X



トップページ洋楽
1002コメント256KB

Alice in Chains

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0219名盤さん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:50:35.17ID:xRa9buSF
アフロはギター弾けるんかね
ただ持たされてるだけのような気がするんだが
0220名盤さん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:07:46.40ID:tdQGjwiY
>>219
BLAST!ではテクニシャンのギタリスト扱いだったんだが
デイブ・グロールが惚れ込んでる素晴らしいバンドでめちゃくちゃカッコいいから聴いて欲しい
0221名盤さん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:38:52.16ID:LZzf/Vws
弾けるに決まってるだろ。AICに入る前のバンドではメインのギタリストだったわ。
0222名盤さん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:23:32.34ID:NfHg0Iq/
ここの住人はあんまり掘り下げて聴かないんだな
USハードコアの一番濃いところからアフロが加入したことが面白いのに
0224名盤さん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:41:29.49ID:/f+ALVee
アフロはコーラス要員
0225名盤さん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:42:42.67ID:TxZLAMkV
アフロはコーラスでいいよね
0226名盤さん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:28:12.33ID:SlKs6Z4R
今、調べたら日本語訳された本とか解説本とか一冊もないんだな
出しても売れんのかな
本国でもそろそろロックの殿堂にも入ってもいいのにまだてことは向こうでもそれほど人気ないんかね
0228名盤さん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:17:27.49ID:jt6X4Xtg
どこのダフ屋のことかと思った
0229名盤さん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:21:30.91ID:TxZLAMkV
そのダフ屋は今なにやってんだよ?
0230名盤さん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:31:52.25ID:V0ODyNJF
ガンズにいるよ
0231名盤さん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:36:17.22ID:TxZLAMkV
ガンズに戻ってたのか。ガンズもアリスも俺の青春だからなー
0232名盤さん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:46:40.61ID:V0ODyNJF
因みに今のガンズの再結成ツアーの前座がAIC
0233名盤さん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:48:50.44ID:/f+ALVee
おととしから再結成ツアーしてる(´・ω・`)
0234名盤さん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:25:36.16ID:eWz3c5mG
>>226
もうそんな人気ないだろう
90年代がピークであとは尻すぼみと言うか
マッドハニーやダイナソーと似た感じかもな
アリチェンはもうちょい売れたが
0235名盤さん
垢版 |
2018/05/13(日) 04:05:14.27ID:nGZClSJN
最近の方が売れてもいい気がするけどな
特に前作
90年代は暗いというか精神分裂の患者向け音楽だったが
0236名盤さん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:37:29.96ID:8jokYSXS
強い影響力は未だにあると思うけど…ていうか、根強いファンが多いイメージ。ウィリアムに変わってもアルバムチャートのTOP10入るし…。
0237名盤さん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:23:09.28ID:xA8C0zIQ
何度も言うがDirtはヤバい
1stはかなりカッコいい

