X



JASRACから音楽文化を救おう Part2
0001名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/06/01(火) 23:38:25ID:+iTVnnjZ
自分達の利益の為に法律まで変えてしまう糞団体を潰す為に
私達が出来る事はありませんか?

・CDを極力買わない
・着うたや着メロをDLしない

など何でも良いので挙げてください!
皆で実行していきましょう。


前スレ
JASRACから音楽文化を救おう
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1129392613/
0030名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/06/07(月) 20:27:13ID:???
>>25
ライブを出来るのは本人だけ。
寄付を集められるのも本人だけ。
楽曲をフリー化しても何の問題も起こらない。
もちろん間に入って搾取するゴミ共は全滅するがな。

違法云々は関係ない。
何故それが違法になっているか考えると、カスラック共の利権を守る為。
アーティストとユーザーの文化の権利を守るために商業主義者は潰す必要がある。
0033名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/06/09(水) 01:51:13ID:???
要らないもの


飽くまでも、権利関係で儲ける業界構造


それに拍車をかけるゲスラック



以上。違法ダウンロードは関係ないな。
0034名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/06/09(水) 15:56:39ID:???
著作権で商売することが時代の流れに反してるからねえ。
違法云々とファンを泥棒扱いする輩は死ぬしかないでしょうね。
0037名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/06/15(火) 20:15:27ID:UNjEcf/C
>>34
同意
0040名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/06/24(木) 21:48:33ID:???
日本の文化として他人が利益を受け取ることが無条件に気にくわないということがある。
日本の音楽も文化なんだから、その事実を受け入れて無償配布を基本にすべき。
そうでなければ俺たちファンは納得しないし、叩かれてもしかたない。
ファンを敵に回すのか商売をやめるか。商業音楽は瀬戸際に来ている。
0041名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/06/25(金) 21:37:45ID:Yc16YVI3
>日本の文化として他人が利益を受け取ることが無条件に気にくわないということがある。

ない。黙って死にな

0042名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/07/05(月) 21:04:26ID:/uheZff9
Musicians never die
こんな、おもしろい事言ってる人、見つけました!
どうですかね?
ttp://natalie.mu/music/news/34272
0044名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/07/06(火) 20:28:26ID:1iQ2ff1t
>>42
惚れた
こういう人にこそ金を払いたい
直接支払えるシステムが欲しい
0046名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/07/06(火) 21:12:09ID:???
>>44
それよりもどんどん再配布してTerukado氏の音楽を広めることだと思う。
お金なんて必要ないんだよね。結局みんな音楽を愛する仲間だから。
カスラックの守銭奴共には理解できないんだろうけど。
繰り返すようだけどお金なんて必要ないんだよ。
0048名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/07/06(火) 23:30:45ID:???
著作権団体が中抜きしない個人サイトでの販売みたいな体制が整えばいいんだがな。
アメリカの有名どころではぼちぼちそんなことやってるのも出てきてるし。

無償化なんてしたら終いにはニコニコのミク歌わせてみましたとか
歌ってみましたレベルのやつがゴロゴロ出てくる最悪の状況になりそうだ。
プロとして認められレベルを維持するなら対価は払われなければなるまい。
0049名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/07/07(水) 00:23:40ID:???
無償化という点をどのように捉えるかで変わってくるな。
素人音楽でも音楽文化は成り立つので音楽はただにすべき
ミュージシャンが収益確保される体制を作りコンテンツは無償化すべき

前者は論外後者は道がありそうな気がする。
しかし>>17みたいな無形財産ガン無視のアホもどうかと思う。
0050名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/07/07(水) 01:13:44ID:???
JASRACの「中抜き」なんてたいした額じゃないぞ。

中抜き云々に関してはJASRACスレだとちょっとスレ違いだろう。
0053名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/07/20(火) 20:45:15ID:a2ZdewFw
通常は、米国の政策当局者や企業幹部らが知的財産権の侵害に反対する世界的なキャンペーンを主導する。
また米政府はこれまで、音楽と映画の著作権保護が 不十分だとして日本を非難してきた。

しかし、日本からの最も目立った輸出品の一つと言える漫画に関しては、米国はモラルの高い基準を失っているようだ。

翻訳漫画の出版を手掛ける米バーティカルの編集ディレクター、イオアニス・メンザス氏は「米国では、知的所有権
という概念が一般に広まっていると思うだ ろうが、私の見る限りでは水準は中国と同程度だ」と述べた。

