X



音域をひろげる方法ってあるの?
0001◆wp0ZJLRmVw
垢版 |
03/09/18 00:23ID:NK0LDVpt
生まれつき狭い音域を広げる方法があると聞いたことがある気がしますが、
どのような方法なのでしょう・・・?
女なのに女の歌が出ないのはかなりツライのですが、どうしたものか・・・
0072名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/03 22:24ID:???
喉を潰すので、軟らかく響き、且つ抜けの良いファルセットが出せるよう
練習して喉を作って伸ばす
その後で、地声で楽に響かせられる音から訓練し、力まずに
響きを保ったまま半音づつ音を上げて高い方まで使える声が出る様にしる
Σ(゚Д゚;)ハッ!っという短い音なら高い声も出るだろうから、喉が
ビリッとならない様に注意して出してみるのも良い
そのうち長く伸ばせる様になる。。。。かも
歌の上手い人のCDを聴いても口や喉の開け具合が見えない人は
ボーカルスクールでも逝ったほうが良いかもね

Keyが低い(高い)なら、その音域で魅力的な歌声が出せるように
訓練する方が大事だとは思うが。。。
0073名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/03 22:57ID:???
とにかく、歌って歌って歌いまくれ!
練習に勝る方法無しだよ!
007472
垢版 |
03/10/03 23:16ID:???
メモ帳からコピペしたら一行一行目が切れてた。。。


高域が出ない人は、いきなり地声で無理に高い声を出すと
007764
垢版 |
03/10/04 01:36ID:???
物マネっぽく歌うと、その人に近い発声方法をとってることにもなるからいいと思うよ。
0078名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/04 01:38ID:???
数字コテ続けてスマソ。けし忘れた。。。
漏れもミス多いな。
0079名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/04 02:15ID:???
>77
たしかにそれはわかる気がする。
ブルース系のシンガーの真似とかしたらかなり
ノドの負担減った。
0080名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/04 03:10ID:7AB6ATzZ
ハロウィンやってたらウチのバンドのボーカルめちゃめちゃ高くなってたよ…
漏れはそのコーラスの為身体感覚を鍛えミックスボイスとビブラートも修得したよ
まぁ楽は無いけど地とファルセットの境目の辺り確かブレイクポイントだっけな?
ミックスボイスの力は凄いんだけど個性を大切にしたい人はあまり使わない方がよい高い分だけ自由に歌えてもある程度以上高さが来ると似たような感じしてくるしね
0081名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/04 04:05ID:XYF5eeql
>>70
メタル歌う人は、全てにシャウト系のクドイ歌い方するよ。
高音VOスレのハイトーン自慢の音源もHMが殆ど。
例えば爽やか系ポップスを【歌える】人はなかなか出てこない。
0082名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/04 06:20ID:???
英三の歌ったスピッツは雰囲気ぶち壊しって本人も苦笑してたな・・
0083名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/04 11:22ID:???
>81
漏れはスピッツとか徳永も歌うけどシャウトはせんぞ。
ただ、メタル好きは細い声は許せん傾向にあるから
意図的にシャウトするやつは多いだろう。
実際メタル声しか無理な香具師もいるが。
0084名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/05 00:20ID:???
よければ、VOスレでうpして香具師等に聴かせてやってくれよ>83
0085名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/08 00:11ID:???
ボウイのマリオネット(最高F#)を
半音下げないと歌えない俺は雑魚ですか?
0086名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/08 00:43ID:TzciYqRp
>>85
最低音による
0087名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/09 19:26ID:uiKQIMjy
最低音はLOW-C。
0090名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/09 20:56ID:???
裏声が出ないんですが…
地声の方が高い声出るんです。
声変わりしてから裏声が全然だせなくなりました。
母音が「い」と「う」の音はある程度出るのですが、
「あ」「え」「お」の母音の音が殆ど出ません。
どうしたら出るのでしょうか?ちなみに女です。
0092名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/09 23:44ID:xwlE7rdP
>>85
俺もすごく声低くてローCはでるけど上のAシャープまででるよ。
死ぬほど努力したけどW  だから声低いあんたも努力すれば
でるようになるよ。むしろ声低いのはアドバンテージだ。これ本当
0094名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/10 13:03ID:if2qF6p0
>>92
もっと精進しなさい。君はまだまーだ甘ちゃんだよーん。
あ、でも死ぬほど努力したみたいだから、もう進歩はないねー(笑)
0095名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/10 14:32ID:TCry/9Gf
>>90
スピッツ草野がそういう声です
0096名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/10 23:28ID:if2qF6p0
裏声が出なくて困ってるんなら、ファルセットを訓練してモノにすればいいじゃん。
ちなみに、使えるファルセットのコツは力を完全に抜くことだよ。
009785
垢版 |
03/10/21 16:28ID:PpXAMsy4
Xの紅を必死に裏声で歌う俺は雑魚ですか?
0098名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/21 17:17ID:MYiN0wVx
>>96ハイトーン系のプロ目指してるなら氏刑宣告ものだ
そんなんも出ないようでは大して努力してない
普通のカラオケやインディーズのみの活動ならまぁ良いんじゃない
バンドで高い声出さなきゃな
カラオケならメンバーによるが見苦しくても大して迷惑ないしな
0099名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/21 17:18ID:MYiN0wVx
>>96ごめんナサイm(_ _)m
>>97に対してのレスです
0101名も無き音楽論客
垢版 |
03/10/22 01:12ID:1E4nKuwh
>>100裏声とファルセットは別物
過去を読んでから言え!
0102100
垢版 |
03/10/23 01:29ID:???
>>101
このスレのどこにもファルセットと裏声の違いについて書かれてないみたいなんですが…。
ちこっと調べたけど、声区と声の種類の用語の定義は、この2つ以外もかなり混乱してますね。

