X



売れるために音楽性を捨てたミュージシャン

0001名も無き音楽論客
垢版 |
2006/06/30(金) 22:03:12ID:???
特にオレンジレンジやポルノなどのソニー系

売れるためなら魂をも売るミュージシャンたち
恥ずかしくないのかを問う。

やりたいことをやって売れてるミュージシャンもいるのに。
0073名も無き音楽論客
垢版 |
2006/08/23(水) 12:24:15ID:???
作曲してない奴、作詞していい気になってるカスドモ  

・鈴木亜美
・ジャにーーズ(作曲したTOKIOは別!!!)
・つんくもうかってるだろうね。
・モー娘カワイソウ・・・
0074名も無き音楽論客
垢版 |
2006/08/23(水) 13:07:39ID:2l3li7yp
>>73 厨房はくるなw
0076名も無き音楽論客
垢版 |
2006/09/04(月) 00:16:48ID:JHuSL6TA
ソニーのアニメ漬けはやめてもらいたい
アンジェラ・アキとかミュージシャンがかわいそうだ。

不老とかポルノはどうでも良いがな。
0077名も無き音楽論客
垢版 |
2006/09/04(月) 02:39:37ID:BN/vyE6g
どう考えてもレミオ
0078名も無き音楽論客
垢版 |
2006/09/04(月) 04:08:07ID:YumYz3ab
スキマスイッチは初期のファンが現状を嘆いてるらしい…
0080名も無き音楽論客
垢版 |
2006/09/04(月) 22:43:00ID:OOYFzMRa
隙間なんか変わった?
0081名も無き音楽論客
垢版 |
2006/09/05(火) 02:52:04ID:yY8RYv0Q
>>76
そうでもしないと売れないようなやつばかりじゃん。
0083名も無き音楽論客
垢版 |
2006/09/05(火) 23:03:07ID:cUIdU/CA
キャプテンストライダムは??
0086名も無き音楽論客
垢版 |
2006/09/09(土) 06:37:53ID:8hkzu49r
ジャニーズ(特にニュース嵐V6あたり)だろー笑。あいつらジャニオタ年齢層が低いもんだからがきくさいのばっか歌わされてるが、20歳すぎてあんなばか歌恥ずかしくないのか?笑。笑顔で楽しげに歌ってるが
0087名も無き音楽論客
垢版 |
2006/09/09(土) 07:17:05ID:gYEa1wwi
SHAKALABBITS
0089名も無き音楽論客
垢版 |
2006/09/10(日) 06:49:24ID:01+TeA1p
つんく
0090名も無き音楽論客
垢版 |
2006/09/10(日) 09:44:49ID:o3ppai+3
倖田來未。
0091名も無き音楽論客
垢版 |
2006/09/10(日) 09:49:14ID:4jYclQ6y
最近の奥村愛子がヤバイ。
0092名も無き音楽論客
垢版 |
2006/09/10(日) 17:18:46ID:eu+UIUGk
ボニーピンク
0093名も無き音楽論客
垢版 |
2006/09/10(日) 17:28:16ID:B6PECh+j
モー娘はアキバ狙いのみ
0094名も無き音楽論客
垢版 |
2006/09/10(日) 20:42:28ID:???
モー娘は正気な子なら、小4で飽きるのが普通
皆アユとか、ジャニすきんなってって、モー娘はしらぬまに消えたかな。
0096名も無き音楽論客
垢版 |
2006/10/10(火) 17:21:38ID:???
まあ多分、売れなくなったアイドルがヌード出すようなもんなんだろうな
0097名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/17(金) 23:31:05ID:???
ソニー系はかわいそう
その分金持ちになれるか。捨てられるのもいるけどw

0099名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/19(日) 18:24:09ID:7e8Jlp9q
でも売るためにって言うけど、売れると思って作ったが売れなかった て言うアーティストの方が多いだろ?

