X



トップページ洋楽
1002コメント297KB

NIRVANA PART69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:32:46.95ID:/npcQ/Ih
前スレ
NIRVANA PART68
0120名盤さん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:54:28.78ID:oy4Ilig7
>>117
クリスのベース投げ失敗もある
0121名盤さん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:09:18.50ID:SACTV00Y
カートの髪形がかわいい
0122名盤さん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:37:50.97ID:edJs8x3e
カートは受けを狙って書いた曲に自ら洗脳されたナルシスト 若気の至り
0123名盤さん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:44:07.35ID:jylZZ4BV
>>118
この映像の前にカートはアクセルが弾くキーボード発見して唾をペッペして
汚してざまーみろとご満悦だったらしい
0124名盤さん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:35:52.77ID:rK8tVebd
中学の頃を思い出してみろ
ダサい、興味がない、大嫌いなタイプの1、2年先に生まれた程度で威張り散らしてる奴のことを

このスレで知ったんだが、何気ない一言で恨みを買うことはよくあることだよ
0125名盤さん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:57:03.92ID:0YPu92mb
元ニルヴァーナのクリス・ノヴォセリックが在籍するバンドGiants in the Trees 新曲「Seed Song」のMVを公開
http://amass.jp/97838/
0126名盤さん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:59:28.48ID:guP6Xjm7
>>123
と思ったら実はそれエルトンジョンのだった、ってオチ付かなかったっけその話w
0127名盤さん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:13:16.57ID:pG8U4V4m
NOAHってバンドのスメルズカバーよかったぞ
オーケストラバックに歌って100万再生されてて何者だ
0128名盤さん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:55:59.84ID:lN1nkWKx
何かのライブ映像でレイプミーを観客も歌ってるのちょっと笑った
0129名盤さん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:39:27.57ID:tKwx1HeE
今更だがフェンダージャガーのカートモデル買った
0130名盤さん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:10:22.94ID:krrKFNmo
もちろん左利き用だよね
0131名盤さん
垢版 |
2017/11/27(月) 03:24:53.71ID:oy5j5FQA
そういや1000人でsmells演奏してんのあったね
カートはこういうアメリカンなノリ一番嫌ってそうだったけど
0132名盤さん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:45:09.32ID:1EETFofq
>>125
フーファイよりはニルヴァーナの意志を継いでるな。カートが生きてたらこんなバンドやってたかもな
0134名盤さん
垢版 |
2017/11/27(月) 10:22:10.50ID:izvxVSEA
お前らは伝記で泣いた?
0135名盤さん
垢版 |
2017/11/27(月) 10:34:01.07ID:gPSmVwDg
しかし前レス最後の方は熱かったな
0136名盤さん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:53:54.08ID:6u076TYJ
ワイパーズのパクリだよな
似た曲多いし
0137名盤さん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:00:25.51ID:6St/7y0P
クリスっていつからハゲてたんだろう?Readingみた後のアンプラグドで一番それが気になった
0138名盤さん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:02:39.06ID:6u076TYJ
>>118
でた破壊用ストラトw
こいつのシグネチャーモデルってこの白いストラトだよなw
終わった後ディマジオだけ拾ってくるんだよなw
0139名盤さん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:55:54.25ID:l3K+4pza
>>137
自然にハゲてきたのとは別だけど、最初にハゲにしたのはこの時だな
https://www.youtube.com/watch?v=xAy---wp_DQ
ライブの出来が芳しくなくてこのPV作る直前に頭を剃ったとか
長髪のシーンも多く使われてるが丸坊主の姿もほんの少しだけある
0140名盤さん
垢版 |
2017/11/28(火) 16:28:06.35ID:SPurXqCJ
けど結局トレンド変えたのはGNRliesのb面なんだよな アペタイトありきだけどあの生録で時代が変わったんだよ 先生たちはその流れにうまく乗れただけ
0141名盤さん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:20:57.15ID:JQfRvIBC
メジャー目線で見ればそうなのかもな
俺は90年にソニックユースがメジャー移籍したことが大きいと思ってる
あとMTVでのスメルズの大ヒット
ここの人は否定するかも知れんが未だにニルヴァーナをスメルズだけの一発屋と言う人はいる
0143名盤さん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:46.34ID:a+4+G5vx
ガンズと同じゲフィンでメジャーデビューしたやん
そんで即バカ売れしたからレールの上に乗せられただけ
でおれたちが飛びついたわけよ けどみんなガンズの方が好きだった
0144名盤さん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:06:33.06ID:a+4+G5vx
ガンズ自体もファーストでバカ売れしたから結局ゲフィンがトレンド作ってたって話だ
大人は全て分かってるから儲かるバンドかそうでないか分別するのは簡単だからな
ガンズとニルを全力で売り出したわけよ おれたちみたいなゴミマニアの評価とか全く関係ないから
0145名盤さん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:39:49.49ID:JQfRvIBC
ソニックユースもゲフィンだが
0146名盤さん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:55:29.51ID:YMx268k0
音楽性は興味ないみたいだけどキム姉御が
レッチリをスタンスが似ているメジャー所属のバンドだと言っているインタビューを読んだ気がする
0147名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 01:50:00.50ID:5dUt+2FW
>>144
何も分かってねーな
ガンズはただのヘビメタでオルタナティブではない
確かにニルヴァーナが現れる前にオルタナティブの胎動はあった
REM、ソニックユース、ジェーンズ・アディクション、ピクシーズなどね
でも、決定打はニルヴァーナなんだよ
ゲフィンの社長はニルヴァーナについて、特に何もしなかったと語ってる
0148名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 02:44:46.45ID:H5hgU7f9
ガンズのどこがメタルなんだかw 
0149名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:07:24.94ID:LINh+b5E
ヘビメタ聴かないやつでも、ガンズだけは聴いてるってやつがけっこういるからな

