X



USボーカルってどう?パート2

0001名も無き音楽論客
垢版 |
2010/10/22(金) 15:58:55ID:???
USボーカルってどう思いますか?
みなさんのご意見をお聞かせください。
0199名も無き音楽論客
垢版 |
2011/06/10(金) 14:13:17.33ID:???
インストラクターは多くがアルバイト。ジャンルもまちまち。
本部は「教えるのと当人の歌のレベルは別」と言い切り、
接客経験があり多少歌えれば、専門に学んでない人も多数採用している。
自らボーカルどころか何のレッスンすら受けたこと無い講師も居る。
フリーのアルバイト雑誌を見て応募したら受かったと言ってたインストラクターも居た。
音大や専門などで勉強したインストラクターも居るが、専門が歌とは限らない。
また何処の学校にどのレベルのインストラクターがいるかも不明。
採用後1-2ヶ月程の間に、主に無料体験レッスンで生徒を獲得するノウハウと
最小のマニュアルのみ叩き込まれて教室に送り込まれる。
当然マニュアルで収まるわけなく、パニックを起こすインストラクターも居る。

オーディションはノーコメント。
メリットが全く無いわけではないからどう捕らえるかは自分次第だな。
教材は正直イラネ。レッスンで使ったときに覚えられる。
プロ科は数ヶ月に1回社長レッスンが入るだけ。
それも予約制であっという間に定員オーバー。

基礎のあるインストラクターに出会えたらまだ幸せだろうが、
上記採用状態のままなら賭けだろう。
楽しく歌いたい、カラオケが上手くなりたいならともかく、
プロを目指すなら絶対に勧めない。
少し金を出してでも他のボーカル教室に行く方が良いと思われ
0201名も無き音楽論客
垢版 |
2011/06/11(土) 12:14:30.04ID:???
199氏ね

プロになれるかどうかはおまえがきめることじゃねえよw
0204名も無き音楽論客
垢版 |
2011/06/12(日) 02:14:36.33ID:???
まがい物つかまされるなという忠告だろ、199は。
ボイトレそのものがこうだといいきれるものが確立されてないので、USみたいなのがまかりとおってしまう。通おうとする本人が、それを自覚して、最後はみきわめるしかない。
0205名も無き音楽論客
垢版 |
2011/06/12(日) 15:04:32.26ID:???
3年ぐらい前、確か、『案採れ』という雑誌に、200万円ぐらいで、
起業できますって書いてあったので、大好きな音楽関係で起業できるならと
説明会に行ったら、これは予めスタジオを持っている人が起業できる金額だった。
スタジオとか持ってない場合は、テナントをスタジオに改装する費用や、
初期の運転資金とかを入れると、結局700万円ぐらいは最低必要
になると言われた。その時ちょっと鷺入っているのかな、怪しいのかな
と思った。

で、講師は6ヶ月ぐらい本部のトレーニング受ければ誰でもなれる見たいだった。

そして、開業時に必要な設備ははラジカセとキーボードがあれば良いと
言われた。

自分も、近所の個人のボーカルレッスンに何年も通っているけど、
その先生はピアノもギターも弾けて時に伴奏で教えてくれてるけど、
たった半年ぐらいのレッスンで大丈夫なのか、講師は楽器とか弾けなくてもいいの
か、楽器もオモチャのキーボードで大丈夫なのかとか、なんか聞く気にもなれ
なかった。まあ恐らくその手の質問に対しては、それなりの答えを用意していて
思ったから・・・。

社長は、今までつぶれた教室はありませんと豪語してましたけどね・・・。

起業という側面からも、どこか怪しげな面はぬぐいきれないですね・・・。
0208名も無き音楽論客
垢版 |
2011/06/15(水) 03:28:00.37ID:???
キーボードで音程合わせ→CDと一緒に歌う→ダメな所指摘→キーボードと一緒や鏡見ながら
発声したりで手取り足取りそのダメな所修正→CDの1番だけとか歌う→指摘の繰り返し→
最後通しでCDと一緒に歌って、ここがダメだから次までこう意識して練習しておきましょう

