X



音楽CD悲鳴、もう音楽CDがさっぱり売れん
0639名も無き音楽論客
垢版 |
2015/09/23(水) 19:46:31.60ID:HHO/SNBH
CD盤を 売らないで ジャケットだけ 売れば! 50円で!

音楽そのものは You−Tube で 無料で 聴けるから!

〜〜〜 ケチくさい ショートVERでは 本当のケチ業界!
0641名も無き音楽論客
垢版 |
2015/09/24(木) 09:42:37.83ID:MrX8y2DE
↑ 握手券じゃなくて カード感覚です!

握手したくない アーティストもいます!

たとえば 〜 長淵剛
0642名も無き音楽論客
垢版 |
2015/09/26(土) 18:02:46.79ID:???
けっきょくCDが売れない詐欺なんだよな
全盛期の売り上げがいわゆるバブル状態で異常だっただけだろ
0643名も無き音楽論客
垢版 |
2015/09/26(土) 18:22:35.68ID:/w1yjlFq
哀れな 音楽 業界 ! 衰退でいいでしょう !

〜〜〜 過去の唄ばかりで 高齢化で 維持できるね !
0644名も無き音楽論客
垢版 |
2015/09/27(日) 20:08:35.97ID:y51b3e5L
CD盤は その他のプラで ゴミ出しですね! 

手数料を 払え! ! !
0645名も無き音楽論客
垢版 |
2015/09/27(日) 20:35:00.68ID:???
捨てられたCDは税金を使って処理される
ほんとAKBはゴミだわ
0646名も無き音楽論客
垢版 |
2015/09/28(月) 19:21:35.70ID:Nx6WL7J9
CD盤を 海に 捨てるなよ!

これは 各レコード会社で ジャケットに表記してほしい!

CD盤 経年で 粉砕になれば? 絶滅危惧種が 多数!
0647名も無き音楽論客
垢版 |
2015/09/29(火) 09:30:29.10ID:QEOyFnFu
有限会社ヤマハ特約店は

勤務時間改ざんを認め

反省をして

罪を償い

責任をとれ

この馬鹿野郎
0648名も無き音楽論客
垢版 |
2015/09/29(火) 19:15:19.94ID:2MIhDT7n
燃えやすい CD盤とか できないの?

          トウモロコシを 原料にしてさ?

売れないないから 迷惑な品でしょう!
0649名も無き音楽論客
垢版 |
2015/09/30(水) 19:42:00.52ID:c845TmOl
CD盤を 売っている お店が ありません。

            田舎では!
0650名も無き音楽論客
垢版 |
2015/10/01(木) 10:30:03.02ID:XYTeJUIq
CD盤 聴いた後で 肥料にならないか? 新素材で作れよ!
0651名も無き音楽論客
垢版 |
2015/10/04(日) 18:16:58.81ID:g008VUKE
合掌! CD盤に! こんな業界は ないね! 

また 合掌! 〜 お墓に 美空ひばり さんのCD盤を 奉納!
0653名も無き音楽論客
垢版 |
2015/10/22(木) 00:21:30.90ID:???
レコード会社とかもう終了しているのに、しがみついて気づいてない人間達
0655名も無き音楽論客
垢版 |
2015/10/25(日) 20:02:26.80ID:s3u0Qn4N
音楽 〜 歌とかは 空気から 伝わる 「もの」 !

所詮 低予算の 【インチキ 商売】 ! 
0656名も無き音楽論客
垢版 |
2015/10/26(月) 09:38:05.22ID:Mgpuwoal
それ言い出すと世の中のあらゆる物がインチキになるなw
0657名も無き音楽論客
垢版 |
2015/10/27(火) 09:11:43.36ID:hWXUSIS/
音楽業界も そろそろ 統合でしょう! 
0658名も無き音楽論客
垢版 |
2015/10/28(水) 00:55:53.56ID:???
エイベくらいしか残らないでしょ
レコード会社じゃないし
0659名も無き音楽論客
垢版 |
2015/10/30(金) 20:17:25.09ID:Rge5FRHm
どうでもいいよ ! 音楽 業界! 

