X



トップページ洋楽
1002コメント352KB
田中宗一郎(タナソウ)とその周辺を語るスレ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0033名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:10:47.36ID:ICXid6X7
売り上げとかそういうさもしいものに乗れなくて自分に合う音楽探してるだけなんだが 皆んなそうでもないのかね
そりゃ評論家なり批評家なりは俯瞰的な目線の高さが必要だろうけど
元々好きな音楽は友達にも廻りにも共感されたことは少ないし
今更ニッチなんだよ 言われてもいや元からだけどと言うしかない KKKの言ってることは あーそっすか おっさん凄いすっね 以外の感想がない
0034名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:12:06.72ID:K2Rv4zOY
おぉここか゜あの名高い24時間愛のKKKスレですか?
0035名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:13:53.87ID:ICXid6X7
>>14
お前の上から目線も何者だよ そういうタイプはちゃんとコテとトリップ付けて話したほうがいいと思う それが逆に話をわかりやすくするかもしれない 議論したい人は
0036名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:15:41.17ID:K2Rv4zOY
モリカケの官庁、司法の腐敗は禿しいから
その責任追及も厳しいものになる
アベシ夫妻が刑務所に入るだけではすまないわけで。
検察庁や関係官庁の廃止まで行く。
0037名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:16:22.35ID:zz+mjHUi
コールドプレイだってよwwww
バカかコイツ

KKK←バカ
0038名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:14:22.06ID:zz+mjHUi
中国、朝鮮、韓国なんか死ね。
くたばれ
0039名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:16:06.87ID:zz+mjHUi
KKKのバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
KKKは死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品・規格外・欠陥品・不要物・埃・掃き溜め・吹き溜まり・塵埃・インチキ。居直り。
0040名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:20:04.43ID:qZzbiyA7
褒めるのなんて簡単なんだよ物は言いようなんだから
エグザイルだって今まで日本には無かったアイドルの形を作ったと言えば革新的なわけだ
0041名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:35:05.85ID:zz+mjHUi
KKKのバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
KKKは死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品・規格外・欠陥品・不要物・埃・掃き溜め・吹き溜まり・塵埃・インチキ。居直り。
0042名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:34:28.70ID:270asOHR
3kランクのここらは「ニッチ」「少数派」、あと「声」は入ってる曲もあるけどアクセント程度ですな

「21世紀のロック」名盤
5 Tortoise - Standards
14 Mogwai - Happy Songs For Happy People
15 Godspeed You Black Emperor! - Lift Your Skinny Fists Like Antennas To Heaven
0043KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/10(金) 22:37:25.20ID:hpIx+R97
>>32
>コープレのフォロワーが出て来るかが問題

それがイマジン・ドラゴンズなんだよw
0044KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/10(金) 22:38:20.08ID:hpIx+R97
>>42
俺は最初から「普遍性」しか問題にしてないんだよ
0045KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/10(金) 22:39:25.48ID:hpIx+R97
別に流行ってたからポスト・ロック聴いてたわけじゃないから、俺は
シューゲイザーもV系もそうだけど、そこに普遍的なモノがあるから聴いてるんだよ

お前らとは違うんだよ
0046KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/10(金) 22:46:33.66ID:hpIx+R97
だから、そこに普遍性があるかどうかってのは、ある程度時を経ないと分からないわけ
15年ぐらいは経ってみないと、評価は出来ない

シューゲイザーは、出来てから、もう30年近く経つジャンルだが、東南アジアからもマイブラフォロワーが出て来たりして
90年代よりも裾野が世界中に波及してるだろ
日本のV系もそうだし

でも、90年代当時は、シューゲだのV系だのは、泡沫ジャンルだとバカにされてたよね
「本物志向のロック」じゃないとして、ルーツ音楽好きな連中なんかは、見下してた
しかし、20年以上経ってみれば、V系にもシューゲにも、それぞれ歴史があり、今ではロックから独立した世界を持ってる

V系否定してた連中は、「負けた」んだよ
0047KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/10(金) 22:47:28.57ID:hpIx+R97
俺は「勝つ」側の人間だよ
普遍性を重視する