んで裏声とファルセットは胸・中・頭声区の声とは声帯の振動する部位が異なるっつーことで
解剖学的にも耳で聞いても区別されるっつーのは大体皆さん一致してました。
(頭声とファルセットを合わせたものが裏声と言う主張もありましたが、少数派ということで…)

で、またこんなのもそれなりに見受けられました。
「ファルセットは裏声の一部。」
しかしですね2つの何が違うのかについての記述は一つも発見できませんでした。
むしろずばりファルセット=仮声=裏声と言い切ってる方が多いです。
おそらく明確な定義ではなく習慣的に区別して使っている人がいるって位しか
用語として定義が確立してないんじゃないでしょうか?
もしよろしければどういう違いを想定して二つを使い分けているのか教えてください。
多分「支えのある裏声」「音楽的な裏声」のことをファルセットと言い分けているのかなぁと思うのですが。
0103名も無き音楽論客
垢版 |
03/11/28 20:29ID:???
自分コーラス部ですけど、

ド ミ ソ ミ ド
レ# ファ ラ# ファ レ#
ミ ラ# シ ソ ミ

っていう半音(?)ずつ上げて喉を慣らして上げていくっていうのをやりました。

自分は大した成果はなかったと思ったけど、
大会とかで発声のしやすさ、響きを感じますた。

0105名も無き音楽論客
垢版 |
03/12/14 21:09ID:???
>>102
裏声とファルセットの違い、例を使って説明すると裏声はSMAPとかキンキキッズ
が使ってるような響きとか張りがない声。これは普通にカラオケで声が裏返る
のを音楽的に使えるようにした感じ。どうしても声量が小さくなるし表現の幅も
狭くなる。で、ファルセットは純粋に声帯だけを振動させる技術。わかりやすい例
があまり浮かばないんだけどミスチルの「es」って曲でアドリブっぽくFu〜って
歌ってるのがファルセットだと思う。サザンの「TSUNAMI」のFu〜もそうかな。
低音だと出にくくて高音になる(声量をあげる)と響きがどんどん増す声。
へんてこな説明でごめん。でもわかる人にはわかると思う。
0106名も無き音楽論客
垢版 |
04/01/06 01:31ID:???
以前たけしの万物創世記では、基本的には地声とファルセットは違いは無いと言っていた
どうゆう意味かはわからないけど。
0107名も無き音楽論客
垢版 |
04/01/18 15:54ID:QVftodXj
カウンターテナーは裏声。
0108名も無き音楽論客
垢版 |
04/02/28 01:06ID:lZcoKvE9
私は女の人の歌も男の人の歌も歌いたい、と思ったの。
んで、女声はいちおう出るから、男の人(特に声域の広い人)の歌をいっぱい聞いて、
毎日CDなんかに合わせながら3〜4曲くらい歌ってたら出るようになったよ。
しかも女声の時もなんかうまくなってるの、歌が。
低音を出すときは空気をたくさん吐くので呼吸が深くなったのかも。
0109名も無き音楽論客
垢版 |
04/04/14 23:33ID:???
ボイトレいってるけど、高音になるにつれ鼻のほうに当てる感じで声をだしていけば(鼻声とは違うけど)高い声もある程度でるとおもうよ。