絶対 絶対 ! とことん 儲からない クソ 業界!
0664名も無き音楽論客
垢版 |
2015/11/28(土) 10:36:48.92ID:???
レコード会社も要らないね  特に音符マーク評判悪すぎ  トップがNGなんだって 上からどんどん辞めてるって最悪  
0665名も無き音楽論客
垢版 |
2015/11/29(日) 05:26:06.62ID:as/wfYwu
300円ならシングル買うよ
アルバムは好きなアーティストのなら買ってるが1500円ぐらいにしてほしい
0666名も無き音楽論客
垢版 |
2015/11/29(日) 19:38:10.86ID:/rqTMk15
30円なら シングル買うよ! おまけにチョコを
お願い!〜〜〜〜〜材質を紙にしてよ!トイレに流すから!
0667名も無き音楽論客
垢版 |
2015/11/29(日) 20:19:29.82ID:ZB2Q3bEw

プラケースの発案者出て来いよ
0668名も無き音楽論客
垢版 |
2015/11/29(日) 22:48:07.32ID:U6h7Wthx
自分のマイナンバー入りのTシャツを着るさゆふらっとまうんど(平塚正幸)

マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっていますhttps://m.youtube.com/watch?v=f-zmXEqYyVA


マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s


311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14
0669名も無き音楽論客
垢版 |
2015/11/29(日) 23:08:56.19ID:???
ド素人勘違いの C社  Y田  全く必要無し   勘違い  人望0  
人件費の無駄だろうな
0670ハッサン
垢版 |
2015/11/30(月) 05:41:54.97ID:dpR+2Jcu
山口県を拠点にアコギ弾き語りライブを行ってます!
Blues/Jazz/Rock/Syowa/Kuwata/SingSing S I N G!!!!!
歌うの大好きだ愛だリズムだソウルなんだ!
※イベント等のお誘いについて
ライブハウス、お祭り、披露宴、呑み屋、ア〜ンなお店等、どこでも本当に歌います!
突然のお誘いでもかまいません!
もちろんギャラなんか不要!けどお酒がお好き( ̄▽ ̄)…
Skype・Twitter・Facebook・コミュニティーの掲示板等、どこからでもお気軽にどうぞ!
ニコニコ生放送コミュニティー
「ハッサンのやさしいコミュニティ(・∀・)」
Twitter
「@hassannomohikan」
ブログ
「ハッサンのきもちぃブログ」
[ハッサン]
0671名も無き音楽論客
垢版 |
2015/11/30(月) 15:38:18.41ID:???
クソ業界  今時ヒットなんて言ってるアホ!

儲かるどころか潰れる〜!
0672名も無き音楽論客
垢版 |
2015/11/30(月) 17:12:53.26ID:wxCaP8a0
CD盤の素材の問題! 臭みがあるなら? ドブ川に流しても
          
   溶けてほしいけど !!!!!!!!!!
0673名も無き音楽論客
垢版 |
2015/11/30(月) 19:18:33.43ID:wxCaP8a0
下町の コロッケの ほうが 良く売れる! 

ざまぁ^^^^^^^^^^^^業界!でしょう! 
0675名も無き音楽論客
垢版 |
2015/12/05(土) 20:00:15.50ID:Awh6ugxR
レコ社は 回顧系! 昔の歌の 寄せ集めCDで 

儲かることを 夢見ている! 

原価500円程度の 5枚組CD盤が 通販価格 9900円!
0676名も無き音楽論客
垢版 |
2015/12/06(日) 11:53:25.49ID:aboVwcUk
今朝の朝刊 1面使って グループサウンズ GSの CD BOX

7枚組 19800円は どう考えても 高価だよ!
0678名も無き音楽論客
垢版 |
2015/12/06(日) 13:47:10.02ID:???
これから売れるのは1テラバイト以上のSDカードだから8K動画を売るべき
0682名も無き音楽論客
垢版 |
2015/12/06(日) 17:55:15.75ID:aboVwcUk
今朝の朝刊 1面使って グループサウンズ GSの CD BOX

7枚組 19800円は どう考えても 高価だよ!


:::::::::: 原価 1200円程度の シナ製かな?
0683名も無き音楽論客
垢版 |
2015/12/06(日) 19:18:56.87ID:aboVwcUk
儲けたいのは わかるけど 昔の音源だから 〜 価値なし!