0100名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/19(日) 19:26:31ID:???
音楽性を捨てたというより、端から音楽性などない連中ばかりだ
日本は
0101名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/19(日) 20:39:35ID:tIaXTuSl
はあ?
0103名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/20(月) 03:47:16ID:???
売れる前からMステに出てるのは、みんなそう。
ソニーはほとんどそう。
ドラマタイアップまでして売れなかったバンドもいたけどな。
0104名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/20(月) 04:20:05ID:36JfAqFO
「僕は音楽的には多重人格者」by 大沢伸一
0105名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/20(月) 21:14:49ID:t+foYuhu
ASIA ジョン・ウェットン
0106名も無き音楽論客
垢版 |
2007/02/28(水) 23:59:56ID:KUp4cxon
レミオだな・・・
前は好きだったけど今は全く聴いてない。
0107名も無き音楽論客
垢版 |
2007/03/03(土) 05:40:45ID:gKW5qQ/R
モー娘の作品はけっこう好きだけどなー
男でファンの人はオタクっぽく見えるが
0109名も無き音楽論客
垢版 |
2007/03/03(土) 20:20:15ID:???
今更だけどウルフルズって名前は「ソウルフル」からきてるみたいだし、
ソウルのカバーするのは自然だと思う。
あとガッツだぜもちゃんと聞いてみるとかなりファンク色強いし。
0111名も無き音楽論客
垢版 |
2007/03/04(日) 05:56:28ID:???
>>109
それでもソロ名義のアルバムと比べるとバンド名義の曲は
ガッツだぜも含めて結構薄い。
ピアニストのソロライブなんて半分がソウルやブルースのカバーだったりするからな。
0112名も無き音楽論客
垢版 |
2007/03/04(日) 09:15:24ID:???
ハロプロは音楽性を捨てる→売れなくなるの悪循環。
小学生とその親に見放されて完全なヲタ専になった。

他は顔整形、女の豊胸した奴全員。
0116名も無き音楽論客
垢版 |
2007/06/02(土) 18:52:31ID:Gf5ekX15
ラルクなあ・・・
0117名も無き音楽論客
垢版 |
2007/06/03(日) 03:34:27ID:kssDqjl7
グレイしかないだろ
0119名も無き音楽論客
垢版 |
2008/07/01(火) 02:19:11ID:Z318MF57
ラルク、グレイ、ミスチル
で決まりだろ

どれも初期は好きだったさ…
0120名も無き音楽論客
垢版 |
2009/10/07(水) 19:18:27ID:cxYEC5mi
ピンクサファイア
0122名も無き音楽論客
垢版 |
2009/10/07(水) 23:42:46ID:2FzlQRim
>>120
「私達、本当はこんな音楽やりたくないんです。」発言か・・・
0123名も無き音楽論客
垢版 |
2009/10/08(木) 00:35:42ID:TPa4R4C5
そもそもウンコJ-POPに音楽性なぞはじめから存在しないのである。



所詮歌謡曲(笑)



しかしながらIRMAレーベルの日本人はいい仕事してますな。
sisterbossa7とか聴いてみなさい。


J-POP=ウンコであることがよく分かる。
0124名も無き音楽論客
垢版 |
2009/10/08(木) 08:38:29ID:/dOUNNZO
馬鹿にしてるが外国人にはJPOPより
演歌や歌謡曲のが評価高い
0125名も無き音楽論客
垢版 |
2009/10/08(木) 09:26:52ID:h9wiJYgJ
Mr.Children
0126名も無き音楽論客
垢版 |
2009/10/12(月) 01:36:55ID:gPV4eK+5
完全的にレミオ。
今のレミオをレミオと呼びたくないけど
レミオ。
0127名も無き音楽論客
垢版 |
2009/10/12(月) 03:34:22ID:i7BiKoC8
いきものがかり
0129名も無き音楽論客
垢版 |
2009/10/12(月) 07:51:10ID:0VgttcoX
聖飢魔U
0130名も無き音楽論客
垢版 |
2009/10/13(火) 02:17:11ID:/Sx3tZYL
クラウザーV世
超新塾
0131名も無き音楽論客
垢版 |
2009/10/13(火) 05:14:32ID:PB34Ih/e
>>120
ピンクサファイアは自発的に音楽性を捨てたのではなく、守銭奴のお偉いさんに無理矢理音楽性を捨てさせられた被害者。
0132名も無き音楽論客
垢版 |
2009/10/21(水) 08:14:03ID:UiYYWjrD
eufonius

