X



トップページ洋楽
1002コメント258KB

アナログレコード好きな人のスレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:25:07.36ID:yaHpPKuk
洋楽のアナログレコードに関することなら何でもOKです。
年代等も関係なくどうぞ。
あくまで洋楽のオールジャンル対応です。
邦楽についてはスレチで荒れる元なので邦楽板へどうぞ。

デジタルメディアオンリーの方で、レコード否定派の方は、
書き込みをご遠慮ください。

前スレ
アナログレコード好きな人のスレ18http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1511878029/
0175名盤さん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:12:10.63ID:Xe/wO6xz
>>173
七万もプレスしてないでしょ今って
0176名盤さん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:54:22.91ID:2dAblmEp
1000枚限定プレスも普通にあるで
0177名盤さん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:56:00.02ID:V1asUJ6n
そんくらいなら全てマト1やろうな
0178名盤さん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:02:56.40ID:WZH6R4MH
そもそもマト1しか無いだろ、何千枚レベルはw
0179名盤さん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:29:21.91ID:IT+dWgLG
>>169
どの辺にウンザリするの?馬鹿なの?
0180名盤さん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:34:53.89ID:Q4DYyOby
>>175
U2の新作はシリアルナンバー3万番台だった。
0181千葉50歳男
垢版 |
2018/01/06(土) 22:37:23.23ID:kwz7cOL8
今日は邦楽メロコアフェスに行ってたけど、
昨日は念願のキンクスのヒット曲カムダンシングの12インチを690円でゲットしました。
最後の30秒くらいに切れ目が分かるくらい雑にプラスセクションが付け足してある12インチバージョンに苦笑いでしたが、プロトゥールスもない80年代前半だからある意味貴重なバージョンでしたw
0182千葉50歳男
垢版 |
2018/01/06(土) 22:42:32.34ID:kwz7cOL8
80年代前半の国内盤企画の名コンピ、ラフトレードのクリアカットを全部持ってる人いますか?
私が思う1番ニューウェイブらしいニューウェイブがこのクリアカットに収録されてるバンド達で、全部揃えたいんですよね
0183千葉50歳男
垢版 |
2018/01/06(土) 22:54:10.78ID:kwz7cOL8
ルースターズの再発シングルが1枚2700円で高いという話題がありましたがレッツロック、ガールフレンド、サッドソングとかはユニオンで19800円とか5000円とかで見かけるのが普通だったのでちょっと嬉しい再発でした。まだ買ってないけどw高くてw
0184名盤さん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:47:17.74ID:2CR9qD9b
サンソンの夫婦放談で
まりやはyoutubeでプラスティックラブに英語のコメントばかりで驚いたとかで
達郎「誰かが動画あげたんだよ」まりや「あげてくださった方ありがとうございます」
と言ってて普段から動画上げるなと言ってる達郎と正反対だったな
大貫妙子や角松も近年のシティポップ人気まんざらではない感じだし軟化傾向にあるのかもしれんな
まぁ昔から海外で売れたいなんて気持ちはまったくないと言ってる達郎は変わり者ってことで
0185名盤さん
垢版 |
2018/01/07(日) 01:28:23.38ID:SOgyzYtn
モンキーズの近々発売のスーパーデラックスエディションは、内容的にも
ボリューム感満載で、7インチアナログレコードのボーナス盤まであって気になる。
でも今現在の自分だと経済的に厳しいから、あの予算を考えると悩む。その分で
中古盤レコードを沢山買って聴き、知識を増やした方が自分には合ってるのかも。
0186名盤さん
垢版 |
2018/01/07(日) 04:31:18.68ID:Z0Yg7pjh
>>184
達郎が動画上げんな、は商売上だよ。新作出して稼ぐスタイルじゃない
1曲に目に見えない苦労重ねて佳作リリースやリマスタ監修やって生きてるんだから