音域とは関係ないけど、男性はピッチが全体的に低いようなので気持ち明るめに歌うと安定して聴こえるよ。
0110名も無き音楽論客
垢版 |
04/09/15 01:29:41ID:7+PSBlKi
やはりブレイクポイントの克服と共振のさせ方で高く疲れにくい声量のある声は出せると思います。
女性なら平均B♭あたり??以前はミックスボイスとか考えずに地声を伸ばそうとしてましたがやはり声帯の長さが決まっている以上、どうしようもないです。
でその上の裏声よりも高いような3オクターブや4オクターブくらいの音ってどういう感覚で出してるのかおしえてほしいんですけど。。
0112名も無き音楽論客
垢版 |
04/10/17 14:38:10ID:RXUgkRmx
自分は音痴で、「歌」っていうより
人前で声出すことじたいが苦手だったけど
必要に迫られて、レッスンに行きはじめたら
2回目で普通に歌えるようになりました
もちろん、自分の思っていた音域より広がったよ

先生曰く「音痴は病気じゃないから、
うちでは、音痴治療とか治すじゃなく、
音痴克服にしてる」んですって

0113名も無き音楽論客
垢版 |
04/10/18 02:17:37ID:GnYKC/8o
まず自分の声を聴ける様にしなさい
0114名も無き音楽論客
垢版 |
04/11/17 17:06:53ID:BCtfINnn
で、音域をひろげる方法ってあるの?
0115名も無き音楽論客
垢版 |
04/11/17 17:59:00ID:qNl1E989
気長に発声練習して、少しずつ高音を伸ばしていくんだね。
正しい発声を維持しつつ上を伸ばすには、年単位で時間が掛かるよ。

低音は声帯の構造上から限定されるし。
0117名も無き音楽論客
垢版 |
04/11/25 16:57:05ID:BayN/PsM
>>115
それって個人じゃできないの?
やっぱ学校とか行かないとできないの?
発声練習ってどうやるの?


と質問攻め
0118名も無き音楽論客
垢版 |
04/11/26 07:32:39ID:???
個人(素人)じゃ無理でしょ。
何が正しいのか、客観性がない。
スクールか合唱団に入って、正しい発声法で継続的に練習汁。

どちらの発声を求めるかは>>117の気持ち次第。

何が正しいか、なんて言葉じゃ表し切れません。
0119名も無き音楽論客
垢版 |
04/11/29 16:42:32ID:q8NSf6ha
>>118
スクールって結構お高いよね_| ̄|○
0120名も無き音楽論客
垢版 |
04/11/29 20:09:55ID:kZJgvep9
自分も音域が広くなる方法知りたい。
多分発声法が悪いんだと思うけど、カラオケで無理し浜崎とか高い歌ばかり
歌ってるから次の日は絶対喉痛めて飲みやのママになってる・・・。
高いキー出るとはよく言われるけど、アップテンポの曲のみ。
調子悪いときはキーが高い曲は聞くに耐えない。
だからといって低い歌も声が出ない。どうしたらいいんだよーー!!
0123名も無き音楽論客
垢版 |
2005/03/29(火) 15:26:04ID:???
>>1
残酷な天使のテーゼを腹から声出して歌ってみて下さい(・ω・)b