UKロック好きがなぜかガンズのライヴ行ってて、すげぇ違和感あったわ
0150名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:13:09.44ID:I3ak0yhu
土台を作ったのはガンズだったからなあ CD買うときゲフィンのマークついてたら知らないバンドでも買ってたわ
0151名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:29:43.06ID:q5eQzm42
ゲフィンに先見の明なんてないよ青田買いしてたらクジ当たっただけ
ガンズNirvanaともに突然変異みたいなもん
その後のプロレス展開は裏で操ってると思うが
0152名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 10:12:19.43ID:5hV+jbY+
ukロックの申し子のリアムギャラガーがガンズ好きだからなあ
0153名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 12:53:39.33ID:RVCY+qR0
>>147
当時はゲフィンは力があったから(エアロやガンズが当たったし)
MTVでMVをがんがんかけさせて人気を煽った
0154名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:32:45.40ID:5hHxGp5G
エアロやボンジョヴィもグラムメタルなんだからガンズもメタルだぜ
0155名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:40:34.42ID:3Cx+cAg2
エアロがグラムメタルなんて初めて聞いたわ
0156sage
垢版 |
2017/11/29(水) 13:46:02.37ID:5hHxGp5G
>>155
80年代はバリバリグラムメタルだぞ
ソースは日本語版Wikipediaと英語版Wikipedia
0157名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:41:00.22ID:1fisYwLd
ウィキ違うときあるやろ
せめてちょい80sはグラム入ってたなら分かる
0158名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:13:11.92ID:S2sOHxZL
80年代のメジャーに興味無い人間からしたらエアロもボンジョビもガンズも違いが良くわからないし、ニルヴァーナに関係ないからどうでもいいと思ってしまう
カートは初期のエアロは好きだったらしいが
0159名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:16:56.94ID:klQP3NEU
エアロとかガンズとかボンジョビってなんかよくバカにされてるけど人気に関して言えば
そんじょそこらのUKだのロキノンバンドが束になってもかなわないくらい今でも人気あるんだよな
0160名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:17:24.93ID:LINh+b5E
エアロ・ツェッペリンって曲があるくらいだからな。そりゃ両バンド好きだろうね
0161名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:22:19.20ID:S2sOHxZL
いやだから今人気を維持してようがどうでもいいんだって
売れてるからいいみたいなのはナンセンスだしな
0162名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:22:54.64ID:klQP3NEU
半分くらいバカにしてるような気がするw
どっちも曲はいいけど歌詞は男根主義全開でサイテーだとか言ってたし
0163名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:25:09.06ID:knvKCFni
人気とセールスで測れないのが音楽だろー
0164名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:35:40.58ID:klQP3NEU
まあそうなんだけど
一応人気という面で特化してるのにあまりにも過小評価されすぎな気もする
0165名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:44:08.12ID:I3ak0yhu
今マイケルのデンジャラス聴いてるけど92年がロック、ポップスのピークだな ヒップホップからグランジまであらゆるアーティストが入り乱れてて楽しかったわ
93年からミュージックシーン全体が下り坂になっていく
0166名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:46:13.13ID:klQP3NEU
マイケルも神格化されてるけど
言っちゃ悪いが人気だけっちゃ人気だけだよなw
0167名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:49:12.25ID:XHKPUkmh
その人気が本当に史上トップレベルだからな
そこまでいけば誰もが唸るんだろ
0168名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:55:36.68ID:I3ak0yhu
当時のマイケルは才能と品があったから世界中を癒して愛されてたからな 本当のスターだわ
0169名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:59:40.08ID:LINh+b5E
>>166
ダンス込みの人気だからな。曲だけ聴いたら、いまいちな曲が多いよね。安室奈美恵もだけどw
0170名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 17:28:18.67ID:5hV+jbY+
ロックウィズユーとかスリラーの前のやつが好きだな
0171名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 17:35:50.38ID:1fisYwLd
ハードロックでもエアロスミス、ガンズ・アンド・ローゼズは別格じゃないの?

