X



【邦画】最近、日本映画は面白いよな?Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/02/08(火) 21:28:31.64ID:PfpbX/nA
プロデューサーや製作者委員会、芸能事務所の無能さにより、ブロックバスター系の作品は相変わらず弱いですが、それ以外では、
ドライブ・マイ・カー、由宇子の天秤、さがす、すばらしき世界、BLUE、サマーフィルムにのって、ちょっと思い出しただけ…etc.
昨年(2021年)から今年の頭にかけて良い邦画がいくつもありました

最近の(面白い)邦画について語りましょう


【邦画】最近、日本映画は面白いよな?【復活】  
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1467692364/
0122名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2022/03/22(火) 12:55:02.32ID:fHeIt/WY
>>118
>興行界の片隅
奈良県民が言える言葉かよw
0123名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2022/03/22(火) 13:24:10.44ID:gUrnlm8U
>>122
言えるよ。実写の日本映画は全部ゴミだもの。
0124名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2022/03/22(火) 14:58:18.41ID:XJqxa7Ia
アンチ君は、邦画の問題点を具体的に幾つか挙げて、そこから邦画に共通する問題点を探っていけば、邦画ファンにも歓迎されるよ
0125(やわらか銀行)
垢版 |
2022/03/22(火) 16:12:46.00ID:65BmRZK3
映画以外は面白いね、実写邦画は。どうしてこんなに問題ばかり起こすの?しかも映画監督は威張り腐ってるし。
なんかいいとこあるの?実写邦画って。
0126(やわらか銀行)
垢版 |
2022/03/22(火) 16:14:55.44ID:65BmRZK3
アンチいうけど、これは人気があるものにら対するアンチテーゼって意味で、
日本人にそっぽ向かれてる実写邦画にアンチもなにもないただろ。
0127名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2022/03/22(火) 16:18:06.55ID:jkR/totY
>>125
実写邦画はある種、現実のメタファリングカリカチュアとして
映画を超えた評価を得始めているね。
ペーソスに関してはむしろブレフィアール信仰に則った点をフィルムノワールを知る世代の海外監督からも触れられているし、
ディティーリングをあえて4Kから740pにデフォルメして商業ベースをからかうような作品が増えてきているのは個人的には苦笑しつつも、
監督たちのチュアレンジングやそれをあえて支えるスポンサァの映画への造詣の深さに嘆息してしまうな。むろん、ポジティヴな意味で、ね
0128名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2022/03/22(火) 16:19:27.40ID:XJqxa7Ia
>>126
そうですね
このスレに書き込んでくれる貴方は貴重な存在です
是非ともよろしく!
0129名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2022/03/22(火) 16:43:31.67ID:gUrnlm8U
>>124
実写邦画にアンチなんかいない。つまらないものをつまらないって言ってる素直な
人間だけだよ。つまらないものを無理やり面白いって言ってるヤツの方がヒネくれてるんだよ。
0132(やわらか銀行)
垢版 |
2022/03/22(火) 17:24:12.26ID:65BmRZK3
パワハラ、セクハラ、税金ドロボーな上にまだ金を要求する、偉そうそう、面白くない、レベルが低い、テレビ番組の邪魔して宣伝、!アニメ映画から金をすう、最近は受信料まで吸ってる
実写邦画にいいとこあんのか?w
0133名無シネマさん(奈良県)
垢版 |
2022/03/23(水) 01:16:12.96ID:OyC+VbdA
>>131
日本の実写映画を見るヤツは、大事な金と時間を失っても平気なドMなんだろう。
0134名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2022/03/24(木) 09:19:46.81ID:AYJBa1Ni
音声糞問題解決しない限り無理じゃねーの
何言ってるかわからねーのばっかやんけ
0135名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2022/03/24(木) 12:32:35.19ID:9PH1wO+X
クリエイターインタビュー 木下ほうか(俳優)&榊英雄(映画監督)
https://book.mynavi.jp/blog/creative/2015/10/01/4765/