バーティカルは、6月に多国間漫画著作権侵害対策連合(Multi-national Manga Anti-Piracy Coalition)を結成した
日米の出版社42社のうちの1社。同連合は米国の違法な漫画サイトに対して「活動を直ちに止めるよう」求めるとともに、
「差し止めによる救済や法的損害賠償を求め」、「違法サイトについては米連邦当局に通知する」と警告している。

米国ではこのところ、出版社や著作権者の許諾を得ずに漫画をスキャンし、吹き出しなどのテキストを英語に
翻訳した「スキャンレーション」がちょっとした ブームになっているようだ。「スキャンレーション」という用語は、
「スキャニング(拾い読み)」と「トランスレーション(翻訳)」を掛け合わせた造語で、通常はパラパラと目を通し編集して、
翻訳した漫画を指す。こうした方法により、スキャンレーションを集積したサイト、スキャンレーション・アグリゲーター
を通して無料で無数の米読者に入手可能となり、以前には日本語だけでしか手に入らなかった漫画本の
人気が急上昇することになった。

http://blog.livedoor.jp/booq/archives/1277093.html
0057名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/08/22(日) 22:37:52ID:LF9rZSN+
どうでもいい質問ですいません

動画に音楽をつけてYouTubeとかニコニコ動画などに投稿する際
いちいちJASRACに使用料払わなきゃダメなの?(もちろん営利を目的としない)

ってか音楽をつけて投稿している人たちはちゃんと払ってるの?
0058名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/08/24(火) 16:51:12ID:???
JASRACに対抗する著作権管理団体作ればいいんじゃね?
アーティストには、著作権一部フリーと著作権徴収の2種類設定してもらって
契約時にどういった場合にのみ徴収する(例えば違法アップロードや、商用利用

その時に、団体側には3割:著作権所有者側には7割見たいな比率もきちんと決めれば良い
カスラックに登録する人たちをなくすようにしていけば、自然と潰れるだろう
0059名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/08/25(水) 08:09:54ID:???
>ってか音楽をつけて投稿している人たちはちゃんと払ってるの?

カスラックはニコニコの方と包括契約してるから大丈夫。
ダメな曲は削除されるけど出してみるまで分らないのが実際。
んで、出すのはおkだけど、上位ランキングに載れると思わない方が良い。
あまり伸びるようだと、ニコニコが数字いじって落としてくれるから。

でも本来は曲を使う側に請求がいくべきだよね。でもカスラックはそうしない。
それが物理的な手間を考えると無理だから、とかじゃないよ。

直接、客に喧嘩売るなんて、そんな度胸はカスラックにないからだよ。
そりゃガスボンベにライター近づけるようなもんでしょ。
ネットは大爆発炎上するよね。それだけのことだわ。
0060名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/09/06(月) 22:27:28ID:6Ej6ffII
>>59
なるほど
とても分かりやすかった。
有難うございます。
0061名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/09/23(木) 12:41:23ID:lOA1BScf
結局カスラックのやってることは、その規制以前に機能していた
全くその曲を知らない層に宣伝していたことになる、街中のBGMの
計測不能だがとても大きな流れを断ち切ってしまった。

カスラックに群がる亡者やその背後のおっかない方々に金を集めただけで
業界全体のパイを急速に縮小してしまっている結果になっている。

今、現在の状況では未知のそれぞれの客の好みにあいうる曲を、プロモーションする
ルートが非常に少なくなっている。

街中で飲食やショッピング、本屋や駅の構内の移動などで実質プロモーションできていた
規制以前の効果は計り知れないことを、規制により理解した。
0062名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/09/24(金) 08:00:56ID:uEEzrX/a
iTunesの曲を試聴するのに金払えっていってたのはどうなった?
0064名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/10/02(土) 23:21:55ID:???
そうだな。

婉曲的な共謀罪だよな、音楽業界とテレビ業界もあわせて。
アーティストには何も判らないんだからね。
0065名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/10/08(金) 20:48:45ID:NJkEVMkb
>自分達の利益の為に法律まで変えてしまう糞団体を潰す為に
>私達が出来る事はありませんか?

