X



トップページ洋楽
1002コメント292KB

びっくりするぐらい良さが分からないアルバム [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:29:47.49ID:C5IwFjXe
Let England Shake
0609名盤さん
垢版 |
2017/10/29(日) 13:11:31.55ID:/E6M9wKw
中南米系の奴が作った音楽全部
生理的に無理
0610名盤さん
垢版 |
2017/10/29(日) 13:28:08.78ID:n7QCO7PT
>>609
ブラジル音楽ちゃんと聴いてみ
自分がいかに視野狭窄で経験不足かわかるから
0611KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/29(日) 14:18:39.69ID:RNIOdxTB
まあ、でもラテン系って「悩みの浅そうな土人」の音楽だよねw
ろくな文学も無いし、バカにちょうど良い感じ

バカが多い地域だから、フィジカルの快楽原則に則ったジャンルは得意だけど(サッカーとか含め)
言語能力低いから、ろくな歌詞は書けないしねw
0612KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/29(日) 14:19:20.93ID:RNIOdxTB
元は中世のスペインやポルトガルの音楽が植民地化で輸入されただけだしね
ヨーロッパのコピペ文化
0613名盤さん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:12:41.08ID:jo274Uu2
中南米系音楽はクオリティの高いものはたくさんあるが
それ以前に好き嫌いがあるから
0614名盤さん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:13:17.36ID:jo274Uu2
だって別にサルサとか聴きたいとは思わないし
0615名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 01:23:17.71ID:E893D+tl
>> まあ、でもラテン系って「悩みの浅そうな土人」の音楽だよねw
ろくな文学も無いし、バカにちょうど良い感じ

ボルヘスを知らないとは笑止
0616名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 02:43:07.84ID:jIuznNnj
南米だって普通に米英に影響受けたやつたくさんあるやろ、日本と同じ
IVAN LINSやらトッキーニョオルタやら
この辺は日本のミュージシャンへの影響も大きい。キリンジ兄のつくる曲とかまさに
10年代なら日本に紹介されるのはバカラックやジョビンや坂本龍一みたいなクラシックの素養もったような完成度の高いものが多い(カルロスアギーレとか)
ブラジルやアルゼンチンから新譜は完成度の高いものがたけのこのように出てくる
一方パンクロックみたいな音楽はあるんだろうがなかなか入ってこない
0617名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 03:44:10.27ID:500gdXK3
ビートルズは良さはわからんことないけど
5ちゃんや世間で言われてるほど何がすごいのかは全くわからない
0618名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 03:44:43.99ID:UjWh81kl
>>609
CSSはブラジルじゃなかったっけ?
0619名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:16:27.40ID:h9xc2LWc
ビートルズは偏見なく評価できる人がこの世にもう存在しないのでどうしようもない
0620名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:28:00.94ID:zwigK5q5
サンディニスタ!
ロンドンコーリングですでにダルいのに
さらにボリュームアップとか
0621名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:54:36.34ID:sJxtXecp
>>619
そんなのビートルズに限った事ではない。
今何年だと思ってんだ。
0622KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/30(月) 19:28:29.29ID:Ix1K7ChU
「ストローベリーフィールズ・フォーエヴァー」は100%に近いぐらいオリジナルな数少ない音楽作品でしょ
あれはゴッホのひまわりとか星月夜ぐらいの歴史的価値があるね
0623KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/30(月) 19:30:45.59ID:Ix1K7ChU
ビートルズは、ちゃんと「デザインされた音楽」を確立したんだよ
オールディーズのR&BやR&Rのような大量生産品じゃなく、オーダーメイドのデザインだった

「音楽デザイナー」だったと思うね
ただのミュージシャンを超えてた
0624KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/30(月) 19:31:28.39ID:Ix1K7ChU
デザインできないのが、無能なクロンボだな
黒人には、ろくなファッションデザイナーもいないから
0625名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:33:50.81ID:sJxtXecp
>>624
一番目二番目の投稿は納得出来るけど、
三番目の投稿は君が本当は糞人間だってことを表してるな。
最低な野郎だ。
0626KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/30(月) 19:35:54.15ID:Ix1K7ChU
じゃ、オーダーメイドなデザイン音楽を作り上げられたミュージシャンが、どれだけいたか?という問題だが
クラフトワークやマイ・ブラッディ・ヴァレンタインは、ビートルズの領域に到達したな
0627KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/30(月) 19:39:28.29ID:Ix1K7ChU
>>625
正確に言うと、ブラック・ミュージックは、常に「イノベーターが誰か?」正確に判明しないんだよ
常に「その時代の誰か」という事になるが、特定が出来ない
ヒップ・ホップにしても、レゲエにしても、あの様式を完成させたのが誰なのか、正確に言えない
黒人は「ひとかたまり」で、その時のトレンドに全員で乗ってしまうからなw