7枚組 6〜8800円 程度でしょう !

GSの BOOK など ヨ計でしょう!
0684名も無き音楽論客
垢版 |
2015/12/06(日) 21:44:50.40ID:7UsBRM/N
まあレコードとかカセットテープとかみたいに一時の流行で済ませれば
0687名も無き音楽論客
垢版 |
2015/12/11(金) 09:30:13.59ID:4QVKt6Zr
CD買ってもパソコンに取り込んで以降、使うことはないからな
だったら販売価格の10%程度でレンタルすればいいって思う
0689名も無き音楽論客
垢版 |
2015/12/13(日) 21:46:44.78ID:???
Tokyomusicfutureってところで同人CDいろいろ聞いたけどおもしろい音楽沢山あるし値段はケースや歌詞カードついて11曲1000円とかだった
同人=ボカロって勝手に思ってたけどイルストとか弾き語り 好みのスローテンポな女性バラードも結構ある
歌唱力はひどいやつはひどかったけど、ちゃんと作ってるんだろうなってやつは録音の質もいい
もうメジャーCDは買わなくていいかなって感じ
0690名も無き音楽論客
垢版 |
2015/12/15(火) 19:41:48.93ID:Cul86cHx
音楽は 曲は 好きな歌は You−Tube でしょう! 

CD盤は その他のプラの ゴミの日だよ ! 川に流れて ?

マイクロ???になって 海洋漁業の 足かせ !
0691名も無き音楽論客
垢版 |
2015/12/21(月) 01:23:22.03ID:???
アホのところにまともなアーティストはこないよー

崩壊!  倒産!

音楽はとっくにただ!  ただ!

わかってないアホ
0692名も無き音楽論客
垢版 |
2015/12/31(木) 11:41:20.83ID:???
価格も下げないのに売れない売れない言ってるのがウザい
他の業界は質を下げないで安く提供するため努力してますよ
0693名も無き音楽論客
垢版 |
2016/01/03(日) 20:30:57.42ID:???
レコ社なんてトーシロが経営する程度

学芸会

消えるでしょ
0694名も無き音楽論客
垢版 |
2016/01/10(日) 16:05:16.05ID:???
音楽番組に出るのはアイドルばかりで
他のバンドやアーティストはアンダーグラウンドな扱い
異常ですよ
0696名も無き音楽論客
垢版 |
2016/01/20(水) 23:55:22.68ID:wWSbribN
ネットの普及で音楽は作れる人なら誰でも世界に配信出来るようになった
レコード会社通さなくても良くなってきた
メジャーとなるとやっぱり通さないとダメだろうけれど、メジャーにいく価値が前より低くなってる印象..
0697名も無き音楽論客
垢版 |
2016/01/22(金) 23:56:14.39ID:PCcdBABH
無料でYoutubeで聴けるものを50円払ってレンタルするなんて
インターネット回線持ってない人以外じゃその歌手の身内や友人以外にはいないだろう
年収1億超えていようと6個101円が相場のポケットティッシュに1000円払う奴はいない
0698名も無き音楽論客
垢版 |
2016/01/23(土) 22:50:55.24ID:???
いくらYoutubeで聴けるつってもファンであればCDはもちろんグッズだって買うよ
Youtubeはたんなる試聴の場
好みの音楽を探す手段がテレビからネットに変わっただけ
地上波の音楽番組はアイドルと一部のアーティストしか出ないから新しい音楽を知るきっかけになんねーもん
0700名も無き音楽論客
垢版 |
2016/01/24(日) 11:31:21.03ID:5vb3zHDX
>>698
そういう熱心なファンしか買わなくなったって事だろ
ちょっと買って聴いてみようかな…という層が買わなくなったって事だと思う
0701名も無き音楽論客
垢版 |
2016/01/25(月) 10:34:36.08ID:wMpzZP43
ライブで金を集めるしかないな
0702うんこさん
垢版 |
2016/01/25(月) 19:37:55.95ID:kP02B4S4
https://www.youtube.com/watch?v=vjl8bGz9UCY曲名情報お願いします。
私本当に知りたいんで。
耳コピでピアノで弾いたところファファソソラ♭シド(高音)シ♭
0706名も無き音楽論客
垢版 |
2016/01/27(水) 08:46:41.36ID:uoP/gO3/
ロシアンポップスが聴きたいが、TSUTAYAに置いてないよ
ロシア語だから置かないつもりか
Kポップスより好みなんだけど