「FPcode」をもっと普及させて、音楽や画像の配信を増やしまくる。
JASRACといえども、インターネットでやりとりされるコンテンツ
があまりにも膨大なものになれば、手がつけられなくなるはずだ。

小売・流通業界、広告・出版・印刷業界、観光・エンターテインメント業界等、
様々なビジネス分野においても「FPcode」の活用が期待されています。例えば、
モバイルマーケティング(チラシ、カタログ等とWebリンク)、クロスメディア
プロモーション(フリーペーパー、雑誌等紙媒体、または案内板、掲示板等とWebリンク)、
トレーサビリティ(安価な写真タグの実現、バーコードが付与できない物の管理、
消費者への情報提供等)、セキュリティ(情報漏洩対策の一環として社員証、
帳票類等に活用)、エンターテインメント(ゲーム、観光ガイド等、コンテンツ連動
による楽しさ、意外性の演出)、屋内/屋外に設置されたディスプレイ画面の画像とWebリンク等、
アイデアの数だけ適用シーンは広がります。
http://jp.fujitsu.com/about/journal/publication_number/296/products/02.shtml
0068名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/12/02(木) 05:11:14ID:imekep56
もうね、才能あるアーティストはネットで無料で配信しまくればいいんだよ。
人々の心を響かせる本物のアーティストならば、この人を全力で支えたいとか
応援したいと思う信者が必ずつく、カスラックに管理してもらうよりも
はるかに多くの善意のお布施が集まるはずだ。
一思いに宗教にしちまえば税金も取られない。

実際にそんな事をやり始めたらカスラックはマスメディアに圧力をかけて
締め出す等のありとあらゆる嫌がらせをして潰しに掛かってくるだろうが
そんな妨害はネット社会では無力に等しいだろう。
0069名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2010/12/03(金) 07:38:33ID:???
>>66のリンクが面白いのは「カスは要らない」と言う当たり前の論調を
避けて語っている奴が数人いること。
 
ジャスラックアレルギーなんて言葉でなんぼかの正当性があるように
見せたいのが見え見え。不透明なくせに何いってんだか。

アレルギーじゃなくて実際に要らない。
0070名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/02/01(火) 23:58:46ID:???
>ご指摘のサイトのYouTubeは、当協会と音楽著作物の
>利用許諾契約を結んで、投稿者に代わって動画に収録されて
>いる音楽の著作権に関するJASRACの許諾を得られています。
>(JASRACとの許諾契約締結については、下記のYouTube
>オフィシャル・ブログをご覧ください。)
http://youtubejpblog.blogspot.com/2008/10/jasrac-youtube.html

>したがってご指摘いただきました上記のアップロードは
>音楽著作権の侵害には当たりません。
>また、ご指摘のようにCD等の録音物を音源として音楽
>を利用した場合、音源の権利処理がレコード会社等音源
>制作者との間で必要です。
>JASRACは音源に関する権利(著作隣接権)は管理
>していませんので、JASRACとの包括契約には音源
>に関する許諾は含まれませんし、JASRACが許諾す
>ることもできません。音源の権利処理については、別途
>音源制作者との間で許諾をお取りいただくことになりま
>す。
0071名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/02/21(月) 02:38:21.13ID:bhGwBFQz
JASRACだけが問題じゃない。そんなのはわかっている。
一人のアーティストにぶら下がる人間が多すぎるの。
まずは切り崩せるところが風当たりが強いのは当たり前。
0072名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/05/18(水) 16:36:50.13ID:4ncb5CFu
今回のソニー個人情報流出は、著作権という既得権益に痛撃を浴びせた快挙だったと思う。
著作権に拘るあまり、セキュリティが脆弱になり、そこを直撃された。

【PSN】ソニー個人情報流出1億件超27【SOE】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1304849052/
ソニー株、やっぱり個人情報流出の影響で大幅下落
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1304651631/
【ソニー問題】「利用者は情報流出よりもゲームが出来ないことに怒った」「サービス再開したので信頼取り戻せる」…ソニー会長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305699133/
0073名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/05/19(木) 00:07:21.79ID:UDsxiJmI
そこらで売ってるCD-Rにまで課金していると聞いて唖然とした
0074名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/05/26(木) 11:21:32.95ID:dqSuDNZp
YouTubeにはEMIミュージック・ジャパンが同日、公式チャンネルを設置したほか、
ニコニコ動画ではエイベックス・グループなどが
楽曲プロモーションビデオの公式配信を計画している。
ただ合法的に配信するためにはJASRACの許諾が必要。