それでも海外の人に認めてもらったってのが純粋に嬉しかったんだろうね
0187名盤さん
垢版 |
2018/01/07(日) 04:31:44.87ID:kb6P3JWs
寂しくて同情されたいんだろうけど他人はオオカミだと悟ったほうがいいぞ。
0188名盤さん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:16:45.72ID:YeX5+RRr
ここ一年でパンター、ティーガーB戦車に関する知識がメチャついたなあ
やっぱ本とか買って手元にあるとちがう
プラモデルにもオリジナル版、再版、プレミアム版、廉価箱版、
ボーナス付き日本仕様版、アニメタイアップ版とかあるんだよ(笑)
0189名盤さん
垢版 |
2018/01/07(日) 07:32:32.08ID:rMWOMcsG
次の方どうぞー
0190名盤さん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:37:47.67ID:A0HkGfuU
レキシーベルはスレチですか
0192名盤さん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:37:02.70ID:Z8vMq9OV
フランス・ギャル亡くなったってよ
上の方のレスで「うんざりする」とか言われて、もういいや、って力つきちゃったのかな
0193名盤さん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:55:03.22ID:6gtlDDNi
えっ、マジでなくなっているじゃん
0194名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:06:24.84ID:FfLXh7rx
マジか...結構好きで7インチ何枚か持ってるし
年末にもPHILIPS時代の仏盤アルバムを
格安で買えて喜んでた所なのに...
0195名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:10:17.73ID:uvv4Q7aT
PHILIPS時代のアルバムはcdbox化されていたよね
0197名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:16:00.90ID:uvv4Q7aT
喜ぶほどでもないよねってことだよ
0198名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:58:24.90ID:V0WTuKY6
星野仙一の7inchはCD化されてんかな
0199名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 03:38:44.77ID:uu7clqZk
チョン野球はいいですから
0200名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 04:33:03.59ID:d1o014//
ジャップ「海外の音楽は糞AKB最高!」
0201名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 05:53:28.37ID:FfLXh7rx
嫌味かよw
そもそもCDでOKなんだったら、
ここに書き込みなんかしてねーっての
0202名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 08:07:50.82ID:rT/G11FD
アメリカでの昨年レコード販売数ベスト10発表されたが、
その内の5枚は、ビートルズが2種、プリンス、マイケル・ジャクソン、
ボブ・マーリー。レコード時代の音楽はレコードが良いってことなのかもね。
0203名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 08:14:25.23ID:Zhhsr/zM
>>197
アホなの
どういうスレか理解できてるの
0204名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:00:43.58ID:V0WTuKY6
7inchの爆音で聴くのがいいんだよな
メルモちゃん好きなんだがフラギャルっぽいんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=NAgP8Cb4yM0
7inchほしい。ハドフで見つけたいがアニメ系高かったりするんだよなぁ
0205千葉50歳男
垢版 |
2018/01/08(月) 11:34:51.41ID:N3JvqRK6
昨日はユニオンで以下をゲット!アナログ最高!

ピロウズ&プレイヤーズU/チェリーレッドオムニバス
ヤングマーブルジャイアンツ1st
シャム69ベスト
TG/スロッピンググリッスル
ユーグン/ノイバウテン
スレイヴトゥザリズム/グレイスジョーンズ
ヴィエナ/ウルトラボックス
フラッパー/吉田美奈子
愛は思うまま/吉田美奈子
モノクローム/吉田美奈子
モンスターズインタウン/吉田美奈子
0206名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:34:51.45ID:rT/G11FD
確かにメルモはイエイエチックな雰囲気があるかも。フレンチ繋がりで久々に
マリ・デュバのレコードでもレコ棚から引っ張り出して聴きたくなってきた。
0207名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:42:14.81ID:sdZrHTj3
レナウンむすめか?
0208名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 12:54:33.94ID:RzJb4uKZ
>>205
特定した あんた頭皮むき出しの
体臭うんこおじさんだろ
0209名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 13:21:56.94ID:igsnxgOS
アゲアゲ爺が突然の自己紹介
0210千葉50歳男
垢版 |
2018/01/08(月) 14:02:08.04ID:pYhw+Pfz
面倒くさいヤツが出てきたんでROM専してるわ。
アナログの話、音楽の話は無理だねこりゃw
0211名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:00:56.22ID:k0Qi7/pt
>>205
すげーな。持ってるのばかりだw
0212名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:18:27.03ID:pNupQt2/
ザ・シャムロックかと思って「おwスゲww!」って思ってたらマジにシャム69って海外バンドあったのね・・・
パンク初期あんま知らんねんw
0213名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:08:26.51ID:TsrXmXUx
>>209
ガチの頭皮むき出し男が名乗りをあげた
0214名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:26:13.94ID:eM1l1dWw
oiパンクと言えばシャム69
むしろシャムロックがパッと思い浮かぶ方が珍しいねw
シャムロックは何となくBADGEっぽかったな
0215千葉50歳男
垢版 |
2018/01/08(月) 17:27:58.48ID:pYhw+Pfz
また出てきましたw
初めてOiパンクのシャム69を勉強がてら買ってみたらかなりいいです。
むしろ今の若いメロコア好きにウケそうな感じ
0216名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:34:59.19ID:Q4ctLCR0
脱腸でパンスプをキャンセルしたシャム69
0218名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:53:47.83ID:UyNiHgo0
初期パン聴くなら60sフリークビートやガレージのニッチなシングル聴いてる方が楽しいわ
0219名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:03:30.07ID:4ao1qzK8
今でもメロコアバンドているんかね
00年ごろはたくさんいたような印象あるけど
0220名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:08:06.84ID:4ao1qzK8
ワシはマイブラやパステルズ好きなんだが
こういうのもラモーンズからの影響が顕著に見られイメージに反してサウンドはパンクっぽいな
0221名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:51:46.49ID:hoJvpooo
吉祥寺HMVでレコ眺めてきたけど、ユニオンとの差がちょっとずつ埋まりつつあるね。