YouTubeで聴くしかないな
0707名も無き音楽論客
垢版 |
2016/01/29(金) 18:54:44.18ID:???
BEING GROUP::241というスレにいるビーイングおよびその系列を叩いているバカを2ちゃんねるから追放しよう
0708名も無き音楽論客
垢版 |
2016/02/02(火) 19:24:55.40ID:???
サントラかアイドルじゃない限りぶっちゃけCDに価値がない
邪魔になって飽きた頃売るのがオチ
0709名も無き音楽論客
垢版 |
2016/03/05(土) 14:27:30.17ID:???
好きなアーティストのは買ってる
ただの流行り物とか興味ないやつとかはiTunesとか最悪YouTubeで済ましてる。
0711名も無き音楽論客
垢版 |
2016/03/23(水) 18:11:02.02ID:/dyca6SA
CDよりレコードが売れてるんだっけ?
0712名も無き音楽論客
垢版 |
2016/03/24(木) 17:38:59.76ID:816Tx+cK
>>709
だよね。オレも好きなミュージシャンのCDは買ってる。昔は知らないこのミュージシャンはどんな感じかなってだけでCD買ってたけど今はまず動画サイトやサンプル試聴してから買うって感じ。ジャケ買いとかしてた昔のオレは金を無駄遣いするキチガイだった
0713名も無き音楽論客
垢版 |
2016/03/24(木) 22:20:20.48ID:/TksdpnA
そもそも最新の音楽は聴かない。なのでどういう音楽が流行ってるのかさっぱりわからない。
最新の流行についていくという発想がない。
0714名も無き音楽論客
垢版 |
2016/03/24(木) 23:10:55.43ID:/TksdpnA
ヒットはでなくなってるかもしれないが、誰でも自分の音楽をネットにアップできる。その意味で決して音楽が衰退してるわけではないな。
ネットに大量の音楽があふれているのを見ればむしろ音楽は隆盛をきわめているといってもいい。音楽が衰退してるという見方は完全に間違っている。
0716異音
垢版 |
2016/04/07(木) 19:16:00.26ID:???
80年代はFM放送を録音、90〜2005年くらいまでCD買いまくっていた世代だけど
正直今の自分に好みなアーティストがいない
こいつらいいなって程度のはいるけどCD買うほどの熱意はない
0718独占状態 群雄割拠
垢版 |
2016/04/24(日) 18:19:49.15ID:BbgltdCa
中古市場は厳しいし滝流れよ財布の懐あったかき余裕さえも無いハズで LIVE意外に散財は、もったいない 不甲斐なくなる始末よな
0720名も無き音楽論客
垢版 |
2016/06/20(月) 15:33:05.58ID:KhgEEv0+
YouTubeなら歌手の動画も楽しめるしCDが売れないのは必然だろう
音楽業界は、DVD発売に力を入れろよ
自宅の大画面テレビでDVDを見る方が、楽しめるだろう
0723名も無き音楽論客
垢版 |
2016/06/24(金) 21:06:30.21ID:d1Wy2/92
今時音楽聞いてるバカいるの?
0724名も無き音楽論客
垢版 |
2016/06/26(日) 04:40:43.59ID:???
ノートpcにもドライブついてなかったり 定額配信か物が欲しければアナログに拘るか両極かね
0725名も無き音楽論客
垢版 |
2016/07/09(土) 16:23:56.44ID:vES2XM1s
50〜60年代のアメリカではDJを買収してレコードを無償配布して拡販してたのに
著作権なんて声高に叫んで拡散に規制をかけると音楽離れがさらに進むだろうね
スズメ撲滅を推めて虫害による大飢饉を招いた文革時代の中国と同レベルwww
0726名も無き音楽論客
垢版 |
2016/07/11(月) 17:56:03.85ID:TK3QA5rL
著作権、著作権って騒いでた自称音楽家がその実パクリ野郎なのが日本音楽業界の実態
0727名も無き音楽論客
垢版 |
2016/07/15(金) 22:03:47.80ID:yJBvKM/f
保存の上での脆弱さもあって媒体としての価値はゼロ
半永久なんてふれこみだったが早いのは10年足らずでオシャカ
60年前のレコードがまだまだ現役だというのに・・・
0728名も無き音楽論客
垢版 |
2016/07/27(水) 16:14:58.22ID:???
CDが売れなくても邦楽は盛り上がってる
CDが売れないから音楽業界終わったとか言ってるのは時代遅れ
音楽はただ聴くだけのものから体感するものにシフトしたんだよ
0730名も無き音楽論客
垢版 |
2016/07/29(金) 14:27:30.17ID:QUenV4nA
日本の音楽は聞かないから関係ないが海外の音楽より著作利権が強いんだな
海外アーティストのパクリやら価値は低いのに金ばかり欲しがる河原乞食w
0731名も無き音楽論客
垢版 |
2016/07/30(土) 20:25:19.01ID:xK/N0ce0
日本に音楽なんてあったっけ???
0733名も無き音楽論客
垢版 |
2016/08/11(木) 01:30:30.57ID:jOJ6hKcU
時代によるメディアの移り変わりなだけですよ
ソフト(メディア)形態を連ねると・・・
レコード/テープ→CD/テープ→CD/MD(短命)→CD/デジタルデータ→(デジタルダウンロード)デジタルデータ

