X



トップページ洋楽
1002コメント283KB
★David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[80★
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名盤さん
垢版 |
2017/11/13(月) 03:19:46.97ID:cTDhzljX
■公式(English)
http://www.davidbowie.com/

■facebook(English)
https://www.facebook.com/davidbowie

■ソニー(日本語)
http://www.sonymusic.co.jp/artist/DavidBowie/

■ワーナーミュージック・ジャパン
http://wmg.jp/artist/davidbowie/

■The Internet Movie Database(English)
http://us.imdb.com/name/nm0000309/


前スレ
David Bowie/デヴィッド・ボウイ 79
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musice/1505579067/
★David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[78★
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musice/1505491765/
0828名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:52:32.13ID:Ohyde/lj
ここ見ても80年代の批判の嵐なんて書かれてないじゃん
単に好きじゃないって書き込みぐらいでさ
好みは仕方がないし

むしろ80年代が好きな人の方がコンプレックス持ってんじゃないの?
まー、ボウイ関係なくパブルの時代で、他の事でもやり玉に上がりやすいからな
0829名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:54:23.98ID:RhfJYrPY
>>824 >>827に自分も同意。ボウイは作風を毎回替えてきたアーティストであり、その作品によって好みが別れるのは当たり前のこと。自分の好みを否定されたからとムキになる方が馬鹿みたい。
0830名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:58:58.96ID:6Io+NCY5
どの年代でも異なる風味で全部好きってのはダメですか?
0831名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:14:43.05ID:B5C/3uHt
Let`s Dance やTonightを腐せばお手軽に通振れるから、おツムの軽い評論家がやっちゃったんだよなあ。
で、ロキノン・ライターのワナビーみたいのが真似して〜の負の連鎖。
それらのアルバムが嫌いでも、80年代のボウイがスカでも、他人がどう思うかはそいつの勝手にしてればいいんだけど、
そういう事を言いたい奴はだいたい同意を強要し勝ち。
ロックの解釈で同調圧力とか本当に阿呆みたい。
0832名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:48:38.30ID:/f1jy3sm
>>827
うん、レッツダンス大好き。
ピクチャー盤も持ってるし。
0833名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:25:54.02ID:zLkQrHLD
ネヴァーレット〜も好きだな。ポップロックでね!
0834名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:19:02.57ID:K7MmZ22K
まあ何かを腐す事で何かを正当化させるって
のは人類の思考の宿痾みたいな所があるしね。
レッツダンスのボウイバブルの頃は、
暗くて悪趣味なジギー以降の70年代作品が黒歴史になりかけた雰囲気もあったし、その後の
低迷で今度は80年代を反面教師として70年代が
90年代に大々的に評価されたりした。
文化総体で見ても70年代は60年代カルチャーを否定し、80年代は70年代カルチャーをバカに
し、90年代は80年代カルチャーを軽蔑していたように思う。
ネットの普及で過去の10年を否定してコンセンサスを取るスタイル自体が古臭くなり、一個人の感性や歴史で良い悪い、好き嫌いを定めて発信する時代になったのは、実は少し寂しい事でもあるんだけど。
0835名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:32:47.47ID:MDHZ/9tQ
ボウイが自分で好きじゃない的な事を言ってるから俺も私もみたいな
0836名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:46:13.89ID:xlvGd5N9
>>834
対比で評価を得るような音楽が空気になったなぁ
0837名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 16:15:22.35ID:O2lCqvSJ
ということで
Never let me downが再評価の兆し?
0838名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 16:42:19.77ID:4o7XLmNc
時代は巡るよ
て事で次のボックス期待してます
0839名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:35:58.67ID:1i2ER9A+
80年代もあるから、存在が多面的で深いんじゃないか
0840名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:44:33.44ID:zLkQrHLD
今となってはどのアルバムも宝物じゃないか。
0841名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:55:34.20ID:37VZ9nHD
>>840
そんなこと言ったら、泣いてしまう。゚(゚´Д`゚)゚。
0843名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:07:49.42ID:mglTNH3D
いや明らかに凡作はある
だから傑作以上は貴重なのさ
0844名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:26:14.40ID:RcLX8vBo
ティンマシーン2だってグッバイやベイビーとか単体だといいのがあるし…
ただ、ドラマーが歌ってるやつのせいで評価するガタ落ち
0845名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:55:54.18ID:O2lCqvSJ
目隠しして
ペプシとコカ・コーラを飲み比べる
じゃないけれど、
先入観なしに聴けば
80年代もそれなりにいい曲はある

