X



哀愁溢れる曲(邦楽、洋楽関係なし) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き音楽論客
垢版 |
2017/09/20(水) 19:30:20.84ID:gcs8gmll
心にしみわたる永遠の哀愁曲。邦楽、洋楽関係なし。年代関係なし。
0007名も無き音楽論客
垢版 |
2017/09/23(土) 05:02:31.45ID:FRYR9Krd
島唄(夏川りみバージョン)

https://www.youtube.com/watch?v=FGCc9Hv2KTI

オリジナルの宮沢さんには悪いが、これは
夏川りみさんのバージョンが圧倒している。
一部の歌詞は、放送禁止になるような悲惨
な歌詞が出てくるが、これは日本人が作った
曲の中でベスト10に入る名曲だ。
0009名も無き音楽論客
垢版 |
2017/09/26(火) 10:20:43.51ID:sf7hMqVb
パリの散歩道 ゲイリー・ムーア アンド フィル・ライノット
https://www.youtube.com/watch?v=18FgnFVm5k0

二人とももうこの世にいないが、まさかフィギュアスケートの、しかも金メダリストの
バックに使われるとは、あの世で大騒ぎしただろう。
0013名も無き音楽論客
垢版 |
2017/10/01(日) 12:27:09.67ID:YtT9zvdB
SAYONARA メアリー・マッグレガー

https://www.youtube.com/watch?v=aO39CDjuBRo

アニメのエンディングソングで使われた中で最高の名曲。
0017名も無き音楽論客
垢版 |
2017/10/05(木) 12:28:27.95ID:pl/fZXp5
作曲もギターも上手い人と言ったらこの人。
エリック・クラプトン、永遠のラブ・バラード「ワンダーフル・トゥナイト」

https://www.youtube.com/watch?v=vUSzL2leaFM
0019名も無き音楽論客
垢版 |
2017/10/08(日) 09:58:49.25ID:NxykBsak
キャンディーズ かーてんこーる
https://www.youtube.com/watch?v=toyIjGo_MLs

視聴回数が少ないのは、もちろんシングルB面曲(微笑みがえしがA面)のため。
ファンの中には、こちらのほうが好きだというファンもいる。彼女らの精密機械
のようなシンクロ的リズム感と、作曲家、穂口さんの美しいメロディラインに
注目してほしい。数年後にラスト・シングル「つばさ」がでるが、人気的にこの
曲がキャンディーズのラスト・ソングと言えるだろう。
0020名も無き音楽論客
垢版 |
2017/10/09(月) 09:43:03.81ID:pkp2a/pi
>>19
訂正。「つばさ」が発売されたのは、九か月後です。
0026名も無き音楽論客
垢版 |
2017/10/17(火) 12:01:04.17ID:Vf7r2Qx+
キャンディーズ めざめ

綺麗な曲です。アルバムでは、3人が順番に歌う手法がよくとられていました。

https://www.youtube.com/watch?v=ENmzfLhxVT8
0028名も無き音楽論客
垢版 |
2017/10/18(水) 11:20:14.66ID:zIpv3yl6
メシアが再び/ロイ・ブキャナン

https://www.youtube.com/watch?v=XolyFFEjSdA

エリック・クラプトン、ジェフ・ベックが憧れたギタリスト。
ローリングストーンズに誘われたことがありましたが、拒否。
最後は獄中で首つり自殺。
0031名も無き音楽論客
垢版 |
2017/10/20(金) 13:30:53.63ID:+zGQfmEF
カーディガンズ 「カーニバル」
https://www.youtube.com/watch?v=Xl5Ks1YGUUc

歌メロより、演奏のバッキングが印象的な曲ってあるよね。
そんな曲。
0035名も無き音楽論客
垢版 |
2017/10/25(水) 11:49:09.31ID:3akC+mwQ
モーツァルト / ピアノ協奏曲 第21番 第2楽章
https://www.youtube.com/watch?v=RD8pgDRvbiM