この二枚だけで存在価値あるって凄いよな
そんだけインパクト、独創性と中毒性がある
0238名盤さん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:37:19.72ID:Bdzr44RQ
アメリカではもうグランジは完全に廃れて聴かれてないからな
特に90年代のアルバムなんてものはな
カートコバーンの娘のフランシスもグランジはダサいし聴かないと言っている
例えるなら今日本で小室系の音楽を熱心に聴くようなものよ
0239名盤さん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:01:03.01ID:32cIAk0O
50年台まで遡っていろいろ聞いてるが
80年台だけが唯一ゴミを量産している時代と思う
薄っぺらいバンドが多い
いいバンドもあるけど
90年台のダウナー系の音楽はずっと一部の若者からは支持されるだろう
90年台は本当いい時代だったと思う
0240名盤さん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:29:13.98ID:ALVzjPfr
台じゃなくてさあ…
0241名盤さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:44:28.87ID:0r6FGUEo
タイフーン
0242名盤さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:40:04.99ID:J8N89Y8F
マジかよ。80年代なんて名曲の宝庫やん。
子供のとき、ドラマの内容は全然わかっていなかったけどマイアミバイスで使用されている曲でノリノリになってた。
そして10数年後ののちにGTAでマイアミバイスの曲だあってニンマリした。
0243名盤さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:53:56.45ID:bKZzfqon
テレビ番組のBGMによく使われるのは、80年代が多いよな
0244名盤さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:45:44.88ID:0XFRUojL
90年代の珠玉の名作のベースとして80年代の名作があるわけですよ
0245名盤さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:56:06.32ID:E+axnhkD
80年代がロックの全盛期。90年代に失速はする。
しかし90年代にも名曲はたくさんある。
それ以降は
0246名盤さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:17:28.35ID:w8Tif6uO
40代多いな
メタルとか聞いてるの?
80代はアンダーグランドにいいバンドルがいた時代
メジャーはメタル以外はキモイポップスばかり
0247名盤さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:56:11.52ID:NA6lorkS
80年代はハードコアとノイズ系の音楽ばかり聴いてたな
0248名盤さん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:25:28.53ID:5/hkn8h3
アリスファンは40代が多いんじゃないのかな?グランジの全盛期を知ってるし。
0249名盤さん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:05:57.56ID:3vauyEGD
スクールウォーズのヒーローとか80年代の曲だよな。日本はイケイケの時代だったから分かるけどアメリカさんは凋落の時代に何であんなに熱くノリノリだったんだろう。
0250名盤さん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:42:33.37ID:X+RLO27K
80年代は音楽産業の全盛期だったのは確か
あとは好き嫌いの問題
0251名盤さん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:11:48.82ID:TbsyUM34
NINの新譜もちらっと聴いた限りではThrobbing GristleとかSPKっぽくなってるし、やっぱり80年代の音楽は非常に重要
0252名盤さん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:02:01.60ID:ekdW6147
もうアリチェンと絡んでないやろ
アリチェンと絡ませろ
0253名盤さん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:13:02.54ID:/wGCBZXe
前スレのこいつがまた怒ってくるぞ

899: [sage] 2016/09/17(土) 19:02:31.87 ID:jJX+/VWT

スレチだと分かってるんなら書くな
0254名盤さん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:51:06.03ID:3u1bmpvd
80年代は中2病とシンクロするからな
Wham!が凄くキラキラしてたもんなー
こんなおっちゃんだがあの頃に唯一乙女心っちうものを体感できたのかもしれんw
0255名盤さん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:06:51.83ID:5/hkn8h3
80年代のヘアメタルから90年代はグランジへ移っていったロックファンは多そうだね?
0256名盤さん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:59:33.82ID:qRWXfEx1
いや日本では少数派だろうな
俺はそのパターンだけど
バーンはグランジ敵視してたし多分洗脳された奴がほとんどだったと思う
0257名盤さん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:07:45.05ID:5nfL1977
>>239
俺も世代的には90年代な世代で、さかのぼって60年代、70年代、80年代と聴いたけど、
80年代は音がチープすぎて聴くに堪えないのが多かったわ