って感じなんだけど、他の所はどんな感じなの?
ボイトレ他通ったことないから、当たりなのか、駄目なのかよく分からん。
0209名も無き音楽論客
垢版 |
2011/06/18(土) 01:18:46.76ID:bbN27dCB
>>70
すげー人って、二人のうちの、年配の方?若い方?
0211名も無き音楽論客
垢版 |
2011/06/20(月) 09:44:07.88ID:???
今日これからレッスンだ。半年ぐらい通ったけど、今月でやめる。先生の当たり外れが激しいし、内容と月謝が釣り合ってない感じ。
0212名も無き音楽論客
垢版 |
2011/06/20(月) 13:13:54.84ID:???
まあ、お前らさ、もうなんでもええやん

ここのスレ書いてるやつら終わってるよ、俺も含めて

赤字オーナーどもが熱くなってんじゃねーよクソどもw
0214名も無き音楽論客
垢版 |
2011/06/21(火) 10:27:35.43ID:???
たしかにこんなカス揃いのスレで宣伝はないだろうw
面白おかしくしてる常習犯がいるな
0215名も無き音楽論客
垢版 |
2011/06/21(火) 21:49:40.29ID:???
2ちゃんねるは、愚痴の吐き場所。トイレの壁に書いてる落書きレベル。
USにモヤモヤをかんじてる人がいるということ。
同じ内容でループしてる。この前のスレで止めとけば良かったのに。
USがどうかとか、充分、答えはでている。
0217名も無き音楽論客
垢版 |
2011/06/23(木) 18:53:40.44ID:???
うちはブース稼働率60%で、生活できない。
ほかのとこの稼働率がどんくらいかわからんが。
毎月10万円も本部に取られるとキツイ。
0218名も無き音楽論客
垢版 |
2011/06/24(金) 10:22:29.18ID:???
・プロ目的ではない。
・生徒同士の交流には興味ないし、発表会なんて勿論出たくない
・ただひたすら講師とのマンツーマンで淡々とボイトレをし、終わったら帰るだけを繰り返したい

「ボイストレーニング」なんでカラオケで上手く歌えるようになるどうこうより
喉声や声の掠れ等の発声の悪さをとにかく改善したい一心でボイトレ教室を探してるんだが
こんな自分にUSボーカル教室は合ってますかね?
0220名も無き音楽論客
垢版 |
2011/06/26(日) 15:36:06.57ID:GhmlFmCz
>>218
基本的には合わないけど、担当の先生によるね。体験レッスンにガンガンいって質問しまくればいいと思うよ。
0221名も無き音楽論客
垢版 |
2011/06/28(火) 18:55:20.20ID:???
>>199
お詳しいですね
わたくしは、インストラクターを目指してるんですが
研修の合格後 どこかの校舎に配属されると思います。
高価な機材やアンプ等の買い物をさせられたりしますか?

生活や金銭的に困るリスクは避けたいですね
0222名も無き音楽論客
垢版 |
2011/06/30(木) 00:22:23.46ID:???
217>>
きついな
震災後体験も少ないし
新規獲得より生徒を辞めさせないようにすることしかできんもんな…
0224名も無き音楽論客
垢版 |
2011/06/30(木) 21:39:47.92ID:???
USボーカル教室以外に通ってる人いるか?

どういうレッスンしてるのか教えて欲しい
0226名も無き音楽論客
垢版 |
2011/07/05(火) 23:18:16.93ID:???
>>224 自分の習ってるレッスンがどれほどか知りたいのか
しれないが、レッスンしていて何も感じないうちは
そのままでOK。USレベルだから心配いらない。
本気でやっていれば、全く素人でも1年でインスト抜けるよw

