X



ファスト映画から国民を守るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん(奈良県)
垢版 |
2021/04/30(金) 00:17:20.36ID:OHW8gA5I
ファスト映画って映画好きからしたらやめてほしい
0004名無シネマさん(奈良県)
垢版 |
2021/04/30(金) 09:27:41.55ID:OHW8gA5I
映画紹介系動画のこと
YouTubeによくある、映画を10分にまとめてナレーションつけたやつ
0006名無シネマさん(奈良県)
垢版 |
2021/04/30(金) 13:08:13.07ID:OHW8gA5I
>>5
あれが増えたせいで、長い尺に耐えられないと言って映画館で携帯いじる奴とか、映画=10分って認識してる奴増えてる気がするんよ
0007名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2021/05/01(土) 01:24:42.14ID:3GkFmq8K
極論を言うとスマホのせいで読書する人が減ってるから
スマホ規制しろとなる
0008名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2021/05/01(土) 02:58:26.07ID:xwBDQZ12
劇場に糞高い金払って入場して中でわざわざケータイいじってるようなのは
大金持ちのご子息や
ようつべでそんなみみっちい動画なんか見いひんわ
0010名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2021/05/01(土) 19:53:24.80ID:mGg1hNbp
なんか映画(限らず 作品 )って
知ってればよし
みたいな志向もあるし
(スマートフォンのちっちゃい画面ですら)
ちゃんと観る(どころか視る?)必要なし
ってのあるんじゃないでしょうかね

ないかなあw
0011名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2021/05/01(土) 20:01:47.61ID:mGg1hNbp
映画好きなんだ。なにが好きなの?
に対しうっかり(またはほんとに好きで)
あまり世にひろくは知られていない作品
のタイトルを応えた場合なんて返ってきますか?まず間違いなく
知らなーい(知らんなあ)
のはずです。よくて次が
誰か出てるの?
のはずです
どんな映画なの?(なに系なの?)
と返ってくることはまずないはずです

そこになんてんでしょうね
なんかあんだろって思うんですよ
0012名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2021/05/01(土) 20:03:39.69ID:mGg1hNbp
>>11
あw
いやがらせで(世間的世の中的に)マイナー作品を応える
のも、まあうっかりのうちですよねw
0013名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2021/06/20(日) 19:22:39.22ID:mWh0B5Rf
YouTubeから映画紹介映像を排除したところで映画需要なんて増えないだろ
そもそもマイナーな金髪パリピ映画とか劇場でやってないやん
0015名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2021/06/20(日) 22:20:06.05ID:54zt0nM2
排除するのも線引きが難しそうだな
0017名無シネマさん(茸)
垢版 |
2021/06/23(水) 12:07:42.32ID:r0HCJv9k
あらすじ解説だけじゃなくて本編映像垂れ流しちゃうってこと?
0019名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2021/06/23(水) 14:12:32.64ID:xBQwjEhz
2021年6月23日 13時30分 

1本の映画を無断で10分程度にまとめてストーリーを明かす『ファスト映画』と呼ばれる違法な動画を、投稿サイトに公開したとして、
宮城県警察本部は札幌市などに住む男女3人を、著作権法違反の疑いで逮捕しました。『ファスト映画』をめぐって逮捕されるのは全国で初めてだということです。

映画の映像や静止画を無断で使用し、字幕やナレーションをつけてストーリーを明かす10分程度の動画は、短時間で内容が分かることから『ファスト映画』や『ファストシネマ』と呼ばれています。

映画やアニメの会社などでつくる団体が調査した結果、この1年だけで少なくとも55のアカウントから2100本余りの動画が投稿され、本編が見られなくなることによる被害の総額は956億円と推計されています。

宮城県警察本部が団体側から情報提供を受けて捜査を進めた結果、札幌市に住む高瀬拳也容疑者(26)ら男女3人を逮捕しました。

高瀬容疑者らは去年7月ごろ『ファスト映画』を、動画投稿サイトのYouTubeに公開した著作権法違反の疑いが持たれています。

警察によりますと『ファスト映画』をめぐって逮捕されるのは、全国で初めてだということです。

投稿するアカウントの所有者は多額の広告収入を得ている可能性があり、警察は高瀬容疑者らが広告収入目的で投稿していたとみて、実態の解明を進めることにしています。
0022名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2021/06/23(水) 15:10:08.03ID:w1eoXBIg
>現在は多くのチャンネルが動画を削除するなど撤退の動きを見せています。
>しかし、CODA側では既に具体的な侵害の証拠などは押さえてあり、
>削除済みのチャンネルに対しても今後、法的措置を含めて厳しく対応していくとしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3879c8aaff030a200df8b64fe62516dbad30f4e8?page=3

削除してもすでに遅いってよ
0024名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2021/06/27(日) 11:58:34.70ID:zJBN1IDf
当初は、料理や書籍紹介の動画を「ユーチューブ」に投稿していたが注目されず、昨年4月にファスト映画制作を始めた。ある朝起きると、数百回程度だった再生回数が突然20万回を突破していたといい、「それから好調な『ファスト映画人生』が始まった。申請するとすぐに広告が付き、月10万円前後の収入があった」と振り返る。

 動画の素材となる映像はレンタルDVDから取り込んだ。日本企業が著作権を持つ映画は、投稿するとすぐに削除依頼が来るため、主にハリウッド映画を題材にしてきたという。男性は「自分の広告収益のうち、半分は配給会社側に支払われており、完全に合法だ」と主張する。

 だが、知的財産に詳しい中島博之弁護士は「収益が配給会社に渡ったとしても、正規のライセンス契約ではなく直ちに合法とは言えない」と否定。「コピーガードを外して映像を複製した時点で違法で、巨額の損害賠償を請求される可能性もある」と語った
0026名無シネマさん(栃木県)
垢版 |
2021/06/27(日) 16:13:28.53ID:OGRgepPs
ファスト映画のせいにしてるけど
観客が映画に集中できなくなったのは
単につまらない映画が増えたということだろ?w
0028名無シネマさん(光)
垢版 |
2021/06/28(月) 15:21:19.91ID:6Yspt/9x
新聞早読み、各紙読み比べはなぜ良いのか?
100分で名著はなぜいいのか?
それとファスト映画はどこが違うのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況