>この作品の監督 榊英雄氏と、主要キャストのひとりとして出演し、キャスティングプロデューサーも担当した木下ほうか氏のお二方に、お話を伺いました。
2015年10月

最凶コンビは7年前に爆誕していた
0136名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2022/03/24(木) 15:36:34.28ID:KXDerOQ9
>>132
まったくない。
0138名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2022/03/24(木) 17:18:27.96ID:+yI8PtYe
黒澤映画も実写の邦画ですけどね
羅生門が最後の決闘に影響を与えているし、
今でも影響力がある
0139名無シネマさん(光)
垢版 |
2022/03/24(木) 19:48:00.52ID:6U1ui2Yr
4月は洋邦共に微妙だな
5月は死刑にたいる病、流浪の月、シン・ウルトラマン、トップガンで激戦区
0141名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2022/03/24(木) 19:59:22.64ID:3rkKIx7p
邦画スレなのに伸びてるねぇ
意外と人気あるんだな
0142名無シネマさん(新潟県)
垢版 |
2022/03/24(木) 21:22:19.65ID:nJSsztbT
こんなスレが建ってたとは!
最近の邦画突然面白くなってきたよな
だからって何でもかんでも観に行くとたまに怪我するが
0143名無シネマさん(奈良県)
垢版 |
2022/03/25(金) 06:27:19.93ID:truv8XlN
>>142
0.1%ぐらいの確率ではお前的に面白いのがあるんだろう。だからそのイメージが強く
なってるだけだよ。邦画の実写は全部ゴミ。
0144名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2022/03/25(金) 06:53:42.26ID:rI4AY8NU
熱心なアンチも湧いてるし人気高まってるんだなぁ日本映画
0145(大阪府)
垢版 |
2022/03/25(金) 08:41:54.80ID:7XiN7C/P
実写邦画界は最近映画以外は面白すぎるな。
0148名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2022/03/25(金) 15:09:50.60ID:H5ERv0EF
総人口の7割が年に一本も映画を観ないのに、毎年700本も邦画を作る必要はないです
0149名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2022/03/25(金) 15:42:48.77ID:8QUy0bne
>>148
俺は毎年70本の邦画を観ているので、俺と同様の人間が10人いるだけでトントン、11人いれば邦画は不足する計算になるよ?
0150名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/03/25(金) 16:10:54.42ID:uJu2q2Pr
スレの勢いがあるのはいい傾向だね
0151名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/03/25(金) 16:12:01.44ID:uJu2q2Pr
>>147
こういう問題が日本でもようやく表に出るようになってきたか
ハリウッドではMeTooが流行したけど
0152名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/03/25(金) 17:21:59.87ID:QMCzcQXE
映画界や芸能界に限らず、日本社会は世界から遅れていてパワハラ、セクハラ、マタハラなどなど
今だに昭和の感覚で生きてる連中が沢山いるからな
社会で普通に働いていたらそれを感じることは多いと思うし、それを感じないとしたら
本人が昭和の感覚でいて気づかないだけって気がする
0156名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/03/25(金) 19:58:58.99ID:XmA7ZFPW
相手せずに奈良県をあぼーんリストに入れとけ
東京とか他にもいっぱい人がいる県だと困るけど
奈良県はこいつだけだろ
0157名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2022/03/25(金) 23:38:35.20ID:7XiN7C/P
日本は映画人口比なら世界一の映画制作本数ということはあまり知られていない。インドよりも多い。いかに無駄な映画が多いかわかるよなり
0158名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2022/03/25(金) 23:39:45.27ID:7XiN7C/P
日本の場合、金もも需要も志もないのに映画つくっるからな。
0159名無シネマさん(光)
垢版 |
2022/03/26(土) 01:29:32.31ID:V8L/jmJU
大阪もあぼーんで無視でいいね
大阪もコイツだけでしょう
0162名無シネマさん(奈良県)
垢版 |
2022/03/27(日) 01:38:08.17ID:ZlxFRY6D
>>156
正論を言うから目障りなんだねww
0164(大阪府)
垢版 |
2022/03/27(日) 03:02:40.77ID:zwzCVU44
日本の映画人口で、更に道院がアニメ映画とドラマ映画比率が高いことを考えれば制作本数はら200でも多いくらいだわ。
0165名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/03/27(日) 08:30:19.83ID:GWiFpya3
シン・ゴジラ、シン・ウルトラマン、シン・仮面ライダーはユニバース化したけど世界観は繋がってるのかな
0167名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:42:40.91ID:npVlDvRx
>>160
ようやくこれで「そんなことしてる暇があったらエヴァ作れ」って言われなくなったし
映画もちゃんと儲けを出してカラーも安泰だしね
好きな事をやった方がいい
次は「シン・シルバー仮面」と「シン・風の谷のナウシカ」で
0168名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2022/03/27(日) 17:37:44.02ID:WJ7CftUE
シン・ポケットモンスター
シン・ドラえもん
0170名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2022/03/27(日) 23:48:48.98ID:WJ7CftUE
クレヨン・シン・ちゃん
0172名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/03/28(月) 23:19:21.71ID:F5xkfm57
長スレにつき要 元ツイ参照
https://twitter.com/kenji_komine/status/1508247614818758658?s=20&;t=OtSX4bE-UlBRqza9ZHfU3g
小峰健二@kenji_komine朝日新聞映画記者
受賞する前に言っておきます。
『ドライブ・マイ・カー』が今回、米アカデミー賞で受賞したとしても、それは日本映画の勝利を意味しません。
日本映画史に刻まれる快挙に水を差すようですが、実際そうなのです。

