X



トップページ洋楽
1002コメント297KB

NIRVANA PART69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:32:46.95ID:/npcQ/Ih
前スレ
NIRVANA PART68
0551名盤さん
垢版 |
2017/12/12(火) 12:57:11.49ID:bdEwqSKH
まあコアなファンからすると似てると言われると腹の立つものなんだろう
俺からするとみんな似たようなサウンドしてるけどな
ブッシュとかシルバーチェアーは後発のグランジってことで批判もあったし真似てるのは事実
0552名盤さん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:26:05.61ID:cm/VCdWD
昨日貼らないって言ったけど話のネタにでも貼っとくわ
セニウムっていうグランジリバイバルバンドでアルビニプロデュースでアルバムリリースしてる
ブリーチの頃のニルヴァーナまんまと言うか猿真似
ちょっと音悪いけどそれもブリーチっぽい
https://youtu.be/lOp_kIQNuR0
0554名盤さん
垢版 |
2017/12/12(火) 17:25:30.87ID:TkuJcKAm
真似と言えば
キングダムカム
0556名盤さん
垢版 |
2017/12/12(火) 17:51:52.85ID:P+YmVeBE
ストレンジワイルズみるとロックが92年で終了したことがほんとよく理解できるな
0557名盤さん
垢版 |
2017/12/12(火) 17:57:02.23ID:P+YmVeBE
>>554
キングダムカムってツェッペリンのパクリのやつだろ
これならツェッペリン聴くわってなるんだよな
0558名盤さん
垢版 |
2017/12/12(火) 17:58:09.99ID:b8AFsblX
どれもいまいちだな
やはり音楽は心の病気の人がやらんといかんのか
0559名盤さん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:18:22.39ID:P+YmVeBE
昔のCD聴いとけばいいだけやしな 歌詞を追ったりハイエンドオーディオとかで聴くと新しい発見があって十分楽しめるからもう新しいバンドや大物バンドの新譜はいらない時代
0560名盤さん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:22:32.49ID:b8AFsblX
いいのはlord huronとかああいう系にいっちゃっったのかな
0561名盤さん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:41:10.06ID:bdEwqSKH
>>559
それは人によるんじゃないか
今日ピッチフォークの今年の50枚の発表があって遅ればせながら色々聴いてた
ロックがあんま入ってなかったけど
大物バンドの新譜も買ってライブも行けばいいんじゃないかと思うがな
まあ家のオーディオで音源聴くのが好きなインドア派も多いらしいな
0563名盤さん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:05:13.17ID:AgDboVqk
スメルズだってmore than feelingのパクリ
0564名盤さん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:16:35.78ID:1Aev3qnb
歳取っておっさんになると感受性が鈍って新しいものを受け付けなくなって昔は良かったと保守的になるものさ
0565名盤さん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:06:43.47ID:vi/IM9RQ
>>558
スレ違いだけど、qotsaのジョシュが病んでて
早く入院させた方がいいかも
ライブでトリのMUSEと客を罵倒、撮影してた
女性カメラマンを蹴って怪我を負わせ、
自分の頭を自ら切ったらしい
0566名盤さん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:08:40.63ID:9afqRaMe
>>565
薬やってんならノータッチでええやろ
0567名盤さん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:33:25.92ID:Dxntx0nP
BUSHとかのフォロワーいるのにNirvanaだけをPearl Jamとかあたりのバンドと対立させて神格化しようとしてるのが気に食わんわ
たしかにAICを除いたシアトルで初めてバカ売れしたのはNirvanaだが、Pearl JamだってMother love boneからのオルタナ系譜があるわけだしEddy Vedder自体もTemple of the dogですでに著名だったんだからPJだって十分にモンスターバンドだよ
カートとエディの死ぬのが逆だったら今バンド評価がどうなってるかは割りと面白い話
0568名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:34:44.40ID:g67i/rg7
このスレではパールジャム肯定派多いと思うぞ
0569名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:45:48.42ID:C9efphpZ
パールジャム日本では人気ないけど本国じゃ凄い人気じゃん
0570名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:55:49.19ID:gWS6sptz
ストテンのPlush とパールジャムのクオリティに違いを感じないわ
ブッシュもやっぱパール・ジャム系統だろ
0571名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 01:19:19.40ID:U8c/OnDW
急に書き込み急上昇でブッシュもびっくりしてるやろなw
0572名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 03:02:02.01ID:/3agJkFw
だれかJoan Osborne好きな奴おる?
0573名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:32:44.88ID:Ughhrk7e
ブッシュもNIRVANAのモロパクリやめて、糞つまらんアルバム作るようになって聴くのやめたんだよなぁ