デジタルダウンロードにより1曲250円という価格変動によって業界は大打撃になってるようですが、
過去には現在とは逆の変動があり、レコードよりぐっとローコストで生産できるCDになったにもかかわらず、
アルバム価格をみてもレコード2500円からCD3000円という価格改正を行い、
老舗レコード会社は利幅にあぐらをかいていた時代があったのも事実なのです

多く販売するにはプロモーションあってのものですが、
この窮地を機に製作者側、さらには歌唱側により配分されるといった改革がおき、
活性化することを祈ってます
0734名も無き音楽論客
垢版 |
2016/10/26(水) 16:52:52.20ID:???
【文春砲/邦楽】三代目JSB、1億円でレコード大賞買収の「決定的証拠」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp:// hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477467993/
0737名も無き音楽論客
垢版 |
2016/11/28(月) 22:21:26.27ID:???
【薬物格子園】チャゲ&アスカ・ASKAこと宮崎重明容疑者を覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕…(2年振り2回目)[無断転載禁止]©2ch.net
http:// hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480337788/
0738名も無き音楽論客
垢版 |
2016/11/29(火) 07:31:16.34ID:2biJzNih
>>730
ジャップ音楽はクズだよな
それに比べて韓国の音楽のレベルの高さに驚愕している
0741名も無き音楽論客
垢版 |
2016/12/28(水) 00:14:33.11ID:???
絶対に売れないって判ってるCDを出し続けてるアホ会社
テメーの保身ための仕事を勝手につくってんじゃねーよ
バーカ
0742名も無き音楽論客
垢版 |
2017/01/10(火) 00:04:57.83ID:25yObJHQ
つか演歌、歌謡曲、ニューミュージック、j pop
やってるのはほとんど在日朝鮮人だよ
有名どころはほとんどそう
0743名も無き音楽論客
垢版 |
2017/01/10(火) 15:14:14.13ID:stHdJ2YK
音楽CDを買わない人=バカ
0744名も無き音楽論客
垢版 |
2017/01/12(木) 23:16:14.30ID:???
CD結構買ってるよ、輸入モンしか買わないけど。
国内盤? げろが出ちゃう。
0745名も無き音楽論客
垢版 |
2017/01/15(日) 11:34:59.82ID:???
CDショップ、ガラガラ。潰れまくり。レコード会社は営業を大削減済み。
0748名も無き音楽論客
垢版 |
2017/01/21(土) 11:51:01.48ID:???
売れない物って解って、作っているアホ、売っているアホ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0749名も無き音楽論客
垢版 |
2017/02/12(日) 22:15:48.18ID:XG8v3TS5
中国が悪い
0752名も無き音楽論客
垢版 |
2017/04/29(土) 23:01:20.55ID:dpKYTHjr
でも俺なんか毎日出てるCDを全て買い集めてるけどなあ
0753名も無き音楽論客
垢版 |
2017/12/13(水) 02:13:38.35ID:OnqzB2FF
アナログのメディアにデジタル版のダウンロードコードもつけて2000円とかなら買うんだけどなぁ
歌詞カードに何千円も払えんわ
0754名も無き音楽論客
垢版 |
2018/01/11(木) 16:38:13.94ID:???
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0755名も無き音楽論客
垢版 |
2018/02/08(木) 07:26:55.42ID:???
レンタルに聴きたいCDあんまり置いてないし、
配信は音が悪いし音楽を買った気がしないので、
俺はもっぱら買うか違法ダウンロードだな
違法ダウンロードしたのでも気に入れば改めて買う
0756名も無き音楽論客
垢版 |
2018/04/08(日) 20:56:38.63ID:sJy+/BT5
>>746
ほんとそれ
0759名も無き音楽論客
垢版 |
2018/10/01(月) 14:30:27.34ID:???
★ お楽しみタイム

