X



世界三大映画祭、他海外映画祭総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無シネマさん(光)
垢版 |
2023/09/10(日) 11:54:30.29ID:8hGPZeN3
かなりの小規模な体制でサッと作った映画がサクッとベネチア銀獅子獲ったのは凄いな
メインの起用俳優も身内の映画制作スタッフだし
日本の商業映画制作界隈とは一線を画す特異な立ち位置よな
0751名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/09/10(日) 12:50:19.29ID:Jlso58NA
今回の作品って「ドライブ・マイ・カー」の音楽を担当したシンガーソングライターの石橋英子から
ライブパフォーマンス用の映像素材の制作を依頼されて、撮っていくうちに手応えを感じて一本の長編にしたとかいう作品なんでしょ?
「ライブパフォーマンス用の映像素材」って、つまりプロモーションビデオみたいなものだったんだろうけど
そこから派生して長編映画を撮って、それがヴェネツィア映画祭で銀獅子賞を撮ってしまうんだから凄いよな
完全に世界の映画祭の推され監督になってしまった
0754名無シネマさん(茸)
垢版 |
2023/09/10(日) 13:46:38.68ID:GLauidX6
三つのうちどれかで最高賞取ったわけでもないのにグランドスラム達成とかアホくさw
そりゃいつかは取るだろうけど今回の銀獅子賞だって2番手といえる監督賞じゃなくて審査員賞だし
0755名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:40:16.20ID:Jlso58NA
>>744
三大国際映画祭の最高賞をコンプリートした監督って、

・アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
・ミケランジェロ・アントニオーニ
・ロバート・アルトマン

この3人だけであってるかな?
その中でクルーゾーは1953年に「恐怖の報酬」1本でカンヌグランプリ(当時の最高賞)とベルリン金熊賞を獲っている
0756名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:49:23.54ID:+BOw82eH
ヴェネチアで相米慎二の『おひっこし』が上映されて
ベスト・レストア映画賞を受賞したみたいだけど
相米慎二の他の作品も世界に紹介してほしい
NYで今『ションベン・ライダー』が上映中 
0757名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/09/10(日) 15:00:51.13ID:Jlso58NA
黒澤明でさえ

・米アカデミー賞:外国語映画賞(「デルス・ウザーラ」)、名誉賞
・カンヌ国際映画祭:パルムドール(「影武者」)
・ヴェネツィア国際映画祭:金獅子賞(「羅生門」)、銀獅子賞(「七人の侍」)ほか
・ベルリン国際映画祭:銀熊賞[監督賞](「隠し砦の三悪人」)

だからな
ベルリンが惜しいな
0758名無シネマさん(光)
垢版 |
2023/09/10(日) 15:09:08.46ID:C9pGRwA9
>>754
まあ最高賞は入ってないがさ、ここ2年くらいの短期間で一気に三大映画祭とアカデミー全部で受賞したのは並大抵じゃないよ
今後は変にプレッシャーがかからないといいが
0759名無シネマさん(茸)
垢版 |
2023/09/10(日) 16:17:24.83ID:7dMQg059
最近の国際映画祭では韓国勢など他の東アジア勢が暴れまわっていたから
是枝以外でようやく映画祭好みの日本人監督か出てきたという感じか。

