X



吹替ファン集まれ〜!【PART150】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:32:43.74ID:urClMWTG
>>1

マンディはケイジの吹き替えが椿軍団とかではなく山路ということは予算の問題ではなく
単に明夫のスケの都合がつかなかったのか?マンディの公式ツイッターは明夫フォローしてるし謎だな
0003名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:12:38.86ID:XBOIer4U
アクアマンの吹替見た、全体的に若かったが思ったよりは今風で良かったな。
ただ、ブラックマンタの親父がドルフ・ラングレンもやってる広瀬彰勇だったからそこは違和感あった。
兼用はある程度仕方ないと思うが、メインキャラの父親役を被らせてほしくなかったな。
0004名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:33:13.21ID:5ZadZZmO
大野隆一の翻訳って昔から変じゃね?と噂されてたけど
この前のニコ生で業界でも評判が宜しくない事が判明してしまった
0005名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:39:05.13ID:CiGJwici
>>3
ふきカエルによると、ブラックマンタの親父の声は玉野井直樹のようだが。

俺は字幕で見たから誤植なのか分からないけど。
0006名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:41:15.27ID:WEK9n+ht
飯島永昭なんかも大野と同じようなイメージあるわ
0007名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:48:55.14ID:Bj+qBJbh
ダーティハリー2の「俺が爆発する前に消え失せろ」とか凄い翻訳するなと思う
0008名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:57:16.69ID:sm3YDj0x
ラングレンって出てたっけ?と思ったが
髭と王様衣装でこの人がラングレンだと言わなきゃ分からないほど見た目と雰囲気を変えていたんだ
じゃあ吹替が普段はラングレンをやらない人なら余計にわからないな
0009名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:22:53.18ID:aK5qY+v0
近々公開のだとダンボとかキャスト的に吹替の面子が気になるな
特にマイケルキートン、ダニーデヴィートのバットマンコンビは誰が声するか気になるが、もし山寺キートン、樋浦デヴィートなら感無量だけど、どちらかはタレントがすんのかね‥
コリンファレルは津田健、エヴァグリは朴か深見辺りだろうけど
0010名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:34:13.32ID:fM3qaCM4
マイケル・キートンはアニメ版でティモシーやってた牛山茂でもいいな〜
コリン・ファレルは津田健次郎、ダニー・デビートは多田野曜平になりそう
0011名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:46:23.24ID:aK5qY+v0
近年キートンをバードマンとかでしてる牛山、ホムカミでやってた大川辺りが有力かな?
デヴィートは昔してた石田、内海、青野らが軒並み鬼籍になり、樋浦しかいないんだが、ディズニー吹替常連の多田野がやりそうではあるね
0013名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:50:51.16ID:1WMySi2E
キートンは久々に渡辺裕之使って欲しい
0014名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:57:22.96ID:fM3qaCM4
樋浦勉といえば、来月リリースのデス・ウィッシュが気になってモヤモヤしてる
映画館で見たけど樋浦ウィリスで脳内再生余裕だった
0015名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:58:51.45ID:MRicWj99
>>12
ディズニーアニメの実写映画って主演が芸能人枠なイメージはあるね
最近、コリン・ファレルが芸能人吹替なら誰の声が合いそうかちょっと考えちゃってる
0017名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2019/02/15(金) 02:01:42.80ID:7FiLnbRr
ウィリス三大FIXはみんなウィリスより一世代上というのが今になって痛く効いてるなあ…
0018名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/15(金) 02:09:45.36ID:zu5bEVv8
樋浦勉か本家繋がりで磯部勉なら大満足だわ
内田はB級専門でいてほしい
0020名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/15(金) 07:01:54.52ID:par/mDrx
>>11
デヴィートは富田さんがいるやろ
0021名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/15(金) 10:23:13.31ID:par/mDrx
前スレの続きだけど確かにボディガードのフジ版は富田さんと藤本さん逆のがいいかもね
今回の藤本さんのアテてる俳優ってちょっとホーム・アローンのフランクおじさんに似てるし(笑)
江原さんはねじ込みキャストとは思わないかな。役にちゃんと合ってたし
吉田理保子がいるのはすげぇな…
0022名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/15(金) 10:40:19.95ID:wL7Bho0y
>>20
辻親八さんもね
0023名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/15(金) 10:42:23.43ID:wL7Bho0y
>>21
富田さん、一番の謎がバックドラフトでドナルド・サザーランドの吹き替えをやったこと。
ドナルド・サザーランドは、やせ形なのに
0024名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/15(金) 11:02:29.84ID:wlAWcPal
鶴太郎が波平声優になったら
何故かローカル芸人玄海さんまで
評価されたことになる
客がわんさか押し寄せるってことになるのが
謎の思考だなあ。