0574名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 11:17:43.82ID:6NEcPakj
おまえらCD聴くときベースとリズムギター聴いてみ パールジャムのファーストはファンクっぽいリズムギターとベースにブルース色の強いリードギター乗っけてるから他のバンドにないグルーヴを産み出してるのよ
ストテンやブッシュとは毛並みが違う
0575名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 14:36:03.18ID:gWS6sptz
信者とかひいき目線が抜けて全く偏見なくそれらを判断できる人間が優劣を決めれる段階を経ないといけない
パール・ジャムはそういうのをくぐり抜けるだろうか
0576名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:43:32.21ID:F/gnklvY
tenも含めてビッグセールスを記録してるし今やアメリカのスタンダードなロックバンドの地位を確立してる感じだな
好き嫌いはともかくそこは認めなきゃいけないな
0577名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 16:13:11.99ID:vt9K3H+k
どっちかいやソリッドで複雑で中身の濃いニルヴァーナより大味アメリカンなパールは後から聴くとあれ?率は高いな
当時はエディのボーカルとベースがうねり、ストーンのギターセンスが光ってかなりダイナミックで刺激的なグルーヴを醸し出していたから放射エネルギーは半端無かったんだが…。
0578名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 16:30:19.29ID:nz5IU+Hh
ベースといえばジョンスペってまだ活動してるんやな
当時はベースいらんやんて思ってたけど年取るとベースの深みを思い知るだよな
0579名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:00:30.91ID:vt9K3H+k
ジョンスッぺな
ライブでも違和感なかった、ドラムが重かったしフェンダーで図太いギター被せてたからね
見た目もスリーピースはインパクトあるし、ドラムが体格でかくてステージ中央陣取ってたからなw
0580名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:42:44.77ID:vt9K3H+k
ジョンスペは割とリズム刻みがパンキッシュだからリズムのフックが要らなかったんだよな
ベースはフック大事
0581名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:54:45.83ID:F/gnklvY
お前らジョンスペとか聴くのか
ニルヴァーナ好きな人ってわかりやすいメロディがないと聴かないイメージあるけど
前身のプッシー・ガロアまではさすがに聴かないよな?
0582名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:33:08.12ID:6NEcPakj
ジョンスペはおれもスカラエスパシオに観に行ったわ
プッシーガロアまでは聴いてないけど
0584名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:43:55.38ID:F/gnklvY
暇だったらgaloreの意味も調べてみて
最低なバンド名だからw
0585名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:56:39.85ID:6nDFG2J6
デーモン・アルバーンはオレより年上なのにraw powerを聴いたのが1996年で、同年のベスト10に選出してるし
音楽を聴くのが遅かったジョンスペが影響されたのはファン・ハウスでドアーズ、ZEPは古臭いと言っている
カートのお気に入りもraw powerだし国籍関係なく後追いが楽しめるのはオルタナティヴのストゥージズ
0586名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:28:59.57ID:3Q+2fXov
ダフが歌ってたよな row power イギーポップはフジロックで観たけどたしかにぶっ飛んでたな ストゥージズ聴いてみよ
0587名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:39:01.56ID:F/gnklvY
ファンハウスはぐうの音も出ないほどの名盤だけどロウパワー派も結構いるよな
0588名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:40:40.75ID:o9OhgZyz
ジョンスペなんてビッグインジャパンなのより
同じスリーピースならフォロワーのミューズ聴こうぜ
0589名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:47:23.52ID:Ughhrk7e
映画「ベイビードライバー」でジョンスペ使われてて再評価したけどな
0590名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:50:46.31ID:6nDFG2J6
>>588
ジョンスペはガレージ・パンクだから板的でミューズはメタルだからあまり好ましくないが
好きなのを聴けばいいと思うよ
0591名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:16:29.52ID:g67i/rg7
ミューズがメタルバンド扱いされたことは無いぞ
0592名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:21:36.11ID:6nDFG2J6
>>591
ここはオルタナティブ板だよ
0593sage
垢版 |
2017/12/13(水) 21:50:14.17ID:1ILwHyfE
>>592
ここはオルタナ板でもなんでもないし、百歩譲ってオルタナ板だということにしてもミューズはオルタナバンドだからそれでなんの問題もない
0594名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:07:36.54ID:6nDFG2J6
>>593
以前KKKが指摘していたんだが
価値観を変えて成功したニルヴァーナはオルタナだ
コアなインディーファンが文句を言っているだけ