2020年東京オリンピックの泣ける歌

「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」

 『東京ルーザー  オリンピック』
 ↑
 これで、ユーチューブ検索

 きっと、泣けマス
0760名も無き音楽論客
垢版 |
2019/01/14(月) 09:20:07.54ID:???
月額980円のサブスク新勢力「YouTube Music」は“Spotify潰し”になるか?
昭和歌謡の復活が期待される
0762名も無き音楽論客
垢版 |
2019/06/08(土) 12:45:21.18ID:???
ヤフオク見ても、ほとんど回転寿司状態だね。欲しいのはいっぱいあるけど、収入が追いつかないから簡単に買えないのが辛い(;´д`)
0764名も無き音楽論客
垢版 |
2019/08/11(日) 05:09:59.32ID:???
今の音楽業界自体が消滅状態、そこにしがみついてるカス、ゴミ、ド素人の掃き溜め 残骸 
0765名も無き音楽論客
垢版 |
2019/09/12(木) 08:54:57.22ID:???
音楽が身近でなくなった
聴こうと思えばタダで何でも聴けるわけだけど
QUEENはCMで使われていて子供の頃聴いて知っていたり
0766名も無き音楽論客
垢版 |
2019/09/15(日) 21:57:43.75ID:V/gEj3Ya
昔はCMソングでインパクトのあるサビの部分で衝撃を受けてCD買う事が多かったが
今はテレビ番組はBDレコーダーで録画してCMなどチャプターで飛ばすからCMソング自体耳にする事が無くなった。
ていうか、テレビ自体めったに見る事がなくなったし、たまたま録画していない放送中の番組見てCMソングが流れても
ここサビなの????ってぐらい平べったいつまらないメロディーでCD買おうなんて気が起こらない
0767名も無き音楽論客
垢版 |
2020/01/01(水) 15:14:20.36ID:QmZ/WH3c
もうスレが立って十年か
今の子どもには「カラス除け」という言葉も通じないかもしれないなw
0768名も無き音楽論客
垢版 |
2020/01/17(金) 15:29:59.36ID:???
1995年 10-29歳 3471万人
2018年 10-29歳 3172万人

