X



トップページ洋楽
1002コメント434KB

田中宗一郎スレ12という名の洋楽ファイトクラブ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:17:33.17ID:B8dawDUH
>>847
いや、ヴァンダイクパークスの5枚目のアルバムな。U2のアビーロードライブでストリングスアレンジやってた。なんでU2の流れで中森明菜なんだよ。
ソングサイクルは別としてこのアルバムも今聞くとかなり異質なバランス保ってると思う。
ポストロックの流れでこの人も大分再評価されたけどな。
0852 ◆DUB......E
垢版 |
2018/03/18(日) 02:19:09.05ID:IJC406UY
>>851
ぢゃ今頭痛くて仕方ないから中森明菜 - DESIREで勘弁していただけませんかねゆwwwww
(^ゆ^*)/
0853名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:24:50.27ID:B8dawDUH
え。ゆばばあってヴァンダイクパークスあたりも聞いてないの?
エレクトロニカとかポストロック界隈疎いとかじゃなくてそれ以前やん。
スヌーザースレやぞここ。
0854 ◆DUB......E
垢版 |
2018/03/18(日) 02:29:59.20ID:IJC406UY
>>853
今振動で頭痛いゆうてんのに冗談すら通じないこいつてなんなんだろねゆwwwww
。・゚・(^ゆ^*)・゚・。
常に叩く事を優先してるとリアルに人相に出ちゃうかんねゆwwwww
0855名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:55:36.06ID:RP4XcGEV
ヴァンダイクパークスをここで語る
ニルバーナをここで語る
ジミ・ヘンドリックスをここで語る
ラモーンズをここで語る

どれがいい?
どれがだめ?
0856名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:19:08.03ID:6gQ6ebxP
ヴァンダイクパークスはポピュラーミュージックにスティールパンを導入したこと
及びソングサイクルはペットサウンズよりも傑作という2点において非常に重要
0858名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:30:02.25ID:6gQ6ebxP
ソングサイクルはNINなんかの200倍くらい難易度の高い音楽だと思う
NINは中高生でも理解できるけどソングサイクルはまず無理だろうね
0860名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:33:53.91ID:6gQ6ebxP
ソングサイクルはKKKがあと20年くらいしたら理解できるかな?
いや、無理でしょう!
0862名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:40:26.07ID:F2qPo9MH
難易度とかは分からんが、
マイク・オールドフィールドのアイランズとか、トニーニョ・オルタのフットオンザロードとか、
雑多な要素が混じったポップなルーツ・ミュージックで、アコースティックな音色、かつ、ジブリくさいやつ、こういうの、無性に好きよ!
Tokyo Roseも聴き込んで見るよ!
0863名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:47:28.52ID:RP4XcGEV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0864名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 05:52:22.30ID:rJOtNiQ4
>>753
>大衆に伝達しやすいものにブラッシュアップ

最初は「難解」とか言ってたくせに
ほんと矛盾だらけのアホw
0865名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:32:50.25ID:4QTzp1kg
>>799
UKガラージね
なんか調べ返したらドランベはUKGに含まないぽいけど、兄弟ジャンルなんでまあいいかなと
レイヴからグライムまで包括する言葉あるといいんだけどね
0866名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:34:03.13ID:4QTzp1kg
>>856
あとスマイルをブライアンと一緒に作ったこともね
0867名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:52:16.88ID:WrJsjlw4
>>797
アクセルはね
だから当時のコカインパーティ乱交シーンでは「ノリの悪い奴」と言われて
キレて暴れる事も多かった
ダフやスラッシュはヘロイン好き
っていうか初めのドラマーはそれでキャリア潰したし
0868名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:57:11.39ID:WrJsjlw4
>>803
>日本ですらピクシーズやソニックユースやダイナソーJRぐらいはそれなりに浸透してたから
>なんでニルヴァーナごときをそんなに凄いもののように語る奴がいるのか不思議

