X



トップページ洋楽
1002コメント302KB

★David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[82★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:51:10.87ID:moNDcoDJ
■公式(English)
http://www.davidbowie.com/

■facebook(English)
https://www.facebook.com/davidbowie

■ソニー(日本語)
http://www.sonymusic.co.jp/artist/DavidBowie/

■ワーナーミュージック・ジャパン
http://wmg.jp/artist/davidbowie/

■The Internet Movie Database(English)
http://us.imdb.com/name/nm0000309/


前スレ
David Bowie/デヴィッド・ボウイ 79
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musice/1505579067/
★David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[78★
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musice/1505491765/
★David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[80★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1510510786/
★David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[81★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1514432373/
0178名盤さん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:47:25.05ID:c4NMoye9
>「ロウにはコンセプトが全くないんだ」
こういう発言は記憶にないなあ。どこから引用したのかな。

やっぱ創作だったのか。。。。
0179名盤さん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:28:27.60ID:eCIFkxFV
ボウイの詩を訳すには、あまりにも広い分野の概念や用語をあらかじめ引き出しに持っていないと、随所に仕掛けられた連想とダブルミーニング、それが醸し出す詩的情緒を完全には解読することはできない。
0180名盤さん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:06:46.36ID:GuLw582n
カットアップ使って意味ないものをありげにしたりもするし、
そんな高尚にしないで軽く捉えることも大事
0181名盤さん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:33:27.69ID:hVnhlUZE
>>180
そう思うね
経典じゃあるまいし
そんなに真剣に考えなくてもと思うよ
0182名盤さん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:37:11.95ID:eCIFkxFV
19世紀末に勃興し現代西洋魔術の基礎を築いた英国の秘密結社「黄金の夜明け団」、その参入者であり、後に追放され「世紀の大悪人 / 大魔術師」と呼ばれたアイレスター・クロウリーや、カバラ、グノーシス主義、、
0183名盤さん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:38:43.32ID:eCIFkxFV
>>182 こういった分野をまたがる意味を手繰り寄せ、読み解くことは、いわゆる職業翻訳家にも、ロックミュージシャンとしてのボウイに心酔するマニアにも、どだい無理なのだ。
0184名盤さん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:49:23.48ID:eCIFkxFV
ボウイの遺作となったBlackstarやLazarusがさして深い意味等なかったというの?ボウイが命をかけて作った作品に意味がないとでも?想像力も理解力も乏しい人間はその作品に対して深い意味等ないと片付けてしまう。ここに来るのはこんな人達ばかりだからつまらなくなるんだな。
0185名盤さん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:00:23.73ID:1ZP+6vPT
ブラックスターは作った状況や心境からそういうの察するのはわかりやすいほう
0186名盤さん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:06:05.00ID:30Z2vVkn
イギーが作ったチャイナガールを渋く歌ってるボウイが好きなファンもここにおるで
0187名盤さん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:45:06.38ID:nf+j7A2O
Lazarusは久々にハマった曲だった。
0188名盤さん
垢版 |
2018/02/23(金) 01:16:02.28ID:okbIRIwr
>>187 自分もヘビロテして聴いた。ドニーマッキャスリンのサックスも素晴らしい。ボウイのギターも物悲しくていいよね歌詞が悲しくて切ない。ヴィスコンティもドキュメンタリーで言ってたな。
0189名盤さん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:44:13.00ID:4wnT18pw
結局、虚言癖だけが残ったかあ。。。
0190名盤さん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:45:07.55ID:4wnT18pw
結局、虚言癖だけが残ったかあ。。。
0191名盤さん
垢版 |
2018/02/23(金) 15:46:55.95ID:Uq+X2h1+
>>184
意味がないと言うより、
本人や本人の知識体系と同期している訳でも
ないから、他人が理解するのは不可能で、
ファンは想像したり検証したりしながらボウイの世界に浸るのが楽しいってだけでしょ。
熱心度や解釈は人によって差があるからどこまで時間割くかはその人次第って事で。
0192名盤さん
垢版 |
2018/02/23(金) 16:46:15.24ID:FrnAwSfI
ダンカン・ジョーンズ監督『Mute』今日から配信です
0195名盤さん
垢版 |
2018/02/24(土) 04:48:23.17ID:WLnmT9Eq
言動不一致は、嘘つきのプロバティ。
上っ面の正論をいけしゃあしゃあと騙れるのも
古今東西、嘘つきの習性なんでしょう。
0196名盤さん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:55:10.11ID:KuRa+TVY
>>193
なんか見たなー
あんまり記憶にも残らない
大した事なかった印象だな
0197名盤さん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:56:02.99ID:KuRa+TVY
ダンカンの評判悪いね
ダンカンは父が死んでからダメだね
駄作ばかり
0198名盤さん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:27:02.67ID:ccJvKjsv
もう話題ないね
ふる気も無いし
0199名盤さん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:21:16.88ID:GBHezVAj
>>198 話題ふってもついて行けない話題だとスルーするじゃんw 難解な歌詞の話題とかね。Lazarusや、Blackstarの時もスルーだったからなー ここに来るボウイファンのレベルなんてそんなもの。
0200名盤さん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:50:03.99ID:0nD6boLH
それハゲ爺いが嫌われてるだけ
0201名盤さん
垢版 |
2018/02/25(日) 13:02:45.61ID:Vto8Bm8t
Muteいまいちだったん?
0202名盤さん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:03:46.67ID:s2eRBWo4
おれはお前のほうが嫌いだがな
0203名盤さん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:40:04.39ID:+Ca2RbL8
ネヴァー・レット・ミー・ダウンって駄作か?俺結構好きやけど・・・
0204名盤さん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:59:04.56ID:gKcaY2vN
自分が好きな曲が「傑作」だと思えばいいさ
0205名盤さん
垢版 |
2018/02/26(月) 01:24:52.48ID:PF9eJwOc
おれも200は嫌いだわwww
0206名盤さん
垢版 |
2018/02/26(月) 01:26:45.34ID:PF9eJwOc
このスレを普通に読めば
嘘つきのごまかし屋ということが




