いやサウンドつっても80年代ってロキシーとか
ピーターガブリエルとか
U2とか どんどん高度でハイテクな音響サウンドみたいなのになっていってさ
そういうのは確かに素晴らしいけど
普通人には届かない(出来そうにない)サウンドになっていったわけよ

ある意味ブルジョアな音楽になってしまっていたわけで
逆にロックのダイナミズムってそんなんじゃないだろ という
アンチテーゼは必ずあるわけで
そういうのに答えたのがオルタナティブとかグランジ
もちろん両者のサウンドどっちが良いか悪いか じゃない
宮廷料理か漁師のメシか というような話