という古いニュース記事を読んだのだが
楽曲の著作権はエイベックスが持ってるんじゃないの?
権利者よりJASRACのほうが上の立場?
0075名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/05/29(日) 08:38:42.67ID:qpdSVwVJ
youtubeはすぐ消される
0076名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/06/07(火) 20:52:29.76ID:mo9XyFzv
全国で活動しているシンガーソングライターのコンサート(有料)を開く準備をしているんだけど
JASRACに委託していない人なのになぜかJASRACから著作権大丈夫かって連絡が来る
こうやって自分の影響力をばらまいてるんだろうな。屑が
0077名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/06/09(木) 23:25:39.74ID:hIYCdwja


ITmedia記事「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)に関する高橋健太郎氏のツイート
http://togetter.com/li/10848

0079朝鮮労働党
垢版 |
2011/06/25(土) 18:24:13.63ID:7hkFf38P
偉大なるJASRAC 万歳! 万歳!

偉大なる管原最高司令官 万歳! 万歳!

JASRACは徴収した使用料を北朝鮮に渡している。

2012年の音楽強盛計画、実施してください。

共産主義復活を!!!

万歳! 万歳!
0080名無しの革命歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/07/05(火) 18:16:55.99ID:Sis5nyVD
アジアの新しい国
大JASRAC帝国社会主義民主人民共和国
最高指導者:管原総書記
政治:一党独裁(文化労働党)
政権:軍事政権
公用語:満語(北京官話)、モンゴル語、日本語、ロシア語
首都:新京
日本からの独立:1949年4月1日
通貨:JAS人民圓
軍事:JAS人民解放軍(原子爆弾)(化学兵器)(弾道ミサイル)保有
強盛大国:2009年
同盟国:ソビエト連邦(生存)、中華人民共和国、朝鮮民主主義人民共和国
敵国:日本民国、中華民国、大韓民国、アメリカ合衆国
戦争、事件:北海道侵攻事件、企業買収事件、日本海(朝鮮海、東海)襲撃事件
0081名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/07/12(火) 09:45:35.66ID:UXpYDDcR
海外のラジオ放送局で同時にインターネット放送もやっているところは
音楽も流すのに日本では著作権の関係とか言って音楽のところだけカット
したりする。海外には日本みたいにJASRACのようなぼったくり機関が
ないのかな。
0082名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/07/12(火) 16:19:14.05ID:HjiHaF4O
無いんだろうな
0083名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/07/13(水) 21:45:13.87ID:7N7YO78X
>>81
各国な音楽2次使用代理機関
韓国 komca
イタリア siae
など
その他の機関このサイトを参考にしてください。
http://www.jasrac.or.jp/link/overseas/alphabet.html

※JASRACは電話での対応は本当に悪い!
 何を言っているか分からない!(声が小さい)
 それでもやる気があるのかという感じだ!
0084名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/07/13(水) 21:48:21.90ID:7N7YO78X
>>83
時間が無かったので急いで書きました。
少し手違いがあります。
ご了承ください。
0085毛無
垢版 |
2011/07/16(土) 17:23:46.56ID:vwGLVn8n
著作権が生きている曲を使わなければいい。
全曲クラシックで著作権消滅の曲を聴こう。

著作権が生きている曲を使わなければいい。
全曲クラシックで著作権消滅の曲を聴こう。
0087名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/08/08(月) 11:38:18.27ID:tZeF811K
>>86
このサイトを参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=I5anNWJkw08
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1349032778
前者は事実確認のためにJASRACに相談したのでおそらくACCSによって削除されるでしょう。

>>85
クラシック音楽のほかにも北朝鮮の音楽も良いかもしれませんね。
(非利営での2次使用は朝鮮総連も認めているらしい)
0088名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/08/15(月) 16:25:02.54ID:???
なんだかんだ言ってもJASRACによって日本の音楽産業は守られているんだよな。
JASRACが一気に悪役を引き受けてね。

時には感謝もしないと。
0089名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/08/21(日) 14:55:49.06ID:1AlWEfBI
最近、日本橋などで行われてる
地下アイドルライブ
料金は免除ですか?
0092革命思想家
垢版 |
2011/10/17(月) 18:57:32.62ID:dEGGBLNd
10月23日
代々木上原
JASRAC本部前集合。
代々木上原を封鎖しよう。
0093名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/10/19(水) 16:46:56.78ID:???
このスレでいいかな。
日本の音楽文化そのものを考えたいし、自分も勉強したいんだけど。