もちろん『ドライブ・マイ・カー』は日本でつくられた作品です。枕ことばにも「日本映画」とつきます。
喜ばしいニュースとして、弊紙を含め報じているのも事実。
しかし、今作は日本映画を代表しているわけではありません。
むしろ、今回のノミネートは日本映画の「敗北」が明るみに出た事態と言えます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0173名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2022/03/28(月) 23:21:57.15ID:XVeDMtMo
>>172
スレとレスの違いくらい分かるようになってからマルチポストしようよ
0174名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/03/28(月) 23:22:17.67ID:F5xkfm57
日本映画界がどれほど隣国に比べて劣ってるかの詳しい解説記事

これも長スレにつき要 元ツイ参照
https://twitter.com/itsukohirai/status/1508171197502025732?s=20&;t=OtSX4bE-UlBRqza9ZHfU3g
LA 在住映画ジャーナリスト
itsuko hirai@itsukohirai

外交専門紙による考察
・日本の映画製作委員会は、国外には目もくれず、国内市場の狭い視野に留まっている
・最近の日本映画は、低予算インディ映画か、ドラマやアニメの映画化「中間の空洞化」
・『DMC』は、労働力を搾取し、海外進出に失敗した日本映画産業の異端児
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0175名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/03/29(火) 02:15:10.54ID:aoR3gudx
日本人が日本向けに映画作って何が悪い
ハリウッドの隙間狙いで韓国やカナダは血みどろバイオレンスばかりだろ
日本もそんな風になるべきなんて全然思わない
0176名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/03/29(火) 02:19:46.48ID:aoR3gudx
ポンジュノが獲ったときは韓国映画の勝利と言ってたのにな

千と千尋 日本映画の勝利ではない
おくりびと 日本映画の勝利ではない
パラサイト 韓国映画の勝利
ドラカー 日本映画の勝利ではない
0178名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/03/29(火) 16:01:45.39ID:aHjOe1q7
作品の話と制作環境の話は別問題でしょ?
これをごっちゃに日本映画界を語られてもなあ
0179名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/03/29(火) 16:17:44.23ID:QOMMcs6D
まぁアレだな今年はまだ8ヶ月ある
去年の映画でこれだけ話題を攫ったのはいい事だよ
あと最近の邦画はほんと勢いがある