需要あるかしらんが、同人の頃の彼らの音楽と今の音楽明らか聞いてて狙ってるよね
糞になったわ
0133名も無き音楽論客
垢版 |
2009/10/27(火) 06:53:00ID:qhhqogxG
金谷ヒデユキ
0134名も無き音楽論客
垢版 |
2009/10/27(火) 07:59:33ID:RDltetPk
ゲイリーヨシキ
0136名も無き音楽論客
垢版 |
2009/12/18(金) 00:38:49ID:nqkWzbZ0
X
0137名も無き音楽論客
垢版 |
2009/12/20(日) 20:29:05ID:4QxJdkJq
シャ乱Q
0138ジョン万次郎
垢版 |
2009/12/20(日) 21:36:17ID:7SQ9KSYS
ソウルアサイアム
0139名も無き音楽論客
垢版 |
2009/12/21(月) 00:18:39ID:PeC/F3xc
なんというか最近はどのミュージシャンも音楽性とかどうでもいいって感じになってるよな
売れればいいみたいな
なんか最近の音楽は売れるって理由でラブソングばっかり吐き気がするわ
0140名も無き音楽論客
垢版 |
2009/12/21(月) 18:40:51ID:eqEBGTz+
商業音楽っぽさ丸出し

薄っぺらい歌詞と曲しか書けないなら別にプロになんなくていいと思うよ
0143名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/03(水) 16:48:34ID:GvFZQGbD
グレイ
0144名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/03(水) 20:36:02ID:???
B'zは元からだろ
ただのサラリーマン
ミュージシャンじゃない
0145名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/03(水) 23:22:32ID:u4xJI6vA
>>99
同意。売ろうと思っても売れない奴の方が圧倒的多数だろうね。
よく売れ線なんて言うがそんなもの無いよ。
プロモーション等々の戦略で当たってもそれが長続きするとは限らない。所詮は水物。
これをやれば売れるなんて方法論が確立してるならば、
小室やつんくは今でもヒットチャートの常連だ。
0146名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/03(水) 23:47:22ID:???
方法論は存在する
エイベックスにもビーイングにも手法はある
0147名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/04(木) 12:48:55ID:kGAFLt6b
サリエリ
0148名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/04(木) 12:57:03ID:???
ミスチルだろ
どう考えても
曲は全部似たようなのでつまらない
0149名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/04(木) 13:18:11ID:8cBi5r4e
今はみんなおとなしいよ。
昔、佐野元春が「Someday」を出した時は、
ファンが「資本に魂を売った。」と騒いで不買運動に発展。
そのため、代表曲でありながら、この曲はオリコンの最高順位も高くない。
買わなければいいんですよ。
0150名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/04(木) 14:59:33ID:QpA8eDKr
>>124
確かに英語の先生とかが
演歌を聞いたりするってよく聞く

ロックとかが主流の向こうの国の人らにとって
演歌はものめずらしく思えるのかな
0151名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/04(木) 18:49:13ID:???
めずらしくはない
普通に陳腐にうつるようだよ

朝鮮にも元流が同じ戦後歌謡曲があるけど
非常にちゃちで笑える代物だろ
同じことだ
来日するミュージシャンの中に日本に感化されて曲をつくるものは多いが
まず演歌調にはならない
47抜き自体は珍しいことではないし
演歌のリズムやメロディに見るべきものはない拙いものが大半
0152名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/04(木) 22:06:05ID:vIhgbzKD
チェッカーズのチェック衣装
0153名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/05(金) 03:10:28ID:???
いまのご時世
音楽性追求とかいって遊んでられないんだろ

若いやつがCD買わんから必然的にジジババガキ向けになる
ようするに原因はおまえらさ
0154名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/05(金) 03:49:32ID:???
日本では昔から使い捨てがデフォ
今のご時世も糞もない

>必然的にジジババガキ向けになる
これは音楽性追求の方向でしょ
いい時代になるのかな
0155名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/05(金) 11:05:33ID:???
>>154
そんなこたない
90年代の曲でいまだに人気の曲は多いだろ
80年代だってリメイクされまくりだし
CD売れないから、より確実な楽曲・・・って流れが裏目に出てると
俺は思うが

>必然的にジジババガキ向けになる
これは音楽性追求の方向でしょ
いい時代になるのかな

これは所謂大人の意見ってやつだろ
このスレの言わんとするところじゃない
0156名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/05(金) 13:43:02ID:???
>>155
今でも90年代が人気なのは当時の時代がそうさせただけ
使い捨て音楽の地位が高かったのよ
誰もが月に何枚かのCDを買うなりレンタルするなりして
カラオケの練習なんかした時代
そしてどんどん消費してゴミのように捨てられていった
今は違う
同じようなゴミでも誰もが買って消費するのではなく
カルト的なファンだけが各個に集中して買う
だから時代の音楽にはならない
結局、根本的に日本のポップミュージックはいつの時代も同じ