たとえば、JASRACのほかにも、日本の音楽文化に必要なこととか膨らましていきませんか?
どうでしょう
0094名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2011/12/23(金) 18:05:25.68ID:pOQeF4k7
【京都】JASRAC「著作権料を払わずにプレスリーの曲の生演奏は許さない」 ライブハウスの楽器を使用禁止に-京都地裁★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324631041/
【京都】JASRAC「著作権料を払わずにプレスリーの曲の生演奏は許さない」 京都地裁に申し立て、ライブハウスの楽器を使用禁止に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324622532/
0095名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/01/02(月) 12:23:45.36ID:???
Twitterで歌詞をつぶやくとJASRACの利用料が発生する
http://news.livedoor.com/article/detail/4632392/
<抜粋>
 今後、Twitterユーザーは不用意に歌詞をつぶやかないように気をつけた方がいいだろう。
そうそう、作詞家の方は「Twitter始めました」という歌詞を作ってみてはいかがかな?
JASRACがきちんと分配してくれればきっと大儲けできるぞ。

Twitterでの“歌詞つぶやき”で発生した著作権料はTwitter社がJASRACに支払うことが明らかに
http://digimaga.net/2010/03/twitter-which-can-say-that-i-want-to-say
<抜粋>
 先日お伝えした“Twitterで歌詞をつぶやくとJASRACの利用料が発生する”という件ですが、
どうやら利用料の請求先はユーザーではなくTwitter社に対して行われるようです。
 そもそも「Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する」との発言は、
ニコニコ動画の生放送番組『二次創作オンラインワークショップ 著作権講座』にてJASRAC
の菅原常務理事が明らかにしたものですが、その番組内ではさらに詳しいことが語られていました。
0096名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/01/02(月) 12:32:42.42ID:???
バンザーイ



君を好きでよかった♪





って書くとヤクザチックな連中から請求書が来るかもしれないそうです。
皆さん気をつけましょう。
0097名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/01/02(月) 12:33:59.30ID:???
あんなこといいな
できたらいいな
あんな歌詞こんな歌詞いっぱいあるけど
みんなみんなみんなお金になるよ
おかしな法律が叶えてくれる

手当たり次第に請求したいな

「ハ〜イ!JASRAC!!」


あんあんあん♪
とっても大好き
著作権♪



みたいのは二次創作物だからやっぱり請求対象?
0099名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/02/24(金) 02:46:47.44ID:nltmC3pS
ペドロ&カプリシャス『五番街のマリーへ』(1973年 作曲:都倉俊一)http://www.youtube.com/watch?v=HX3l75Gm9zY#t=0m29s
スコットランド民謡『Loch Lomond』(1841年頃)http://www.youtube.com/watch?v=KMRgxUQ6DoI#t=0m12s

ピンク・レディー『DO YOUR BEST』(1979年12月 作曲:都倉俊一)http://www.youtube.com/watch?v=ecAPjoOMF-o
アース、ウィンド&ファイア『宇宙のファンタジー』(1977年)http://www.youtube.com/watch?v=7wkjDiMIXJ0

ピンク・レディー『DO YOUR BEST』(1979年12月 作曲:都倉俊一)http://www.youtube.com/watch?v=ecAPjoOMF-o#t=0m26s
エレクトリック・ライト・オーケストラ『Don't Bring Me Down』(1979年4月)http://www.youtube.com/watch?v=tl9yP_llY8s
0100名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/02/28(火) 22:54:30.80ID:UAWYHSCl
著作権が厳しくなったのは韓国による日本潰しだと思う。
あいつらこそ好きなだけ日本の海賊版を売買してるんだから。
JASRACはそれを放置している。
0101名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/02/29(水) 04:22:11.91ID:XqiUmfLV
朝鮮JASRACは半島へお帰りください。
0102名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/03/03(土) 10:55:08.17ID:qA0fNtV1
東洋の「レディ・ボボ」♪
癒されますね〜 bobomaria
http://www.youtube.com/user/bobomaria82?gl=JP
ライブも、やっておられます・・・
0106名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/06/24(日) 16:34:47.74ID:LnLcmMgV
違法ダウンロード刑罰化の次は通信の秘密に踏み込む音楽権利団体
http://itlifehack.jp/archives/7205500.html#more
ITライフハック 2012年06月22日17:00