某ミニモールの主体が物産館。
周辺が農地で辺鄙に見えるもちょっと行くと
スーパーやディスカウントストアごろごろ
光の森まで続く道。
0027名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/15(金) 12:05:05.34ID:3GO+JXdo
>>22 >>23
くたばれ
0028名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/15(金) 12:23:32.24ID:WJXPdjUq
>>27
お前なんか死んじゃえ
0029名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/15(金) 12:26:28.05ID:WJXPdjUq
>>5 
玉野井さん、ファントム 開戦前夜の
エド・ハリスの吹き替えの人ね
0030名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/15(金) 12:41:19.93ID:Yvid5QdY
テタヨ姑息にID変えてきやがる
しかも四国だけじゃなく普通のスレ住人も多い茸との両刀ってのが、いやらしいな
無駄な知恵つけやがって
それにしても善良な住人に「お前なんか死んじゃえ」とは、どういう了見だ?
テタヨは納谷悟朗後援会掲示板を荒らして、さんざん迷惑かけたことについて申し訳ないと思わないのか?
0031名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/15(金) 12:57:37.21ID:WJXPdjUq
>>30
くたばれ等書き込んだからだ
0032名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:27:34.63ID:Yvid5QdY
>>31
お前の書き込み内容を考えれば言われても仕方ない
それがわからないほどガキじゃないんだろ?
あと人様のサイトを荒らしていたことについて何か弁解してもらいたいな
0033名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:41:36.06ID:lGm4+xTx
>>30
もうNGにして完全無視するしかないよ。腹立つ気持ちもわかるけど、いちおう吹替の事を書いてるし、コミュニケーションが絶望的に下手なだけで彼もまた吹替ファンなんだろう。
もう彼からこの掲示板を奪う湖とはできないし、かわいそうな人と認識してこちらが大人になるしかない。
0036名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/15(金) 14:01:29.63ID:fU0+3ORn
『デンジャラス・ビューティー』の松本梨香版 捜索+追録は本当にありがたい。
ダークボがもう紛失してて放送できないとまで言ってたからな。
『デイライト』や『暗殺者』の追録はまだなんだろうか?
0037名無シネマさん(京都府)
垢版 |
2019/02/15(金) 14:06:10.54ID:h+usY7/Z
ダークボが紛失だったりオフィシャル化だったりって言って放送できなかったけど
後で放送されたバージョン結構あるよな
なんか適当なこと言ってるんじゃないかって思うときあるんだけど…
0038名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/15(金) 14:25:08.76ID:OU53BrrH
ここだとスタローン人気高いんだ
あの人のアクション映画どれもあんまり面白くないけどね
0039名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/02/15(金) 14:39:00.94ID:9j0CD4xn
>>36
暗殺者は、テレ朝かフジのどっちかだな
0040名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/15(金) 14:45:35.45ID:+PMPlaH/
江原バンデラスはあれっきりだったな
なかなか合ってたほうだけど
0041名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/15(金) 14:48:31.82ID:m6X6eRuB
>>38
シリーズものを除いてスタローン映画なら勝利への脱出が一番
0042名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/15(金) 14:56:00.47ID:par/mDrx
>>40
シュレック2の予告編でバンデラスがやってた猫の吹き替えやってたよ
0043名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/02/15(金) 16:10:00.39ID:9j0CD4xn
>>41
コブラも印象
0045名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/15(金) 17:17:44.45ID:RMPCutWF
スカイスクレイパー観たけど、やっぱりこういう映画は吹き替えが映えるね。