歴史の中に埋もれるのはごめんだからn
0048KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/10(金) 22:47:57.56ID:hpIx+R97
スヌーザーがロキノンに負けたようにな
0049KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/10(金) 22:49:34.25ID:hpIx+R97
ただ、ボカロは「負け」始めてるね
米津玄師がJPOP化してメジャーでやってるのを見れば、ボカロは「踏み台でしかなかった」という感じになっちゃってる
あれは消えるかもな
0050KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/10(金) 22:50:44.23ID:hpIx+R97
スヌーザーのようにな
0051名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:58:18.89ID:IOdDwed6
ほんとちょっと病気やね
0052名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:59:43.14ID:IOdDwed6
ボクにロックに感じる違和感はリスナーにこういう人が多そうだから
0053名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:13:15.84ID:vqjL4hJL
>>13
センスがない奴が
どんなに勉強しても技術身に着けても練習やっても無駄
くだらないメタルやヴィジュアル系や馬鹿テクのスタジオミュージシャンがやってるような音楽みりゃわかるだろ
まあそんなこと言ってる馬鹿は根本的に知識すらないんだよ
こんなごくごく初歩的な知識すらね
0054名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:47:29.66ID:lZx7JUDl
KKKってV系なんか聴いてたのかドン引きしたわ
0055KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/10(金) 23:51:02.97ID:hpIx+R97
バンド系の音楽って、楽器経験がないと「ナメられる」んだよ

日本の大御所の評論家も音楽やってるだろ?
湯浅学もバンド組んでライブやってるし、中川五郎は元々フォークシンガーだし

だから、タナソーとかが、エレクトロ()系に傾倒したのって「聞き専」の限界でしかないんだわ
バンド連中には「おっさん楽器できないくせにロック分かるの?wと見下されるわけ
今の若手のバンドマンは演奏スキル高いし

で、そういう若手バンドの「見下し」に卑小なプライドが耐えられなくなって、逃げ出したわけよ

DJ()やラッパー()のガキ相手なら、楽器できなくてもナメられないからねw
0056名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:51:56.06ID:RfA/JP9y
むしろV系を聞いたことないやつなんているの?
0057KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/10(金) 23:53:24.87ID:hpIx+R97
まあ、クラブ系とかEDMとかヒップ・ホップなら「聞き専」でも評論できるからね

V系なんて、まず無理だしね
あの連中に「ハッタリ」は通用しねえからな
スキルのない奴は平然とクビにするのがV系の体質だからねw
0058名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:57:42.03ID:RfA/JP9y
今のロキノン系といわれるバンドも大体は演奏力高いよね
どこまで意識的か知らないけど結構プログレっぽさもあってタナソーはそこが嫌なんだろうね

知らない人にいっとくけどタナソーは基本的にプログレは苦手と公言してて70年代以降のピンクフロイドも嫌い
例外としてキンクリは大好きということだけど
0059名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:57:54.78ID:0nZRz4aR
V系こそ偽物は淘汰される世界だよ
0060名盤さん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:59:54.11ID:RfA/JP9y
前スレでも言われてたけどルナシーはDJクラッシュと仕事してるからな
メンバーのSUGIZOはフランクザッパ好きとしても有名

何だかんだで90年代V系は色々と試行錯誤してたけど若手は伝統芸能と化してしまった
0061名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:02:07.51ID:QxwQJxg5
あ、もう書かれてたw
0062名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:06:07.77ID:UyLTHDWs
スギゾーなんて糞ダサい権化じゃんw