喉が広がるような感じで歌えたら成功です。

絶対音域広がるし、力強い声で歌えます。
0125牛丼
垢版 |
2005/04/10(日) 22:16:29ID:eCv67Yix
てゆうか音域広げたいなら、いつも高くて歌えない歌を歌いまくれば絶対あがるはず! 喉が、ガラガラになるから、それを乗り越えた時マジ出るから高音!
まぢ個人じゃ無理とか言ってるけど!できるから!専門ぶってんじゃねえよ!
0126名も無き音楽論客
垢版 |
2005/04/10(日) 22:40:36ID:???
確かに高いキーの曲ばっか歌ってれば喉の筋肉鍛えられて高い音でるようになると思う。
高い音が出やすい発声もあるので、いろんな歌い方試してみるのもいいよ。

ただ全員がこのやり方で出るようになるわけじゃないからね
あとスクールに通えばウマくなるって思ってるとウマくならないと個人的には思います。
スクールは発声法を強要するので個性的な歌い方ができなくなるかもしれないしね。
0127牛丼
垢版 |
2005/04/10(日) 23:01:57ID:eCv67Yix
123は何を言ってるか意味不明...勝手に歌ってください。
126さんの言ってる事ごもっともです。賛成です!
0128名も無き音楽論客
垢版 |
2005/04/10(日) 23:07:43ID:???
というかのどに負担のかかる歌い方をしてる時点で駄目なんじゃ・・・
0129名も無き音楽論客
垢版 |
2005/04/10(日) 23:16:50ID:86O9hkyd
腹筋を鍛えるのは大切だけど、声楽の場合外面でなく内面からの腹筋を
つくらなければならんので複式呼吸にまずはなれると良いかと。

声帯を一度完全につぶしてしまったのなら回復に年単位でかかってしまうので
暫く歌わないほうがよいです・・・これから歌を上手くしたいのなら。

高い音域を出したいのなら頭声の発声法を少しかじるとよいやも。
ハミングして鼻やおでこあたりに響く感じの声の出し方。
0130名も無き音楽論客
垢版 |
2005/04/12(火) 14:53:34ID:???
山口百恵などは引退までに大分広くなったというし。
トレーニング受けないでって言うのは無理でしょう。
アマチュアでも,すごいなあと思って聴いてみるとやっぱり
トレーニング受けてたりする。

自己流で下手して歌えなくなったら洒落にならん
0131名も無き音楽論客
垢版 |
2005/04/12(火) 18:00:00ID:???
↑っていうヴォーカルスクール関係者が金づる減るから自己流でやるなよっていうカキコでした。
0132名も無き音楽論客
垢版 |
2005/04/12(火) 22:06:15ID:???
どなたかお答え願います。

音域が低音部のほうへと平行移動してしまいました。
原因は歌う機会が以前より少なくなった事と年齢的なものかと
自己分析していますが大変ショックです。低音はこのままで
高音域をもとに戻したいです。

出なくなった声域を努力でとり戻すのは可能でしょうか?
ちなみに女性、月に2回ほどコーラスの練習やってます。
0134名も無き音楽論客
垢版 |
2005/04/14(木) 10:18:27ID:???
>>133
132です。
そうでしたか、有難うございます。
そういえば、以前は家にいても歌っていたのに最近は
聞くだけに偏っているからダメなんでしょうね。
もっと鍛錬してせめてメゾソプラノを目指します!


0135名も無き音楽論客
垢版 |
2005/05/24(火) 19:02:28ID:7ETXCnK7
2ちゃんねらーで合唱・・・


            ベートーヴェン 交響曲第九番全楽章 (合唱付)
                                            や ら な い か ?
                     2005年9月24日
          2chねらーがベートーヴェンの第九全楽章やります!
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 合唱全パート、管打楽器(Cl,Ob,Fg,CFg,Tp,Sym,Trg)激しく募集中!!
 弦楽器は何でもこいや ! щ(゚ロ゚||щ 特にチェロ熱烈募集中。。。
 裏方として、はたまた運営としてオフを動かしてみないか?
 その他絵師やFlash職人、練習ピアニスト・指揮者なども募集中
 今、新たな歴史を刻む、このオフの成功はおまいら2chねらーの手にかかっている!