特に近年のオルタナ物はかなり縮まった。60〜70s物はまだまだだけど。
0222名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:33:25.47ID:MHn0CRUk
>>205
レコード収集歴と年齢の割には、今更初心者が買うようなリストで驚いた
0223名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:16:22.17ID:NaRahYMe
>>221
吉祥寺のユニオンって、そんな充実してる印象は無いなあ
0224名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:28:25.11ID:cUk4JZq0
>>223
書き忘れた。価格の話ね。

在庫だとユニオン吉祥寺、アナログはクラ館が酷い。一時期よりはマシだけど。ジャズ館は廃盤弱いけど回転はまずまず。

ロックは大物出ないけど、5000円〜のミドルクラスは結構豊富だと思う。
0225名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:31:16.50ID:yWM4jeT7
>>221
それってオルタナものが在庫過多か高めで残ってるとも言えない?
年末年始〜三連休の最後だし、良いのは販売済みと考えるのが普通では?
0226名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:38:52.75ID:yWM4jeT7
あ、224読む前に投稿してしまった。
価格面ですか。

ユニオンは色別割があるからミドルクラス辺りだと、相場に収斂されていく感じがあるんだけど、hmvは最初に付けたまま塩漬けってイメージあるけど、どう?
吉祥寺ユニオンは月2〜3位行くんだけどhmvは足伸ばすこと少ないから明確な比較はできないんですが。
0227名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:38:57.03ID:YtlkeRJz
>>220
パンクロックがジャンルやスタイルとして確立された後にそのままパンクっぽい音をやるバンドよりもパンクを感じられて、その辺は昔よく聴いてた
パンクっぽい音のイメージってあるけど、そういう音を出してるバンドよりも後のギターポップやらエレクトロニカとかに繋がる音楽の方によりパンクを感じてたな
0228名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:47:32.56ID:YtlkeRJz
たぶんやってる本人達もスタイル化されたパンクをやるのは面白くない、それじゃパンクじゃないって思ったから新しい表現を試して行って、パンクから更に派生した色んなジャンルに繋がっていった事で今日の音楽があるのかな、と思う
0229名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:01:07.64ID:R5iOIgzz
>>226
HMVもユニオンと同じ感じで色別割やってるよ
あとHMVの利点はPONTAカード持ってればポイントつくのと
スタンプサービスやっててユニオンのDUステータスなんかより全然良い
オンラインなら一定額以上でクーポンバックもある
一万以上で20%以上バックの時に利用すれば結構お得
0230名盤さん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:45:03.07ID:4ao1qzK8
そういえば萩原健太がラモーンズはパンク云々言われるようになる前にコーラスのないビーチボーイズとして聞いてたと言ってて
確かにと思った
0231千葉50歳男
垢版 |
2018/01/08(月) 23:52:44.90ID:pYhw+Pfz
ラモーンズは解散ツアーの来日公演の中野サンプラザに行ったよ、97年くらい。
凄くドライな感じがしたよ
やっぱり仲悪いのかなとは思ったがライブは凄い良かった!高速でビックリしたわ
0232千葉50歳男
垢版 |
2018/01/09(火) 00:05:10.76ID:fb5kDMjs
ユニオンとかに行くとブリットポップやマンチェスター関係とか90年代オルタナとか、2000年代とかが高値だけど、
その辺りってリアルタイムで聞いてアナログもリアルタイムで買って、
フジロックやサマソニやブリットポップ来日ブームで全部ライブを観たから神秘がないのよ、俺の中ではさ。
1番興味があるのはリアルタイムじゃない75年〜85年くらいのレコードがまだ自由に買えなかった時代に興味が集中するのよね。
マイブラ、オアシスとかブラーとかリバティーンズ、ストロークスとか初来日からライブ観たからさ、当時の雰囲気もよく覚えてるし。
ニューウェイブやパブロック、インダストリアル、ドイツニューウェイブとかが自分にとって永遠の神秘なんだよね。
この感じ、50前後なら分かるんじゃないかな
0233名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:23:53.07ID:srBwOson
>>232お前より若いけどお前の趣味が大嫌い
頼むから氏んでくれ
0234名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:41:22.93ID:syM4agKr
>>233
君は何聴いてんの?
ミスチルとか?
0235名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:42:22.66ID:C2NbKNlw
確かにロキオン御墨付きみたいなバンドばっかでスルーかましてもなんの問題もないな
そのへんで論評書いてるような奴らから評価されてないようなのでいいのたくさんあるからね
テレヴィジョンセカンドとかリチャードヘルセカンドもいいしアリスタ時代のイギーポップもいい 特にテレヴィジョンのセカンドは評論家の罪が重い バンドが解散したんだから
0236名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:56:46.54ID:kSTB3MBI
>>222
まったく同意
0237名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:58:58.67ID:RzBYtoMQ
>>229
サンクス
吉祥寺できた頃、覗いたらなんとなく高めな印象があったから敬遠してたわ。