日本のポップミュージックの名盤ガイドブックがほとんどないのがいい証拠
0157名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/05(金) 23:50:45ID:???
>>156
使い捨て音楽の概念がおかしくね?
今でも人気あって記憶されてる音楽を使い捨てとは言うまい

CDが売れてたころっていろんな意味で余裕があったと思うんだよね
作るほうも時間かけて金かけてのびのびやってた
だからポップスだろうがロックだろうが90年代は名曲、名盤が多い気が俺はする

名盤ガイドブックばっか見てると感性がなくなっちゃうぞ
0158名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/05(金) 23:56:38ID:???
>>157
今でも人気がある90年代の名曲って具体的に何よ?
感性あるところをはっきり見せなきゃ
0159名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/06(土) 00:22:40ID:???
邦楽はカタログ販売は極端に弱いからね
名盤の類も少ないのは常識
使い捨てというのは間違ってない
90年代はゴミが大量生産された時期とも言えるな
0160名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/06(土) 00:36:52ID:???
>>158
いっぱいあるやん
ドリカムミスチルジュディマリスピッツサザン小室系とかつんく系とかさ
みんな知ってるでしょ
つーか俺の感性とは関係ない
まぁ大体好きだけどね

個人的に好きなのは川本真琴
愛の才能
0161名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/06(土) 00:54:50ID:???
>>160
みんな知ってるのを名盤とか名曲とは言わないんだよ
およげたいやきくんや一本でもにんじんは誰でも知ってるが名曲でも名盤でもない
小室系、つんく系って何だよw
0162名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/06(土) 01:01:06ID:???
>>160
サザンオールスターズは90年代が名曲名盤であって80年代や00年代は駄目なのかい?
0163名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/06(土) 01:19:29ID:???
>>161
およげたいやきくんは俺の中では名曲ですけどw

みんなが知ってるってのはバカにできないだろ
この曲誰も知らんけど名曲ですよって言うよりは説得力あるとおもわんかい?
どのみち突き詰めりゃ個人個人の好みの問題なんだから





0164名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/06(土) 01:32:57ID:???
>>162
サザンは名曲出っ放しなのでいつの時代にもあるとおもいます
90年代にもあるよという意味です
0165名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/06(土) 01:34:30ID:???
みんなが知ってるから名曲ってかw
こんな馬鹿がいるから邦楽は企画ものが絶えない
相変わらずタイアップですか
文化に携わる観念はゼロだな
イベント仕掛け人だよ
0166名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/06(土) 01:37:46ID:???
>>164
文脈だと90年代は名盤名曲が多くそれ以外はそうでもない
特に00年代は駄目だということですが?

90年代もいつの時代も変わらないという主張の反論にそれは意味ないねw
0167名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/06(土) 01:42:31ID:???
>>165
つまり音楽の優劣ってのは決めようがないんですよ
辛うじて客観的に分かるのが
売り上げや知名度だけなんだからしょうがないでしょ

逆にきみが思う名曲が名曲であるということをどう説明するつもり?
0169名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/06(土) 01:45:21ID:???
>>166
サザンだけの話ならそうだけど
全体的なことだからさ
ちなみに80年代のことも言ってます
だいぶまえに
0170名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/06(土) 01:54:45ID:???
>>169
ミスチルは90年代が最高で00年代は糞なんですねw
川本真琴のニューアルバムはきっと糞ですよね?
90年代が至高ですからw
0171名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/06(土) 01:58:39ID:???
>>167
あのさぁ〜基本的に音楽に優劣持ち込んでるのは君よ
90年代が名曲で00年代はどうしようもないんでしょw
変わらないと言ってる奴にどういう返しかたするのよ

日本の音楽産業自体には良い音楽を作ろうという気概がないってことと
時代による優劣があるなしは別の問題だぞ
0172名も無き音楽論客
垢版 |
2010/03/06(土) 02:03:45ID:???
>>170
個人的にはミスチルは90年代がすきだし
みんな知ってる曲も多いんじゃなかろうか

今までの統計が大前提なんだから
ニューアルバムの話してどうする
預言者じゃねーっつの
レスを投稿する