わかるしなwww
0207名盤さん
垢版 |
2018/02/26(月) 05:13:13.20ID:1v4WaVcK
クラックドアクター買いますたノ
なんかいまいちですね。
デヴィットLIVEでしたっけ?あれとあんまり変わらんですね。
0208名盤さん
垢版 |
2018/02/26(月) 06:23:38.66ID:HN4T29Y0
皆さんはデヴィッド・ボウイというミュージシャンをご存知だろうか。?
彼には不吉な噂がある。それは共演すると死ぬという噂だ。
ミック・ロンソン(癌)、Tレックスのマーク・ボラン(数週間後車事故死)、ビング・クロスビー(共演後急死)
クラウス・ノミ(数年後HIV)、スティーヴィー・レイ・ヴォーン(ヘリ事故死)、バーナード・エドワーズ(心臓麻痺)
そしてかの有名なフレディー・マーキュリー(HIV)、ジョン・レノン(殺害)までもがボウイと共演していたのだ。
だがボウイの恐ろしさは共演で死ぬということだけではない。ボウイに興味を抱かれても駄目なのだ。
彼はエルヴィス・プレスリーに歌を提供した。エルヴィスは心臓発作で死亡。
アンディ・ウォーホルに曲をささげたがアンディも死んでいる。
会話したスターリング・モリソンも死亡、髪型を真似したシド・ヴィシャスも死亡。
ボウイの曲名からバンド名をとったワルシャワのリーダー、イアン・カーティスも首をつって死んだ。
ボウイの曲をカヴァーしたニルヴァーナのカート・コヴァーンも自殺。
50歳バースデーライヴで共演したスマッシング・パンプキンズからも死人が出たといわれている。
http://gyakunichiyomimono.web.fc2.com/h1329.htm
0209名盤さん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:22:53.50ID:egmMAZwb
>>208 それを言うならポール・マッカートニーもそうなっちゃうなw それに共演者全て死なないとその説は成り立たないな。
0210名盤さん
垢版 |
2018/02/26(月) 10:02:51.87ID:YQPYMq/9
イギーにミック・ジャガーにたけしに教授にカトリーヌ・ドヌーブにトレント・レズナーに朋友ゲイリー・オールドマンに、、、
この辺みんな他界してからその話題振って
0211名盤さん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:44:42.43ID:++xwYIys
>>203
はい、自分も好きなアルバムです。
本人評価ものすごく低いそうですが。
0212名盤さん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:08:04.05ID:PF9eJwOc
米音楽サイトStereogumがデヴィッド・ボウイ(David Bowie)の歴代アルバムをランク付け。