違法音楽配信対策「Fluzo」
http://livedoor.blogimg.jp/itlifehack/imgs/2/7/274ac16d.jpg

【JASRAC】違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340386241/
0107名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/06/24(日) 22:22:48.42ID:???
商業音楽なんて、無けりゃ無いで困らんし、自分で演奏したり、友人のを聞きに行ったり
a○bの歌なんか聞くくらいなら、茶碗を箸で叩いてる方が楽しい
不特定多数に受ける曲を強制されるアーティストなんて止めちまえばいい
音楽で飯食おうとすんな、趣味でやればよろしい、もっと社会の役に立つ仕事しろ
0108名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/06/24(日) 22:30:57.29ID:acSHcbaq
役員等一覧

◆ 会長
都倉 俊一
◆ 理事長
菅原 瑞夫
◆ 常務理事
野木 武壽、近藤 正美、渡辺 誠
◆ 常任理事
小原 正幸、浅石 道夫、北田 暢也、大橋 健三
◆ 理事
秋元 康、荒木 とよひさ、いで はく、上原 徹、大竹 健、岡 千秋、岡田 冨美子、川口 真、喜多條 忠、
桑波田 景信、弦 哲也、三枝 成彰、千住 明、竹内 一、谷口 元、平尾 昌晃、堀 一貴、水木 れいじ
◆ 外部理事
苗村 憲司、松下 直子、宮武 久佳、紋谷 暢男
◆ 常勤監事
宮脇 正弘
◆ 監事
もず 唱平、四方 章人
◆ 外部監事
大井 和人
◆ 会計監査人
監査法人ナカチ

こんなに役員必要ないだろ。実務人員以外老害泥棒だろ。
0110名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/06/29(金) 10:07:25.66ID:H71Z5fnY
音楽を自由に楽しめない時代が到来しそうだな
0112名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/07/04(水) 08:19:45.10ID:1+yDkwcV
JASRAC利用アーティストをボイコットする。
JASRAC利用のアーティストのCDは買わない、ダウンロードしない。

 一昔まえの、いわゆるニューミュージック歌手は、「TVでは歌いません」
がひとつのステータスになっていた時期がある。
同じように、JASRACを利用するアーティストがワンランク下に見られる様に
仕向ける。
ほぼ100%JASRAC利用アーティストだから、非現実てきな作戦だが、JASRAC利用
アーティストは、所詮クリエーターとしては2流という社会的雰囲気が形成で
きれば風穴をあけれるか?
0113名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/07/04(水) 11:49:17.56ID:VOh62d5/
JASRACの横暴(ダウンロード違法化)に抗議の意を目に見えるようにする
武道館ライブなどできるだけ規模の大きなコンサートを抗議運動でスカスカ
にするのはどうだ。

 「私的複製まで弾圧を行うJASRACの暴挙に抗議し、是正されるまで
 JASRACの管理下にあるアーティストのコンサートへは行かない」

これを広めるのだ。
0114名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/07/06(金) 01:13:05.49ID:C0XsQ5Rj
飲食店開業するんだけど、
BGMはFMラジオにする。
カスラックに1円も払いたくない。
ネットラジオも違法なんだな。
0116名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/07/06(金) 16:20:36.41ID:zmOQB/4/
日本一CDが売れているB'zの楽曲を米国の著作権協会に伝えたらかなりの打撃になるのかな?

ヒット曲のほとんどが盗作疑惑だからね
0118名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/07/29(日) 10:00:25.68ID:Je3KLCwE
>>113
同意
0119名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/08/02(木) 23:52:59.71ID:C68KRY9C
◆在日朝鮮人有名人の見分け方◆
01在日は同胞同士で結婚する
02在日は同胞同士で曲を提供したりカバーしたりする
03在日は同胞同士で集団派閥をつくる
04在日は同胞同士で番組を構成する
05在日は同胞同士でバンドを結成する
06在日は同胞同士で素性を隠して誉めあう
07在日は自己陶酔と被害妄想が激しい
08在日は同胞以外の在日外国人系芸能人が誉められると嫉妬する
09在日は大学中退である
10在日は広告代理店(電通博報堂など)の新自由主義の新左翼プログラムによる
積極的是正措置(アファーマティブアクション)という「思想広告」により情報空間に登場することもある
11在日は容姿に劣等感があるため整形したり肉体改造により肉体美の育成に無駄な努力をする
12在日は「アジア」という単語が好き
13在日は「国境(国籍)のない世界」という言い回しが好き
14在日は日本人に対する征服欲がある
15在日は日本人に対する認知欲が高い
16在日ジャーナリストは「公安」が気になる
17在日は日本社会に於いて自分の存在が特別「有用」であると思っている
18在日は「家庭内暴力」が多い

