X



ミュージシャンの収入

0001名も無き音楽論客
垢版 |
02/12/09 11:54ID:WT8TczE7
テレビとか出なくて、CDとライブだけでやってるミュージシャンの収入ってどのくらいなの?
例えば、CDセールスが10万枚くらいの、4人組のバンドの場合。
音楽だけで食っていけるのは、どのくらいのラインから?
0002名も無き音楽論客
垢版 |
02/12/09 12:03ID:LNfvqa6r
CDセールスは作詞1%作曲1%歌う人1%だったような
0003名も無き音楽論客
垢版 |
02/12/09 12:08ID:???
>>1
もしも作詞・作曲・作編+演奏のバンドなら、多分全体の30%くらいが
もらえるからアルバムが10万枚売れたら、
3000円×10万枚=3億円×0.3=1000万÷(格割り振り)
0004名も無き音楽論客
垢版 |
02/12/09 12:35ID:WT8TczE7
>>3
3億円×0.3=9000万だよね?
ってことは、純粋に4で割れば一人2250万。
10万枚のセールスがあれば、十分ってことだよね?
0005カンダタ親分 ◆Riunko2IPc
垢版 |
02/12/09 12:51ID:???
ハンパネーマジレスするぜ!

まずそのアーティストがメジャーレコード会社からリリースしていて、所属事務所(もしくは直接レコード会社)とロイヤリティーの契約を結んでいることが条件だぜ!
場合によっては単発でギャラのみってこともあるし、バンドのボーカルだけロイヤリティーで、他はギャラってのもあるぜ!
で、だいたい新人の場合のアーティストロイヤリティーは1%〜4%の間だぜ!
日本の場合ドリカムとかB'zレベルでやっと十数パーだろな!

で、ここからはそこそこ中堅の4人バンドで、ロイヤリティーが4%の場合を例に挙げるぜ!
3000円のアルバムが10万売れたら3億だよな。
まずそれの80%から計算するんだよ。すると2億4千万だな。
それの4%ってことは960万だな。それを4人で割る、すると一人240万の収入ってわけだ。
アーティスト印税ってのは実はこんなものなんだぜ!
だけど売れてくるとロイヤリティーもあがってくるわけだぜ!
あと作詞、作曲をしてるとその印税も入ってくるから収入がハンパネーく違うぜ!
けど日本では基本的に編曲に印税は発生しないぜ!
プロデューサーによっては曲のロイヤリティーもらっていくヤシいるけどな!

残念ながら>>3の言うような恵まれた環境じゃねーんだぜ!
が、しかしインディーの場合はまた話が変わってくるぜ!
原盤制作費を自分たちで出して、宣伝、流通も自分たちでやればロイヤリティーは100%(実際は80%以下)だぜ!
それでモンゴル800みたいに売れちまえば何億って金が入り込んでくる寸法よ!

” (゚Д゚)ハンパネー!!!
0007カンダタ親分 ◆Riunko2IPc
垢版 |
02/12/09 13:01ID:???
けどな、日本でコンスタントにアルバム10万売れるバンドだったら十分ビジネスになるんだぜ!
だから所属事務所(もしくはレコード会社)からの専属契約料、アーティスト育成金(要は給料)もあがってくるわけだぜ!
あと、ライブだとかテレビやラジオの仕事、雑誌の連載、モデルetc…の仕事が増えてくると、上記の給料制よりも歩合でやった方がよくなってくるぜ!
0009名も無き音楽論客
垢版 |
02/12/09 13:21ID:WT8TczE7
自分達で作詞、作曲、セルフプロデュースだと何%くらい?
0010カンダタ親分 ◆Riunko2IPc
垢版 |
02/12/09 13:30ID:???
>>9
それでも残念ながら一緒なんだぜ!
ただセルフプロデュースになると外部にプロデューサーを頼まない分、制作費が抑えられるから少しは違うかもな!

作詞、作曲はもちろん本人に入るので収入が全然違う。
アーティストロイヤリティー(歌唱印税)と作詞、作曲印税は全く別のものだってことだぜ!
それでもめるバンドもよくあるぜ!
0011カンダタ親分 ◆Riunko2IPc
垢版 |
02/12/09 13:31ID:???
あとタイアップとかカラオケとか、二次使用料も印税として入ってくるから計算がハンパネーくややこしいぜ!
0012カンダタ親分 ◆Riunko2IPc
垢版 |
02/12/09 13:37ID:???
ここで一旦CM入りまーす

========== 未承諾広告 ===========

        *カンダタ子分募集中(A〜)

 活動内容〜” (゚Д゚)ハンパネー!!!の普及

 カンダタ親分と一緒にハンパネーくやりませんか?
 カンダタ子分になりたい人は勝手に名乗ってください。
 そのほかの役職も勝手に名乗ってください。
 ハンパネーーーーーー!!!
 ” (゚Д゚)ハンパネー!!!


      敬具   カンダタ親分

============================

” (゚Д゚)ハンパネー!!! ハンパネー2回目
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1039327409/l50
0013名も無き音楽論客
垢版 |
02/12/09 13:43ID:Tra5LeHu
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
0014名も無き音楽論客
垢版 |
02/12/09 13:58ID:GjNVb8VW
ねぇ、親分。
おいらDo As のファンなんすけど、
年収でいうとどの位なんすかねぇ?
0016カンダタ親分 ◆Riunko2IPc
垢版 |
02/12/09 14:06ID:???
そのアーティストがどういう契約結んでるかまではわかんないから、この式にだいたいの数字当てはめてろよな!