だからそういうメタルやビジュアル系の糞真面目さとか縦社会とか体育会系的なノリって
ポップやロックンロールのセンスから一番遠いし馬鹿にされるわけ

まあ日本人はそういう考え方が音楽に限らずあるよね
保守的な根性論大好きな国民性

だがどんな分野にせよ新しい地平を切り開いてるのは新しいセンス
音楽もその最たるもの
0063名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:10:13.21ID:/ncbiS/X
JロックがBPM早めで無駄にピロピロやる癖はビジュアル系の流れだよな
あれ日本特有、あんまり好きくない
0064名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:10:21.02ID:UyLTHDWs
>>55
日本の若い糞バンドに見下されようがどうでもいい
だいたい評論家なんてミュージシャンに嫌われてナンボだしな
バンドやってるから偉いなんていうのはまさにオマエみたいな馬鹿の発想でしかない
そもそもどの程度で楽器経験って言ってるんだ
アマチュアレべルなら音楽好きなら誰でもほとんどやってるし
そんなレベルを楽器経験なんて言わねえんだよアホめ
趣味でギターさわってますなんてレベルで楽器経験なんて言えるかアホ
それこそ軽蔑されるぞwww
0065名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:11:50.49ID:mG2CQdz8
まずタナソーはバンドやってたんだけど聞き専認定してるのはなんなんだろう?
0066名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:12:43.09ID:JAuL6OyL
クラシック、ジャズも体育会系的なノリだからな。日野照正の体罰騒動もそう。
0067名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:24:16.34ID:rVUIZTzy
>>60
論法が馬鹿Kと一緒だなお前
0068名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:24:25.02ID:UyLTHDWs
だからクラシックもジャズもとっくの昔に終わってるんだよ
創造性より技巧ばかり追求して新しいことを全くやらない世界
とくに日本はそういうのが評価されるって坂本龍一も言ってたな
KKKやそれに同調する奴等が好きなロックとやらもその手のものなんだろ
ビジュアル系とかUKギターロックとかさ
0069名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:26:06.11ID:O8v3stOa
ビジュアル系って見た目が気持ち悪すぎて視野にすら入れたくない
>>60
串乙KKK
0070名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:27:24.29ID:O8v3stOa
ビジュアルださい系の略だろ
しかもあんな見た目しておいてチンピラまがいの体育会系なんだって?
本当に気持ち悪い集団だな
0071名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:28:56.74ID:UyLTHDWs
誰々と仕事してるから偉いってならジャニーズ辺りが一番凄いんじゃないか
まあj-popってほんと向こうの凄いジャズミュージシャンやプロデューサーとか平気で使ってるよね
それもダサい奴等ほど無神経に
0072KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 00:34:50.75ID:iokoZqSc
>>66
>クラシック、ジャズも体育会系的なノリだからな

これはその通りで、俺が習ってたバイオリンの先生も恐ろしかった
音大目指してるわけでもない小学生に「練習サボった後は音色に出るから誤魔化せないんだよ?」だからな

学校の体育教師なんかは、厳しいなりに「子ども扱い」してくれるんだけど
クラシックの教師は、子ども扱いせずに逃げ道を断つ
泣いてもなだめなず、泣きながら弾かせるw
殆ど虐待w
0073名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:37:49.72ID:+DmuLjgV
とりあえずダサいと受け取られるときついな
0074名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:38:52.44ID:+DmuLjgV
吹奏楽部あたりでも実は体育会系のノリなんだよな
0075名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:41:08.30ID:i2jQmQNN
音大芸大に行く目的はアーティストになる為じゃなく先生になる為だからな
0076KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 00:42:05.35ID:iokoZqSc
すごい覚えてるのが、肺炎になりかかったぐらい酷い風邪を弾いた時に、40度ぐらいの熱があったのに
「とりあえず来たんだから弾いてみなさい」って言われて、弾いたら
「君は、熱がある方が演奏に集中出来るのかな」とか嬉しくもない褒め言葉を貰った時ね
あいつら小さい頃から楽器漬けで、感性が狂ってるんだよw
0077名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:47:09.81ID:mG2CQdz8
今のトラップラップも似たようなものばかり量産されてて酷いよね
少し昔のEDM全盛期でもまだ個性あった

俺は日本人だし英語理解してたら違うのかなとも思ったけど、スヌープもそんなこと言ってたわ
0078名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:47:56.39ID:O8v3stOa
>>76
こうやってKKKのような中途半端なゴミが生まれるのか
0079名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:51:08.36ID:rVUIZTzy
>>72
「練習サボった後は音色に出るから誤魔化せないんだよ?」