たとえば、ジェフ・ミルズがデトロイト・テクノを作ったのか?というと、多分そうじゃない
彼にも参考にした何かがあったに決まってる
0628KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/30(月) 19:43:22.41ID:Ix1K7ChU
ビートルズが唯一無二なのは、イノベーションの「プロセス」を孤立した状態で可視化した点で
アンソロジーで「サイケはこうやって生み出された」と分かるようになってる
これは音楽の世界では珍しい

一般的には、何かムーブメントがあると、横並び状態で同じような音楽がすぐに量産されちゃうが
ビートルズは簡単に模倣できないようなレベルの楽曲を幾つも作った
0629名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:48:00.73ID:sJxtXecp
>>628
色々理由付けてるけど、あんたはただの人種差別主義者だ。
ビートルズでさえ多くの黒人ミュージシャンに影響を受けているというのに、
それも否定するならあんたの意見は全部間違いだ。
0630KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/30(月) 19:52:15.60ID:Ix1K7ChU
>>629
黒人は「トレンドに乗る」事しか出来ないんだよ
アーティストじゃない
ビジネスマン

対して、ビートルズは、リボルバー以降、トレンドと無縁の世界に入ったからな
だから、ポップ音楽をアートにしたのは、やっぱビートルズなんだよ
0631名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:04:30.71ID:uGCwkgQb
ビートルズといえばセクシーセディ
イントロは素晴らしいけどだんだんがっかりしていく
そして歌詞解説を読むとがっかりしたぜ!という内容らしい
最高のがっかりソング
0632名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:11:14.66ID:sJxtXecp
>>630
あんたみたいなのがいるからビートルズファンは痛い奴ばかりって言われんだよ。
ビートルズのスタイル、特にポールのベースやボーカルやピアノはリトルリチャードやレイチャールズ、ラリーウイリアムズやモータウンの影響無しには語れないってのもわかんないらしいね。
0633名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:12:45.68ID:sJxtXecp
>>631
彼女がどうのこうのって歌詞だけど、
インドに行った時にマハリシに騙されたって歌ってるんだよ。
0634KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/30(月) 21:02:13.27ID:Ix1K7ChU
>>632
んなの部分的な話でしょ
ビートルズの音楽性の振り幅はもっと広いし

リトル・リチャードなんて「昔だから通用した」凡人の典型例だよ
0635KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/30(月) 21:02:57.94ID:Ix1K7ChU
黒人音楽なんて「使い捨て」だよ

しょせん「使い捨て奴隷」の作ったもん
0636KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/30(月) 21:16:48.26ID:Ix1K7ChU
もう「昔だから通用した」レベルの人を、「ジョン・レノンに影響を与えた」とかエピソードで「盛る」のは止めよう