あまりにマスコミの意見に左右されすぎ
0846名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:58:16.83ID:ZPdHrOVF
80年代にリアルに聴いてる世代なら良さもわかるだろう
0847名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:00:58.95ID:AIb5Xdvz
アートだけでなくコマーシャルヒット、エンタメの才能もあることを証明した時代
0848名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:14:59.83ID:IFmKa+y9
ネバレミは人工調味料の味付けが濃すぎる料理みたいなんだよなぁ。
旨くはあるものの少し食べただけで胸焼けしてもういいやってなる。

ヴィスコンティ・リミックスでなんとかならんもんかな・・・
0849名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:11:08.21ID:g5IhYt3h
ネバレミはzeroesがカッコイイ
0850名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:19:28.03ID:O2lCqvSJ
>>849
Zeroesは久々にZiggyの声で歌ってみた感じ
70年代初期に発売されていれば
それなりに人気は出ただろうね

それに
フランプトンとロンソンのギターは
そんなに距離はない
0851名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:56:17.84ID:IFmKa+y9
zeroesってアコギをジャカジャカ鳴らしながら歌うの一番
しっくりしそうなメロディじゃないか?
0852名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:27:49.59ID:aJRsBSW4
ここで一個質問させて下さい。
知恵袋やLINEQで聞いても返答なしだったので。

今年の9月に、豪華ボックスの
「a new career in a new town」がリリースされましたが、収録アルバムの単品発売はしないのでしょうか?
私はiTunesで音楽を買っているのですが、
早くリマスターしたロジャーを単品で聴きたいです!
0853名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:45:39.25ID:usoPYOr3
んー、そのうち出るでしょう
お楽しみに!
0854名盤さん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:56:00.17ID:xlvGd5N9
>>852
ボックス出てから5ヶ月くらい後じゃないかな
その中でレア系は単発で出ないけど
0855名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 02:12:56.85ID:C68XQLy0
80年代初頭のMTV登場で
ロックは退化したんだよね
テイクオンミーだからね
0856名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 02:18:27.63ID:FfqeXwSe
ボウイのアーティストとしての、一番油の乗った時代はやはりベルリン期でしょう。三部作無くしてボウイは語れない。

(01年ベルリン3部作について)

理由はどうあれ、経緯はどうあれ、トニー・ヴィスコンティとブライアン・イーノと僕は、パワフルで苦悩に満ちた、だが、時に幸せに溢れた音楽を作り出したんだ。ー僕たち3人のベストな仕事って言っていい。孤高だ。僕の全てがあの3枚の中にある。僕のDNAなんだ。
--デヴィッド・ボウイ
0857名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 04:32:52.28ID:zyhPaXTG
人のツイート丸コピペって
あっちも引用元があるにしても貼るなら転載元書けば?
0858名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:12:22.29ID:xVzPJHzk
確かにベルリン時代はキャリアピークの1つだと思うが、
本人がそう言ったから、というのは盲信にも程がある。

ブッダもボウイが自賛してから急に評価する奴が増えた。
0859名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:00:00.76ID:76cMazTB
>>858
そう、ブッダは本人にとって有意義な作品かもしれないが
傑作ではない
0860名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:19:51.86ID:eQ2bNppS
仏陀ラジオで初めて聴いたときから大好きになったぞ
0861名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:49:56.49ID:76cMazTB
>>860
アルバムの話
0862名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:20:47.13ID:WyY+3buM
自分の判断で好きになるのは普通だが、ボウイが自賛したものだから持ち上げるのはただの信者だろってこと
0863名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:35:53.75ID:yLskojXl
作り手と受け手の反応感覚は違うからな
0864名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 17:20:30.54ID:B0GzSBot
ハンキードリー&ジギースターダスト
ロウ&ヒーローズ
相棒とのコラボによる創造力が爆発した
連続して録音された兄弟アルバム
後世への影響も大きい