周囲からの変な横槍やプレッシャーに潰されないで
年齢とともにいい感じに熟成していければいいけどね
0760名無シネマさん(光)
垢版 |
2023/09/10(日) 16:24:38.56ID:E6RcUAJq
いや韓国はさして評価されてないでしょ
パルムドールだってパラサイトで初めて取ったわけだし
0761名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2023/09/10(日) 16:44:12.50ID:bGJLLU2t
バカウヨw
映画やドラマの平均制作費、世界における人気、オスカー、3大映画祭、
ネトフリにおける世界ランキングでも全てお隣に圧倒的に惨敗してるくせに 
濱口の次の仏日合作映画でもお隣の女優が主演に決定してるの知らんのか
0762名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/09/10(日) 16:48:52.12ID:6mxh1lhu
>>761
その日仏合作てやつ頓挫したの本人が認めてるよ
0763名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2023/09/10(日) 18:25:56.63ID:L6xr6r4q
>>762
ソース出してみろ
Our aprenticeshipは既に撮影済みだ
ドライブ・マイ・カーも当初は全てお隣のキャスト起用してお隣で撮影予定だったがコロナのせいで仕方なく広島で日本キャストも使い撮影することになった
0765名無シネマさん(光)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:15:45.94ID:zZhTnVdw
>>761
ホルホルKウヨ
茸、ジパングまた来たのか
ホルホルするのはいいけど嘘つくのは良くない
近年三大映画祭に韓国はパラサイト以外でほぼ絡んでない
今回のヴェネチアもノミネートすらされてない
そもそもパラサイトももう4年前の作品
>お隣の国が主演
そんな情報どこにも無いけど…
0766名無シネマさん(光)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:16:13.77ID:zZhTnVdw
ジパングくんそもそも主演はお隣じゃないよ
事実を捏造するのはやめてね
0767名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:27:29.71ID:6MX0lrOQ
正直、三大映画祭はヨーロッパ(ベネチアはアメリカも)に偏りすぎだよな
なんだかんだ賞とる映画は面白いんだけど邦画含めてアジア映画もうちょっとやってくれよと思う
0771名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:16:52.37ID:jJvcDWeG
濱監督はドライブ・マイ・カーは元々勉強も兼ねて全編お隣で撮影予定だった(映画制作のレベルが日本より遥かに高く撮影インフラ等も日本より遥かに先進的な為)
いつか再チャレンジして全編お隣で撮りたいだろうな
役者のレベルに関してもベタ褒めして「本国では有名な役者じゃないのに全打席ホームラン打ってくる」と絶賛してたな
0773名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:33:31.21ID:KJ0ygb8v
>>765
ヴェネツィア国際映画祭でアジア人として史上初めて審査員長務めた監督が誰だか知ってるか?
ベルリン国際映画祭で3年連続銀熊賞とるという世界初の快挙成し遂げ中の監督が誰だか知ってるか?(濱口は一回しかとれず)
0774名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:38:40.94ID:qzMOsYrS
>>765
>ほぼ絡んでない
だって(笑)
・アジア人初のヴェネツィア審査員長
・世界初のベルリン銀熊三年連続受賞(現在進行系)
・カンヌ監督賞と主演男優賞W受賞
これらを都合よく忘れてしまう脳みそ(笑)
0775名無シネマさん(茸)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:00:45.10ID:Vjg7WkUa
イ・チャンドン、ホン・サンス、パク・チャヌク、ポン・ジュノ…
まあ好き/嫌いを問わず、賞に絡んでくる韓国の人材の層が厚いことは認めざるを得ないかな
日本はどうしても漫画とアニメの国だと思われているから…
劣勢の日本勢に現れた救世主的存在が濱口なんだよ
0776名無シネマさん(光)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:08:33.76ID:8Z+7ykjN
>>774
受賞年と作品まで書いて
>>775
20年前とメンツが変わってないね
いかに韓国映画界が人材不足か露呈してる

>日本の劣勢…
パルムドール日本5韓国1
パラサイトの前年に万引き家族がパルムドール
0777名無シネマさん(光)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:17:58.83ID:WbXhsBkz
>>773
>ヴェネツィア国際映画祭でアジア人として史上初めて審査員長務めた監督が誰だか知ってるか?