多摩地区在住だけど昨年は面倒くさくて、いくつかのユニオン、下北フラッシュ、三鷹パレード以外でレコード買ってないかも。
0238名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 01:16:28.06ID:srBwOson
>>234
アメリカーナ系、バーバンク系、サザンロック系
グレイトフルデッド、ディラン、CSNY系
60年代ブリティッシュビート、60年代70年代邦画サウンドトラック
アニメ、ドラマ劇伴
URC、エレック、歌謡曲全般
0239名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 02:16:52.21ID:WaSEk7I4
俺はイタリア・ギャルとスロベニア・ギャル
0240名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 06:25:02.81ID:YaplYbrU
>>238
んじゃ持ってるデッドかディラン盤のうんちくなり聴いた感想なり、なんか宜しくww
0241名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 08:29:59.86ID:srBwOson
うんちな
デッドでアオ糞モ糞アってのがあるわ
名盤
0242名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 08:35:33.71ID:YaplYbrU
うんちはいらん
つかそんな文章なら読む気にならん
0243名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 08:39:45.57ID:srBwOson
俺が一番好きなのはマナサス
0244千葉50歳男
垢版 |
2018/01/09(火) 08:52:54.94ID:fb5kDMjs
アメリカーナ系、バーバンク系、サザンロック系 、グレイトフルデッド、ディラン、CSNY系
60年代ブリティッシュビート

そういうのは仕事帰りにSpotifyでよく聞きますから、わざわざ買わないなー。
その中でアナログで買うのはディランやニールヤング、ヴァンダイクパークス、バンドとかぐらい。
特にニールヤング
0245名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 08:55:27.57ID:srBwOson
ニールヤング派は素人
スティルス、ナッシュ、クロスビー派が正解
0246名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:16:26.00ID:rcO4cFbD
ナッシュの1st捨て曲ナッシュ
0248名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:44:29.69ID:VoV1TMEl
○○を聴いてる俺は
○○と同じ人間!感性!才能!みたいな主張やめようぜ
ただの消費者だろ
0249名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:48:40.09ID:syM4agKr
買う前にまずSpotify
0250千葉50歳男
垢版 |
2018/01/09(火) 12:43:35.78ID:fb5kDMjs
アナログ盤好きって面倒くさいヤツ多いねw
0251名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:33:52.01ID:4Yz59GpF
面倒くさい奴じゃない、気持ちが悪いオヤジが多い。
いつまで検盤してんだよ。いつまでジャケット見てんだよ。値段チラ見したら2千円じゃねーか。
0253千葉50歳男
垢版 |
2018/01/09(火) 14:55:26.43ID:fb5kDMjs
アナログ盤好きのキモい話、最高w






あ、オレもかw
0254名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:04:13.84ID:fX3kNQrU
どんなマニアもそんなもんさ
0255名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:09:00.59ID:eXiU0N+u
>>232
その感じはもうちょっと下、40代半ばだろ。
だいたい似た感じの経歴だけど、そんなロキノン教科書通りの名前は恥ずかしくて並べられない。あんた、呼んでもないのにイベント毎回やって来るちょっとヘンなおじさん系だろ。