地上波でもあまりアクション映画は放送されなくなったが、金ローらへんでスカイスクレイパーやMEG THE モンスターみたいな映画がまた流れてくれることを願う。
0046名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/02/15(金) 17:55:15.13ID:9j0CD4xn
>>40
バンデラスの吹き替え、玄田哲章さんや小川真司さんの吹き替えがあったが、意味がわからなかった
0047名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/15(金) 18:09:50.17ID:par/mDrx
>>46
うるさいな。その2つとも役柄に合ってたと自分は思うけど
それと君同じような理由で執拗に宮本充さんのハリー・ディーン・スタントンとか田中正彦さんのカンバーバッチや宝亀克寿さんのトーマス・クレッチマンも批判してたけど自分は役柄的には問題無かったと思うし好きだった
しつこくキャスティング批判するのファンとしては腹立つから辞めな
0048名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/02/15(金) 18:20:22.55ID:9j0CD4xn
批判はやめます。
0050名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/02/15(金) 19:20:23.24ID:9j0CD4xn
「ビーン」で上田敏也さんの吹き替え、
フジだとMr.ビーンを解雇する美術館の長官、日テレだとMr.ビーンを贔屓する会長。

また、Mr.ビーンに下剤入りコーヒーヲ飲んで下痢をする警備員は、フジだと上田敏也さん。あとは、誰だったかわからない。
0051名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:03:44.13ID:Rkpct3qY
「アリータ:バトル・エンジェル」吹替版出演者1/2♪敬称は略!
上白石萌音、森川智之、島崎信長、山像かおり、鶴岡聡、神谷浩史、木村雅史、
中村千絵、榎木淳弥、村中知、佐藤せつじ、志田有彩、櫻井トオル、星野貴紀、本田貴子、魚建、岡井カツノリ、田所陽向、下川涼、樋山雄作→続く

「アリータ:バトル・エンジェル」吹替版出演者2/2♪敬称は略!
藤翔平、櫻庭有紗、橘潤二、こばたけまさふみ、井川秀栄、高橋大輔、富樫美鈴、藤田曜子、夏目あり沙、松井暁波、バトリ勝吾、、、古舘伊知郎!以上よろしく哀愁♪
ふぅ( -。-) =3
0052名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:03:44.45ID:+PMPlaH/
>>42
江原のバンデラス他にもあったんだね
怒りながら笑う人より絶対合ってるに決まってるじゃん...
2予告がチョー(長島雄一)、3予告が江原正士だったみたいよ
0054名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:31:51.71ID:par/mDrx
>>53
その2人より平田さんがしてると思うんだけど、担当がソフトメインだから知名度低いor評判悪い…?
0056名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:37:34.82ID:6Vjh/Nk5
蛇皮の服を着た男の吹替はどうも最低2つはあるっぽいな
仲村秀生と川合伸旺がそれぞれマーロン・ブランドを担当したと言ってる
0057名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:06:15.62ID:lr7e0VTh
>>36
WOWOWでも捜索音源に追録するようになってきましたね。
羽佐間さんのケインで「王になろうとした男」「アイランド」など補完版で見てみたいです。

>>56
さらに山内雅人さんによる版も存在が確認されています。
川合伸旺さんの版は1970/12/9(水) にNETの映画招待席で放送されました。
0058名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:12:59.92ID:5q92VuYh
アリー/ スター誕生