隠れ在日リスト01
http://www.d4.dion.ne.jp/~hanami2/f8/zainichi/zainichi01.htm
0120名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/08/02(木) 23:55:19.49ID:C68KRY9C
>>117
どうせ賤民(在日と部落)が歌ってるだけだkらね
0121名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/11/27(火) 13:34:04.99ID:otB+S+fi
日本の音楽に自由を!:「元JASRAC」作曲家・穂口雄右が語る、著作権問題とその元凶


JASRACの役員には放送局の関係者が必ず入っているんですよ。設立当初からずっと。

──放送局の関係者が役員に入っていなきゃいけないルールでもあるんですか?

いや、ないです。ただ、ずっと談合でそういう人事が続いているんですよ。
そして問題は、その放送局が膨大な曲数に対して著作隣接権をもっており、
さらに傘下には著作権利者である音楽出版社をもってるってことですね。
例えばフジテレビ系のフジパシフィック音楽出版。あそこはいま、管理楽曲が
10万曲を超えてるんです。TBS系の音楽出版社の日音もやっぱり10万曲もってる。
放送局が音楽出版社をもって曲の運用に影響力をもつということは、
つまりその系列の構図で、著作権料の半分が放送局に入っちゃうということです。
番組等で曲を放送したぶんだけじゃないです、一般の人が買ったレコードや
CDの売上のぶんもですよ。全部の著作権料のなかから半分は、
傘下の音楽出版社を通して放送局がもってっちゃう。
つまりそこで著作権料のダンピングが起こっているわけです。そういう真実がある。

──責められるべきはJASRACに理事を送り込んでいる放送局のほうである、と。

その通り。いま問題になってることで言えば、例えばYouTubeで視聴者が気に入ってる動画が
削除されちゃうと。でもJASRACは何にも削除なんかしていませんよ。むしろJASRACは
YouTubeに対して許諾しているんですから。契約を締結していて、いまYouTubeは収入の2%かな、
JASRACにお金を払ってますからね。じゃあ動画を消してるのは誰かといったら、
あれは権利を主張する企業、すなわち著作隣接権者の仕業なんです。
要するにテレビの番組には曲に関する著作隣接権という権利があると。それを盾に消しているんですよ。

ttp://wired.jp/2012/11/26/interview-copyright/3/
0123名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/11/29(木) 14:48:12.03ID:DxVYmXh+
ジャスラックさんよ、レンタルにあるCDは買う気がしない、CD売れねえはずだなあ。
0124名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/12/01(土) 00:54:43.72ID:???
韓国 「自民党にだけは絶対投票してはならない。韓国を愛する日本国民よ、立ち上がれ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353656517/
【国際】自民・安倍総裁の政策は危険、日本はアジア地域で孤立する-中国英字紙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353895149/

韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
ttp://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
菅直人に続き、野田佳彦首相の水の飲み方も朝鮮式だと話題に
ttp://www.news30over.com/archives/4885591.html
違法献金韓国人「野田は私が韓国籍だと知っていた」
ttp://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/giin/1320232546/
野田首相・日本領土侵略し漁民を虐殺した李承晩の墓がある韓国軍人の墓地を慰霊参拝し記帳
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319184758/
【復興対策を後回し】"韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1319360662/
「野田佳彦首相側から5兆円にしようと申し出た」予想を超える700億ドルで締結―韓国
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5955518/
「民主党政権になって生活保護の支給要件が一気に緩められた」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337137772/
0125名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/12/01(土) 20:47:53.30ID:QcN8a1SM
カスラック消えろ、じゃまだ
0126名無しの歌が聞こえてくるよ♪
垢版 |
2012/12/04(火) 12:24:29.64ID:jSjNx5hZ
カスラック消えないで、街から音楽が消えてすまったよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況