>>250
自分で証明してるじゃんw
0256名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:11:51.73ID:EwwOzpZe
アナログ好きなら、現行シーンに影響されつつもルーツや温故知新に脱線する期間が結構あると思う。ジャズとかソウル漁ってて浦島太郎状態とか。その点、50男って常に表層的なミーハー感が強いのな。
0257名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:13:23.18ID:CpRgclv3
自分もマッドチェスターの頃高校生、今40代半ばだけど、
ロキノンじゃなくてクロスビートの方買って読んでた。
0258名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:20:27.94ID:EwwOzpZe
ロキノンとかもローゼズとかプッシュしてたかど、なにせ増井修だったからルサンチマン抱えた勘違いおじさん臭がひどくて立読みが限界。買ってXTCディスコグラフィーとか勉強になったのはクロスビートの方だったかな。
0259名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:55:40.60ID:ozMHkey3
アラフィフくらいまでは皆似た感じのルーツがあって楽しそうだと思うわ
アラフォーになると皆バラバラでロックすら90年代から聴かない層が出てくる
0260名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:53:22.71ID:Gib/Yarq
ネット以前の若者はなんでも皆同じもん趣向してたからな
同じTV見て同じ漫画読んで同じプラモ作って・・・みたいな
同じメジャーなものや同じマイナーなものを好んでた
0261名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:59:26.84ID:Gib/Yarq
昔はマニアックなつもりでもそのマニアックの種類が少なく
マニア趣向同志に同じ情報共有してたというか
クラウトロック好きは皆がNEU!が好きだったり
0262名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:06:15.17ID:hzDqDBk9
逆に言うと皆が同じ方向向いてたからほこ先には資本とクリエイターのやりがいが集まり
点数は少なくとも濃い作品が生まれやすかったのかもしれんがな
その集約された1点にはビッグアーティストが生まれるわけで。
今はそういった力が分散されてるからビッグアーティストが生まれにくい
もちろん音楽産業だけでなくだけど
0263千葉50歳男
垢版 |
2018/01/09(火) 17:20:59.29ID:fb5kDMjs
2000年くらいから去年くらいまではCDメインで買ってたから
ライノのリイシューものとかスタジオワンのダブとかエイドリアンシャーウッド関係とか、
デビッドトーンとか、細野さん影響でワールドミュージック系とかカントリーのハンクウィリアムスとか色々全部集めてたりしたけどね。

アナログだと誰でも知ってるポピュラーのものを集めたいんですわ、ニューウェイブものやインダストリアルやジャーマン関係も割と若い人にもポピュラーな方だし。
カントリーやダブやワールドミュージックの話はつまんないでしょ?
だからあんまり話題にしたくない。
ライノのリイシューものも好きな人しか知らないから。
基本、流行りものが好きでアナログではそういうの中心なんですわ。
アナログが作品と合うし。
0264名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:35:49.68ID:9CUHUZ6+
>>261
60年代だけでもマニアックな音楽は沢山あるよ
1人では大半は知れないぐらいね
0265名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:42:51.37ID:k9FqY5Zf
フラッシュの洗浄液やっぱすごいね
100円電解水で代用してたけどそれ+馬ゆシャンプー歯ブラシしたやつでもフラッシュのは溝の中のごみをびっくりするくらい掻き出した
ただなんかあそこのオヤジ苦手
0266名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:54:44.48ID:F+usWoiW
マニアックのつもりでスロッビンググリッスルとか挙げてアピール

初心者が買うレコばかりと叩かれる

「敢えての」メジャーや流行りもの好きアピール

マジでキモいから死んでよいよ
0267名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:02:54.37ID:fb5kDMjs
また面倒くさいヤツきたw
0268名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:11:34.71ID:JXB9BEmA
>>267
トリップ外して自演してるのID同じでバレてるよ
ご苦労さま。
0269名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:12:13.91ID:BOY1eZSJ
日本がCD一辺倒みたいになったのは、どう早く見積もっても19990年前後なのよ
今50なら、とっくにハタチ過ぎてたはずなのに…
0270名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:24:49.02ID:xKbYOJKP
そんな未来にまだCDが残ってるのかよ!
0271千葉50歳男
垢版 |
2018/01/09(火) 18:31:01.58ID:VBG/Tv5K
プチ騒ぎになったんで10年ROMってますw
あー面倒くせえw
0272名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:56:03.48ID:14AuKzxS
>>267
めっちゃ草はえた
0273名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:00:00.02ID:tfJ53rDI
>>265
電解水ってある意味研磨剤だろ?
音質変わっちゃいそうで怖いわ
0274名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:11:17.21ID:bVXr+JWP
好きなのきいてれゃいいじゃん
周り気にし過ぎ
0275名盤さん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:21:35.79ID:JXB9BEmA
>>263

>アナログだと誰でも知ってるポピュラーのものを集めたいんですわ

>ライノのリイシューものも好きな人しか知らないから。
>基本、流行りものが好きでアナログではそういうの中心なんですわ。


ネットでチンケな自分の音楽知識プライドの自己防衛している独身50歳。。。切なくなるからやめような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況