時代に恵まれてたな
黒澤や溝口の時代にポリコレがあったら既に務めていただろう
>>774
主演男優賞、、それ是枝のおまけで貰ったやつだろ笑
0778名無シネマさん(茸)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:32:39.74ID:Id764gkQ
まあ日本も是枝が2018年にパルムドールを獲った、そのひとつ前の日本人の受賞は
その20年くらい前の、前世紀の今は亡き今村昌平「うなぎ」だからな(1997年)
その20年の間に日本は何をやってたんだ?
結局日本も過去のレジェンドたち、溝口、小津、黒澤、今村昌平など定番のメンツに頼っていただけなんじゃないのか
0780名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2023/09/11(月) 03:37:59.61ID:oUES4jso
ホンサンスはベルリンの常連だし、チャヌクは久しぶりに作って出したらきっちり受賞はするような感じだし
是枝のベイビーブローカーも韓国映画なわけだしな
てか、自分的には三大の韓国人と言えばギドクだけど、例のスキャンダルなかったらまだまだたくさん受賞できてたような気はする
0781名無シネマさん(茸)
垢版 |
2023/09/11(月) 06:55:28.14ID:S/Uf/IK2
ギドクは園子温とよく比較されてる感じかね
まあその園子温もベルリンで「愛のむきだし」が国際批評家連盟賞を獲っているんだが
0782名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/09/11(月) 07:23:57.90ID:GGuPlbum
性格や人格に難があって映画祭などの表舞台から消える人というのがいて
まあキム・ギドクなんかは本当にこの世から去ってしまったわけだけど、
ポランスキー、ウディ・アレンなど枚挙に暇がない。ナチ発言で物議を醸したラース・フォン・トリアーもその一人じゃね
映画祭側も問題児は困るんだよね
0783名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2023/09/11(月) 07:30:57.37ID:YNyYzzeE
濱竜介もその内拠点をお隣に移すのでは?
ドラマだが今年だけで三池崇史SABU行定勲がお隣で仕事している
ドラマ1話の制作費とギャラが我が国の10倍高いからね
お隣はネトフリで世界ヒット連発してるので
コケ続きで見切りをつけられた我が国と違って本国ネトフリから莫大な予算を貰えるのが大きいね
0785名無シネマさん(光)
垢版 |
2023/09/11(月) 10:10:55.55ID:wqLzzhOX
>>783
それって単に韓国の人材が足りなくて日本に頼りだしたって話だから誇れることじゃないぞ
0786名無シネマさん(光)
垢版 |
2023/09/11(月) 10:14:14.65ID:wqLzzhOX
>>780
ベイビー・ブローカーを韓国映画って言うより韓国が金出しただけの是枝映画だろ
チャヌクはしっかり受賞って数撮ってる割に無冠が多いだろ
濱口はほぼ全部なんかしらの賞取ってるぞ
0787名無シネマさん(茸)
垢版 |
2023/09/11(月) 10:25:41.87ID:bhdFIwPw
>>786
> チャヌクはしっかり受賞って数撮ってる割に無冠が多いだろ

えっ?
・カンヌ国際映画祭
グランプリ:2004年『オールド・ボーイ』
監督賞:2022年『別れる決心』
審査員賞:2009年『渇き』

・ヴェネツィア国際映画祭
青年映画賞:2005年『親切なクムジャさん』

・ベルリン国際映画祭
アルフレッド・バウアー賞:2007年『サイボーグでも大丈夫』
金熊賞(短編部門):2011年『ナイト・フィッシング』
0789名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2023/09/11(月) 11:15:44.34ID:MsSZcsTg
ネトフリだけでなく世界のA24すらも最近はお隣の人材に目向けてるよな
監督だけでなくイカゲーやパラのキャスト達がA24作品のメインに抜粋されだしてる
人口は我が国の三分の1なのに日本人じゃ逆立ちしても敵わない位に層の厚さでも、個々の活躍ぶりでも圧倒されている
我が国の映画人でA24からお呼びが掛かりそうなのは濱監督ぐらいしかいないね
0790名無シネマさん(光)
垢版 |
2023/09/11(月) 11:58:47.74ID:VSFQjYXg
>>787
青年映画賞、アルフレッド・バウアー賞
↑なんだよこの賞www

金熊賞(短編部門)←短編なんて誰も注目してない

どうでもいい賞並べるなよw
数があれば見栄を張れると思ったのか?
0793名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:50:19.40ID:QzUPSybP
>>747
えー!
0794名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2023/09/12(火) 06:23:56.79ID:GcBk5AEO
ヴェネチア映画祭閉幕の翌日に
映画祭責任者アルベルト・バルベーラが会見し
ヨルゴス・ランティモスの金獅子賞は全会一致ではなく
審査員の中には「悪は存在しない」を強く推す声があったと語る
0796名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2023/09/12(火) 19:37:40.78ID:NBhvFNo+
>>794
ジェーンカンピオンやミアハンセンラブ、マーティンマクドナーは作風的に濱口竜介映画好きそうだな
審査員長のチャゼルは絶対にエマストーン主演のランティモスを推しただろうね
0797名無シネマさん(和歌山県)
垢版 |
2023/09/13(水) 09:16:21.44ID:+DxRtKU2
相米慎二監督の10作目で、俳優・田畑智子のデビュー作でもある映画『お引越し』
(1993年/製作:読売テレビ)の4Kデジタルリマスター版が、イタリアで8月30日から9月9日に開催された
「第80回ベネチア国際映画祭」クラシック部門(Venice Classics)に出品され、最優秀復元映画賞受賞した