0227名も無き音楽論客
垢版 |
2011/07/07(木) 17:38:26.71ID:???
教室を廃校にしたいのですが、ブースの撤去費はいくらくらいかかるのでしょうか?
撤退したオーナー様いましたら、教えてください。
0228名も無き音楽論客
垢版 |
2011/07/10(日) 11:12:20.32ID:???
ブースを撤去するのに、誰にお願いをすればいいのでしょう?
0229名も無きインスト
垢版 |
2011/07/10(日) 18:33:10.90ID:???
>>228
まずは本校に相談してみたらどうですか
いづれにしても本校には連絡しないといけないんだし
グダグダ言われるだろうけど・・・
0232名も無き音楽論客
垢版 |
2011/08/03(水) 18:50:59.34ID:???
契約の途中で撤退すると違約金払わないといけないんですね。
4か月分とられそうです。
0234名も無き音楽論客
垢版 |
2011/08/22(月) 21:05:41.80ID:???
各校舎の発表会って
利益はインストラクターの給料に含まれてるんですか?
0239名も無き音楽論客
垢版 |
2011/09/30(金) 00:56:12.35ID:Xdb+CT8f
○○校御苦労さまでした。
今日で閉校ですね。
0240名も無き音楽論客
垢版 |
2011/10/03(月) 22:59:20.36ID:ua74tnaK
カラオケ館に行こうと思うんだけど、カラオケ館の会員証とUSの会員証、どっちを提示させた方が得?
0241名も無き音楽論客
垢版 |
2011/10/19(水) 10:56:29.51ID:TuG/OrlI
昨日からUSのホームページ見れないよ!脱退校続出で潰れたか?
0242名も無き音楽論客
垢版 |
2011/11/04(金) 00:24:38.98ID:A2XQC+zT
あらら。今 USのホームページで教室数数えたら、130だかしかないね???
つい先日まで、160校とか言ってなかった???
0243名も無き音楽論客
垢版 |
2011/11/23(水) 20:07:51.63ID:???
親睦会&発表会で友達や顔見知りたくさん出来たけど
俺を含めて5人以上、辞めます
今月はかなり退校者多いですね
ヤバすぎじゃ!
0246名も無きインスト
垢版 |
2011/11/24(木) 21:54:06.94ID:???
年末は退校者多いね
今月来月だけでうちも5人くらい減る
0247
垢版 |
2011/11/25(金) 11:26:12.77ID:9EoVaQEQ
確かに未経験者はおおいね。でも実力と教えるのが別なのはたしか。
プロ崩れのちゃんとした教室でもやりかた、教え方が専門的すぎるとわからないしね。
それにUSだとプロになれないとかそれはかんけいないでしょ。
そんなのなれないやつのひがみ。
なる人はどこの教室でやっても自分の時間のある時に復習をすればうまくなる。
先生がはずれならかえてもらえばいいだけのはなしじゃないかな?
0248名も無き音楽論客
垢版 |
2011/12/19(月) 11:03:12.03ID:???
いくつかボーカル教室を渡り歩いていたきたけどUSが一番自分には合ってるかな
というか、結局先生との相性なんだと思うけど
いい友達もできたし、ここに入って良かった
0249名も無き音楽論客
垢版 |
2011/12/22(木) 11:33:07.83ID:???
副音声で韓流スターって奴の元の声聞いたら細くて高くて薄っぺらい声でワロタ
細いのは目だけじゃ無かったとわ
0250名も無き音楽論客
垢版 |
2012/01/01(日) 17:05:00.10ID:hA376vG0
東京のチ−フインストラクター
アジアンの隅田にそっくりwww
0252名も無き音楽論客
垢版 |
2012/02/14(火) 20:16:29.05ID:???
懐かしいなあUSボーカル。2年前くらいまで通ってたよ
最初の無料体験レッスンで俺の担当してくれたインストラクターが
20代のめちゃ可愛い女の子で、一目惚れして即入会したなw
腹式呼吸の仕方教えるとか言って俺の手を握って自分のおへそのあたり触らせてくるもんだから
フルボッキして気が気じゃなかったよ
まあその子との大した進展はなかったけど歌の教え方も上手かったし楽しかったな
0253名も無き音楽論客
垢版 |
2012/02/16(木) 14:44:04.82ID:UPDvC/Ha
閉校してるのにホームページに載っている教室がありますね。
0257名も無き音楽論客
垢版 |
2012/04/08(日) 00:14:37.85ID:???
私、インストラクターになるための講座を大金を出して受講して
インストラクターになったんです。
でも、同じ教室に配属になった人は、求人見て応募してタダで
インストラクターになったって。。。
ふざけんじゃねーよ
0258名も無き音楽論客
垢版 |
2012/04/12(木) 22:39:57.64ID:???
31才の男なんですけどこれくらいの年代の人で通ってる人っているんですか?
やはりかなり少ないのでしょうか?
恥ずかしくてなかなかいけない。。
0261名も無き音楽論客
垢版 |
2012/04/16(月) 18:43:56.53ID:???
>>260
相手のほうが当然自分より歌上手いし別に気にならないけどなぁ
むしろ俺の前に入ってた人が俺より年上だったし。
そこを気にするんならやめたほうがいいんじゃない
0262名も無き音楽論客
垢版 |
2012/05/07(月) 04:11:44.89ID:???
ボイトレ教室をやりたいので勉強のためインストラクター養成コースの
研修を受けてみようと思っているのですが、インストラクター資格を得た後、
USボーカルのフランチャイズじゃない個人のボイトレ教室を開くことは
出来るのでしょうか?
0263名も無き音楽論客
垢版 |
2012/05/07(月) 16:29:03.50ID:???
>>262
そもそもボイストレーナーになるのに資格自体必要ありません。
インストラクター養成コースの研修を受けて得られるものは資格ではなく、修了証ではないでしょうか。