アラジンセイン
ロジャー
世界ツアーによる旅をテーマにした
野心に溢れた小品のならぶアルバム

ダイヤモンドドッグス
スケアリーモンスターズ
見えない恐怖をバケモノに例え
実験的な要素とシングルヒットが混在する
それまでの総括的なアルバム

ヤングアメリカンズ
レッツダンス
「アメリカでの成功」を目指した
コマーシャルでポップなソウル、ファンクアルバム

ステーショントゥステーション


ホントはレッツダンスの次はステーショントゥステーション級のアルバムになる筈だったんだろうな
本人もヒーザンの頃に「スケアリーモンスターズとレッツダンスを合わせたようなエレクトロニカファンクのアルバムにするつもりだった」って言ってたけど
0865名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:42:12.25ID:ox9f0G6W
>>864
めっちゃわかりやすい解説サンクス!
ステステは何やろね〜あんなやばいアルバム作ったのに、本人ガンギマリで覚えとらんとかホンマ無茶苦茶よな
ボウイが手掛けるエレクトロニカファンクが存在したかもしれへんなんて、全ワイが悔し泣きの歯ぎしりで歯が全部抜けたわ
0866名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:24:06.13ID:KtyMr7EQ
80年代は否定しないけどwild is the windのPVは「あぁ、これが76年のビジュアルと髪形だったらなぁ」と観るたびに思う
0867名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:05:48.98ID:FfqeXwSe
>「スケアリーモンスターズとレッツダンスを合わせたようなエレクトロニカファンクのアルバムにするつもりだった」ボウイのヨーロピアンファンク聴いてファンになった身としてはマジに次のファンクアルバム聴きたかったよ。
0868名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:47:35.91ID:h1LBxd+R
>>867
で、それがブラタイじゃないのか
ジャズ+ファンクだけど
0869名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:06:13.58ID:mHnUFqP6
この人は高音出なくなっても曲作りで見事にカバーして見せたよね
0870名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:10:59.95ID:6v1uqCaQ
野太い声も好きだけどな
0871名盤さん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:39:23.71ID:ykFy9xEq
なんのかんの言っても歌唱力がすごいからなあ
雰囲気とか歌い方で
上手く聴かせるシンガーって結構いるけど
かけねなく歌が上手いのは確か
ブレヒト歌ってるのとか、ぞくぞくする
0872名盤さん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:52:24.22ID:Cupqc4wm
今BoxのHeroesはupdate済なんだろうか
0873名盤さん
垢版 |
2017/12/22(金) 01:16:32.42ID:RLHxmRwV
そう、BTWNはファンク、ドラムスが機械的だけどロウもファンク
ヤングアメリカンは、ホワイトソウル
ダイヤモンドとステーションは、ボウイの世界観がうまく出ている

この5枚が好きだな
0874名盤さん
垢版 |
2017/12/22(金) 01:25:32.65ID:j91bcjun
>>864
おんなじ様な事考えてた
自分内ではステステと★が並んでて
864みたいに上手く言葉でまとめられないけど、
新しいバンド(リズム隊)を固めてのコンパクトな作品
A1の呪術的な不気味さと昂揚感はらんだ大作
背景に映画、舞台の地球に落ちてきた男がある
あと「死」とか「天国」とかかな…Word on a Wingは映画撮影中の事故にびびって書いたんだよね
それとラザルスの衣装で思っちゃった所もあると思う
0875名盤さん
垢版 |
2017/12/22(金) 05:03:38.67ID:9oi87HV0
ステステそんなにいい?w
0876名盤さん
垢版 |
2017/12/22(金) 07:01:57.26ID:o/qljyc3
厳密にはステステの曲のライヴ・テイクが好き。
Stageのステステとか、ナッソーのWord on a Wing・Stayとか。
オリジナルの演奏はそれらに比べると硬いね。