でも他の年代の好みのバンドをすべて聴きつくして、聴くの無くなったから80年代も物色したけど、好みのバンドもちょこちょこいたよ
あと嗜好が広がって許容しやすくなってるってのもあるな
0258名盤さん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:35:40.80ID:KxWtDmHR
なんかsmells like teen spritが大ヒットしてメインストリームのロックシーンが入れ替わった後も時代の流れについて行けずグランジオルタナにブーブー言ってたヘビメタファンみたいな人がこのスレに混じってるね
0260名盤さん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:12:14.45ID:eDwhf955
俺が音楽好きになった時はグラムメタルもグランジもオールディーズだったし、そもそもジャンルなんか気にして聞いてなかったから両者に区別なんてなかった。それぞれがそれぞれに楽しみ方のある良質な音楽だよ。
0261名盤さん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:54:06.18ID:vSqy9fLp
好き嫌いを書くのはわかるけど、80年代の音楽シーンそのものの否定はアリチェンのルーツ否定だと思うし視野が狭いよ
0262名盤さん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:11:38.81ID:JNCeS50K
ボンジョヴィやモトリーやガンズからグランジへって感じ
ニルヴァーナ、パールジャムよりもアリチェンのヘビーさにかなりやられた
歌声もくせになる
0263名盤さん
垢版 |
2018/05/16(水) 01:39:25.10ID:CkTgnPma
>>257
>>261
いや>>238のレスにカチンときて衝動的にかいてしまっただけだ
あるだろうそういうのは
グランジ煽ってんのかと思って
ジェリーの好きな80年代バンドのAC/DCやヴァンヘイレン、アイアンメイデンとか聞くし
FLEETWOOD MACなんかも聞くし
ただジェリーを分解していくとLAメタルよりは、
ツッペリンやサバスだのブルース系のロックや
60年代70年代のアメリカのロックというもの方が身に染まってる感じがする
0264名盤さん
垢版 |
2018/05/16(水) 09:25:34.68ID:yQaRtIQc
メタル畑出身のジェリー率いるアリスにハードコア畑出身のアフロが加わった影響はめちゃくちゃ大きい
再始動後のアリスの音楽性が進化+深化してるのがその証拠
良い化学反応が起きた感じ
0265名盤さん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:21:48.71ID:JZ7dvw+k
ところでウィリアムはドレッドヘアにしたりしないのかな。インエクセスにテレンス・トレント・ダービーが加入した時みたいでかっこいい気がするけどな。初期のレイン的でもあるし。
0267名盤さん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:41:01.27ID:AF9mNMBh
多少スレチか知らんがTOOLもいい加減新譜出して欲しいな
新譜よりライブ目当てだが
0269名盤さん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:55:28.28ID:17N+EcO9
899: [sage] 2016/09/17(土) 19:02:31.87 ID:jJX+/VWT