当たり前のことじゃないか。どこが虐待なんだか。
そんな根性だからバイオリン含め何もモノにならないんだよ。
0080名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:53:11.51ID:mG2CQdz8
>>79
高嶋ちさ子ゲーム機バキバキ炎上事件あったじゃん
昔は「そういう世界だ」で済ませられたのが通用しなくなってる
0081名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 04:50:32.39ID:Pl509UkB
急にクソスレに見えてきたぞww
さすがにV系賛美はないわ
0082名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 06:54:48.29ID:4Gq4Lvsa
もうここまできちゃったらさ、KKKとその周辺(タナソウ)を語るスレにして、KKKをメインにしてタナソウをサブ的に扱った方がいいと思うんだが?
0083KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 07:42:15.75ID:iokoZqSc
黒人のラップよりは日本のV系の方が、遥かにレベル高いし「マトモな音楽」だぞ
あれは音楽が出て来てないからな

そもそも、マトモな最低限の教育すら受けてないアメリカの黒人に音楽なんて無理なんだよ
0084KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 07:48:23.57ID:iokoZqSc
基本的に、日本と日本人は文化的レベルが高いんだよ
アメリカ南米みたいに、識字率すら怪しいようなレベルの貧困層はいないしな

俺らはそういう自国を誇るべきだし、選民意識を持つべきだと思う
0085名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:17:58.55ID:RyealVJW
KKKって古典だの神だの
なんか大きなものに寄りかかってドヤってる感じで
自分に自信ねーんだろうなって印象
0086名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:07:51.54ID:4PcocA8o
>>35
単純に排除したいほどの存在では無いってだけの話だよ。
Kに対して余裕を持てなくなるほどの感情は湧かないよね。
0087KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 09:53:04.01ID:iokoZqSc
Chris Martin with son Moses - House Of Gold (Twenty One Pilots) with Beck & Davide Rossi
https://www.youtube.com/watch?v=hhFZld4h254

クリス・マーティンの息子の名前は「モーゼズ」
聖書のモーセ

21パイロッツの曲をカバー

また俺の勝利
0088名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:58:21.81ID:O8v3stOa
何もかも中途半端なお前が言うことではない定期
0089名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:32:32.32ID:+0Mz9USF
どうせここでしか吐き出せないんだろう KKKは
付き合ってるお前らはお人好し
0090名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:34:44.09ID:+0Mz9USF
後 最近はKKKが露骨に自演下手になりすぎなのが気になるわ
マジで病気なのかな
0091名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:47:37.02ID:mG2CQdz8
ビジュアル系の歌い方をキモいというのはわかる

でも90年代だとフィッシュマンズの歌もキモいよね
ビジュアル系と違って「フィッシュマンズは批判してはいけない」権威的存在だから思ってても中々口に出せないけど
0092名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:06:10.25ID:pnhTSVWa
マスが大事といいながら何でこんなニッチな掲示板でニッチでいて構わない連中の前で大騒ぎしてんだ?KKKは?
何で時代に勝ち残ると言いながらツイッター行かずに時代に取り残されたニッチな専門板で大騒ぎしてんだ?KKKは?

KKKってほんとに俺らが大好きなんだな(^^)

後あんだけ持ち上げてたボカロを下げ始めてる言説頂きました!>>49 成る程このように空気読んで聞く音決めていくのか!
EDMも最近手のひら返し気味だし!楽しみ(^^)
0093名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:33:58.25ID:h1xNMLQ7
メタルの生き残り方は異常だな アレは歴史に残るな
0094名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:58:16.21ID:wyx9Dbzh
確かにkkkからはお前らじゃなきゃダメなんだああああ
っていう魂の叫びは感じるな やはり愛か
0095名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:08:54.42ID:20yPnDfH
マスにマスが大事って説いても意味ないだろ
ニッチで情強ぶってるやつに結局コープレですよって説いてるんだから
0096名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:18:56.49ID:k3yTHeNB
なるほど確かにフィッシュマンズもキモい
キモイをファンも味わってるわけでV系みたいなもんだな
0097名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:37:21.89ID:8gP8T2zY
>>95
KKK トリップ忘れてるぞ!
まあ 俺らの事をそこまで考えてわざわざ骨を折ってくれてるわけか お前の愛には頭が下がる 流石キリスト教
0098KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 14:33:52.90ID:iokoZqSc
感性の鈍ったタナソーに代わって最近オレが再評価してる名盤を紹介

China Crisis - Working With Fire and Steel(1983)