それこそ 過 大 評 価 だろ
0637名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:21:14.40ID:500gdXK3
ビートルズって今のポップスに比べると明らかにカッコよくないし
だからと言ってそんな深い内容があるか?っていうと基本惚れた腫れたのポップソングに毛が生えたレベルじゃん
俺はゆるいポップソングとしては嫌いじゃないけど今聞いてそんな価値のある音楽とも思えん
0638名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:25:01.92ID:500gdXK3
まあ当時は人気と実験性を両立したりしてパイオニア的にすごかったんだろうけど
今のレベルで考えたらそれこそ昔通用したレベルの人たちだよ
0639名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:47:50.99ID:LiiU0xUi
若い奴でビートルズお勉強で聴いてる人いるなら可哀想と思う
楽譜も読めない素人が革命を起こすみたいな物語補正もデカかった
くだらないビートルズ神話も売る側が広めたんだろうな
0640KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/10/30(月) 21:50:13.33ID:Ix1K7ChU
ビートルズを下げても凡庸なクロンボが上がるわけじゃない
0641名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:36:35.31ID:bbEsIUAQ
ばななちんぽ野郎www
0642名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:37:26.46ID:eaeVA7Oz
白人コンプkkk
0643名盤さん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:48:55.51ID:bbEsIUAQ
黄色いケツメドにしろんぼの巨マラ突っ込まれて土下座でもしてろデブハゲチビの山猿KKK
が!wwwwww
0644名盤さん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:33:22.00ID:xbFfWTD1
>>637
お前はダサそうだなw
0646名盤さん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:14:46.98ID:sxia/OOM
>>645
実際会って喧嘩しね?
0647名盤さん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:15:03.04ID:bViVNoHO
傑出度で測れよ。
0648名盤さん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:51:21.07ID:U6q+U7gv
ツェッペリンのファーストは聴いてて面白くなかった
0649名盤さん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:09:29.35ID:mtdi9R9i
>>648
ヤードバーズ時代に思いついてはみたものの
メンバーの技量がなさ過ぎて実現できなかったり
不本意な演奏でしか形にならなかったアイディアを
焼き直しで成仏させてやったのがZEPの『I』
(という名のヤードバーズ残務整理)であり
『II』こそが本当のZEPの1stアルバムだと俺は思ってる
0650名盤さん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:52:07.44ID:U6q+U7gv
>>649
セカンド以降は好きな曲もある。
モビーディックとか移民の歌とか
0651名盤さん
垢版 |
2017/11/01(水) 14:23:03.16ID:f9IUs/9+
>>648
ファーストはややとっつきにくいから仕方ない
悪いアルバムではないが
0652名盤さん
垢版 |
2017/11/01(水) 14:50:08.56ID:+Wo+Dts5
>>605
いや、ペイジが半分出資して作った自主制作盤だから
いかに大手レーベルから多額の契約金を引き出してやろうかと
残務処理というより野心あふれてる
0653名盤さん
垢版 |
2017/11/01(水) 17:45:23.71ID:y8om4ioH
ZEPはプレゼンスが一番分からん
アキレスのイントロと2人でお茶を以外聴きどころないやんけ
0654名盤さん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:45:05.59ID:FdqIqtRC
ガスターデルソルのカモフルーア
オルークもグラッブスも好きなのに全然分からん
0655名盤さん
垢版 |
2017/11/02(木) 05:55:03.22ID:voO830UH
ピンク・フロイド 狂気
0656名盤さん
垢版 |
2017/11/03(金) 16:58:52.10ID:LbKxaVOQ
>>654
作風が変わっただけで悪くはない
0657名盤さん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:29:11.88ID:O7LfUCmQ
クラッシュ/ロンドンコーリング
0658名盤さん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:46:48.56ID:YJLvVg7d
あれは意識高い系パンクやろ
0659名盤さん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:05:27.76ID:n3r7JJeR
>>657
いい曲もあるけど、2枚組にする必要あるんやろかと思う
0660名盤さん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:43:20.64ID:rQiWM5bc
パンクは収録時間少なくて勢いがあるのが良いのにロンドンコーリングは結構ダレる
0661名盤さん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:51:27.67ID:7Xat/OCb
>>660
グリーンデイの21st Century Breakdownも長くてだれるわな
パンクじゃないけどレッチリやサウンドガーデンもアルバム収録時間が長すぎてだれる
0662名盤さん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:54:15.99ID:t9RtDusy
レッチリすべて
何がいいのか
0663名盤さん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:41:47.61ID:tQApffZf
イマジンドラゴン全作品
0664名盤さん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:18:29.84ID:bdhRFhHV
いい物もある、だけど悪い物もある
0665名盤さん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:36:36.86ID:rtktDe11
レッチリは楽器やってる人が聴くバンドやね
0666名盤さん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:39:31.68ID:bY/aVjXU
>>663
イマドラはゲルマン戦士みたいなごっついおじさんが
身のこなし軽やかに歌ってひらひら動いてるのが楽しくて
ライブ映像を観てしまう
0668名盤さん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:15:55.45ID:BEr7QecT
レッチリとストーンズはとりあえずビッグネームだから押さえてるけど何がいいのかわからない人多そう
0669名盤さん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:35:49.14ID:Kw/ZlCgD
ファンク入ったミクスチャーならレッチリよりインキュバスの方が良いな
インキュバスも最近の2作は超駄作だけど
0670名盤さん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:31:12.24ID:fMfJbckM
>>659
確かにいい曲もあるけど、あそこまで褒める程でもないとは思う。
パンクにスカとかレゲエ入れたから褒められてるのかな。
0671名盤さん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:10:34.54ID:L7meDBbt
>>657
ロンドン・コーリングのベースがプロ野球の応援にしかきこえない
0672名盤さん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:54:36.32ID:q7T/ALdB
俺はブラッドシュガーの絶対シラフで録ってない感と
カリフォルニケイションのスカスカ退廃感にハマって洋楽聴きだして楽器始めたクチだから楽器うんぬんは関係ないと思う