スレチだと分かってるんなら書くな
0270名盤さん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:06:28.42ID:lqDI10Q8
まあツールはアリチェンの仲間みたいなもんだからな
この辺はファンも被ってるのでは
0271名盤さん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:35:04.53ID:v7cdCkhW
TOOLとアリチェン…。
0272名盤さん
垢版 |
2018/05/18(金) 00:12:53.45ID:Euy7vveE
アリチェンとTOOLってあんまり交流はなかったんじゃないの?
0275名盤さん
垢版 |
2018/05/19(土) 05:38:10.12ID:5v4DEH24
最近アリチェン聞き直してるけどメンタル的におかしくなってきた
嫌なことばかり思い出してさっき悪夢までみた
いつ聞いてもおかしくなる
このバンドに感動してすぐ日常生活とか無理だろ
レインは言わずもがなジェリーもヤバい奴だな
0276名盤さん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:06:47.13ID:tEJGV0d8
カラオケで発散したら、程よくコクのあるひたすらカッチョいいバンドだなぁ…で終わる
0277名盤さん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:45:29.80ID:zAadD3IP
私はニルヴァーナ聴くとメンタルおかしくなるから近寄らないよ・・・
アリスもレイン在籍時のは少しきついかな
再結成後のはリリカルで美しく暑苦しさが減少
0278名盤さん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:30:57.01ID:NApZN/GS
俺はカオティックコアみたいに起伏が激しいのは聴いてて疲れるからあんま聴かなくなったけど、
アリチェンとかグランジは落ち着くわ
0279名盤さん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:29:33.26ID:nqh8INxI
確かにグランジはある意味落ち着く
0280名盤さん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:31:35.22ID:fpIvN+NA
最近DART聴くとしんどいけど歳取っただけだろうなw
0281名盤さん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:31:39.90ID:D13SOO/e
ふと思ったが今のメンバーでJarみたいなEPは作らないんかな
0282名盤さん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:39:53.39ID:6z4SkYx3
落ち着く人は病んでるんじゃないかな
アリチェンはアフロ時代だけに俺はしとくわ
レインの声は悪魔の呪文を唱えてるみたい
もうレインは卒業しようと決めた
ジェリーのソロのファーストも鬱になるな
中学の頃死ぬほど好きだったけど
0283名盤さん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:07:03.86ID:fpIvN+NA
そういう意味じゃ初期のKORNとかのがキツイな
そう言えばメタルを習慣的に聴くとうつ病になりやすくなるとかって研究結果があったよな
0284名盤さん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:24:43.70ID:R9icyBX0
Dirt聴いてみたが、やっぱり最高だよ
メタルとロックンロール、それぞれ一番いい出汁でブレンドした傑作中の傑作
0285名盤さん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:36:45.76ID:v31+3dwK
Dirtはどう考えてもロックンロールはしてないが、ロックとロックンロールを同一視してるんならまあわかる
0286名盤さん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:45:19.80ID:R9icyBX0
>>285
いや意外と泥臭さがあるからロックンロールでもいいかなと
そのブレンドが絶妙で曲もボーカルもギターも冴えてたから奇跡が生まれたんだなと改めて
0287名盤さん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:38:41.74ID:ZCffQGDK
レインの声は唯一無二というか、魔性を孕みつつ少年のような繊細さも感じられて素晴らしい
やっぱり声そのものに魅力があるシンガーこそ至高
0288名盤さん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:00:33.49ID:MkUC0u0x
パールジャムは落ち着く曲も多いけど、アリチェンは病んでくる
0289名盤さん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:41:36.54ID:ekyPgNck
歌詞をほとんど気にしてないせいか病んでるとかどうとか思って聞いたことないわ。声と音がくそかっこいいバンドって認識しかないし、聞くとテンション上がる。
0290名盤さん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:48:03.93ID:rdInvTYU
歌詞じゃなくてボーカルとサウンドだろ
0291名盤さん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:33:36.15ID:F3fcJoJD
ボーカルとサウンド聞いても「めちゃうねっててかっこいい!高まるわー!」としか思わないw
てかAICが鬱なのは歌詞こそじゃないわけ?
0292名盤さん
垢版 |
2018/05/22(火) 02:11:18.60ID:CdJd06jD
>>283
ジョナサンとレインはタイプ違うきがする
ジョナサンはわめき散らす感じでしょ
吐き出す感じというか
レインはそのまま沼に堕ちていく感じで希望がない
0293名盤さん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:29:12.02ID:LGvyUdNt
二人とも歌唱力はめちゃくちゃ高いよね
0294名盤さん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:45:01.77ID:cYlT5HCD
>>291
多分アリスと似たようなメタル系の音楽ばっかり聴いてるんだろう
明るくてポップな音楽聴いてたらアリスが病んだ暗い音楽なのはすぐわかる
0295名盤さん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:55:26.27ID:AQTXeL1w
>>294
それはない。AICよりランシドのほうが好きだ。いちばん好きなのはパールジャムだけど。
0296名盤さん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:08:44.29ID:LGvyUdNt
アリチェン好きな人にはポーティスヘッドもオススメ
0297名盤さん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:35:10.99ID:9Tv+mJ4j
ポーティスヘッドもそうだが、トリップホップは大好きだわ。ダウナー系は好きだね
0298名盤さん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:11:16.57ID:AQTXeL1w
AIC好きな人にはいつもパラダイス・ロストをすすめてる
0299名盤さん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:31:23.19ID:irYynsAa
>>295
パールジャムも結構暗いだろ
0300名盤さん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:40:08.09ID:PoyWSwxP
AICでもニルヴァーナでもパールジャムでもサウンガーデンでも、暗いのがグランジの特徴だからな
それがわからんって感覚がわからんわw
0301名盤さん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:52:07.12ID:2vFnFnas
人に媚びうるパーティー状態じゃなくて、むしろ上から目線でもひたすらカッコいい音楽って人付き合いがめんどくさかった当時の若者のハートをガッチリ掴んだんだよな
0302名盤さん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:03:56.36ID:EaTBVH7K
ディープ・パープル聞いてリハビリするといい
0303名盤さん
垢版 |
2018/05/22(火) 23:14:17.37ID:xyDlxS+H
だいたいグランジだからどうとか考えて聞いてない。ぜんぶそれぞれに楽しみ方のある個々のロックバンド。
0304名盤さん
垢版 |
2018/05/22(火) 23:17:00.83ID:xyDlxS+H
>>302
ツェッペリンは大好物なんだがDPは音楽的に良さがわからん。そしてギターもブラックモアよりはマイケル・シェンカーの方が好きだ。
0305名盤さん
垢版 |
2018/05/22(火) 23:54:29.88ID:3KohrJIq
シアトルのバンドでもMudhoneyとかMother Love BoneとかFastbacksとかは明るいじゃん
ただ、シアトル特有の気候がもたらす「湿り気」はどのバンドも含んでる
0306名盤さん
垢版 |
2018/05/23(水) 00:19:30.19ID:OSyCL28Z
ディープ・パープルはおそらくロック界で最も難解なバンドだと言えるだろう
ひねくれ具合がハンパじゃない
0307名盤さん
垢版 |
2018/05/23(水) 00:21:50.28ID:e7gBfnCT
アリチェンはリア充じゃなくキモオタのための音楽なの?
0308名盤さん
垢版 |
2018/05/23(水) 00:24:50.27ID:Q6MUpi4u
>>307
もうロック自体が非リア充御用達音楽になってる・・・。リア充はロック自体聴かない。
0309名盤さん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:00:04.30ID:feKXCNEg
>>307
年齢によって違うと思う
アリチェンは当時からファンが周りにいなかったからわかんないけど
リアルタイムというかコバーンが自殺した後、ニルヴァーナ聞いてた人は今の言葉でいうリア銃だった
クラブとかで遊んでるような感じのチャラチャラした奴
俺は根が暗かったんで病気について話してもそいつらよくわかんないようだった
そいつらお洒落な音楽として聴いてただけだから