26. Tonight (1984)
25. Never Let Me Down (1987)
24. The Buddha Of Suburbia (1993)
23. Tin Machine I & II (1989 / 1991)
22. Hours… (1999)
21. David Bowie (1967)
20. Heathen (2002)
19. Black Tie White Noise (1993)
18. Pin Ups (1973)
17. Earthling (1997)
16. Reality (2003)
15. Outside (1995)
14. The Next Day (2013)
13. David Bowie [aka Man of Words/Man of Music; later reissued as Space Oddity] (1969)
12. Let's Dance (1983)
11. Lodger (1979)
10. The Man Who Sold The World (1970)
9. Diamond Dogs (1974)
8. Young Americans (1975)
7. "Heroes" (1977)
6. Aladdin Sane (1973)
5. Scary Monsters (and Super Creeps) (1980)
4. Hunky Dory (1971)
3. Station to Station (1976)
2. Low (1977)
1. The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars (1972)
0213名盤さん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:25:25.41ID:PF9eJwOc
★米音楽サイトUltimate Classic Rock.comがそんなボウイのこれまでのアルバム全25枚をランキング付けしていたのでご紹介。

(1)まずは同サイトが選んだトップ10から。


1, Low (1977)
2, Hunky Dory (1971)
3, The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars (1972)
4, Station to Station (1976)
5, Heroes (1977)
6, Aladdin Sane (1973)
7, Scary Monsters (and Super Creeps) (1980)
8, Lodger (1979)
9, Let's Dance (1983)
10, Reality (2003)

24. Tonight (1984)
26. Never Let Me Down'(1987)
0214名盤さん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:45:50.86ID:PF9eJwOc
米メディア「Consequence Of Sound」が、デヴィッド・ボウイのアルバム・ランキングを公開した。


1位:『ジギー・スターダスト』(1972)
2位:『ハンキー・ドリー』(1971)
3位:『ロウ』(1977)
4位:『スケアリー・モンスターズ』(1980)
5位:『英雄夢語り(ヒーローズ)』(1977)
6位:『ダイアモンドの犬』(1974)
7位:『アウトサイド』(1995)
8位:『★(ブラックスター)』(2016)
9位:『スペイス・オディティ』(1969)
10位:『レッツ・ダンス』(1983)

21位:ever Let Me Down (1987)

24位:『リアリティ』(2003)
25位:『ピンナップス』(1973)
26位:『デヴィッド・ボウイ』(1967)
27位:『郊外のブッダ』(1993)
28位:『アワーズ…』(1999)
0215名盤さん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:51:19.33ID:Mvbi0tQw
他人の評価を気にしているようでは
bowieファンと言えない
0216名盤さん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:15:33.57ID:lUmefMhD
11. Lodger (1979)よりわええやろw 両方持ってるけどw
0217名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:35:43.66ID:T9KhU90f
いやいや、客観的データも大事

なにしろここは、自己都合でボウイのインタビューを改ざんし

あたかも客観的事実のように工作する人もいる

そういう人は、bowieファンと言えるのか
0218名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:39:07.81ID:T9KhU90f
>>178

この質問にちゃんと答えて欲しい
0219名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:46:06.79ID:YwKpCXjt
>>217
1位:『ジギー・スターダスト』(1972)は納得。傑作
0220名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:16:03.05ID:T9KhU90f
ロウについて、ボウイが単純にコンセプトが全くないと、1行で片付けるわけがない