なので、個人でボイトレ教室を開くことは何も問題はないと思われます。

むしろ問題になるのは、あなた自身が実際に発声の見本を聴かせることができるか、
広い意味でのソルフェージュ能力があるかどうか、発声および音楽理論に明るいかどうか、
といったところになってくると思います。
0264262
垢版 |
2012/05/07(月) 20:29:26.50ID:???
>>263
ありがとうございます。そうですね、教室を開くことが出来るかどうかは
自分の知識や能力次第であり特に資格が必要ないことはわかっていますが、
人に上手く教える技術を勉強するために研修を受けてみようと思ったのです。

ただ、研修を受けるには、開業するときは必ずフランチャイズになるという
条件付でしか研修を受けることが出来ないのかなと思いましたもので
聞いてみたのですが、わかりにくい書き方でしたね。
0265262
垢版 |
2012/05/19(土) 13:37:25.42ID:???
電話で聞いてみましたところ、個人で教室をやる人が勉強のために
受講するというのも問題ないということでした。
0267名も無き音楽論客
垢版 |
2012/06/28(木) 01:52:00.57ID:u7BJjM+a
なんて残酷な企画
0268名も無き音楽論客
垢版 |
2012/07/13(金) 09:56:25.87ID:???
先生が変わったけど、初心者先生。
せめてスケールを弾けるようになってからやってほしい。
あの変なCDの音階練習をリモコンでポチポチ時間が勿体無いです。
0269名も無き音楽論客
垢版 |
2012/07/16(月) 01:45:13.95ID:NbZgFdF2
USのインスト研修ってお金取られたりするんですか?
0271名も無き音楽論客
垢版 |
2012/07/31(火) 19:08:54.18ID:wgLntspK
なぜ赤字の教室を引き継ぐのだろうか?
0274名も無き音楽論客
垢版 |
2012/09/03(月) 19:56:51.63ID:???
>>273
だよなぁ。
うちのインスト、毎回20分やらせる。
伝え忘れも多いし、メールの返信も遅いし、生徒が発声練習してる時はひたすら菓子食いながら
ネットで遊んでるし。FBやらmixi見てる暇があったら、早くスタジオに入ってこいよw
本部に言ってみるか。
0275名も無き音楽論客
垢版 |
2012/09/04(火) 09:01:35.99ID:???
>>274
それはちょっとあれだね。
俺はカラオケ屋で30分くらいアップして、13分くらいに着くように行ってるよ。
そしてすぐ始めてもらう。
0276名も無き音楽論客
垢版 |
2012/09/04(火) 20:22:22.48ID:???
>>275
私もそれやったみたんだけど、
結局遅れた時間から15分、発声練習させられたw
0278名も無き音楽論客
垢版 |
2012/09/09(日) 04:34:36.24ID:???
先日まで講師をしていました。
15分は長いので、自分は生徒の次の予約を入れたらすぐにスタジオに入りますね。
発声のCDも使わなかったです★
講師が見ていないとこでのあのウォーミングアップはあまり意味がないかと。
張り切ると喉を痛めてしまいそうです。
0279名も無き音楽論客
垢版 |
2012/09/09(日) 05:33:24.96ID:???
USボーカルらしい歌唱ってあるんだよね。