アリー(レディー・ガガ):田村睦心
ジャクソン・メイン(ブラッドリー・クーパー):桐本拓哉
ロレンツォ(アンドリュー・ダイス・クレイ):星野充昭
ジョージ・“ヌードルス”・ストーン(デイブ・シャペル):伊藤健太郎
ボビー(サム・エリオット):立川三貴
ラモン(アンソニー・ラモス):相楽信頼
レズ・ガヴロン(ラフィ・ガヴロン):岸尾だいすけ
ttps://warnerbros.co.jp/movies/detail.php?title_id=54590&c=1

ガガの吹き替えはGOTHAM/ゴッサムのブルース様こと田村さんか
ブラッドリーは安心安定の桐本さん
0059名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:15:57.76ID:iaLLDSP/
>>55
「ドラキュリアン」のwikiも吹き替えキャストいつの間にか付いてる
初回放送や放送局は不明だが
0060名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:31:10.76ID:A1fpvaOx
>>58
アニメ界ではポスト朴璐美という扱いらしいが吹替でその位置になるのは早過ぎるのでは?
0061名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:34:29.60ID:AWzrzELL
>>58
田村ガガは意外だ。
0062名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:37:41.39ID:AWzrzELL
>>51
ミシェルロドリゲスは本田貴子かな。
0064名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:52:28.59ID:lr7e0VTh
YouTubeよりクレジット情報。

「らせん階段」(1946米)
ジョージ・ブレント(川久保潔)、ドロシー・マクガイア(武藤礼子)、
エセル・バリモア(堀越節子)、ケント・スミス(広川太一郎)、
ゴードン・オリバー(金内吉男)、エルザ・ランチェスター(川路夏子)、
赤木葉子、大久保正信、瀬能礼子、野本礼三、平沢公太郎、小泉栄子、
神保修、城山堅、吉原妙子
翻訳:山口小枝子、効果:PAG、調整:堀久雄、演出:有村昌記

初回放映:1970/1/10(土) 【NET】 土曜映画劇場 21:00〜22:26 解説:増田貴光
0065名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:56:55.36ID:w2NZafXK
>>58
このスレ、桐本クーパーの信者多い気がする

定番の組み合わせでも実は私はこの組み合わせが好きとかって話もあんまり聞かないし桐本クーパー一強ってこのご時世珍しくない?

合ってないとはいわないけど不満があるとしたら桐本が浮かないように共演者が地味な人ばかりになる吹替が多くて物足りないと感じることが多いってことかな
0066名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:59:44.80ID:par/mDrx
>>65
でも桐本さん以降の声優さんでクーパー合いそうな人いないしねぇ、上の人だと東地さんと賢雄さんがいるけれど
0067名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:01:34.17ID:lr7e0VTh
>>64
リンク忘れてました。
ttps://youtu.be/PzqLNizIvPE
0068名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:52:38.50ID:9j0CD4xn
>>64
らせん階段の本編は、84分だが、14分はかっとしてるってことか。
0069名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:53:41.29ID:9j0CD4xn
>>58
田村睦心さんは、結構少年役が多い
0070名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:55:44.36ID:9j0CD4xn
>>59
増田ゆきさんがいることは、1995年以降
0071名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/15(金) 23:07:26.23ID:cWckWjKj
>>67
ありがとうございます
ふと気になったけどこれを放送した「水野晴郎 懐かしの洋画劇場」って映画枠いつ頃あったんだろう?
正直水野晴郎って水、金ローでしか知らない…
0072名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/15(金) 23:13:26.86ID:rGpdZz7i
今日サイコパスの舞台挨拶があって亡くなった有本欽隆にゆかりのある出演者が登壇したんだけど
東地宏樹によると有本さん、2年半前から体調を崩してて今劇場公開してるものは2年半前に病を押して参加したものなんだってさ
0073名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/15(金) 23:24:39.00ID:lr7e0VTh
>>71
80年代半ばに日テレの土曜深夜枠にやってた90分枠の映画番組みたいですよ。
動画内で当時のラインナップも紹介されています(ttps://youtu.be/PzqLNizIvPE?t=5015)