この両バンド、最近カラオケで歌って録音したの聴いてるんだが、様になってきた自分が誇らしい…。
0172名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:10:52.02ID:BMP9lXvu
>>171
男らしくツベにアップするために録音するならすごいと思う
自分で聞くために録音してるんならキモすぎるぞ
0173名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:20:45.93ID:2GnV8+PF
>>150
ガレージ上がりのリック・ルービンが、AC/DCは好きか?と詰問して作り直したカルトのが王道HR/HM路線の土台だよ
スラッシュはヘビメタのデイヴ・ナヴァロよりハードロッキンだから個人的には良いがガンズよりは断然カルト(別格)
ゲフィンのマークは気にしたことがないから君だけだよ

>>158
『インダストリアル化』されたシルヴァーチェアーとニルヴァーナが同じに聞える人もいるみたいだけど
ガンズとボンジョヴィは違うんですよ
0174名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:28:14.76ID:5hHxGp5G
エアロもガンズもマイケルもろくに聴いたことがないし
これからも聴かないからどうでもいいわ
例えるならボサノヴァぐらいどうでもいい
存在自体は知ってるけど深く聴くことはないと言うか
0175名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:31:52.94ID:LINh+b5E
エアロとガンズの良さも知らないとか、人生、損してるなぁ。人それぞれだけど
0176名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:55:47.03ID:1fisYwLd
そういやザ・カルトもカッコ良かったなー
0177名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:21:04.26ID:I3ak0yhu
謎のカルトあげワロタ 聴いたことないから聴いてみるわ
0178名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:45:13.92ID:y7PcrhdW
wikiにカートがクリムゾンのREDに影響けてるって書いてあるけどデマかな
70年代のハードロックで一番ニルヴァーナに近い音だけどさ
0179名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:51:57.64ID:jHU+jo0e
今エレクトリックってアルバムの3曲目まで聴いたけどAC/DCの演奏にプライマルスクリームのボーカルのせたみたいなロックやね
残念だけどガンズとはちょっと違うわ
0180名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:58:46.12ID:1fisYwLd
カルトは文句なしにカッコいいリフと雰囲気良いボーカル、曲の完成度も高いからええと思う
確かにACDC的なシンプルさがあるが、そこも好きだな
0181名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:56:55.44ID:NnwjC30G
カート「ガンズにあるのはファッション、俺たちにあるのはパッション」
0182名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:13:29.96ID:2GnV8+PF
>>179
メタラーは熱心だな(笑)
ガンズみたいなのは昔から存在しているよ
マイ・ミシェルより遥かに良いね
https://www.youtube.com/watch?v=BPMgiGWPgvw
ハノイのハードなところもデッド・ボーイズに影響されてるよ