まあオリジナルアルバムは曲が出来たての状態だから、
アレンジや演奏が練れてなくてもしょうがないけど。
0877名盤さん
垢版 |
2017/12/22(金) 07:30:54.39ID:T85lAKbi
ナッソーは大好きなライブアルバムですわ。
FAMEはあんまり好きじゃなかったけど、
このライブで見方が変わったほどです。
ステステ収録曲も大活躍してるライブなので是非聴くべし。
(ってもう聴いてますよね)
0878名盤さん
垢版 |
2017/12/22(金) 08:28:33.54ID:ShNLj2GI
そう、ステステはナッソーライヴと一緒にお楽しみ下さい。
0879名盤さん
垢版 |
2017/12/22(金) 08:35:50.84ID:dHLEmkCm
ナッソーはステイシー・ヘイドン
のギターに痺れまくる
0880名盤さん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:26:36.23ID:C0BjXuH/
ステステは武道館ライヴがいい
チェスタートンプソンのドラムはオリジナルと比べ物にならないし、
エイドリアンブリューのギターはボウイよりも目立ってる
https://www.youtube.com/watch?v=WSQHFUe6Y5s
0881名盤さん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:59:23.39ID:3M0tfgXQ
>>880
これって武道館?
0882名盤さん
垢版 |
2017/12/22(金) 19:10:55.99ID:mxbSO2Jl
>>880
これってチェスタートンプソン?
0883名盤さん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:06:19.99ID:UOSTAfxk
>>880
ニワカってやっぱり恥ずかしい
0884名盤さん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:34:58.18ID:jtgzxeRi
>>880
親切で教えておくとそれは武道館じゃなくてNHKホール。
ドラムが日本だけチェスタートンプソンってのは、大鷹とかサエキとか一部の評論家が
何故か吹聴し続けてるデマで、実際は他国と同じデニスデイヴィスなんだよ。

デニスで思い出したけど、こないだようつべで凄いの見つけてしまった。
つい最近アップされたようだけど↓
ttps://www.youtube.com/watch?v=OiPOiETZohI
誰か字幕つけてくれんかのw
0885名盤さん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:02:03.02ID:3N9L1fd2
1983年の万博公園で将棋倒しに会った人居るか?
0886名盤さん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:34:58.85ID:3M0tfgXQ
>>885
と、大木こだま・ひびきは言った
チッチキチー
0887名盤さん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:25:50.85ID:wQpPBqua
>>885
将棋倒しではない。圧迫だ。
俺は目撃者だが、何か用か?
0888名盤さん
垢版 |
2017/12/23(土) 02:32:07.38ID:2PS7uZDs
Liveだと、Ashes to Ashesもいいね、一気にボウイの世界になる?
初期の曲で盛り上がるのはNHKホールまでかな?
ChengesとAll the Young Dudesはいい感じだけど
0889名盤さん
垢版 |
2017/12/23(土) 03:43:35.77ID:unmAProA
>>880
NHKで放送されたのだよねこれ
0890名盤さん
垢版 |
2017/12/23(土) 07:23:17.61ID:mjVKzjJs
>>852
教えていただきありがとうございます!
0891名盤さん
垢版 |
2017/12/23(土) 08:50:02.99ID:EN0oOhtg
78年時のステージの背景のセットってどんな舞台アーティストが作ったんだろう。
あの縦格子上の独特の光が不思議な空間演出をしてるけど。
その後他のミュージシャンでもいくつか見た記憶がある。Beatlesでもそうだけど、有名ミュージシャン
には名をあげようとするいろんな野心家が集まるんだよなあ。そんな一人なのかな?
0892名盤さん
垢版 |
2017/12/23(土) 08:54:36.28ID:NaJ/lGDU
28日午前、福岡市のアパートのベランダに侵入したとして、航空自衛隊那覇基地に所属する29歳の自衛官が、住居侵入の疑いでその場で逮捕されました。