China Crisis - Here Comes a Raincloud
https://www.youtube.com/watch?v=D2VA2tg_7Ug
The Soul Awakening
https://www.youtube.com/watch?v=NKcubLKQsnI
The Gates of Door to Door
https://www.youtube.com/watch?v=KgpbiCRu2Q0
Animals in Jungles
https://www.youtube.com/watch?v=M4LnY5k9FeQ
When the Piper Calls
https://www.youtube.com/watch?v=iNpCTnR15OY

「エレクトロサウンドは最近の潮流」とか抜かす無知層が恥ずかしすぎるw
0099名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:36:41.32ID:S0pjrltf
V系のバイタリティと情熱は他のジャンルの人達も見習ったほうがいい
海外に通用するジャパニーズオリジナルの巨大なジャンルと産業を作れたのは、あいつらが一番バイタリティと情熱があったから

口先だけの評論なんかでも何も変わらない
0100KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 14:45:20.09ID:iokoZqSc
80年代前半時点で世界最強バンドだったシンプル・マインズ
1982年にこのサウンドは新しすぎる

Simple Minds - New Gold Dream(1982)

Simple Minds Someone Somewhere in Summertime 1982
https://www.youtube.com/watch?v=RUedmyr2G0M
Simple Minds - Big Sleep
https://www.youtube.com/watch?v=TLsxdXFliPg
Simple Minds Hunter and the Hunted
https://www.youtube.com/watch?v=fbwbXJvTwq4
Simple Minds Promised You a Miracle
https://www.youtube.com/watch?v=_ZVt11MrgiU
Simple Minds King Is White and in the Crowd
https://www.youtube.com/watch?v=saAsr2dHw2g
Simple Minds Colours Fly and Catherine Wheel
https://www.youtube.com/watch?v=IAoEGaJMR_M
Simple Minds Somebody Up There Likes You
https://www.youtube.com/watch?v=Ea-xYKjQumo

すでにアンビエント・テクノ先取りしてる
0101KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 14:49:26.74ID:iokoZqSc
「エレクトロサウンドは最近の潮流」とか抜かす無知層が恥ずかしすぎるw

あそこから「脱エレポップ」し、よりコアな電子音楽に向かったのが90年代のWARP、IDMだったわけで
今の売れ線ポップスなんてのは、せいぜい80年代中盤までのサウンドをなぞって再生産してるに過ぎない
コールドプレイやイマジン・ドラゴンズがやってることも、基本的には、シンプル・マインズやウルトラヴォックスが開拓したサウンドの復古
ブルーノ・マーズがモータウンやPファンクをコピペしてんのと同じ「コピペ文化」だ

ただ、1つ違いがあるのは、当時のバンドはコールドプレイのような大掛かりなエンターテイメントショーにはしなかった点だな
0102KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 14:52:13.90ID:iokoZqSc
だから故に、IDMとロックを強引に融合しちゃったレディオヘッドの凄さが理解できるわけだ
つまり、今もってレディオヘッドが「最新型」なんだよ
あそこから前には進んでない

「エレクトロサウンド&ポップス」の範疇なら、全部「80年代オールディーズ復古」の範疇にしか入らん

ヒップ・ホップも既にあった時代だからな
0103名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:56:34.18ID:S0pjrltf
80年代ニューウェーブ、シンセポップと90年代IDMやシューゲイザーを繋ぐ重要な存在が
4AD,ZTT
0104名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:11:01.11ID:S0pjrltf
80年代と90年代を繋ぐ存在としてマッシヴ・アタックやマイブラがいなきゃ、レディオヘッドは存在しえなかっただろうけど

OKコンピュータにおいて70年代のプロト・ニューウェーブの時代まで逆行したような質感は
それ以降のポストパンク・リバイバルに繋がってるように思う
電子音楽ならボーズオブカナダがいたけど、ポップミュージックでそれをやったのはレディオヘッドくらい
0105KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 15:17:51.70ID:iokoZqSc
シンプル・マインズに関して、90年代の「グッド・ニュース・フロム・ザ・ネクスト・ワールド」というアルバムの時期のインタビューを憶えているんだが
たしか、クロスビートかロキノン
「U2がクラブ界隈でDJなどとコラボしているのに比べ、シンプル・マインズは守りに入ってないですか?」
と無礼な質問をしたライターがいた