。2012年に設立されたクラシック部門には過去1年間に復元されたクラシック作品の中から特に優れた作品が選出されており、
今年は、『お引越し』のほか、『父ありき』(1942年、小津安二郎監督)、『エクソシスト』(1973 年、ウィリアム・フリードキン監督)、
『天国の日々』(1978 年、テレンス・マリック監督)、『ワン・フロム・ザ・ハート』(1982年、フランシス・フォード・コッポラ監督)などが選ばれていた。日本映画の最優秀復元映画賞の受賞は、昨年の鈴木清順監督『殺しの烙印』に続いて2年連続。
0802名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2023/09/14(木) 18:03:10.26ID:MN9pQ7Nc
トロント
アナ・ケンドリックの監督デビュー作
「Woman of the Hour」をNetflixが1100万ドルで購入
ヴェネチアで絶賛された「ヒットマン」トロントでも好評で
まだ配給先は決まってないけど高値で売れるのは確実らしい
アレクサンダー・ペイン『The Holdovers』も評価高し
「哀れなるものたち」「The Killer」「マエストロ」は出品されてない
0803名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2023/09/15(金) 09:05:36.44ID:IeeW4h98
Varietyのトロント観客賞予想
Top 10 TIFF Audience Winner Predictions

1−“The Holdovers” (Focus Features) — Alexander Payne
2− “The Boy and the Heron” (GKids) — Hayao Miyazaki
3− “Origin” (Neon) — Ava DuVernay
4− “American Fiction” (MGM) — Cord Jefferson
5− “Rustin” (Netflix) — George C. Wolfe
6−“Sing Sing” (No U.S. Distribution) — Greg Kwedar
7− “The Burial” (Amazon MGM) — Maggie Betts
8−“His Three Daughters” (No U.S. Distribution) — Azazel Jacobs
9− “One Life” (No U.S. Distribution) — James Hawes
10- “Wicked Little Letters” (No U.S. Distribution) — Thea Sharrock
0804名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/09/16(土) 12:43:49.69ID:+nXubAcj
ヴェネチアでは評価が低かった
エイヴァ・デュヴァーネイの「Origin」
トロントでは評判良いんだよね
0805名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2023/09/17(日) 18:08:52.26ID:rJ0tQA5r
いよいよ明日トロント観客賞発表
0806名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2023/09/17(日) 18:09:31.20ID:rJ0tQA5r
>>803
君たちはどう生きるかってオープニングだから観客賞大賞ではないと聞いたけど…
0807名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/09/17(日) 18:55:13.62ID:ZZKCDbUA
>>806
トロント映画祭はコンペ部門がないため
上映された映画のチケットを買った客の投票で決められる
オープニンだろうがクロージングだろうがすべての作品が対象
0808名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2023/09/17(日) 19:09:20.09ID:rJ0tQA5r
>>807
なるほどね!
なら君たちはどう生きるかは売り切れ続出で追加されまくってたらしいから可能性ありそうだね!