CDが売れまくった90年代から市場は大して小さくなってない
youtubeで聴くので十分なのと音楽自体が廃れた
それと作曲家の能力の世界的低下
0769名も無き音楽論客
垢版 |
2020/01/18(土) 13:45:21.18ID:D4ztb+f/
>>768
市場そのものが言われてる程大縮小した訳ではないんだな・・・
まあyoutubeの存在は間違いなく大きいよな。youtubeなら今や地球上のどんな国の音楽だって
タダで無限に聴けるからな。そんなことネットの無かった時代は想像すら出なかったからね
0770名も無き音楽論客
垢版 |
2020/01/19(日) 08:47:34.95ID:???
CDの仕事に関わってる人は大変かもしれんがアーティストによっては昔より稼げてる人もいるんじゃないかな
0771名も無き音楽論客
垢版 |
2020/01/22(水) 18:06:47.84ID:???
ここ3年くらいCD売上1位から10位までがAKBだった。1個は嵐。
もうアイドルヲタしかCDなんか買わないんだよ。1人で10枚くらい買うし。
今の音楽業界はAKBとかアイドルヲタ頼り。アイドルが今の稼ぎ頭。
0772名も無き音楽論客
垢版 |
2020/01/22(水) 18:07:25.62ID:???
音楽業界って曲が全く売れなくてどうやって収益上げてるんだ?
0773名も無き音楽論客
垢版 |
2020/01/26(日) 09:51:22.40ID:???
毎週ヒット曲が出るような時代と違いすぎる
70年代から80年代の洋楽黄金期が凄かったんだろうな
0774名も無き音楽論客
垢版 |
2020/03/09(月) 23:43:31.19ID:???
最近でもあいみょんとかは本物のアーティスト感あるな
俺ならCDで聴きたいけど
0775名も無き音楽論客
垢版 |
2020/05/09(土) 08:12:17.64ID:???
AMHDばっかり聴いてる。
メジャーどころはもうストリーミングで聴くわ。
マイナーなのはCDでしか聴けないのがあるから、
たまにはCD買うと思うが。
0776名も無き音楽論客
垢版 |
2020/06/19(金) 01:52:13.00ID:VbP3Ndje
>>727
4年前の投稿にレスするのもアレだけどCDの寿命が10年ってことはないぞ
CD登場時の本当の初期のプレスは劣化しやすいらしいけど
90年頃のCDならリサイクルショップで適当に売られてるボロい中古買っても今でもほとんど普通に聴けてる
もちろん汚れていたら落とさないとだし、深めの傷があると場合によってはアウトだけどね
傷や汚れに気を使って扱っていれば40〜50年は持つと思う
100年以上の保存が実証済みのアナログレコードには到底敵わないが
0778名も無き音楽論客
垢版 |
2020/12/29(火) 09:17:41.45ID:???
音楽自体がもうネタ切れなのとYouTubeやサブスクなど音質にこだわらなきゃタダで聴けちゃう環境とのダブルパンチだろうな
0779名も無き音楽論客
垢版 |
2020/12/29(火) 09:28:36.87ID:???
そもそもCDになった時点でこうなる事は予測がついた
昔はレコードをまるで超貴重品のように丁寧に扱い
高額レコード針からスピーカーの種類、置き方はもちろん真空管アンプ、部屋の構造や
自分の好みの音にするために自作スピーカーなど
自宅にリスニングルームという、音楽を聴く専用の部屋を持つ人もザラだった
また、野外の音をいかに高品質に録音して楽しむかという生録マニアという趣味まであり
とにかくいい音を求めて飽くなき音質の追求をしていく事が音楽ファンでは当たり前だったが
今はほぼ絶滅してるだろう
この頃に比べて音、音楽を本当に楽しむ人がすごく減ってるからね
CD化され、デジタル化され、どんどん音楽がお手軽になり
コモディティー化したと
そうなったら液晶テレビやスマホ同様、ブームはピークアウトして下降線になるのは当たり前
0780名も無き音楽論客
垢版 |
2021/04/06(火) 21:25:12.81ID:xl28YW6R
最近はだいたいハイレゾ(flacファイル)でDL販売されていて、
CDから落とすよりも音質が良い
つべでは公式レーベルや公式アーティストが配信してる
それを聴いて欲しかったらDLサイトで買う
つまりレンタルすら必要無くなったってことだね

あと10年かそこらで、
CDは完全過去の遺物になりそうな気がするね…

ちなみに音楽自体も今息してるのはアニソンとアイドル歌ぐらいか…
音楽そのものへの需要が枯れ果てることは無いとは思うけど、たぶん
0781名も無き音楽論客
垢版 |
2021/05/24(月) 16:25:42.68ID:???
ビリヤードやボーリングが今もあるように
もちろん音楽の需要が完全なゼロになる事はない
ただし、娯楽としての旬は完全に過ぎており
今後はクラシックや演歌などと同等の史上規模になっていくだろう
つまり大儲けする事はほぼ不可能になる
0782名も無き音楽論客
垢版 |
2021/05/24(月) 16:28:59.42ID:???
あとはアニメやアイドルもそうだが
何かの付属物としておこぼれに預かるぐらいしかない
純粋に音楽の力で大金持ちになるにはワールドワイドヒットしかないだろう
0783JIN
垢版 |
2022/04/07(木) 10:11:03.81ID:eG8ianUU
口パクばかりが横行してる今の音楽業界でCDを売るのは無理でしょう。歌ってる人も歌い方が同じ様な感じで個性が無いし。