当時から「DJ文化=最先端」みたいなイメージ(幻想)で、ひたすら流行を追いかけるような奴が多かった
もう20年前なんだけどw

でも、あの時代に「古いもの」として捨てられたはずの80年代のエレクトロサウンドが、今は最先端扱いされてるのが滑稽でしょうがないね
それを今は逆に「DJが元ネタにしてるから新しい」と飛びついてる奴は致命的に頭が悪い
0106名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:26:14.71ID:4PcocA8o
>>98
お前は俺の高校生の頃くらいの詳しさだな。
しかし今聴くとビミョーなもんわざわざ紹介するねー
0107名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:32:13.74ID:4PcocA8o
90年代のシンプルマインズなんてゴミだよ。
何もかも見失って肥大しただけのスタジアムロック。
0109名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:27:02.16ID:IEoupNUK
エレクトロっぽい音というなら、
たしかイギリスのバンドでNew−musikも取り上げてくれよ。
0110名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:05:21.72ID:x1FE55+B
>>82
だからそれだとだーれも書き込まないから
タナソーの名前を騙ってスレやってんだろオマエはww
どこまでも情け無いクソコテKKK(笑)
0111KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 17:09:46.78ID:iokoZqSc
>>109
ニュー・ミュージックは、エレクトロニカ/フォークトロニカのルーツだね
コーネリアスの「Point」と「Sensuous」は、明らかにニュー・ミュージックの「Anywhere」と「Warp」を意識している
あれは新しすぎて売れなかったパターンだなw

それに、ぶっちゃけ、日本の方が影響受けてる人だと思う
欧米でトニー・マンスフィールドの名前なんて出しても、あまり通じなさそう
0112名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:12:26.48ID:4PcocA8o
>>109
トニマンのいたバンドね。1stはアナログで持ってるけど、思い出せる曲が。。。無い^_^
0113KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 17:19:47.27ID:iokoZqSc
あと、先進性があったのは、ビル・ネルソンだな

1983年
Bill Nelson Tender Is The Night
https://www.youtube.com/watch?v=eNYOxzL9S6c
Another Day Another Ray of Hope - Bill Nelson
https://www.youtube.com/watch?v=xnfKzoqW--A

1982年
Bill Nelson - When Your Dream Of Perfect Beauty Comes True
https://www.youtube.com/watch?v=F8RePzOHHFM
Bill Nelson - A Private View
https://www.youtube.com/watch?v=GAIVe_VeUuU

すでにリズム・ボックス使い倒してるし、むしろ、これ10年代のエレクトロポップの音使いでしょw
これが1982年ってのは、時代の方がついて行かなかったはずだよ
0114KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 17:21:08.70ID:iokoZqSc
ザ・ウィークエンドなんかは、ここらへんのUKエレポップは、かなり聴き込んでるはず
ティアーズ・フォー・フィアーズの1枚目をサンプリングしてるぐらいだしw
0115KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 17:25:36.75ID:iokoZqSc
ビル・ネルソンは、この後も凄い

Bill Nelson - Self impersonisation (1986)
https://www.youtube.com/watch?v=iyUQMdNwxtY

Bill Nelson - Rhythm Unit (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=D5BUY_sq7pg
Bill Nelson - Daily Bells (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=jBAakoJXPjo
Bill Nelson - Hard facts from the fiction department (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=5DGcB7u2DxI
Bill Nelson - Junc-Sculpture (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=ZqXm49TEGyE

Bill Nelson - King of the cowboys (1982)
https://www.youtube.com/watch?v=ePuE9ik9u6c
Bill Nelson - Carnival (1982)
https://www.youtube.com/watch?v=fH5x7XufB90

ここまで来ると、今年リリースしてても驚かないw
0116名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:33:54.09ID:4PcocA8o
>>113
82年にリズムマシン使い倒すってかなり普通の行為なんだがw
後追いの弊害出てきたからそのへんでやめとけよ
0117KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 17:35:50.27ID:iokoZqSc
ただ、このぐらいの年代のエレポップは、90年代〜00年代には「ダサい、古い」の代表例だった
廃盤になったまま、中古も150円で投げ売りされてたりw
わからないもんだよな
0118KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 17:38:06.75ID:iokoZqSc
>>116
いや、ヒット曲のパターンでは、なかったんだよ
生ドラムと絡ませるのが普通の手法だった
ゲートリヴァーヴ掛けたドンシャリサウンドを求められた時代だからな