LAでの体験から立ち直るための癒しのようなアルバムで

歌詞はとても短かったし、ランダムな所があったと本人も認めているが

結果的には当時のボウイの個人的な心情がストレートに出たところもある

ロウへの評価が低かったレコード会社に見切りをつけるきっかけにもなった

ロウはベストワンアルバム、いい加減なコメントする人はまったく理解できない
0221名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:34:51.76ID:YwKpCXjt
ボウイの何が好きか考えたらやっぱり声か。その後に曲、詞w
0222名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:38:26.99ID:T9KhU90f
インタビューを作り変えることは好きじゃないのか
0224名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 03:27:04.26ID:YwKpCXjt
>>220
お前がええ言うから聞きたくなって輸入盤ヤフオクで780円で落札した。楽しみに待ってみるわw
0225名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 04:10:42.61ID:PIhfhC6e
最高傑作はステステ、異論は認める
0226名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 07:11:06.78ID:ow6RT284
坂本龍一とカルロス・アロマーのセッションが初音源化
0227名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 07:42:16.69ID:j7YZwmXN
トナイトの評価が低いのがわからん。
俺は、傑作だと思うのだが。
0228名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:20:48.55ID:YwKpCXjt
>>224
本格的に聞くために下記が入ったmp3CDも980円で落札した。
体系的に聞いてみるわ。w

CD1

(1967) David Bowie (Deluxe Edition) (DERAM Japan SHM-CD) UICY-94402.94403 (53tracks)
(1969) Space Oddity (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95041 (10tracks)
(1970) The Man Who Sold The World (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95042 (9tracks)
(1971) Hunky Dory (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95043 (11tracks)
(1972) The Rise and Fall of Ziggy Stardust (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95044 (11tracks)
(1973) Aladdin Sane (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95045 (10tracks)
(1974) Diamond Dogs (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95047 (11tracks)
(1974) Pin Ups (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95046 (12tracks)
(1975) Young Americans (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95048 (8tracks)

CD2

(1976) Station to Station (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95049 (6tracks)
(1977) Heroes (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95051 (10tracks)
(1977) Lodger (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95052 (10tracks)
(1977) Low (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95050 (11tracks)
(1980) Scary Monsters (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95053 (10tracks)
(1983) Let's Dance (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95054 (8tracks)
(1984) Tonight (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95055 (9tracks)
(1987) Never Let Me Down (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95056 (10tracks)
(1989) Tin Machine (EMI Japan SHM-CD) TOCP-95057 (14tracks)
0229名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:16:35.94ID:KwuIso8f
人気投票を引用しないと
ロウが傑作で
ネバレミが駄作だと説明できないのも
どうだかな

人気投票に関係なく
ネバレミやトゥナイトが好きだと断言する人は
正直だと思うね
0230名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:28:28.62ID:QtPKJKsb
自分の意見がねえんだよ
ボウイがどう考えたーとかこういう評価とかばっか
だからつまんない
0231名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:52:34.23ID:YwKpCXjt
>>229
ネバレミはガキの頃初めでボウイを聞いた作品なんで思い入れがある。
0232名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:24:09.00ID:j7YZwmXN
トナイトは傑作だと思うが、ネバレミはダサくであることは間違いない。
0233名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:37:37.55ID:KwuIso8f
いいんじゃない
人それぞれの感想があって。

俺も最近なぜかロウに嫌悪感を感じるようになったし。
なぜだろう?
0234名盤さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:38:45.81ID:3/LixvYx
>>233
Bowieファンがやたらとロウロウ言ってるからじゃない?
0235名盤さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:25:11.76ID:r5oXLgu0
恥じめてのボウイLPが世界を売った男だった俺は超幸せ者★
0236名盤さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:41:52.77ID:PKpmrsbL
>>235
確かにw 俺、レッツダンス、トゥナイト、ネバレミからスタートしてるからw
0237名盤さん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:26:07.37ID:GZzvXGUa
80年代馬鹿しかいない
0238名盤さん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:23.59ID:OqpHjuT2
決して俺をガッカリさせない、
と言うタイトルなのにガッカリした人が当時は多かったね。
0240名盤さん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:17:56.64ID:eNMF7if2
ネバレミはくそかっこいいよなぁ