本スレ    http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1115572102/
まとめサイト http://roo.to/clapro2ch/

*歌は初心者でも相談に応じます。
*オケ参加条件は楽器所有者に限ります。
0136JAMBO
垢版 |
2005/11/13(日) 22:30:48ID:WUal6B+3
俺の音域は、地声でlowE〜hiC
0137名も無き音楽論客
垢版 |
2006/06/25(日) 18:09:05ID:2BzjiIxN
悪阻
0138名も無き音楽論客
垢版 |
2006/06/25(日) 20:27:38ID:mIH1jQVr
俺一番高くて基準のドまでしか出せない。
下は結構でるからキー下げれば大体の歌は歌えるんだけどカラオケとかで
キー下げしてる自分を見られるのがスゴイ屈辱的。負けてる感じがする。
週3でカラオケ言って自分の実力のギリギリで歌いまくってたらうまくなりますか?
0139名も無き音楽論客
垢版 |
2006/07/12(水) 00:06:32ID:???
高い声は練習すれば伸びるとは聴くけどさ。
喉を痛めてもなんなので、無理しない程度に。
0140名も無き音楽論客
垢版 |
2007/01/04(木) 18:17:57ID:???
おれは地声でlowE〜mid2Eくらいしかでない
>>63はカラオケで困ってないみたいだから
あと2音がんばって上げよう
0141名も無き音楽論客
垢版 |
2007/01/04(木) 18:21:27ID:???
あ あとどうでもいいけど
mid2D←こういうのはなんて読むの?
みどるにでぃー?
0142名も無き音楽論客
垢版 |
2007/02/12(月) 07:14:40ID:HfaTxwih
喉を痛めない発声で高い曲を沢山歌って
最低2日間は休んで、再び喉を痛めないように高い曲を沢山歌って
って繰り返しで音域は広がると思います。
ガラガラ=喉に負担
って思ってる人が結構居ると思いますが、
自分的にはガラガラでも声が低くなるだけで擦れてなければ
単に喉の筋肉疲労であって、必ずしも喉に悪い症状だとは思いません。
筋肉痛みたいな物と考えております。
0143名も無き音楽論客
垢版 |
2007/02/12(月) 16:28:19ID:???
それって裏声の最高音? 地声の最高音も伸びるの?
最低音を伸ばすには?
0144名も無き音楽論客
垢版 |
2007/02/12(月) 17:54:54ID:2/n+MrKI
>>143
自分は主に地声を広げたかったので
地声の最高音に重点置いて見てるので地声が伸びてると思いますが
裏声も出してみたら伸びてたと思います
先日歌って今声が低いんですが・・・
最低音は基本的に伸ばせないみたいですが、
沢山歌った次の日は声が低くなって低音広がってます
でも一時的なものです・・・
0145143
垢版 |
2007/02/13(火) 02:05:19ID:???
私は裏声高音域は凄いんですが、地声高音域が普通並みなんで、今度やってみたいと思います。
>>144さんは地声と裏声はどのぐらい出せるのでしょうか?
0146名も無き音楽論客
垢版 |
2007/02/13(火) 03:55:12ID:lB9o6qJ9
>>145さん
ちなみに男ですが、裏声 hihiC、地声 hiB#、くらいです。
僕もどちらかと言うと裏声の方が出るのですが
以前は地声も多分hiEくらいまで出てました。
聴くジャンルが裏声主体に変わってから地声音域が下がって
また最近上の方法で地声の強化をしております
強化前は裏声 hihiB、地声 hiA#、くらいだったので上がってます
そろそろhiCくらいまでいけそうな雰囲気もあります
0147名も無き音楽論客
垢版 |
2007/02/16(金) 08:10:41ID:URohVRwI
「実力派ヴォーカリスト養成術」  著:ロジャーラヴ

自分はこれで歌える音域が1オクターブ増えたよ!