プレーンなトーンのリズム・ボックスの音がヒット曲に組み込まれ始めたのは、90年代中盤からだろうね
R&Bのヒット曲から
0119KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 17:44:28.83ID:iokoZqSc
マイケル・ジャクソンの「デンジャラス」ですら、やっぱリヴァーヴィーwなんだよね
抜け切ってない
マイケルは「Scream」からサウンドが変わったけど、逆に90年代後半〜のサウンドは今はダサく聞こえるな
今は90年代が一番ダサいかもなw

マドンナの「レイ・オブ・ライト」とか、サウンドが軽くて聴いてられないし
0120KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 17:46:08.04ID:iokoZqSc
Madonna - Ray Of Light (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=x3ov9USxVxY

やっぱダメだわ
安っぽい一昔前のJPOPみたいに聞こえるw
0121KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 17:49:02.31ID:iokoZqSc
TR909が、致命的にダメなんだよな
テイラーの新作でも、あの「プシュー」なスネア使っちゃってるけど
萎えるよね「プシュー」

Taylor Swift - Look What You Made Me Do
https://www.youtube.com/watch?v=3tmd-ClpJxA

新作コケるかもなw
0122名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:51:35.27ID:4PcocA8o
>>118
ヒット曲ってアメリカ様?
イギリスじゃ82年当時エレポップ勢がバンバンtop10ヒット出してるけど。

その当時はUSとUKのチャートは完全に別物。というか別の役割だな。
面白いものは全てUKチャートから出て来てた。
0124名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:34:11.13ID:VGat1VE/
やっぱKセンスないなw
TR909最高じゃん
テイラーも売れてるし、マイコーやマドンナもいつ聞いても良い

あと最近のは昔の焼き直しとか言ってるジジイが多いけど
そうじゃなくて進化形だ
アート・オブ・ノイズみたいな今なら秋葉原系御用達なオタクなバンドのこの曲
https://www.youtube.com/watch?v=-sFK0-lcjGU
をポップに進化させたこの曲
https://www.youtube.com/watch?v=ypPSrRYOAj4
は億単位の再生回数だ
これが今だ!
0125名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:52:07.22ID:4PcocA8o
>>123
デュランデュランすかw 中学生の時みんな聴いてたな。
もっとあるでしょダーダーダーでもなんでもいいけどさ。
OMD、DM、HL、ブラマンとか。普通に売れてたよ。
0126名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:06:45.71ID:iy7noRAb
>>120
マドンナが1番ショボいのはその頃だからな
軽薄ユーロサウンド
でもなぜか向こうではその時期が評価高いんだよ
0127KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 19:21:21.54ID:iokoZqSc
>軽薄ユーロサウンド

今のアメリカのメインストリームはこれに汚染されてますw
0128名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:10:13.21ID:mG2CQdz8
>>126
そういう時は大抵リリックの評価が高い
0129名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:40:06.28ID:VGat1VE/
>>127
>今のアメリカのメインストリームはこれに汚染されてますw
× 今のアメリカのメインストリームはこれに汚染されてますw
〇 今のアメリカの進んだサウンドはこれだね!

これだからUK好きは…
全く話があわない
0130KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 21:20:37.10ID:iokoZqSc
その論理なら 「 日本で一番進んでる音楽はジャニーズ&AKB48 」 って事になるぞw
0131名盤さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:23:46.73ID:P7ULiAJV
日本で一番普遍的なのはその辺ではあると思うよ
0132KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2017/11/11(土) 21:23:52.20ID:iokoZqSc
アイドルポップって、ようは 「 供給量が多い 」 だけの話だからな
「 100円ショップ 」 や 「 ユニクロ&GU 」 の服と同じで

で、供給量が多い=需要が多い、って事じゃないからな

売れないもんを山ほど連発して、パイを稼いでるだけの貧困ビジネスだからな
生産コストが安上がりで手っ取り早く完成するから、毎年毎年リリース出来るだけであって
買ってる連中も「カルチャー全般に無知な層」だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況