ボウイの解釈するジョン・レノン風ポップスって感じで
0241名盤さん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:22:25.49ID:9r4hMtcC
80年代<70年代かもしれないが、
80年代全否定でなく、
再評価が必要かもしれない。
評論家も含めて。
0242名盤さん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:00:44.50ID:PKpmrsbL
>>240
一人でもネバレミ認めてくれて良かった。 どう聞いても恰好いいもんな。
0243名盤さん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:16:13.48ID:h9TyRlGJ
前話題になった時もネバレミ好きけっこういたよ
0244名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:25:42.23ID:3Y0w4iQT
>>243
知らんかったわ。良かった。w
0245名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 04:07:25.90ID:1Qosepdg
80年代の音楽カルチャーがもう少し冷静に総括
されると、又ネバレミなんかは評価変わって
くるかもね。
0246名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 07:29:47.75ID:HrhM3eGS
>ボウイの解釈するジョン・レノン風ポップスって感じで

>一人でもネバレミ認めてくれて良かった。 どう聞いても恰好いいもんな。

>前話題になった時もネバレミ好きけっこういたよ

レッツダンス効果でこういうファンが生まれたんか
耳の構造がようわからんがwww
0247名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 08:49:01.58ID:KmXQ1fuo
自分でいい曲だと思ったらいい曲だよ
評論家や人気投票をあてにしてたらダメ
0248名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 09:27:03.24ID:+3xiuRtA
音楽の好みもひとそれぞれ。自分はグラスパツアーの映像もダメ。やっぱりカルトなボウイの作品と映像が好きだから80年代ボウイが同じ人とは思えなかったw ボウイのルックスも好きなのにラビリンスもDVD一回しか観てない。
0249名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:30:21.36ID:L4j66zfi
>>246
糞以下の批評に流されてる奴www
0250名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:30:25.16ID:NcyFeCJZ
80年代から入ったので、逆に初期が苦手だった。スペースオデイティは特に苦手だった。でも亡くなってから最初から最後のアルバムまで買い集めて聞き直したら、苦手に思ってた曲も好きになったクチ。
0251名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:01:30.36ID:Ro5ltbGw
デヴィッド・ボウイ 未発表ライヴ盤も含むレア作品3タイトルをレコードストアデイに限定発売
http://amass.jp/101783/

これまた後にCDで来そうだね
0252名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:14:16.17ID:BJz/15zH
今年はレッツダ35周年、スぺオデジギーアラディンは40周年やったから
次は世界とハンキーの50周年楽しみだな
流砂とビューレイのデモトラックもう20年廃盤状態だし
あの2曲はどうしてもハイレゾで聞きたい
0253名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:03:52.04ID:kYExxf/5
ロウに自己陶酔してボウイに重ねて自分語り
始める産廃以下の年寄りなんかより、普通にネバレミ聴いて好きとか楽しいとか言ってる人の
方がファンとしては正しい姿だろうな。
ロウ好きな自分の方が偉いとかいう思考自体、
作品に対する冒涜だわ。自宅にあるロウの音源
全部破棄して出直せって感じ
0254名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:21:09.81ID:+eg+ClVa
>>251
おお、アールズコート来たか
0255名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:23:14.25ID:h/c7cnRy
1978年のツアーでSound And Visionって一回しかやらなかったの?
0256名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:41:52.89ID:3Y0w4iQT
プリンスと比べるのもどうかと思ったがロウ信者ってパープルレインしか聞いてない奴とだぶる。
他に傑作いっぱい出してるのに・・・w
0257名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:53:30.83ID:Kf5M0gAq
ローローうるさいスレですね
0258名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:56:43.22ID:6pebp6/9
>>256
むしろレッツあげの手合いの方がそれな気がするが。
因みにプリンスについては俺はパープルレインはあんまり好きじゃない。
その後の神憑り3作が最高だと思うけど、これもコアなプリンスファンからしたら、
ジギーとベルリンだけ持ち上げるボウイファンみたく見えるんだろうなw
0259名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:43:07.23ID:3Y0w4iQT
>>258
今日18作届いたんで早速ハンキードーリーとロウ聞いてみたらいきなりノックアウトされたわw
0260名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:06:58.03ID:1pLkbxlY
>>258
プリンスはパープルからサインまでの評価は固定されてる
レッツはこの辺前後からボウイへ参入にしたのが多いんだと思う
ジギーから聴いててベルリン持ち上げてる人はあやしい
0261名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:17:19.76ID:GzDH/goe
>>259 ハンキーもロウも全く別の良さがあってやられるよね!
0262名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:11:13.00ID:kYExxf/5
>>258
単にレッツとパープルが同時期なだけじゃんw