個性を潰されみんな同じような軽い感じに矯正されてしまう。
0281名も無き音楽論客
垢版 |
2012/09/16(日) 00:54:45.83ID:OwrjlU8y
明日は10周年感謝祭ですね。
なんか内輪だけで盛り上がってるみたいに見える。
君なら受かるよとオーディションに強く勧誘していたインストも
落ちた途端知らん顔。無関係な人間扱い。
落ちた人間にはなにもフォローはないのか?
ストレス発散に趣味程度で楽しくやろうと思ってる人間には
あまりにひどい仕打ち。
もう何年も通ってるのに、こんなにしらける教室だとは知らなかった。
一体誰に感謝してるの?
自分たちだけ楽しむため?
明日自分は他の教室の無料体験に行ってきます。
ボーカル教室は他にいくらでもあるし
もっと自分に合ったところがあるはずだ。
0283名も無き音楽論客
垢版 |
2012/09/20(木) 23:43:29.60ID:???
自分の実力の程はわかっているんだから、まだまだと本人が思えばまずオーディションなんて出たくはない。
それを知ってて誘うの?
0284名も無き音楽論客
垢版 |
2012/09/21(金) 05:50:53.47ID:???
発表会でいい成績だせば先生の評価やランクが上がるんじゃないかな。
申込書に生徒と先生の名前書くよな。
0285名も無き音楽論客
垢版 |
2012/10/23(火) 19:39:52.61ID:???
ノルマってことかな。
自分はそんなの無視だったけど。てか直営だったらそんなのもあるのかな?
生徒の意志優先でしょ。
0286名も無き音楽論客
垢版 |
2012/11/29(木) 23:22:56.97ID:BsVuKAFo
熊谷は、いいんですかね?

女性の講師いますか?
0287名も無き音楽論客
垢版 |
2012/12/27(木) 00:06:29.29ID:iJfXdIok
オーディション優勝者はどんな人生歩んでるの?
成功つかめたのかな?
0288名も無き音楽論客
垢版 |
2013/01/09(水) 22:07:56.77ID:fLaIJIwq
自分行きたいんですが、歌が下手だからです。

歌がめちゃくちゃ下手だから行ってる人が大半ですか?
それとも歌に自信があるから本格的にやりにきてるひとがおおいんですか?
0289名も無き音楽論客
垢版 |
2013/01/10(木) 03:06:27.16ID:YDY6w+K4
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
0290名も無き音楽論客
垢版 |
2013/01/21(月) 00:49:47.85ID:usrga8A3
>288
下手とか上手いとか気にしないでいいんじゃない
うちのとこは「カラオケでただうまく歌いたい」ってだけの人もいるよ
ちなみに私は下手だけど歌うの好きで上達したいから行ってます

うちは教えてもらってる講師さんが規則規則
終始「規則ですから」うるさいんだが
変えようかな
0291名も無き音楽論客
垢版 |
2013/01/26(土) 03:41:52.83ID:???
31歳にして通ってみようか迷っているオッサンです
音楽の経験は幼稚園から小学生高学年までやっていたピアノ
ボーカルレッスンを受けるのは初めてです
料金等も見ると高すぎねーかと思ってしまうのですが、こんなものなのですか?
また年齢関係無しに楽しめますか?

