>>725
アラスカピックを使用するなら、自分の爪は短くしておいたほうが良いかもですね。
でないと、自分の爪とピックの爪のどちらも弦に触れる可能性があるかもですね。

>でも深くすれば指の腹部分も当たるし音量を調整できそうですね

そうです、「ピックの爪の部分」も「指の腹部分」も、どちらも必ず弦に触れるようにしましょう。
音量も音色も自在にコントロールできるようになりますよ。
決して「爪のみ」で弦をはじかないことが大事です。