ベルリン推しの奴もボウイ初体験がその時期
だからってイメージがある。
スターウォーズなんかもそうだけど、どの作品から原体験したかで好みは変わるだろうね。
0263名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:30:11.93ID:+3xiuRtA
ダンカンのミュート、ボウイに捧げた映画だって。これだけでも泣けるのに。。見た人他にいる?
0264名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:54:43.41ID:Y9oy9M/U
実はボウイとプリンスってアルバムの発売時期が被るの多かったんだよ
0265名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:03:45.47ID:L4j66zfi
>>263
バトルランナーっぽい
ネットフリックス限定?
0266名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:10:37.38ID:3Y0w4iQT
>>264
俺、プリンスやったらゴールドエクスペリエンスが好き。ボウイのネバレミと一緒であんま評価されてないけどw
0267名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:46:12.52ID:7QxEe/ms
ネバレミダンはアルバムとしてはイマイチじゃないかな
タイトル曲はボウイの中では一番好き
0268名盤さん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:55:28.71ID:3Y0w4iQT
>>267
うんいい曲や。ボウイのハーモニカも恰好いい。
0269名盤さん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:31:24.94ID:INfgP5le
ニューヨークス・イン・ラヴ(笑
0270名盤さん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:42:32.79ID:vcb97sJG
>>261
今カバーアルバムのピンナップス聞いてる。やっぱり声が良いわ。
0271名盤さん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:43:06.28ID:Z45xROm0
各人がどのアルバムを推すか
あるいはどのアルバムを貶すかは自由であり
ランキングはランキングに過ぎないが
ネバーやトゥナイトが上位だったらボウイは悲しむ
レッツあたりがベスト5に入ってきてもイヤだろう

一般大衆向けの手抜き三部作である
0272名盤さん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:47:05.64ID:Z45xROm0
プリンスのパープルはボウイならレッツダンス
プリンスはパープル前後にいいアルバムがある
ボウイはレッツ前とだいぶ後のがいい
0273名盤さん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:51:33.42ID:Z45xROm0
レッツ揚げって本当は1人だろ
ステステ揚げも一人か
ステステは評価は時代や媒体によって違うようだ
0274名盤さん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:54:46.76ID:wAmJdZyA
ボウイは悲しむw
0275名盤さん
垢版 |
2018/03/02(金) 01:00:25.36ID:Z45xROm0
そう、悲しむね
インタビューを加工する奴がファンぶっていることにも
0276名盤さん
垢版 |
2018/03/02(金) 01:05:32.59ID:wAmJdZyA
じじい片足棺桶に突っ込んでんじゃねーかw
ネバレミやトゥナイトが上位ならそれがボウイの中で肯定されるだけだ
0277名盤さん
垢版 |
2018/03/02(金) 01:08:50.02ID:vcb97sJG
ネバレミかなりアメリカのマーケットを意識したアルバムやと思う。リードギター、ピーター・フランプトンやでw ボウイ野心家やw
0278名盤さん
垢版 |
2018/03/02(金) 01:13:06.36ID:6t26KUCC
>>271
こう言う作り話をするファンがBowie自身は1番嫌だろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況