某グループが音楽番組とかに出てるかぎり、音楽産業の減退は避けられない。

とにかく強い事務所が幅をきかしすぎ、歌手の絶対数が減ってしまってすぐにあきる。

音楽のバリエーションも同じような曲ばかりだし、もうダメだよね。
とにかく歌わないグループ歌手はもうやめないと本当に音楽業界は滅びるよ。

あとバラエティーに出るのもイメージが悪くなるので長期的に考えるとマイナスしかないね。

歌が下手くそでも個性的な70〜80年代あたりの方が良かったかもね。
0784名も無き音楽論客
垢版 |
2022/05/03(火) 10:52:15.68ID:8mrW9v3r
ラジオを聴く人が少なくなったのが大きな原因
今の50代が中高生の頃はみんなラジオを聴いていた
ラジオではいろんな曲がかかりそこで知った曲が気に入ればレコードやCDを買っていた
今はネットから欲しい情報だけをピンポイントで探せるから知らなかった曲を聞く機会が少ない
0785名も無き音楽論客
垢版 |
2022/11/01(火) 08:56:49.34ID:???
CDと比べてサブスクでは、アーティストが受け取る印税が極めて少ないこと
が問題になっており、サブスク業者は十分な金をアーティスト側に支払って
いない。

その原因として、音楽出版社、レコード会社、事務所、ジャスラックなど、
アーティストの上にいる組織が「十分な金は払うな」という指示をサブスク
業者に出してアーティストを搾取し、サブスク業者がその搾取行為を幇助
していることが考えられる。

アーティストの上にいる組織にとっては、アーティストに金をやるよりも、
取引業者に持たせておく方が好ましいからである。

昔から「アーティストが上の組織によって搾取されている」というのはよく
聞く話でありまた、サブスクの成立以降アーティストの収入は減少する一方
で、サブスク業者は収益を伸ばしている。海外ではアーティストによるデモ
も発生している。

それらを総合的に考慮すると、もし「アーティストが搾取されており、その
搾取行為をサブスク業者が幇助している」としてサブスク業者を相手取って
賠償の訴訟を起こせば、裁判所が「サブスク業者が幇助を行っている」こと
を認める可能性はあると考えられる。
0786名も無き音楽論客
垢版 |
2023/06/11(日) 19:07:20.28ID:???
【JK(ジャニー喜多川)】「ジャニーさん、ごめんね」元Jr.石丸志門氏、ブログで内部告発「ほとんど口淫。一度だけ僕が挿入」 「テレビのレギュラーをその場でくれた」「シブがき隊、少年隊、田原さんのバックダンサーやってました」★2 [ヴァイヴァー★]
ttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686475386/
0788名も無き音楽論客
垢版 |
2023/07/04(火) 15:03:49.49ID:lkYvFdhH
https://i.imgur.com/KGx6774.jpg
https://i.imgur.com/rEFZmBU.jpg
https://i.imgur.com/swJScxL.jpg
https://i.imgur.com/5BQFHRM.jpg
https://i.imgur.com/Zekw6KH.jpg
https://i.imgur.com/t62ncdd.jpg
https://i.imgur.com/EpeJ5Hr.jpg
https://i.imgur.com/AbTNtCS.jpg
https://i.imgur.com/hDCKf2U.jpg
https://i.imgur.com/RFfdzIf.jpg
https://i.imgur.com/kvjt3q3.jpg
https://i.imgur.com/qCPlXQg.jpg
https://i.imgur.com/GHUvX3b.jpg
https://i.imgur.com/Ey7m2js.jpg
https://i.imgur.com/RetIBvC.jpg
https://i.imgur.com/hiaUr00.jpg
https://i.imgur.com/OkdaRRf.jpg
https://i.imgur.com/0c09V1m.jpg
0789名も無き音楽論客
垢版 |
2023/09/12(火) 20:40:59.66ID:???
【本日のジャニーズ契約終了企業】第一三共、マクドナルド、??「僕のソーセージを喰え!」→伊藤ハム「56すぞコラ」★2 [muffin★]
ttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694515536/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況