>>181
熱心なファンもいるからファッションだけじゃないが殆んどV系ファン的なノリ
0183名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:16:40.19ID:BMP9lXvu
>>182
おれそのアルバム持ってたけどガンズのほうがよかったよ
0184名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:25:23.93ID:2GnV8+PF
>>183
アホみたいな返信をするな
だからメタラーと書いたしこの板でガンズを好きな奴はいないぞ?
0185名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:32:31.21ID:jHU+jo0e
おれ今まで男でアンチガンズのやつに会ったことないわ なんかそういうラインてあるよな
0186名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:20:49.98ID:bXyfRA2l
>>185
カート、俺「呼んだ?」
0187名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:45:38.03ID:vtmrrqcy
ガンズのボーカルもアイルランド系だからカートコベインと似た音楽性あるんだよ
俺も日本系だけどアイルランドの民族音楽好きだもの
0188名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:46:20.91ID:5hV+jbY+
ポーグスみたいのかな
0189名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:47:22.56ID:5hHxGp5G
ガンズはダサいから嫌いだな
嫌いと言うよりどうでもいいって感じだが
0190名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:48:33.43ID:klQP3NEU
今のガンズを見た目で好きな奴は少なそう
0191名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:51:32.92ID:5hHxGp5G
いや、やってる音楽もダサいだろ
0192名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:03:16.15ID:klQP3NEU
俺もね
マイケルとかガンズとかクイーンとかヴァンヘイレンみたいなのは苦手だけど
世の中こいつらをカッコイイと支持する層のほうが圧倒的に多いのは認めざるをえないんだよな
0193名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:05:18.85ID:5hHxGp5G
世界人口と比較してのことじゃないよなそれは
圧倒的多数とはどの界隈でのことだよ
0194名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:07:15.05ID:klQP3NEU
まあミュージシャンの中では圧倒的人気ってことだ
少なくとも5chの連中が好きなロキノンバンドよりははるかに多くの人に支持されている
0195名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:09:26.18ID:aT9OTooe
売れ線の音楽なんていつの時代もまず真っ先に叩かれるだろ
カートなんてそれの手本みたいなものだったと思うが
0196名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:10:14.98ID:2GnV8+PF
アクセルはメイデンが大嫌いだからオレはアクセルに影響されてるな
個人的に、メイデンみたいな古臭いケルト民族HR/HMよりはガンズのHR/HMのほうが当時はリアルだった
今でもメイデンの良さは理解できないがチーフタンズ、ポーグス、スミスは良いね
0197名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:13:27.97ID:vtmrrqcy
ケルトとアイリッシュ、スコティッシュは違うから
ウェールズもまた独特の音楽がある
0198名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:19:49.29ID:GRcxdi9Q
ニルヴァーナだけではないけど、当時のミュージシャンの多くが普段着でステージに立ち、
ロックスターはステージに立つ時に(誰かがプロデュースした)ステージ衣装を着飾る、という概念を完全に打ち壊した功績は大きいな
それが今でも受け継がれてるから今でも当時のミュージシャン達が古くならずリアルタイム感が残ってるのかも
0199名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:22:45.72ID:klQP3NEU
ニルヴァーナほどわかりやすく革命を起こしたバンドもそうはいないからな
ロックの歴史のターニングポイントという意味ではビートルズより業界を変えたろ
0200名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:29:01.46ID:vtmrrqcy
サポートのチェロの人って男?女?
0201名盤さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:31:01.69ID:oMh6XEfR
>>153
2つのバンドにゲフィンというレーベルは共通してるけど、そこに因果関係はないって話だろ
殺人鬼は皆水を常飲するのは事実だが、水を常飲する'から'殺人鬼になるわけではない
0202名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:41:05.07ID:pcA49Tss
>>198
舞台衣裳みたいなのって非日常だからねw
そういうのもありだけど
0203名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 01:30:31.64ID:E2AwPhDk
>>199
ビートルズが原点を作った
ニルヴァーナは原点に戻した
0204名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 02:07:17.85ID:E2AwPhDk
ロック原点回帰というと
ペンタ、ブルース系に寄せるというイメージがあるし
ガンズもそうだった

ところがニルヴァーナはぜんぜんブルース感がなく
もちろんメタルのイディオムに頼るでもないのに
ヘヴィで普遍的なハードロックが出来てるのが
今聞いても凄いと思う
感性だけで持っていった感じ
ジョンレノンの謎コードとかに近い気がする