オレはKKKじゃないから自演じゃないよ(念のため)
0595名盤さん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:53:11.73ID:gWS6sptz
>>576
じゃあボンジョビとか80年代ハードロックも認めないとな
ホワイトスネイクのstill the nightはゼッペリン曲もしのぐ名曲だが
0596名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:32:38.34ID:4h/pkJ0C
>>595
全然、話の流れはわからんが
ホワイトスネイクのstill the nightはゼッペリン曲もしのぐ名曲
ということは100%ない
あのアルバムは昔聞いてハマったが最近きいたら
ガキだのバカが聞く洋楽初心者のアルバムだとわかった
たっぷり砂糖とミルクを入れたカフェオレだのカフェモカみたいな缶コーヒーみたいなアルバムだよ
ZEPは通だけがわかる本格派のブラックコーヒー
0597名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:33:51.26ID:t7CpveMX
>>595
なんでそうなるのか
あくまで90'sオルタナの話なのに明らかにそれと系譜が違うものをごちゃまぜにするのか
それが通用するならマイケルジャクソンもグリーンデイも何から何まで認めないといけなくなるだろ?
0598名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:37:36.26ID:Yqdz/sAI
stillは名曲だと思うがな
ビートルズに迫ったナックみたいに
シングル位は認めてやらんと
0599sage
垢版 |
2017/12/14(木) 08:12:59.44ID:yjTsul1G
>>595
売れてることは認めようと言ってるだけでパールジャムを認めようとは別に言ってないんだけどな
なんか変な読み方するな
0600名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:16:58.95ID:ix6OGkki
よりによって、もろLED ZEPPELINなWHITESNAKEの曲が話題になってて失笑したわw