いかにもインディ好きな意見だw

でもさ、一般大衆にとって大ヒットって重要なわけよ
でニルヴァーナはスメルズがあるけど上に挙げられた3組にはないだろ?
まさかhead onやbull in the heather程度じゃ大ヒットとは言わんし
(どちらも好きな曲だけどね)
0870名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:18:50.63ID:4/rWxwKM
ニルヴァーナもレディオヘッドも
過大評価かも知れないが華が確実にある
ポピュラーミュージックなんだから大切な指標
0871名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:58:46.54ID:RP4XcGEV
デヴィッド・バーン『American Utopia』がビルボード全米チャート1位になるわ。
0872名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:43:02.12ID:oHiMMFAZ
ナインはダウンワードスパイラルよりプリティヘイトマシーンだろう、89年にあれはヤバイ
特にリマスター版はピッチフォークでも9.5点だしね。最高傑作。
彼はやろうと思えばグランジ・スターになることもできただろうし
0873名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:46:06.69ID:oHiMMFAZ
でもピッチはリイシューで大幅に点が変わるからね
今だとダウンワードスパイラルに9点以上を付ける可能性は高い(現時点では8.3点)
フラジャイルも大幅アップだし
0874名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:48:16.54ID:RP4XcGEV
ピッチの点数気にしてるのか・・・

それってミュージック・マガジンやBURRNの点数気にするのと同じ感じだから
よくないよ!
0875名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:07:35.97ID:85QfNigr
>>868
後追いは知らんかもしれないが
その辺の日本での人気なんて大差なかったんだよ
アメリカじゃ馬鹿売れしてても日本じゃ全然だった
だいたいニルヴァーナって日本で数字としての売上があったことなんてあったかも怪しい
ベストがやっと10万売れた程度で新作もでないから売上とやかく言われなくて、なんとなく海外のイメージでビッグネームなだけだろう
ボブマーリーなんかと同じで
0876名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:09:07.31ID:RP4XcGEV
>>875
だから
なんで今だにニルバーナって若者に人気なのかな?って。

「今は人気なんかない!」って言い切ってくれよ・・・
0877名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:10:44.05ID:RP4XcGEV
死んで伝説になった、それだけで神格化してるなら
ほんとレベル低い話だな。

ニルバーナがあまり好きでない自分は、ニルバーナは過大評価だろ?という気持ちが拭えないのだ。
0878名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:11:58.16ID:RP4XcGEV
レッチリの Give it away だって、なんでみんな知ってるくらいの代表曲になってるの?

俺リリース時にシングル買ったけど、当時は別にヒットしてないぞw
0879名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:14:32.79ID:RP4XcGEV
上記の質問は、今20代の人に答えてもらいたいよ。
30代でもいいや。
とにかくリアルタイムでニルバーナもgive it away も聴いてなかった後追い世代に答えてほしい。
0880名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:16:01.81ID:RP4XcGEV
俺がリアルタイムでは聴いてなかったセックス・ピストルズのアナーキーインザUKを
名曲だと思ってるのと同じ、というだけなのだろうか。

たぶんそれだけなのかな。
だったら・・・つまんないな。
0881名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:17:41.04ID:RP4XcGEV
リアルタイム世代が熱く語る名盤と
後追い世代が熱く語る名盤

前者は偉そうになりがち
後者は過大評価になりがち
0882名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:29:48.18ID:85QfNigr
KKKはニルヴァーナやNINが歌上手いから一般層まで波及したと言うが日本では全くそんなことなかった
ボンジョビやガンズの代替になんかならなかったんだよ
新しいものが受け入れられるには時間がかかる
アメリカでは80年代にアンダーグラウンド勢が土台を築いたからニルヴァーナの成功もあった
それは本人たちもずーっと言ってる
殿堂入り式典でもね
0883名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:32:58.74ID:RP4XcGEV
今の時代の音楽見ると、ニルバーナの直接の音楽的影響は皆無だね。
あんなバンドスタイルで人気あるものは存在しない・・・よね?
0884名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:37:15.37ID:sQHUW/zB
でも曲単位に限って言えばwhere is my mindはスメルズと同じくらい認知度高いと思う。
若者でバンドやってる奴とか必ずと言っていいほどカバーしたがるし、合唱になる。
ちょっとしたパーティに行っても酔った奴がジュークボックスに金突っ込んで流すのもこの曲だろ。小さいカラオケ屋のチャートもビートルズとかカーペンターズに挟まれて必ずはいってる。
自分も向こうの大学いってた時の田舎町での知識しかないし、
スレタイ映画の影響もデカイだろうけど、
ヒットチャートで見えない部分の人気ってのも大いにある。
0885名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:43:53.82ID:85QfNigr
そりゃまあ今となってはそれなりに浸透してると思うよ
フーだって日本で全く人気ないって言われ続けたけどマイジェネレーションぐらいロックファンなら誰でも知ってるし
ただ一般的なアンケートなんかでニルヴァーナがランクインしてるとか見たことないな
0886KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 10:55:39.69ID:J7VTxdX0
>>884
>where is my mindはスメルズと同じくらい認知度高い