この2枚は終始そのノリだから捨て曲とか収録時間とかもあんま関係ないんや
0673名盤さん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:06:25.99ID:CfSJ5KMI
ピンクフロイド 夜明けの口笛吹き
0674名盤さん
垢版 |
2017/11/07(火) 06:56:30.13ID:ZtkBd1Uo
>>10
同じ奴がいた、当時は革新的だったと思うようにした
0675名盤さん
垢版 |
2017/11/07(火) 07:06:24.75ID:srhZj0yf
ボウイは俺には難解すぎた
0676名盤さん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:18:11.00ID:+MualSKV
ボウイのどの辺が難解だったんだ?
王道ポップソングを期待しながら最初に『Heroes』を聴いて
B面で置いてけぼりにされたとかなら分からないでもないが……
0677名盤さん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:39:49.65ID:jWoxlb8G
ボウイは全盛期の70年代はまだカルトのイメージがあって
真の意味でメジャーになったのは80年代から
0678名盤さん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:12:50.66ID:4JeupbuA
ロウとかヒーローズあたりが一番好きだな
あとはそれほど好きではないけど別に苦痛ではない
0679名盤さん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:55:44.37ID:on1Lo58e
アリシアキーズ
0680名盤さん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:54:55.91ID:HdXDzfsU
アリシアキーズは分かるだろw
0681KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/07(火) 21:51:14.07ID:6sxD1ag3
いや、ゴミでしょ

メロディ書けない人がテクニックでお茶を濁した音楽の典型例
0682名盤さん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:12:12.47ID:qC54CvJT
>>675
ジギーなんかわかりやすいだろwww
0683名盤さん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:05:58.87ID:KN87mMpj
ボウイは借り物感を許せるかだな
0684名盤さん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:50:26.19ID:c7Ctv8Im
ボウイ プリンス ザッパ

この3人だけは本当に分からない
0685名盤さん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:33:28.70ID:zZ34o0RC
ベルベッツの1st
3rdはかなり好きなんだけど
0686名盤さん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:56:29.73ID:FhmEimjR
ベックは全く良さがわからんかった
0687名盤さん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:51:42.98ID:OMdSmvQf
ここって評価の高い作品が挙げられるよな。人物自体が否定されてる
それも「これに文句付けようがない」バンド及び人物を対象にな
で、馬鹿にされがちな人物は擁護される近年お決まりのパターン
0688名盤さん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:05:09.18ID:OMdSmvQf
今のが前置き。本題はこれ

ビリージョエル
スティング
どこが良いのか分からない。

スティングはポリスの初期は好き。シンクロニシティからソロのは分からない

ビリージョエル。最高のメロディメイカーとされてる どこが?
アルバムは6枚聴いた。最高とは思わない。普通でした

あれに比べると格上の人物はいくらでもいるだろ
ポールマッカートニー バートバカラック ブライアンウィルソン ジェフリン

ランディニューマン トッドラングレン セルジュゲンジュブール マルコスヴァーリ ロジャーニコルズ
0689名盤さん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:47:08.67ID:0+67J4P8
ポールマッカートニー
エルトンジョン
ビリージョエル
スティービーワンダー

70年代ポップミュージックの作曲四天王でおK?
0690KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/10(金) 02:19:55.65ID:hpIx+R97
>>688