CDの値段 × 売り上げ枚数(実は総出荷枚数) × 0.8 × 推定アーティストロイヤリティー

歌唱印税だけはこれでだいたいわかる。
この他に作詞、作曲印税とかだな!
でもDo Asの人ってCMとかも出てるんでしょ?

” (゚Д゚)ハンパネー!!!
0018名も無き音楽論客
垢版 |
02/12/09 14:08ID:GjNVb8VW
シングルは10万枚いきません。
アルバムはミリオンとか言ってるけど実際は70万枚位かな。
ライブは結構やってると思います。
あと、リリ−スがあると雑誌にかなりでます。
ラジオのレギュラ−有りです。
0019カンダタ親分 ◆Riunko2IPc
垢版 |
02/12/09 14:16ID:???
>>18
ミリオンって言ってるんなら100万出荷してるんじゃねーの?
売れた枚数じゃなくて出荷した枚数が印税の対象だぜ!
でもアルバムでそんだけ売れるってことはそうとういい生活できるぜ!
そこそこのJリーガーくらいじゃねーか?

あと雑誌なんだけど、実はほとんどの場合はレコード会社が雑誌社に金払って出してもらってるんだぜ!
インタビューなんかも基本的に広告ってことになるわけだ。
そうじゃなくて連載コラムとか、依頼されてやってるっぽい仕事は金入るぜ!
” (゚Д゚)ハンパネー!!!
0020名も無き音楽論客
垢版 |
02/12/09 14:22ID:???
カンダタ凄いな。今までただのマルチポスト荒らしかと思ってたよ。
0022名も無き音楽論客
垢版 |
02/12/09 14:24ID:GjNVb8VW
親分、ありがとやんした!
0023カンダタ親分 ◆Riunko2IPc
垢版 |
02/12/09 14:24ID:???
>>20
おお!見直してもらってハンパネーぜ!
マルチポストしてたら怒られたから、最近はなるべくスレの内容にそったレスをするようにしてるぜ!
けど得意じゃないジャンルの板でハンパネーレスするのはハンパネーぜ!

じゃあな!

” (゚Д゚)ハンパネー!!! ハンパネー2回目
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1039327409/l50
0025おいおい
垢版 |
02/12/09 21:04ID:zQ2cIO1w
DJのギャラは様々ですね・・・。地方に行くのは安かったり。
テクノは安いようで。
0026名も無き音楽論客
垢版 |
02/12/09 21:08ID:PiH/fuCK
米米CLUB、サザンはどういう計算なんだ桑田が印税もらってわけてるのか?
0027カンダタ親分 ◆Riunko2IPc
垢版 |
02/12/09 21:15ID:???
>>26
歌唱印税の割り振りはバンドによって異なるぜ!
けど米米は全員平等ってどっかで聞いたぜ!
さらにレコーディングの弁当も一人1000円までって聞いたことあるぜ!ハンパネーーーーーー!!!
けど、作詞、作曲の印税は作った人にしか入らないぜ!
だからサザンは桑田がダントツに稼いでるってわけだ。高額納税者に桑田の名前しかないだろ?
けど、メンバーは曲作らなくても演奏してるだけで金ががっぽり入ってくるわけだから、いい作家に巡り会ったってことだな。
0030名も無き音楽論客
垢版 |
02/12/10 12:27ID:???
僕の友達の石井っていうDJは地方周りをして1PLAY 30万くらい
もらってるぽいですが、これに税金はかからんのでしょうか?

取っ払いってナンですか?
(゚д゚)ハンパネーくおしえてください
0031カンダタ親分 ◆Riunko2IPc
垢版 |
02/12/10 12:58ID:???
おうおうおおうおおうおおうおうおうお!
石井ってケ●イシ●か?
●ンイ●イだったら先日WOMBで見たぜ!そんなこと聞いてねーか!?
つーか友達ならその人に聞けばいいんじゃねーか?
オレが見たヤシはMTVとMAZDAのイベントだったから、そういうちゃんとしたスポンサーついてるときはやっぱ振り込みなのかな?

取っ払いってのは、終わったらその場でギャラもらうヤツのことだな!
ホントは税金かかるっつーかちゃんとつけなきゃ脱税だよな。
場合によっては1並びとか3並びって言う、最初から税金が含まれててその分が引かれてる事があるぜ!
¥111,111って明細に書いてあって、11,111が税金として引かれてるってわけだ。
これは確定申告で帰ってくるから問題ないぜ!収入によるけどな!
ハンパネーく青色申告をオススメするぜ!

じゃあな!
” (゚Д゚)ハンパネー!!!
0032名も無き音楽論客
垢版 |
02/12/10 13:04ID:BQp8bX68
カンダタさん。なんで最初に八掛けするの?レコ屋の取り分?
でもそれだったら実際は流通部分で4割くらい取っちゃうから
六掛けがいいんじゃないかな。どうなんだろう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況