もろNIRVANAなBUSHの曲を名曲って言ってるのとまったく同じ
0601名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:21:04.49ID:ix6OGkki
Coverdale?Pageは、Page&Plantより好きだけどね
0602名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:30:36.33ID:Yqdz/sAI
しかしStillは名リフ、名ボーカルライン、名演が揃ったハードロックの名曲
ボーカルはまずまずだが、ジョンサイクスの力強いギターバージョンで録れたのは奇跡的な良縁でそれが大きな成功に繋がっている
0603名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:48:55.19ID:yOMsvlUN
>>600
ブッシュにもヒット曲があってそれを名曲って言ったらおかしいのか?
ブッシュのことはよく知らんけど
0604名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:52:59.59ID:a3yQxKVT
Whitesnakeみたいななにもかもがダサすぎるバンドも珍しいよな
0605名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:00:50.82ID:Yqdz/sAI
流石にサーペンスアルバスは昔のレコーディングとはいえ楽曲も録音も吟味に吟味を重ねた代物だからな
それを一言で粗雑とは、逆に舐められちゃうよ
0606名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:13:12.17ID:oQvZEtgX
はっきりいってジョンサイクスとか
メタルしか聞けないような本当にゴミのような連中が指示する典型的な気持ち悪いギターリスト
カバーデイルはあのアルバムが酷いだけで
渋く歌えてるアルバムはあるから全否定はしないけどな
カバーデイルペイジは批判されてるがあれはいいと思う
0607名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:14:02.96ID:jcVrkQmz
てかツェの打ち方ぐらいいい加減覚えろよ
0610名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:11:02.24ID:iCXsiXFX
ツェッぺリン好きだがホワイトスネイクも好きだ
去年のラウドパークは圧巻のステージだった
あえて言うならZEPと比べるとドラムが弱い
0611名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:19:02.45ID:iCXsiXFX
つかZEPとニルって何でよくセットで語られるんだろうな?
洋楽ロック入口の定番だからか?
0614名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:26:18.83ID:yOMsvlUN
>>611
まあそうだろうな
ハードロックの代表的なバンドと90年代を代表するバンド
0615名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:37:45.32ID:ix6OGkki
エアロ・ツェッペリンって曲もあるしな
0616名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:55:17.04ID:chjGThnK
>>602
ブラコンのほうが上品で洗練されてるよね?
0617名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:57:03.77ID:yOMsvlUN
そう言えばカラオケのおっさん最近見ないな
うpを楽しみにしてるんだが
0618名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:11:11.85ID:bFosOI3O
カラオケの人ってカートみたいな声出せるのかな
0619名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:12:28.00ID:K8iF5cKZ
>>614
>>615
ギターリフ主体でメロディ乗せるロックってニルヴァーナとスマパンが最後じゃないか
ニューメタル系はメロディ何てあってないもんだし
0620名盤さん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:37:48.26ID:PvN/Q2XI
>>618
最近U2やリアムの新曲が仲間入り
0622名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:35:25.38ID:MZHVMqWh
昔から思ってるんだけどAero ZeppelinやHairspray Queenのギターって上手いよね
一発録りと思えないくらい
ライブだともうぐちゃぐちゃなんだけど
0623名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 02:07:35.78ID:v6dFMDPC
ニルヴァーナはリフというよりコード系だろ
negative creepはメタルだけど
0624名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:38:44.06ID:M92rtgsj
パワーコードで歪ませたらそれはもうリフ
0625名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:46:52.59ID:qlACx3hx
だな グリーンデイとかのパンクロックと同じ手法
日本ではこの手の単調なロックのほうが受けるんだよな
ガンズとかパールジャムのギター2人でのリフの掛け合いのほうが聴いてておもしろい
0626名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:12:45.75ID:v6dFMDPC
パワーコード主体でもなかったりするしな
0627名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:55:29.72ID:qlACx3hx
カートの大ブレイクで1番害悪だったのはギターヴォーカル必須になったことなんだよな
歌いながらだとパワーコード主体の曲ばかりになるから深みのないものばかりになった
ロックの伸びしろがなくなったんだよ
0628名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:09:54.45ID:AIoi+8RY
>>618
カートってよりジョン・レノン、ボブディラン、ブラインドメロン、サブライム辺りが録音聴くと合ってるからディストーションじゃなくてオーバードライブ寄りだな

しかしある程度太さもあるし、歪みも出せるからカートそっくりは無理だが、普通の日本人よりは寄せれるよ
たぶん順調に高音伸ばせていけば、かなり近付ける事ができそう
ジョン・レノンのベクトルは割とカートのベクトルに近いからね
まあ楽しいよ、洋楽はジョン・レノンにリスペクトしてる人多いから(意図的にしても無意識にしても)割と沢山のジャンル、ミュージシャン歌っても楽しめる
0629名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:18:23.00ID:AIoi+8RY
>>627
しかしビートルズからそれは演ってる訳だからね
ジミヘンやクリームやスリーピースが既に60年代からあった訳だし、モーターヘッドみたく金太郎飴だろうが、パワーコードだろうが、スリーピースだろうがひたすらカッコいい例も在るわけだし(笑)
0630名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:28:35.48ID:AIoi+8RY
相変わらず洋楽メインだけど(専らSpotify)日本人でもクロスフェイスや地元のバンドであるSPYAIRはカッコええと思うようになったな

SPYAIRの3月チケット買ってまった(笑)
0631名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:47:37.08ID:qlACx3hx
>>629
カッコイイだけなら3ピースでもいいんだが曲の幅がひろがるってことを言いたいんだよ
現在ライブで稼いでるバンドみるとU2 パールジャム
ガンズ AC/DCなどヴォーカル単独のスタイルだしそんだけファンがいるってことは他のバンドが作れない曲を作れたってことなんじゃないだろうか
0632名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:58:35.06ID:AIoi+8RY
>>631
スリーピースはよほど特別なものがないとな
だから晩期カートは限界感じてギター入れた訳だし