映画「みじかくも美しく燃え」にも使われたモーツァルトの名曲。
作曲当時、本人も非常に素晴らしい作品になったとコメントしています。
0037名も無き音楽論客
垢版 |
2017/10/28(土) 03:39:53.57ID:40JSXuLl
フェイ・ウォン「アイズ・オン・ミー」(ファイナルファンタジー8より 1999年)
https://www.youtube.com/watch?v=KDGMU6sdVBE
作曲家の植松 伸夫さんは、欧米じゃ神様扱い。
0039名も無き音楽論客
垢版 |
2017/10/31(火) 14:15:49.68ID:Kbxqfpw4
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0048名も無き音楽論客
垢版 |
2017/11/07(火) 10:21:33.58ID:Ygp5Pb4u
High and Dry - Slade

https://www.youtube.com/watch?v=uKoB701neco

外タレの中には、クイーンやボン・ジョビィのように、日本人が
火をつけ、本国のヒーローになったグループもあるかと思えば、
このスレイドのように、本国(イギリス)の英雄的グループが、まったく
日本で無視されることがある(というより存在すら知られていない)。
スレイドもそんなグループである。人気絶頂期は、デビッド・ボウイや
T・レックスと肩を並べるほどの人気であった(イギリスで6曲のNo1ヒットを持つ)。
1983年にクワイエット・ライオットがスレイドの本国でのNo1ヒット曲、
「カモン・フィール・ザ・ノイズ」をアメリカで大ヒットさせたが、それでも
日本では注目されなかった。
0050名も無き音楽論客
垢版 |
2017/11/11(土) 09:43:46.76ID:???
ASKAの新アルバムの曲
「London~38 east end road」 哀愁がある
0051名も無き音楽論客
垢版 |
2017/11/14(火) 09:47:49.17ID:ITxq5uEQ
片想いの午後/キャンディーズ 1975年
キャンディーズでもアルバムの曲なので、知らない人が殆どだと思うが、
もし目の前に伊藤蘭さんがいて、「一曲だけ歌ってあげるわ」と言われたら、
間違えなくこの曲をリクエストする。作詞、作曲ともにパーフェクト。
哀愁というより、ノスタルジーに溢れた名曲である。

https://www.youtube.com/watch?v=te8JGQ_HCT8
0052名も無き音楽論客
垢版 |
2017/11/16(木) 18:22:31.57ID:JWSuKSV+
サティ/ジムノペディ 第1番
サティはフランス音楽家の中でもラベルやドビュッシーの
影に隠れて目立ちませんが、楽譜の縦線を外したり、奇想天外な
ことをやる作曲家でした。また彼は音数をできるだけ使わない
のが信条でした。対照的にラベルは、最も音数の多いクラシック作曲家
として有名です。クラシックというと、日本人はベートーヴェンなどの
ドイツ音楽が圧倒的な人気ですが、フランスの有名な音楽家たちは、
まったくといっていいほどドイツ音楽の影がありません。このあたりは
フランス人の他人の真似をしないという強い気質があります。
最終的には人ではなく、自然界のものを描写する印象派音楽がドビッシー
などから広まっていきます。やがて、無調性音楽が生まれ、
現代音楽が生まれるのです。サティはもちろんラベル、ドビュッシーから
も尊敬されてる作曲家でした。

https://www.youtube.com/watch?v=dCl403hKJXk
0053名も無き音楽論客
垢版 |
2017/11/21(火) 10:00:03.06ID:rrezPc5P
ホテル・カリフォルニア/イーグルス

永遠に語り継がれる名曲「ホテル・カリフォルニア」。中でもドン・フェルダー
とジョー・ウォルシュのツイン・リードのギター・ソロは名演中の名演。
速弾きなどでてこないが、同じニュアンスを出すには非常にコピーが難しい。
今の速弾き小僧、これがギター・ソロというものだ。

https://www.youtube.com/watch?v=8UAlD8SI-6U
0055名も無き音楽論客
垢版 |
2017/11/25(土) 21:04:09.41ID:dwVJYNBJ
86名盤さん2017/11/25(土) 17:38:40.21ID:xlnSTh21
一言で英語の歌詞って言ってもほんと色んなレベルがあるよね

