+d
映画でもなんでもそうだけど、左翼連中の悪いとこって自分たちの理想を勝手に他人に当てはめて枠にはめるとこなんだよね。
だからくだらない土地にしがみついて我が子を殺すような愚者すら理想化してしまう。単なる愚者なのに。
0454名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/12/04(火) 19:50:22.19ID:FlO8ZIxP
ホントそれ
言いたいことはわかるけど、極端すぎる映画だと思った
0455名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:04:57.12ID:SW3LIRIq
映画としては実験的で面白いんだけどね。登場人物の生き方は全然納得出来ない。
製作者の意図通りに受け取れる素直な感性があればいいんだろうけど、普通に考えて変だから。
0463名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/12/06(木) 08:26:35.50ID:s5Ss8kvn
ひまわりねぇ
あれってイタリアン・ネオリアリズムの映画だっけ?
旧ソ連をイタリア女ひとりがあんな風にウロウロできるわけないんだが
スパイ容疑で捕まるw
リアリズムどころかファンタジーだよ
0464名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2018/12/06(木) 17:28:50.38ID:FGCTrfNy
左曲がりって何だよ?w
0467名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2018/12/07(金) 13:22:13.16ID:HlE+SKHN
今井正や山本薩男などホンモノが大手を振っていた時代に
新藤が左翼だとか鼻で笑われるのがオチ
映画は時代と不可分なもの
大島渚もゴダールも今観るとガチ左翼だよ
0469名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:55:56.22ID:DBMrh1WD
ジャイアンツに出てくる娘の区別がつかないので教えて

ラズ2世というのは男女の双子として生まれた長女か、次女の方かどっち?

あと、以下の女性は誰や?
@テキサスのリビングで「昔はテキサス中の女がパパ(ジョーダン)を狙ってたんでしょ?」と言った娘
Aテキサスの家に彼氏らしき男を連れてきたピンクのドレス着た娘
Aレスリーが実家に戻ってる時に挙式した娘
Bテキサスの農業大学?に進学したいとパパ(ジョーダン)に伝えた娘
0470名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/08(土) 15:01:59.20ID:DBMrh1WD
あと分からないのがラストの白人の赤ちゃんとと混血の赤ちゃんは、両方ともジョーダン3世の子供なのか?
0471名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/12/08(土) 19:06:33.16ID:qWN8VvOj
>>469-470

ラズ2世は「次女」
ジェットにプロポーズされたのもラズ2世

@テキサスのリビングで「昔はテキサス中の女がパパ(ジョーダン)を狙ってたんでしょ?」と言った娘
 →ラズ2世

Aテキサスの家に彼氏らしき男を連れてきたピンクのドレス着た娘
 →双子の長女
  その彼氏はアンヘル同様に兵役に取られるが、笑顔で帰還
  しかしアンヘルは…(涙)

Aレスリーが実家に戻ってる時に挙式した娘
 →レスリーの妹。イギリス人と結婚
  映画の冒頭でセーラー服着てたかわいいのがいたでしょ

Bテキサスの農業大学?に進学したいとパパ(ジョーダン)に伝えた娘
 →双子の長女
  親父は息子の方に継がせたかったので逆の結果になりイラついたわけ

>あと分からないのがラストの白人の赤ちゃんとと混血の赤ちゃんは、両方ともジョーダン3世の子供なのか?

白人の方は双子の次女の子供。混血はジョーダン3世とファナの子
ラスト、親父は混血の子を「おまえが跡取りだ」と満足そうに見つめる。
…違うとこあるかもw間違っていたら誰か訂正してください。
0472名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/08(土) 20:42:20.07ID:DBMrh1WD
>>471
サンキュ〜。ググっても分からないから助かります!
次女(ラズ2世 )は自由奔放な娘だね。

回答の中から質問
レスリーの妹と結婚したイギリス人は、冒頭で一緒に食卓囲んだレスリーの彼氏っぽい男性?
妹がレスリーに「彼氏をもらっていい?」と発言する場面があったから気になってる
0473名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:28:51.63ID:qWN8VvOj
>>472
そう、そのイギリス人
確か領事館員とか言ってたっけ?
妹は夫と一緒にイギリスに渡ることになるんだろうな
0474名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:34:22.20ID:CK+J1jR6
テラビシアにかける橋やれや
0475名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/08(土) 23:59:19.44ID:DBMrh1WD
>>473
詳しいね!途中ウトウトしてしまったから
双子の長女が結婚して子供産んだこと気付かなかったよ
もう一回見に行こうかなw
0476名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/09(日) 09:45:38.89ID:Nkk/CKFg
エロいシーンあるの?
0477名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/09(日) 11:41:20.46ID:q/JkI6iN
長女の未発達のオッパイの形が丸見えの時がある
普通にオッパイ出してるよりエロい
まるでモヘイのようだ
0479名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:02:16.79ID:axa/2nDo
双子の長女の結婚シーンや出産シーンはなかった気がする。ちゃんと見てたつもりだがちゃんと見られてないのだったら恥ずかしいが。。。