2018年 ・ 万引き家族 パルムドール
2020年 ・スパイの妻 ヴェネツィア銀獅子賞
2021年 ・偶然と想像 ベルリン銀熊賞 ・ドライブ・マイ・カー カンヌ4冠、オスカー国際長編映画賞、NY評価協会賞など多数

さて今年はどうなるか
0180名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/03/29(火) 17:03:39.07ID:aHjOe1q7
テレビ局とか大手映画会社のプロデューサー連中は考え直した方が良いとは思うね
良いコンテンツも沢山作られてるんだから
0181名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/03/29(火) 17:13:04.49ID:QOMMcs6D
今年の映画祭はこのあたりの作品が可能性あるんじゃないかな

LOVE LIFE
Plan75
ある男
流浪の月

ワンチャン、ラーゲリから愛を込めて
0182(大阪府)
垢版 |
2022/03/29(火) 17:13:13.34ID:8DDx+55M
実写邦画は日本人にも受けてないから
0183名無シネマさん(奈良県)
垢版 |
2022/03/30(水) 01:38:31.75ID:qLoZ5FYb
>>138
七人の侍もスターウォーズに影響を与えてるんだっけ。影響は与えたんだろうけど、
七人の侍より荒野の七人やスターウォーズの方が圧倒的に面白い。それに黒澤はとっくに
死んでるから新作は作れないし。
0185名無シネマさん(奈良県)
垢版 |
2022/03/30(水) 04:59:50.44ID:qLoZ5FYb
>>184
お前も早く目を覚まして、クソな映画を見て喜んでる人間から卒業しようね。
0186(大阪府)
垢版 |
2022/03/30(水) 22:12:13.05ID:DtyJo/xI
確かに映画以外は面白いな、実写邦画は。
0187名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/03/30(水) 23:18:33.40ID:4DD4xYPj
奈良とか大阪とか民度低そうだなあ
0188名無シネマさん(光)
垢版 |
2022/03/30(水) 23:30:33.65ID:glFYGDcg
同じやつの回線違いじゃね?
0189名無シネマさん(愛媛県)
垢版 |
2022/03/31(木) 02:28:57.76ID:jwzX5XQm
米紙「『ドライブ・マイ・カー』は日本の映画業界に反抗したから海外で成功した」 
「日本映画の質は低いので日本の映画産業が本作のオスカー受賞の恩恵を受けることはない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/62664b4af0f2e837591bb2718de37d91b272b016

日本映画の質が悪い理由

イェール大学の教授で東アジア文学と映画が専門のアーロン・ジェローは、「日本の映画産業が本作のオスカー受賞の恩恵を受けることはない」と同紙にコメント。
「なぜなら、この映画はある意味、日本の映画業界に抗う作品だからです」

「日本の映画は通常、プロデューサー、広告代理店、テレビ局、時にはコスメ企業までが出資して作られるが、このシステムは往々にして監督の芸術的独立性を奪ってしまう。濱口はその道を選ばず、マーケティング力のない小さなプロダクションに独立した資金を求めた」と同紙は書く。

また、南カリフォルニア大学の助教で東アジアの言語と文化が専門のケリム・ヤサールは、日本の映画やテレビ番組の多くは演技力のない「アイドル」を起用することで質が損なわれていると指摘する。

「多くの映画が、いわゆるアイドルをキャスティングしている。彼らはテレビのバラエティ番組に出演し、芝居の稽古をほとんど受けたことがなく、俳優というよりSNSのインフルエンサーのようなものだ」
0191名無シネマさん(奈良県)
垢版 |
2022/03/31(木) 06:00:50.38ID:+CPgxt+x
>>187
実写の日本映画を見て喜んでるヤツの方がエンタメを理解してない民度の低い人間だろ。
ただの厨二病をコジらせてるだけだし。
0192名無シネマさん(奈良県)
垢版 |
2022/03/31(木) 06:12:21.36ID:+CPgxt+x
>>190
そう自分に言い聞かせてるんだね。
0193名無シネマさん(茸)
垢版 |
2022/03/31(木) 06:22:36.97ID:mrYEJEa+
アメリカもたくさん駄作作ってるけどなー
そこは棚に上げて他国を上から目線で批評論評する白人至上主義みたいなのが鼻につく
0194(大阪府)
垢版 |
2022/03/31(木) 07:41:29.62ID:8Wu0KnFR
一応ジャニはレッスンはして下積みはあるだろ
問題は専業俳優じゃないのか
飲み会で演技論語るだけみたいな。
0195(大阪府)
垢版 |
2022/03/31(木) 07:43:41.54ID:8Wu0KnFR
アメリカは日本の人口の3倍近くて、映画人口だと6倍いるが日本と製作本数はたいしたかわらない。しかも主力はアニメ映画。