逮捕されたのは、航空自衛隊那覇基地に所属する自衛官で、空士長の井村優助容疑者(29)です。

警察によりますと、井村容疑者は、28日午前9時すぎ、福岡市博多区にあるアパートの2階のベランダに侵入したとして、住居侵入の疑いが持たれています。

警察によりますと、外から物音が聞こえることに気付いたアパートの住民が2階のベランダにいる井村容疑者を見つけ、警察に通報しようとしたところ、井村容疑者が飛び降りて逃げたため、追いかけて取り押さえたということです。

井村容疑者は、駆けつけた警察官に引き渡されましたが、泥酔していて、警察の調べにも答えられない状況だということです。

https://m.facebook.com/profile.php?id=100004173968735&;refsrc=http%3A%2F%2Fitest.5ch.net%2Fjump%2Fto&_rdr
0893名盤さん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:04:21.04ID:KTMcI/Qi
ステステは収録時間が短いのがいいね
アウトサイドとか長すぎて聞くのが辛い時があるし
0894名盤さん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:37:49.65ID:WWvp07/R
>>891
78年の来日パンフにはボウイ本人とEric Barrettが「Lighting Design」って書いてある。
バレットはツアーマネジャーとしてもクレジットされてるんだけど、調べてみたら、
Legendary rock tour manager Eric Barrett, who started out as a guitar tech for Jimi Hendrix,
was not only Bowie's tour manager but was also credited with the unique florescent tube lighting
design on the Isolar II Tour.
って記述をみつけたよ。
78ツアーの写真もあるから紹介しとくね↓
ttps://www.billboard.com/photos/6851045/david-bowie-isolar-ii-tour-photos-chicago-1978-peter-katsis-exclusive/1
0895名盤さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:43:56.92ID:BhrM4Lgt
いやあ、しばらく前から少しずつ読んでいるDylan JonesのA Life、
すごく面白いけど、ちょうど今ステステを録音してる辺りのこと
大量にコカインをやっていたようだ

イタリックで書いてあるからDylan Jonesの言葉だと思うけど、
ちょっと前に話題になったAladdin Saneの稲妻マーク、
ボウイは子供の時からプレスリーのファンで、
その稲妻はプレスリーのT.C.B.(taking care of business)ロゴから取ったって
書いてある

https://www.tripsavvy.com/what-does-tcb-stand-for-2321461
0896名盤さん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:31:24.16ID:NG8hgysy
ここではステステがかなりの頻度で良いと語られるけど
いつも同じ人がローテーションで語ってんだろうな
0897名盤さん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:11:57.50ID:fp1FBvLG
もう言っておくが……メリークリスマス!
0898名盤さん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:24:57.97ID:lV/kKcwX
>>896
間違いないね
0899名盤さん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:38:20.39ID:mjVKzjJs
メリークリスマス!
ステステもいいけど、ロウも好きです!
趣味をしながら聴くと、すごい捗るので重宝しています。
アートの時代のとこでいつも眠くなるのですが笑
ただ、仕事中はまずかったですね。
上司に眠くなるからやめてくれと言われました。
0900名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:49:15.32ID:SJdIs+sy
ハリースタイルズはボウイを意識してるよね
服装とか
どう思いますか?
0901名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 02:09:52.50ID:xQi/xf0j
プレスリーと同じ誕生日でプレスリー的な存在(スパースター)は意識していただろうね
でもプレスリーは歌手に過ぎない、音楽的にボウイに影響を与えたとは思えないな

あのマークはボウイを世に放ったジギーの頭文字的意味合いのほうが大きいと
0902名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 06:54:49.22ID:touOTRWs
ラパパンパン
0903名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:47:50.69ID:dzA7wiNK
>>897
ローレンスじゃねーし!
セリアズだし(怒)!!
0904名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:42:02.32ID:EcBfxRD+
このあとのボックスはどうなるんだろうね。
そもそも、やっぱりRCA時代は格別だから、続きがあるかどうか、からの話だけど。