妻の妹とDavidとの結婚シーン、長男とメキシコ人(ボエナ?)との結婚シーンだけで、長女は一瞬でもないよな?
0480名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:03:17.73ID:8WKUdkB7
観たい作品、時々あるんだけど
午前10時限定というのがねえー
平日は仕事でムリ、土日の午前中は他の用事多いし
結局今年観れたのは2作品だけだった
0481名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/12/09(日) 15:20:12.43ID:9ZjKrn4W
ジャイアンツ長かったなあ〜。つまらなくはないけど面白いと言う程ではない

ケンカシーン特にレストランのが大袈裟で萎えた
0482名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/12/09(日) 15:24:23.67ID:9ZjKrn4W
あ!冒頭で明日イギリスに行くのがイキナリ結婚になったのがズッコケタ。何か伏線あったかな?
0484名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:15:04.79ID:POh+PWSq
ジャイアンツ行こうと6時に起きて顔も洗ったのに何故か気がついたら13時過ぎてた
もう疲れたよ連日の仕事が悪い
0485名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/09(日) 18:18:46.36ID:oVv9EbtE
二度寝は気持ちいいもんね
0486名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2018/12/09(日) 21:58:57.76ID:ndq1ASlB
ジャイアンツというタイトルは直接の意味はビッグやジェットみたいな大金持ち事業家のことなんだろうけど、最後に出てきたように(内面的に)偉大なる人間の意味もあるだろうね
さらには>>422のようにテキサスの大地やアメリカ合衆国を表すのかもしれない
0488名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/12/10(月) 07:44:32.90ID:0wDtn33n
読売巨人軍を連想してマーケティングに有利に働くと判断したから
0489名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/12/10(月) 08:47:21.79ID:O8MewOkw
ジャイアント馬場以前はジャイアントという言葉はジャイアンツに比べてマイナーだったのだ
だから宇津井健も一人なのにスーパージャイアンツなのだ
0490名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/12/10(月) 13:18:56.26ID:bgc7L0Ad
>>486
デッカイ油田という意味も含んでる
0491名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/12/10(月) 14:33:19.90ID:rrZqZ9jE
>>487
単数形でも
正しい発音は、ジャイアントゥやからなあ。

プロレスでも清水アナウンサーは、ジャイアントゥ馬場って言ってたし。
0492名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/12/10(月) 15:42:34.08ID:O2eclGn1
ジャイアンツ観てきた
30年以上前に観たのが最後だったから細かいところ忘れてたよ
前に観た時はまだ入れ替え無しだったから2回半観た記憶が甦ってきた
来週休みが合えばもう1度観てもいいかな
0493名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:24:39.56ID:PI9FhLGJ
人種差別撤回させるのに殴りかかるしかないって、いかにもアメリカ的な馬鹿映画。
そもそもあのレストランの親父、あきれただけでちっとも自分が悪いと思ってないし。

美容院でシカトされたぐらいで切れる息子の嫁も、思い上がりもいい加減にしろと。お前そもそもベネディクトの嫁じゃなきゃあ、ホテルの美容院とか一生無縁だろうが。
金持ちの旦那捕まえたからって調子こいてんじゃねえぞ

嫁、差別されたからって切れる馬鹿息子、父親が言ってるように、それはお前が選んだ道だろうが。そもそもお前は人種差別に腹を立ててるんじゃなくて、自分の嫁が馬鹿にされたことを切れてるんだろ。
「牧場つぎません、医者やります」「嫁はメキシコ人もらいます好きだから」 そんだけ父親の気持ち踏みにじって好き勝手やってるんなら、マイナスポイントもしっかり受け止めろ。
一流の一族の跡継ぎとしての務めを完全に放棄してるんなら、一流の一族の一員としての扱いを期待するな。
こいつのわがままが一番嫌い。

馬鹿ばっかで本当にいらいらした。
俺がベネデクトの使用人なら忖度して、あのレストラン土台が残らない暗い地上から消し去る。
0496名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2018/12/11(火) 04:22:22.47ID:jFp/4SxU
お父さんは結婚も許して
差別心もなるべく持たないようがんばってるのに
まだ息子に文句言われるのは気の毒な感じ
0500名無シネマさん(中部地方)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:03:25.34ID:ey1evTCx
>>493
あれ?あの店主
メキシコ系の家族に
出てってくれって言ってなかったっけ
汚い言葉でオマエらに食べさせるメシはないとか

まあ黄色人種もこの当時など
人間に見られてなかったからメキシコ人とほぼ同じ差別受けただろうね

ちなみにこの映画のドキュメント見たら
「1955年の段階で、ここまでハリウッドが真っ向から
人種問題に切り込んだ映画はなかったことで
今はそれもすごく評価されてる」と言ってた
0503名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2018/12/13(木) 15:18:54.68ID:88cyg5KO
>>502
漁業や海運業の方が効率よく稼げるんだから何か特別な事情が無いとそんなことしないんじゃないのかね
0504名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/12/13(木) 16:46:37.83ID:Fj/yRbLD
特別な事情=無知や無学

だから知恵や知識、勉強は必要なのだ
0507名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:42:55.46ID:dp7l3N4Q
お、今週は パリ恋 やね。
ロマ休やティファチョーレベルの期待やね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況