80年代の水野さんは夕方の土曜映画劇場(末期の頃か?)、年末の特別映画劇場(ナバロンの要塞、米国版戦争と平和 etc)、
90年代以降も月曜深夜の麹町名画座なども解説していた記憶があります。
0074名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/15(金) 23:30:33.43ID:cWckWjKj
>>73
そうだったんだ、ありがとうございます
あと調べてみたら前にここであったサンセット大通り磯部版もこの枠の放送だったみたい
0075名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/15(金) 23:44:38.70ID:lr7e0VTh
>>74
放送履歴が分かって良かったですね!
サンセット大通り(W・ホールデン=磯部勉さん)は1986/8/16の放送のようです。
0076名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/15(金) 23:52:27.32ID:YfSYws6s
>>65
>実は私はこの組み合わせが好きとかって話もあんまり聞かない
どうして自分から話を振ろうという発想がないのか…

賢雄クーパーと浜田クーパーは機会があったらまたやってほしい
0077名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:04:44.45ID:PFtfL654
正直、俺も桐本クーパーは固定じゃなくてもいいと思ってる。
もっと言えば、高橋ギレンホールも別に固定じゃなくていいかな。

悪くはないけど、この組み合わせじゃなきゃ!とまではやっぱいかない。


近年でその領域まで行ってると思った組み合わせは、宮内ハーディと内田マカヴォイかな
0078名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:06:29.49ID:JgXAlcME
>>75
磯部さん、「クレイマー、クレイマー
」の吹き替えで声優デビューだが、その翌年に「サンセット大通り」の吹き替えに出演か。
0079名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:21:34.20ID:nUyEkx+O
変に外される作品はブルーレイ買うの躊躇する高橋ギレンホールじゃない北田ギレンホールのライフは配信でいいやになった
個人的意見で申し訳ないがソフト買う作品はがっちりFIXで固めてくれるほうがいい
変化球でも合ってれば配信見たあとでも買った物もありますが大概はね
0080名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:24:32.05ID:/OtCBuni
>>75
すみません、ありがとうございます
あと放送日が分かってないのは仲村秀生版だけか…
0081名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:24:51.18ID:JgXAlcME
>>79
北田さんって何歳かな?
0082名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:28:48.91ID:S+wL1VAm
>>78
磯部はデビュー作の「クレイマークレイマー」の収録は下手でNGが多くて演出の方に罵倒されまくって大変だったっていってたけどさ

この吹替の演出家の山田悦司さんは下手な役者を罵倒したとかあの時期の演出家(春日正伸とか)にありがちなエピソードをあまり聞かない比較的クリーンなイメージの方なんだよね