宮崎駿の大ファンではないけれど日本映画がとったら嬉しいから是非応援したい
0810名無シネマさん(光)
垢版 |
2023/09/17(日) 20:10:16.64ID:BhXOvYOf
流石にないとは思うけどアニメが最高賞取ったら流石に驚く
0812名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/09/18(月) 00:44:18.33ID:8oo4+dxZ
形骸化したBLMへの風刺
0814名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2023/09/18(月) 03:27:31.00ID:MEc9o9rr
Toshio Shimizu@cwmoss7
#トロント国際映画祭 作品賞相当の
観客賞は
American Fiction(Cジェファーソン)が授賞。
次点:1席はThe Holdovers (Aペイン)
+2席は #君たちはどう生きるか(宮﨑駿)
同賞は1978年設定で、
観客のオンライン投票で決定。
オスカーの作品賞の前哨戦といわれる
https://deadline.com/2023/09/american-fiction-wins-toronto-film-festival-peoples-choice-award-oscar-harbinger-1235548676/#recipient_hashed=272cb67028a7b22c435088911d60a4578387f4a81aafab13dfee4856a4542e1f&recipient_salt=ff6dcf360f18e7c7814c5a6894de117f2941af94bbd25617b22836a9e9581b30
https://twitter.com/cwmoss7/status/1703435592019910984
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0815名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2023/09/19(火) 20:22:14.29ID:Sy6XLwsl
たけしの座頭市は1位だったから3位はたいしたことないと思ったが意外とたいしたことあるようだな
0817名無シネマさん(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/09/23(土) 11:56:19.82ID:QnqO2fTB
君たちはどう生きるか凄いな
日本では賛否両論なのに海外だと賛が多いようだ
0818名無シネマさん(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/09/23(土) 11:56:54.20ID:QnqO2fTB
宮崎駿は日本のキューブリックかと思ったけど大ヒットしてるし日本のクリストファーノーランだ
0819名無シネマさん(Unknown)
垢版 |
2023/10/27(金) 02:40:31.27ID:29cCE244
第24回Newport Beach Film Festivalの各賞が発表、
是枝裕和監督「怪物」("Monster",2023年)に
審査員賞の作品賞、脚本賞、男優賞
0821名無シネマさん(Unknown)
垢版 |
2023/10/27(金) 14:38:39.21ID:cewRm8pM
んほぉ
0822名無シネマさん(庭)
垢版 |
2023/11/11(土) 18:44:42.23ID:1n8SJ6gZ
次はベルリンか。一年の経つのは早いものだ
0823名無シネマさん(ジパング:千葉県)
垢版 |
2023/11/11(土) 19:51:24.47ID:XgXhjpxb
んほー
0824名無シネマさん(庭)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:13:57.41ID:Gcxkul3B
日本のポールトーマスアンダーソン 濱口竜介
0825名無シネマさん(庭)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:14:38.67ID:Gcxkul3B
ポールトーマスアンダーソンの方が実績比べられないほど上だけど濱口監督もいつかハリウッドとってほしい
0826名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:02:38.67ID:XgXhjpxb
ハリウッドはもはやそこまで価値あるか?
0827名無シネマさん(庭)
垢版 |
2023/11/19(日) 07:07:35.71ID:1utrKPf0
>>826
まだそれなりにはあるでしょう
0828名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2023/11/20(月) 00:01:30.39ID:I8K8eH6A
ハリウッドで撮るという行為にそこまで意味があるか?
0829名無シネマさん(ジパング:栃木県)
垢版 |
2023/11/22(水) 03:01:31.92ID:ClzK6lzw
>>42
この手の賞の権威が失墜する原因は「審査員が買収されること」


カンヌ国際映画祭、ベルリン国際映画祭は誰が審査員かわからないようにしている。イベント直前まで審査員は公表しない。審査基準も公開しない。
でアカデミー賞は約9000人の映画芸術科学アカデミー会員の投票に決まる
どっちも買収して結果を操作するのは困難。
だから今でもそれなりに権威はある


だがゴールデングローブ賞は違った。


ゴールデングローブ賞で投票する権利があるのは87名のみ。
アカデミー会員全員を接待したり賄賂を送ったりするのは困難ですが、少ない人数のHFPA会員なら可能。
そして、ゴールデングローブ賞は「権威失墜」としてツケを払わされた

米ゴールデングローブ賞の権威失墜! 人種差別や接待疑惑でトップ俳優が続々ボイコット
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/132768?page=1
ハリウッドで横行する賞をめぐる「接待」の実態 ゴールデングローブ賞の裏側にある癒着の構造
https://toyokeizai.net/articles/-/413952?page=2



その結果、HFPA(ハリウッド外国人映画記者協会)が、ゴールデン・グローブ賞を権利全てを制作会社のディック・クラーク・プロダクションズと投資会社のエルドリッジに売却。
1943年に作られたHFPAは解散することになった。2024年1月7日(日)に新体制によるアワードを開催する事になる。
0830名無シネマさん(ジパング:栃木県)
垢版 |
2023/11/22(水) 03:22:29.95ID:ClzK6lzw
ゴールデングローブ賞は審査員に接待されたり、賄賂が送られていた事が発覚しちゃって「権威失墜」としてツケを払わされた
今や、ゴールデングローブ賞は「日本カーオブザイヤー」「日本アカデミー賞」「日本レコード大賞」と同レベルにまで価値が落ちた



そのうち、ゴールデングローブ賞受賞作品に(チャイナマネーで賞を買った)中国映画がゾロゾロ並ぶようになってもおかしくない
0831名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2023/11/22(水) 17:04:35.50ID:sHbUjFkT
>>829
>カンヌ国際映画祭、ベルリン国際映画祭は誰が審査員かわからないようにしている。イベント直前まで審査員は公表しない。