よってゴミばかりなのは日本の実写なんだよ
0196名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/03/31(木) 07:51:44.43ID:AgQnkfFy
>>193
大阪と奈良をNGに入れなよ
0197名無シネマさん(茸)
垢版 |
2022/03/31(木) 10:36:25.44ID:mrYEJEa+
映画は芸術、と言う人がいる
全部否定はしないけど第一義的にはやっぱり商売なんだよ。売れなきゃ始まらない
だからアイドルでもなんでも使って利益を出す
その利益があるからこそ賞狙いの芸術作品を作れる

このポイントが抜け落ちた論評だと思うけどね
日本を貶したいだけならノーサンキュー
0198(大阪府)
垢版 |
2022/03/31(木) 11:20:53.28ID:8Wu0KnFR
むしろジャニーズは下積みあって、専業俳優こそ何もさしてないんじゃないかな。
飲み会とセクハラしかしてない。
0199名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/03/31(木) 15:36:59.50ID:xd/xS8aE
日本の映画産業がドライブのオスカー獲得で恩恵を受けることは絶対にないってそのとおりだね 
どんな田舎のバカ学校(日本)にも頭の良い生徒(濱口、是枝)って必ずいるもんな
業界が産んだ才能じゃなくあくまで本人の努力だ偶発的に有名になれただけ
 