そんな山田さんがキレたっていうからどんなに酷い出来なのかとBD買って見たけど、声が若いだけで今とあまり大差なかった

進歩してないってことなのだろうか
0083名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:35:20.45ID:JgXAlcME
「サンセット大通り」で、仲村版と磯部版の吹き替えで、エリッヒ・フォン・シュトロハイムとナンシー・オルソンとジャック・ウェッブは誰なのかわからない
0084名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:56:39.18ID:dM/Q3P/t
「大脱走」見てるんだけど
この作品全体に漂う楽しさは一体何なんでしょうか?
0085名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/16(土) 01:05:43.84ID:Zr4W9QYf
>>82
クレイマークレイマーのダスティン・ホフマンは今で言う変化球キャストだけど、
何度も放送されたってこともあって、今じゃ磯部以外は考えられないんだよな
あの不器用な感じが役に合ってる
0086名無シネマさん(auスマフォ)
垢版 |
2019/02/16(土) 01:22:11.31ID:orq1+cth
最近このスレ、吹替の情報提供者とwikiの加筆者がやり取りしてるように見えるな
現に後から編者されてるしw
0087名無シネマさん(東日本)
垢版 |
2019/02/16(土) 01:26:01.84ID:m0SJ2oIm
wikiの吹替情報自分が知ってる限りでも結構間違い多いし修正されるのはいいこと
0088名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/16(土) 01:36:03.64ID:BaJaxIrb
おととい日テレの番組でロッキーの制作秘話に触れてたけど、
あの再現VTRでスタローン役の声をやったのは誰だろう
羽佐間氏にかなり似せてたんで気になってる
0089名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:08:03.43ID:xFPRvlBr
日テレは今日もインデペンデンスデイのネタバレ紹介してたが、安原や青野の声でやはりソフト吹替だったね
改めてTV版の方が翻訳、キャスト共に馴染むな
古川プルマンの空に還るのさ、宝亀ランディのよータコ野郎とか要所の平田翻訳のキレっぶりったらない
0090名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:15:03.43ID:7oNby3+z
鉄板のキャスティングのソフト版よりTV版がいいの?
吹替の帝王買って確かめてみるか
0091名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:31:30.76ID:xFPRvlBr
勿論芳忠や安原らFIX揃いなソフト版も出来いいんだけど、翻訳や台詞回しがやや固いのが難点
TV版は磯部や古川とかやや変化球だけど、その分翻訳と台詞回しが秀逸で、両方でウィルしてる山寺もソフトよりTVの方がノリがいいんだよね
0093名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/16(土) 06:50:34.91ID:QRsxaO5O
>>92
劇場の字幕だと意訳で「歓迎の一発だ」となってたけどビデオの字幕も吹替も直訳になってたな
0094名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/16(土) 07:16:16.91ID:C4ZBwU1k
>>82
今より若かったとはいえ磯部勉を罵倒する吹替演出家って凄いな
あの時点で映画主演もしてたし大河ドラマでメインやるような役者をさ
磯部さんが人格者だったから、よかったようなものの
プライドの高い人なら台本放り投げて怒って帰っちゃうんじゃないか?
ましてや知名度の高い俳優なら、なおさらのこと
0095名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/16(土) 07:40:19.54ID:9eX+GN0N
あの時代は全員プライドを持ってやってるし、今と比べると反骨精神があって、いつか見返してやると思うのが普通よ。
0096名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/16(土) 07:54:35.47ID:wYBlgs6B
ブラッドリークーパーは色男役は桐本さんで問題ないんだけど
アリースター誕生みたいな不安定な役やアメリカンスナイパーみたいなゴツい役は別でも良いと思う加瀬クーパーとかちょっと聞いてみたい
0097名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:32:36.46ID:Zr4W9QYf
>>87
主役の声優や放送日が間違ってる場合もあるけど、
脇役や端役の声優をエンドクレジットから適当に当てはめたページもあるから悪質
見たことないのに書いてるだろってやつ
台詞がない端役に声優名が書いてあったり
0098名無シネマさん(公衆)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:43:18.05ID:HVnucsmg
吹替アクアマン観てきたがいくらなんでも沢城キッドマンは無理があったと思う、下手すりゃ、ヒロインのメラの方が老けて聞こえてくる声だったし、、、、

あとラングレンの役が、途中からもうイスカンダル王にしか見えなかったので、明夫さんの声がチラついて仕方なかったよね。最後の「新王バンザーイ!!」的な台詞も明夫さんのテンション高い声で是非聞きたかった。
0099名無シネマさん(公衆)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:48:37.04ID:6ZX6aCxD
内田夕夜さんは童顔の俳優が似合う声だと思ってるんで、個人的に最近のゴズリングとはちょっと相性が悪いんじゃないかなって、ララランドの時思った。
0100名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/16(土) 12:51:14.64ID:Zr4W9QYf
3月にフジテレビでターザンとインフェルノやるんだな
残念ながら二つとも劇場公開された吹替の流用だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況