内容は単純なんだけど、スピードが早くて分からないパターン
英語が崩れすぎて、歌詞見ないと分かんないパターン
内容がもはや詩のレベルで、解釈が必要なパターン

89名盤さん2017/11/25(土) 18:29:39.19ID:d2GSI7nZ
英語だから単純な詩が難解で抽象的な詩に見える事もあるけどな

「沸騰!人参!じゃがいも!たまねぎ!」とかいう歌詞を
「沸騰した人参がたまねぎをじゃがいもする」とか読んで「難解だ…」とか言ってる様なミスはけっこうあるよ

つなげて読まなければカレーでも作ってるんでしょって感じだけど
なんとか学校で習った英文法の順番で解釈しようとしてしまう

91名盤さん2017/11/25(土) 18:47:33.59ID:shRdyoEb
>>89
>沸騰した人参がたまねぎをじゃがいもする

これ全く冗談でもなんでもなくあるんだよな
特に英語の場合、動詞化した名詞も名詞化した動詞もかなりあるから
動詞としても名詞としても使う単語が「じゃがいも」の位置に来ると惨劇の幕開け
0056名も無き音楽論客
垢版 |
2017/11/26(日) 09:35:50.52ID:mpckbrTx
おそらく、英語を母国語としないグループで一番売れたのはアバだと思う。
彼らの英語は非常にわかりやすい。英国ではこのレベルの英語で、イギリス
のヒット・チャートで14曲のトップ・ヒットをとばしている。ビヨルンとベニー
は英語の辞書を片手に歌詞を書いていたという。イギリス人から見れば、幼稚
な英語だと思うが、それが新鮮だったのかもしれない。しかし、これでCD、レコード
をたして世界第4位の売り上げだというから不思議なものだ。
0057名も無き音楽論客
垢版 |
2017/12/05(火) 23:27:44.22ID:M+MiOb8R
ポール・マッカートニー&ウイングス/シリー・ラブ・ソングス

https://www.youtube.com/watch?v=DXaG1HvKMOw

ポールはラブ・ソングしか書けないと言った評論家に反論した曲。
この曲の中で、嫌味のようにI Love Youという歌詞が出てくる。
0058sento29laus ◆PxAOHU.zVE
垢版 |
2017/12/07(木) 22:23:37.60ID:SU4jjaUc
『【哀愁溢れる曲(邦楽、洋楽関係なし)】』
【拝啓】5chのみなさま。
おはようございます。
【拝啓】初めまして、私のハンドルネームはsento29laus(セント・ニクラス)と
申します。どうぞ、宜しくお願い致します。
【ただ一言!?】
『ズバリ!?』
『釜山港へ帰れ「プサンこうへかえれ」』
『チョー・ヨンピル』
【敬具sento29laus(セント・二クラス)より。】
2017年12月7日(木)
【5ch】の皆々さん:様:へ
【悪しからず。】
0059sento29laus ◆PxAOHU.zVE
垢版 |
2017/12/10(日) 18:51:01.78ID:KQrA2kdV
『【哀愁溢れる曲(邦楽、洋楽関係なし)】』
【拝啓】5chのみなさま。
おはようございます。
【拝啓】初めまして、私のハンドルネームはsento29laus(セント・ニクラス)と
申します。どうぞ、宜しくお願い致します。
【ただ一言!?】
『ズバリ!』
『タラのテーマ』
『外国映画 「風と共に去りぬ」の、テーマ曲です。』
【敬具sento29laus(セント・二クラス)より。】
2017年12月10日(日)
【5ch】の皆々さん:様:へ
【悪しからず。】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況