Heathern以降は発売元も違うから、レッツからアワーズまで一気に入れる?
ティンマライヴやブッダも加えてRe:Callがつけば12枚、BBC2000も入れると13枚。
Heathern以降は未発表Toy+Re:Callでも9枚にしかならんが...
ま〜それはそれで「最終章」感あっていいかもしれないけど。
0905名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:51:46.42ID:SJdIs+sy
ハリースタイルズは現代のデヴィッドボウイだね
0906名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:32:30.22ID:xQi/xf0j
そう?顔だけならむしろミックジャガーっぽいけど???
0907名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:38:49.01ID:yGI+C2EG
いい加減、小物を引き合いに出して釣ろうとするのやめたら?
否定させておいてこのスレは排他的だとか叩きたいんだろうけどさ。

そういうつまらん浅知恵くらいみんなとっくにお見通しなんだよ。
0908名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:57:27.53ID:YfXHrgM2
1Dなんて作られたアイドルだろ
BCRやDDみたいに自らプロデュースして売れたミュージシャンじゃねーし
0909名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:01:42.21ID:+FoTzhxr
>>904
次はEMI時代だけでいけるんじゃないか
今後はミックス違いとか増えていくから場ももちそうだ
0910名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:16:39.21ID:xS5qFXMO
なんだ、その被害妄想的なコメントは?
0911名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:17:21.65ID:xS5qFXMO
>>910
907のこと
0912名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:45:24.73ID:PbZHTH2H
EMI期、普通のミュージシャンになる時期だろ。Never let~ チンコマシーンまでは暗黒期だな。
踊ろうぜが売れた以外、あまりはかばかしい話題もなく、一番なってほしくない、立派な大人、
有名人、セレブな態度、紳士然とした振る舞い、実話裏で才能の枯渇の不安と戦っていた時期か。
この人もそんな人になっちまったとがっくりした時期だったなあ。そのBoxと言われても買わないなあ。
0913名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:18:10.83ID:vOk6Kw+e
>>912 完全同意。90年代以降のBoxが今から楽しみ。
0914名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:04:10.34ID:dS6xVSpu
OutsideからRealityまではちょっと前に出た10枚組BOXで満足なんでダブらせなくていいけどな
0915名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:35:57.64ID:KbCuWMJi
ボウイ以外は全員小者扱いするのがこのスレ住民のスタンス
キリストだって小者なんだろ?
0916名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:54:32.93ID:weCn/sIX
トム少佐は大物
0917名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:57:56.53ID:SRNmaGyn
キリスト教とかもうオワコンだし、殺戮ばっかりやってるじゃん
ボウイの方が神だろ
0918名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:57:18.22ID:pIVrEE7U
>>916
ただのジャンキーでした
0919名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:29:20.82ID:UnVT/+w0
とママが言ったんだよ
0920名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:08:04.73ID:W5n00mPV
違うだろ
ママはトム少佐をジャンキーなんていうんじゃありません
って叱ってるんだよ
0922名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:54:12.01ID:0QtZLTMr
>>904
レッツダンスなんか今ナイルロジャースがリマスターしたらバシバシ音質変えて来そーだな。自分はハリーマスリンミックスのステステとか今回のlowの低音具合も嫌いではないのでそれはそれで楽しみ。
0923名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:56:36.99ID:W5n00mPV
実は「トム少佐」という曲も作られたが闇に葬られた

スペースオディテイ(宇宙の変わり者)
って曲名は
当時公開された、スペースオデッセイ(2001年宇宙の旅 の原題)
のパロディね
0924名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:59:15.59ID:pIVrEE7U
>>922
来年辺りあったりして。
ナイル・ロジャースによるリマスタリングと監修のLet’s Dance 35th Anniversary Super deluxe edition
0925名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:19:13.48ID:W5n00mPV
007 美しき獲物たちにサイコパスの敵役でオファーされたけど断って、代わりに配役されたのがクリストファーウォーケン
0926名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:25:58.93ID:q3nhVM1t
ああ、そりゃウォーケンで正解だわ
0927名盤さん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:58:27.77ID:t91P+HwK
こちらスネーク、聞こえるかトム少佐。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況