方法論が感受性に依存してて、後継者が出づらい分、近年ロックが袋小路に入ってしまった原因にもなっているんじゃないか
もう今更ペンタハードロックに立ち帰ってみても、ニルヴァーナを超えるインパクトは残せないわけだから
0205名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 02:20:43.10ID:Sopmd8Xd
プログレ並の複雑な要素を3分ソングに纏めて世間に受けるほどの物に仕上げた功績はビートルズに匹敵してるよな
またビートルズとは明らかに違う要素の配合だったからミュージシャン引っ括めて大革命起こしたのは確かかな
0206名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 04:02:54.63ID:OSKtjqiz
個人的にはニルヴァーナは出てきたタイミングが良かったのと時代性が
かなり大きなウェイトを占めるからそんな革新的なバンドとも思わんけどな
2000年代に入ってもバトルスとかGY!BEとかポストロック系を漁って行けば
わりと新しい音は出てるんだけどこのスレの人らの望む王道系ロックの音ではないからな
どちらもインディーのわけわからん音楽と切って捨てられそう
0207名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 04:30:34.41ID:7aJiCIc8
>>206
何回目だよこういう奴
そのバンドのポスト○○というカテゴライズからもわかると思うけど、そういう奴らが表立って注目を浴びたり、聞かれるようになる下地を作ったのがNIRVANAであって、
NIRVANAの評価はその音楽性を超えてむしろインディーズ再評価路線を作ったことにあるんだって話さんざん出てるだろ

性格を含めて人気なイケメンAがいたとして、お前が主張してるのは「でもAと同じぐらいイケメンなBいるよね?」って言ってるのと同じ
顔だけでAは評価されてるわけじゃない
0208名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 04:36:50.22ID:OSKtjqiz
>>207
実際このスレの人聴いてないやん
0209名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 04:40:49.73ID:Sopmd8Xd
トライしてみるんだが挫折して舞うんやろ
0210名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 05:53:26.26ID:ayv6rsrS
>>204
俺が言葉で表現出来なかったことを言ってくれた感じだな
ほんと、そう思うわ
0211名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 06:17:00.04ID:E2AwPhDk
実験的と革新的を取り違えてやしないかな



ポストロックじたい、サイケ〜プログレ、アヴァンポップなどの広野と地続きで、べつに目新しくはないし
新しいテクノロジーに対応してれば次々に生まれ続けるものでしょ

バトルスは要するにグリッタービートを今の機材使いでやるって芸ウケたんで、構造じたいはそんな凄いもんでもないし
シーンをひっくり返すような影響力もなかった
0213名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:04:20.89ID:IXKOdPEz
>>204
heart shaped box
コード A F D7
気をつけることはAmでないということ
カートはrape meなどでも最初のこのコードを全部メジャーかパワーコードで弾いてる
そしてその上にブルース・スケールをのせる
それはつまりブルースのルーツと同じものだ
でも初期パンクからとっったんだろうけど
0214名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:12:53.90ID:fJWbJwfM
全てはライブだよな ツベで観てて最強なのはガンズのritzだからな これは多分世界共通
ニルヴァーナはカッコいいけど途中で飽きるんだよな
0215名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:35:40.70ID:IXKOdPEz
ボンジョビとか聴いてればいいよ
0216名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:36:41.03ID:IXKOdPEz
多分ボンジョビとかラットとかドッケンとか
当時のわかりやすいハードロックきいたほうがいいような人が無理にニルヴァーナ聴くってのもあると思うんだが
0217名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:08:33.76ID:Sopmd8Xd
全体的にグランジバンドのがボーカルレベル高いし、演奏も力強さがあるしな
ハードロックで心から良かったのはエアロスミスのパンプツアーだけでさ
グランジは幾つもあるな、感動圧倒されたライブは
まあこの辺りもカートの感性は感知してたのは間違いない
ガンズ・アンド・ローゼズはストレートなハードロックバンドと取られ勝ちだが、とんでもなくオルタナティブなバンドだよ
その辺はアクセルの幅広い才能が大きく反映されてるな
0218名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:18:35.47ID:9W0KAbbt
でもユーズユアイリュージョンは駄作
バンド内の関係が悪かったからだろうけど
0219名盤さん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:27:09.51ID:DkcafVDp
いい加減エアロとガンズの話やめてくれよ
その辺聴いてた人間がその続きでニルヴァーナ聴いてたのはわかるんだけど、ニルヴァーナから聴き出した人間からするとその辺興味無いから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況