0832名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/11/23(木) 13:43:50.91ID:Aw6f0AZO
え、、
0833名無シネマさん(庭:東京都)
垢版 |
2023/11/25(土) 16:52:21.59ID:jGz1GaVT
ん?
0834名無シネマさん(庭:東京都)
垢版 |
2023/11/26(日) 15:24:58.35ID:e3TF8+2v
ベルリンに日本から出品予定はあるのかな?
0835名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2023/11/26(日) 18:32:48.20ID:6qyVR4PW
夜明けのすべては公開時期的に狙ってるんじゃない?
ベルリンが2月くらいだからそのあたり公開予定の作品は出品を前提にしてる可能性がある
0836名無シネマさん(庭:東京都)
垢版 |
2023/11/26(日) 18:45:04.08ID:e3TF8+2v
>>835
うむ、確かに。三宅は三大映画祭でそろそろ賞を取ってもいいような気がする
0837名無シネマさん(茸)
垢版 |
2023/12/11(月) 17:44:33.83ID:QH9YkF/B
ベルリン開催期間は2024年2月15日-25日
出品して宣伝効果大きいのは2月19日~4月あたりの公開作品だが、さて
0840名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2023/12/19(火) 07:38:15.27ID:8tHIF5vA
>>838
ゴミ
0841名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2023/12/19(火) 07:39:31.66ID:8tHIF5vA
最近のカンヌ何が取ったか全然覚えてない
しょーもないフランスの映画が取ってたはず
0842名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/12/19(火) 08:22:01.77ID:gQqWlWZf
最近のパルム・ドール

2010年「ブンミおじさんの森」アピチャッポン・ウィーラセタクン (タイ)
2011年「ツリー・オブ・ライフ」テレンス・マリック(アメリカ)
2012年「愛、アムール」ミヒャエル・ハネケ (オーストリア、フランス、ドイツ)
2013年「アデル、ブルーは熱い色」アブデラティフ・ケシシュ(フランス)
2014年「雪の轍」ヌリ・ビルゲ・ジェイラン (トルコ、ドイツ、フランス)
2015年「ディーパンの闘い」ジャック・オーディアール (フランス)
2016年「わたしは、ダニエル・ブレイク」ケン・ローチ(イギリス、フランス、ベルギー)
2017年「ザ・スクエア 思いやりの聖域」リューベン・オストルンド (スウェーデン、デンマーク、アメリカ、フランス)
2018年「万引き家族」是枝裕和(日本)
2019年「パラサイト 半地下の家族」ポン・ジュノ(韓国)
2020年 開催なし
2021年「TITANE/チタン」ジュリア・デュクルノー(フランス、ベルギー)
2022年「逆転のトライアングル」リューベン・オストルンド(スウェーデン、フランス、イギリス、ドイツ)

かつての常連ミヒャエル・ハネケに代わってリューベン・オストルンドの存在感がすごい
0843名無シネマさん(庭)
垢版 |
2023/12/19(火) 20:42:53.36ID:r3lJ4Lta
>>838
バービー大傑作だった
0844名無シネマさん(庭)
垢版 |
2023/12/19(火) 20:43:13.39ID:r3lJ4Lta
>>842
逆転のトライアングルは面白かったね
0845名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2023/12/19(火) 20:54:38.01ID:8tHIF5vA
バービーはバカしか褒めてない
売れたから持ち上げてるだけ
0846名無シネマさん(ジパング:千葉県)
垢版 |
2024/01/11(木) 23:33:06.21ID:xp2tP2Gg
悪い子バービー
0847名無シネマさん(ジパング:千葉県)
垢版 |
2024/01/16(火) 22:02:20.64ID:bELTqkGa
https://twitter.com/Happinetphantom/status/1746849714429985090?t=VSZrZE8i8z0nPhn8CxeR5Q&s=19

2024年公開映画『#箱男』
───────────
原作:#安部公房
監督・脚本:#石井岳龍
出演:#永瀬正敏 #浅野忠信 #佐藤浩市 #白本彩奈

第74回ベルリン国際映画祭Berlinale Special部門正式招待・ワールドプレミアが決定いたしました!!
https://twitter.com/thejimwatkins
0850名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/01/18(木) 00:40:57.80ID:5l1RhqbA
ベルリンのコンペ部門もそろそろか
誰の新作がくるのか有力な予想とか見かけないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況