スティングは確実に天才

良さがわかるまで待ちなさい
0692名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:56:17.47ID:2nRsATlG
ピストルズの勝手にしやがれもう出たかな?
発売当時は衝撃だったのかもしれないけど。
40周年なのにゴメン
0694名盤
垢版 |
2017/11/11(土) 23:33:54.87ID:JYdjp4ZR
誰かClashの『サンディニスタ!』と『コンバットロック』の良さを教えて欲しい。


ただレゲエやファンクが苦手なだけかもしれんが。
0695名盤さん
垢版 |
2017/11/12(日) 03:21:41.04ID:OhHkQKfL
clashの音楽は、レベルミユージックとロックンロールを、英国的なハイセンスのストリートの感覚と折衷したもの
ファッシヨン、ジャケットのヴィジュアル面でも一貫したセンス、世界観、美意識がある
パッケージ的に表現しているバンドなので、その美意識
に一ミリもひかれなければ、ただのロックンロールにしか聴こえないこともあるだろうね
0696名盤さん
垢版 |
2017/11/12(日) 03:28:19.37ID:OhHkQKfL
サンディニスタならダブを聴くといい
コンバットロックならオールドスクールヒップホップがいい

ダブならサンディニスタプロデュースしてるマイキードレッドのafrican anthemsとか、ヒップホップならべたにgrandmaster Flash&Furious 5のベストでも
0697KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/12(日) 04:16:16.18ID:XgQqcLds
悪く言えば「渋谷系」的なモンだからね、クラッシュって
つまり、スタカンと同じ部類のバンド
センスだけでやってた人達
0698KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/12(日) 04:23:26.77ID:XgQqcLds
だから、今後、評価が上がることはないのがクラッシュだな
クラッシュよりギャング・オブ・フォーの方が重要な存在になったのって、案外、最近の話だと思うね
ギャング・オブ・フォーの評価は年々上がってて、下がることは無いだろうな

ジミヘン、ケヴィン・シールズ、アンディ・ギルの3人はギターを「再発明した」ギタリストと言えるだろうな
U2のエッジはキュアーのロバート・スミスがそれだと評価しているけどね
0699KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/12(日) 04:27:32.68ID:XgQqcLds
あと1人加えるならマニュエル・ゲッチングだね
これで四天王完成だね
0700名盤さん
垢版 |
2017/11/12(日) 09:05:52.60ID:iUzSzCvX
久しぶりにビースティボーイズ聴いたら、「Clashっぽいな」と感じた。こっちもレゲエに影響受けてるから、当たり前なんだが、誰かもっと分かりやすいHipHopを(00以前)教えてくれないか?
0701名盤さん
垢版 |
2017/11/12(日) 09:24:14.13ID:ENe9wjpk
クーリオのギャングスタパラダイスとか
0703名盤さん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:41:04.01ID:He6/7BBE
スペシャルズとエルボー
0704KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/12(日) 15:05:39.72ID:XgQqcLds
>>700

サイプレス・ヒル

Cypress Hill - Hits from the Bong (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=eMK4cfXj5c0
Cypress hill - I Ain't Going Out Like That
https://www.youtube.com/watch?v=N9l23a3setM
cypress hill - Lil' Putos - Black Sunday
https://www.youtube.com/watch?v=6Zt-JgFkxOo
cypress hill - What Go Around Come Around
https://www.youtube.com/watch?v=ZvzyULbf98U
Cypress Hill - Insane In The Membrane
https://www.youtube.com/watch?v=zAlNrtcPCLw

Psychobetabuckdown - Cypress Hill - 1991
https://www.youtube.com/watch?v=esMfOTJnd9U
Cypress Hill - Ultraviolet Dreams & Light Another
https://www.youtube.com/watch?v=8ZCo_RGqR4o
0706名盤さん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:05:50.79ID:iUzSzCvX
どれも面白かった。HipHopではなかったけど、スペシャルズが気に入った。これからレゲエやヒップホップも聴いてみたくなった。

洋楽ってロックだけじゃないな。
0707名盤さん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:55:09.75ID:Z+Gg349s
オアシスのBe Here Now
批判された通り、曲はサビの繰り返しなのにほとんど5分以上あってダレる。
0708名盤さん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:58:31.64ID:ekFjZodR
Be Here Now はノエル自身も否定してるからしゃーない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況