あと理論的に知りたいなら「高い声で歌える本」 著:高田三郎

がオススメ。


どっちもミドルヴォイスについてかかれてます。
0149名も無き音楽論客
垢版 |
2007/05/31(木) 13:09:08ID:aMdrwvHe
0152武尊
垢版 |
2007/06/01(金) 00:11:22ID:bjXCcnbu
とにかく練習
俺はすごい低い声もすごい高い声もでる
0153名も無き音楽論客
垢版 |
2007/06/02(土) 22:31:23ID:ow50JuIz
てかlowとかmidとかどうやって計るの?
0154いい加減コベインにしようぜ
垢版 |
2007/06/03(日) 03:18:09ID:EtjErW9w
>>152
とりあえずその練習法を教えてくれ。

因みに俺は上でアホと言われた>>147
0155名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/24(火) 23:06:34ID:sh2Qceb0
裏声が出る寸前の歌を歌ってたら、
徐々に音域が上がっていくと思います。

用は自分の限界の歌を見つける。
そして、普通に歌えるようになったら、
前よりも高い歌を(ry
0156名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/26(木) 12:17:08ID:5/HEyGnm
お前ら筋トレする時に屈伸運動するだろ?
それと同じで声帯も交互に縮めたり伸ばしたりしてやらないとダメ。
高い声だけじゃなくて低音域も一緒にやらないと。
0157名も無き音楽論客
垢版 |
2007/09/18(火) 16:04:34ID:a5Vl6BKs
俺は高い声が出るんですけど、低音と高音では声が変わります。高音も低音みたいに声を張らせないでしっとり歌う方法ありますか?
0158名も無き音楽論客
垢版 |
2008/03/30(日) 14:08:03ID:???
まずはいきなり高音を出そうとせずに
自分が現段階で出せる範囲の音域で安定した発声・伸び・安定感・音感を
鍛えてから音域を広げる練習をしていったらどうだろうか
0159名も無き音楽論客
垢版 |
2008/05/04(日) 21:10:34ID:WJDSL917
>>146
hiB#という音階は無い。
hiA、hiA#、hiB、hiC、hiC#、hiD、hiD#、hiE、hiF、hiF#、hiG、hiG#
BとEには#は付かない。
hiB♭なら分かるんだが。
0160名も無き音楽論客
垢版 |
2008/08/29(金) 21:33:40ID:8wDiw02z
>>159
hiB#という音階はない といっているが
hiB#とはhiCということもできる
だからないこともないのだ
0161名も無き音楽論客
垢版 |
2008/10/31(金) 12:46:00ID:Y1/iueU0
ミスティックエナジーてどう?
0162名も無き音楽論客
垢版 |
2008/11/01(土) 17:24:32ID:???
>>155 歌を歌うってのは音域拡張法としては効率悪いぞ。
べつにステレオも楽器も何も使わなくてもヴォイトレはできる。
それが限界でロングトーンだ。
0163名も無き音楽論客
垢版 |
2008/11/27(木) 10:54:47ID:???
なんとか使えるレベルでhihiD#って広い方? ちなみにその曲はKAT-TUNのGOLDバラードverのフェイクなんだけど
0164名も無き音楽論客
垢版 |
2008/12/16(火) 23:16:52ID:8vaeka6L
ギターのレギュラーチューニングのときの4弦12フレット(G)って
mid〜とかhi〜で言うとどうなるんですか?
0165名も無き音楽論客
垢版 |
2008/12/25(木) 03:26:59ID:???
>>163
hihiD#ってなにさw
マライア・キャリーか?

KAT-TUNだったらせいぜいhiAでしょ。ていうかジャニーズ自体、hiA辺りが関の山といったところ。

hihiD#は明らかに勘違い。まあ、もしhiD#ならそれはそれで十分だけどね。頑張ればXもいける。
0167名も無き音楽論客
垢版 |
2008/12/29(月) 15:51:52ID:???
>>165
ちゃんと偏見もたずに聴けって

ジャニだから俺も感心してるんだよ ちなみに赤西なんだけど

こいつは他のコンサートでもアレンジバンバンしてる
0169名も無き音楽論客
垢版 |
2009/01/01(木) 16:57:53ID:???
>>168
そりゃhihiD#出せんだから出せるだろw
hiC#辺りだったらloveって曲だな この曲が総合的に高い
0170168
垢版 |
2009/01/01(木) 17:40:19ID:???
>>169
そういえばLOVEって最高音どのくらい?
hiC?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況