よろしければ教えてください
一番近場なのは船橋です
0292名も無き音楽論客
垢版 |
2013/01/27(日) 10:03:01.29ID:???
自分も30過ぎてボイトレをやろうと思って、いろいろ体験レッスンとか行ったけど
USが一番合っていた
USが一番良かった、というわけではなく、インストラクターとの相性がたまたま
良かっただけだったかも
それまで絶対に出せなかった高音がある時突然出るようになったし、
とりあえず「カラオケが普通の人よりかは上手に歌えるレベル」までにはなった

親睦会や発表会もあるけれど、これは自由参加だし、出なかったからと言って
回りからどうこう言われることもない(うちの教室は)
1度親睦会に出たけど、それなりに楽しめたし、発表会もみんなで練習して
ステージで発表っていう学生的なノリが懐かしくて、それはそれで楽しめた
0293名も無き音楽論客
垢版 |
2013/02/09(土) 20:03:38.54ID:vR3Xam9i
料金高いけど、それだけ成果は出したいと。
自分はそう思って教えてた。
出る人もいれば出ない人もいるね。
基本的にくれば魔法にかかったようにうまくなると思ってるとがっかりする。
呼吸の仕方がどんな風に体や歌い方に影響するかがわかれば変わる。
それなりに上手くなればいい人もすごく上手くなりたい人も、ここは通過すべき点。
0294名も無き音楽論客
垢版 |
2013/02/11(月) 00:52:34.73ID:TRJCELi5
体験いったんだが、喉の力が抜けて少し声の通りは良くなった気がする。
事前にボイトレ本はみてたんだけどやっぱ人に見てもらうと違うもんだね。
先生、thinな声もぶっとい声も出せるし教え方うまいから入ってもいいかなって思ったんだけど、少しピッチが気になる。
歌はほとんど歌ったことないけど、楽器小さいころからやってたから音感あって気になるんだよね
こういうときはいいとこだけ盗みながら通うのがいいのかな?
0295名も無き音楽論客
垢版 |
2013/02/12(火) 11:30:58.26ID:H/DE3zot
体調悪い て理由で辞めたインストラクターが、他のボーカルスクールですぐ働いてレッスンしてる 
他のスクールのホームページ見てたら 元USのインストラクター続々いてワロた 
USてそんなに働きづらいの?給料安いから?
0296名も無き音楽論客
垢版 |
2013/02/12(火) 18:57:09.13ID:74RAuDQ4
>294楽器やってたらピッチ気になっちゃうかも。実際、力みやピッチ、諸々はあとからついてくる。
そのためにある部分を使ってトレーニングしる。
トレーニングをめんどくさがったら徐々にしか上手くならない。
最初のウォーミングアップを効果的にするためにも先生に聞いてもらいながらやったほうがいい。
あの「ア ア ア。。。」は意味がある。
0297名も無き音楽論客
垢版 |
2013/02/12(火) 19:02:11.26ID:74RAuDQ4
>295そんなインストラクターいるんだw
ほんとに体調不良で治ったから別に勤め出したのかな。
自分のいたところは働きやすかったし、給料は。。。まあうん。。。
高くはないけど安いとも思わなかった。
自分がその給料をもらえるだけの働きはできているかは気になっていたけどw
0298bakaka
垢版 |
2013/02/17(日) 05:17:02.74ID:9KBuo0kZ
今通っている教室は自分にあってるな、すごい生徒思いだし、生徒人数多いのに先生一人で頑張ってるのをみてたら
助けてあげたくなる。俺は、USでよっかたと実感してる。
何でも話せるしおもしろい実際声もでるようになった。
0299名も無き音楽論客
垢版 |
2013/02/17(日) 05:34:50.25ID:???
ヤマハは高いし発声と腹式メイン 月4で30分4万くらい教材買わされるシアーはやばいなwww
それならUSのほうが金額は、まちがいなくUSは安い。
楽器ひけても結局、先生の発声や歌が教えられないほうがやばい
ボイトレなんだし、結局歌がうまくならないと意味ねえな
先生がいいと生徒もついてくる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況