お隣の国のように優れた国の戦略、優れた映画学校や映画会社、製作インフラ、助成金がある訳でもないので才能を組織的、継続的に産み出す事ができない
日本はショボいドラマの映画化やアニメだけ作ってるのがお似合いの国
0200名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/03/31(木) 15:58:16.68ID:AgQnkfFy
>>199
とはいえ才能はそういう環境でも作ることは出来ないんだよな
才能は偶発的なものだから
偶然生まれてきた才能を伸ばす環境が充実してるのは事実だろうけど
0201(大阪府)
垢版 |
2022/03/31(木) 17:02:22.23ID:8Wu0KnFR
実写邦画関係者は人のせいにばかりするよな。本当腐ってよね。
0202(大阪府)
垢版 |
2022/03/31(木) 17:10:35.62ID:8Wu0KnFR
二流映画監督がYouTubeで語ってたけど見事に客と環境のせいばかりにしてたな。本当見苦しい。
才能のないやつが映画監督でございとやりすぎなんだよ。
0203名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2022/03/31(木) 17:54:05.17ID:9BZDHZDM
>>201
ネットの人たちも自分が低収入なのを政治のせいにしているぞw自分が無能なだけなのにw
0204(大阪府)
垢版 |
2022/03/31(木) 19:56:07.56ID:8Wu0KnFR
>>203
そんな奴いるか?そうやって勝手なこと言って大衆罵倒するのが実写邦画の人間って感じだよね。
ほんとばばっちい奴らだな。いい加減にしろや、このセクハラパワハラ業界が!
0206名無シネマさん(奈良県)
垢版 |
2022/04/01(金) 01:29:35.16ID:Ho5aO1OG
>>205
実写の日本映画の関係者は、全員無能だろ。
0208名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/04/04(月) 06:54:23.19ID:A1j5rEM/
ABEMAプライム 
カンニング竹山
「西川美和でも食べていけない邦画は恥ずかしい。 
ドライブマイカーのオスカーで喜んでいる場合ではない。
日本の官房長官がドライブマイカーを支援してたと発言したのは、邦画が隣国が先にオスカーを受賞し日本がボロ負けしてて悔しいからだろう。
支援してると言ってるが政府の支援は少なすぎる。
金を稼げて飯を食える業界にしていけないとこれからも日本はお隣に負け続けるのではないか。」
0209名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2022/04/04(月) 07:15:21.46ID:G9alvZGN
>>208
正論やん
0210名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/04/04(月) 07:32:59.47ID:A1j5rEM/
ABEMAプライム
カンニング竹山
「日本は隣国に負ける訳がないとタカをくくっていたが負け続けている。
国をあげて政府も本気で映画を作っている。
これから日本映画が戦うためにはそれぐらいやらなければ駄目だ。
規制が厳しくてロケもまともにできないのは日本だけ。今いるスタジオの近所でロケする事すらできない。
東京のシーンすらわざわざ地方ロケをしなければいけない。
渋谷のオープンセットも自国では作れないので中国映画に作ってもらった。
日本の行政は何もしていなくて恥ずかしい。」
0211名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/04/04(月) 07:43:13.13ID:dncl6J9P
竹山熱いな
0212名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2022/04/04(月) 13:52:52.71ID:UTqdwDMB
>>208
西川美和は食えてないのか
こんど大阪来たら飯奢ってやりたい
0213名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2022/04/04(月) 13:55:52.07ID:UTqdwDMB
>>210
舞台が東京に偏っててつまんない
0214名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2022/04/04(月) 15:20:24.36ID:b0v8P6ew
>>208
実写の日本映画の関係者が食っていけないのはいい事だ。映画製作から撤退してくれたら
ゴミ映画がなくなる。
0215名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/04/04(月) 17:33:04.06ID:dncl6J9P
>>212
映画の仕事だけで食えてないってだけで食えてないわけではない
映像の他の仕事をしてるそう
0216名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/04/04(月) 17:39:12.03ID:PURU5DL1
>>215
西川美和クラスでも映画だけで食えないってのが問題なんだよ
「ゴーストマスター」って映画で登場人物のカメラマンが「映画なんてやるんじゃなかった」と嘆くシーンがあるけど
まさにあのセリフはやり甲斐の搾取の上に成立する日本映画界の怨嗟の声そのものだよ
0217名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/04/04(月) 18:44:52.38ID:dncl6J9P
カメラマンとかスタッフの方が食えて監督が食えないって聞いた事がある
スタッフは技術があれば色んな作品に携われるけど監督は作れる作品に限りがあるから
0218名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/04/06(水) 23:00:07.41ID:39JhE7dG
>>1
濱口竜介 「米国では誰も日本映画に関心がない」
「昔は素晴らしい日本映画もあったね」と言われる事は多かったが、現代の日本映画は是枝裕和以外は知られてない」
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202204050000529_m.html?mode=all

濱口監督は、米国で日本映画への期待、関心はあると肌で感じたか? と聞かれると
「これは、はっきりと言わなくてはいけないと思いますけれども、現代の日本映画に対する関心は基本的にないと思います」と即答。

「素晴らしい日本映画はあったね、と語られることは、とてもたくさんありますけども、
現代の日本映画が米国で知られているかというと、是枝さん(裕和監督)は別ですけれども注目されているとは言えない状況なんだなと実感しました」と語った。
0219名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2022/04/07(木) 08:48:31.16ID:GaPdg9ot
>>216
面白い作品を作る能力がないから食えないだけだろ。マニア受けはするんだろうけどね。
0222名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/04/07(木) 10:39:52.49ID:sy4eev7i
>>219
ハリウッド映画と比べるとそもそもの市場規模が違うから仕方ないね
作品の質に関係なく収益を生むための土壌がまったく違うので
あとは制作会社の旧態依然としたブラック企業の体質も問題

坊やには難しい話だったかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況