しかしカートの完璧な至高主義はスリーピースにも向いていたんしゃないかな
この男は絵も得意だからビジュアル的なセンスも有りやがるから
実際ジョンスペのライブ行ったがスリーピースによるステージ上の映え方は通常の勝負根性ある男ならカッコええってなるし、女子もたぶん萌えるはず
0633名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:03:19.15ID:AIoi+8RY
絵を描くって独占欲強いんじゃないかな
常に白いキャンパスが要るわけだから、通常の人より我が道を表現したい、邪魔されたくないっていう衝動はカート強かったんじゃないかな

まあワイなら最低四人欲しいし、優秀なキーボードやパーカション奏者がいたら助けて欲しい(笑)
0634名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:25:31.47ID:ALc6FIvC
>>625
パンクのなかにロックンロールを見いだせないヘビメタか?
ロックンロールショウできなくなってヘビメタになったガンズンがパール・ジャムに比肩できるとは思えない
0635名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:53:53.82ID:RrC997GE
>>634
俺はファッションパンクって、ゴミだと思うけどねぇ。ロックを感じるかね?
0636名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:02:11.32ID:AIoi+8RY
パンクで発展させたのはクラッシュのロンドンコーリング
ポップなグリーン・デイ、オルタナティブなニルヴァーナ、パンキッシュなメタルの傑作残したメイデンの初期

これ等はどんな音楽でも迎合は可能な事を教えてくれる
天才って素晴らしい
0637名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:04:20.68ID:ALc6FIvC
>>635
スラッシュってブルージーじゃなくてブルーシーだよ
ゴミだと思うけどねぇ。ロックを感じるかね?
0638名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:11:10.76ID:RrC997GE
>>637
ガンズはロックなポップスって感じが強いね

ブルーシーって頭悪そうだな。淡谷のり子先生ならわかるかもよ
0639名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:19:15.37ID:AIoi+8RY
スラッシュはエアロスミスのロックスで覚醒してそのまま大人になった感じだな
アクセルみたいな天才に出会えたからようやく世界で聴いてもらえるレベルになっただけな縮毛ギタリスト
まあ単純にカッコええっちゃカッコええな
0640名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:22:35.96ID:ALc6FIvC
>>638
ブルーズと書くと謎の上から目線でいちゃもんつけてくる人?
0641名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:26:01.90ID:ALc6FIvC
>>639
スラッシュのちょい悪ブルーシー感は、ストテンに受け継がれてるんだよ
0642名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:28:17.16ID:RrC997GE
>>640
どっちでもいいよ。ビッチェズブリューでも、ビッチズブリューでも、ほんとどっちでもいいなw

ギヤブルーズだけはさすがにブルーズじゃなきゃ駄目だけど。正式タイトルだから
0644名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:47:48.86ID:v17rRtLS
ピーターバラカンさん
0645名盤さん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:56:21.56ID:ggMcvpeR
ガンズやん
ニルヴァーナスレなんだしさ
0646名盤さん
垢版 |
2017/12/16(土) 08:20:19.07ID:XYPZunoS
ガンズならNovemberとターミネーターが定番っす
ボイトレでスイートチャイルドのアクセル本人上から被せて練習してまっす
0647名盤さん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:53:14.92ID:LS4ihdvB
あれ?
結局アリチェンスレたてとらんのか?
いきなりアリチェンの話するのも悪いし
誰かたてて管理してくれ
0648名盤さん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:12:51.04ID:XYPZunoS
ルースター、ダートも不動のレパートリー
何故かWould?はDAMに無い
0649名盤さん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:11:54.47ID:XLYyYGq/
アリチェン聴くとニルヴァーナ以上に死にたくなる。
0650名盤さん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:15:47.53ID:1j7MIXNq
ブートもすっかり出なくなったけど近年発掘されてる音源も音質も演奏も良いのが多くて楽しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況