今若者で聞いてたらなんとなく多分キモオタかも
まあキモオタかどうかわかんないけど変わり者では
だって今はお洒落な子ロックなんて聞かないでしょ?

どっちにしろアリチェンはキモオタというより今も昔も周りにファンを見つけるのが難しい
マニアックなバンド
0310名盤さん
垢版 |
2018/05/23(水) 10:21:33.72ID:lJud+WVB
パープルも聴けるしサバスは結構好きなんだがツェッペリンの良さが未だにわからんわ
まぁそういう人間もいるってことで
0311名盤さん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:49:01.01ID:ULf3qUKh
ジェリーもたまにはボンジョビみたいな明るいポップロックを書こうとか思わないのかな
素朴なギモン
0312名盤さん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:09:20.38ID:+XiJ7P4T
今の若者はロックを聴かないのか
昔はリア充がバンドやろうぜって感じだったのにな
その頃はリア充なんて言葉はないけどね
0313名盤さん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:14:36.37ID:JFl2AaFd
ボンジョビは知らんが
ACDCやVANHALENは好きみたいだな
0314名盤さん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:34:22.01ID:lJud+WVB
>>312
今流行りとかブームがないからロックを聴く取っ掛かりがないよね
グランジみたいなわかりやすいブームでもあれば聴いてみようってなるけど
0315名盤さん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:33:59.83ID:Ywhc3+Mi
若い人は、わざわざ年寄りが牛耳ってるロックとか
保守的な音楽を聴かないのでは
0316名盤さん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:32:43.39ID:fUyfEIOu
>>297
自分もポーティスヘッド好きだわ あとヒップホップならナズとかモブディープとか てか90年代洋楽は全般的に暗くて好きw
0317名盤さん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:13:27.60ID:dmUYAuWX
モブディープは完全にダークな感じだけど、なにげにNASも堕ちてく感じだよな。2PACも、初期スヌープも
0318名盤さん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:13:39.94ID:UrgLog6a
サイプレスヒルも重くて暗い
0319名盤さん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:30:08.75ID:W/gBbsA5
グランジブームにハマった人はもうアラフォーだよな
そういう人でニューメタル聴いてる人はあまりいなそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況