映画の「ファイトクラブ」で使われたからだな
実はスレ立てる時にスレタイと関連して1にWhere Is My Mindのリンクを貼ろうと思ってたw
0887KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 11:00:10.17ID:J7VTxdX0
>>875
そのボブ・マーリーと似てるのよ、ニルヴァーナのあり方って
ヴォーカルの声質の圧倒的な魅力で「一本釣り」しているというか

他のレゲエを聴かない人も、ボブ・マーリーだけは好きで、「レジェンド」だけは持ってる
他のロックを聴かない人も、カート・コバーンだけは好きで、「ネヴァーマインド」だけは持ってる
こういう人はかなり多いはず
0888名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:00:27.54ID:RP4XcGEV
>>884
>ちょっとしたパーティに行っても酔った奴がジュークボックスに金突っ込んで流すのもこの曲だろ。

まじですか・・・去年東京でピクシーズ観たけど、たしかにあの曲で盛り上がってたな。

映画絡みのロック曲人気って自分は苦手で、なんでかな?ミーハーっぽいからだなきっとw
ドラマもそうだし。(ザ・フーのフーアーユーとか認知度高いんでしょ? ヤダヤダ・・・)

トレスポでイギーのラスト・フォー・ライフが知られたのもムカついたw


いやそんなことでムカつくなんてほんと自分勝手だよなw
0889KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 11:04:40.77ID:J7VTxdX0
共にメロディメーカーとして格別というのもあるし

Patti Smith - Smells Like Teen Spirit
https://www.youtube.com/watch?v=M_ciiCyxOJA

大御所からの評価が非常に高く
たとえばキンクスのレイ・デイヴィスはスメルズ〜を「ロックという音楽形式における最高の楽曲」とまで言っていた
0890名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:05:52.48ID:RP4XcGEV
ボブ・マーリー「レジェンド」は超ロングセラーで定番こうあるべきなんだろうけど
選曲には昔から満足できず、その後にでた「レベル・ミュージック」と合わせて二枚組にすれば良いのにとは思ってた。
「レベル・ミュージック」は素晴らしい。

「ナチュラルミスティック」というベスト盤も良かった。「レジェンド」はあまり良くないw
0891名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:05:52.59ID:85QfNigr
他のロックは聴かないけどニルヴァーナだけは持ってる人なんてまずいねえよ
そもそもロックとレゲエじゃジャンル自体の人気も比較にならねえし
0892名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:11:08.04ID:RP4XcGEV
カート・コバーンの音感的な音楽的なセンスは素人ではなくて天才的で素晴らしいと思うし
デイブクロールのロック野郎王道路線で成功収めたのも凄いと思うけど、、、

ニルバーナのファッションセンスが良いとは思わなかった(それは俺にセンスがないからw)し、
カートが中性的でイケメンだった、とも思ってなかったので、、、そういう理由で人気だったということには納得しずらく。

なによりヘロイン中毒者の目つき、顔色を拝ませられるのにはうんざりだったな。
ジョニー・サンダースやキース・リチャーズのヘロイン顔は好きだったのにw 

単に俺の好みでなかった、それに尽きるのかw
0893KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 11:12:42.46ID:J7VTxdX0
ただの嫉妬じゃね
0894名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:14:30.57ID:RP4XcGEV
それと、同世代嫌悪ってのが一番あるかもな。
先達には「やっぱ凄いっすね」と素直になるんだけど、
同期にはシビアな視線になってしまうという。

カート・コバーンさあ、おまえ俺よりロック知ってるのかよ?なんて。

赤面ものだよな。絶対リアルじゃ言えねえw
0895名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:15:25.69ID:RP4XcGEV
>>893
彼の才能に嫉妬したのではなく、人気に嫉妬した点が変だよなw

なんで俺がカート・コバーンと張り合うんだってw
まじでおかしいわ二十代前半の俺
0896名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:17:57.56ID:RP4XcGEV
同世代で抜きん出て人気出た奴が気に食わない

中二病じゃなくて、こういうの表すからかいの言葉、なんかないのかな?
ライバル心、嫉妬としか言えないのだろうか。
0897名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:21:34.29ID:oHiMMFAZ
ルサンチマンゴミクソ野郎
0898KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 11:23:03.69ID:J7VTxdX0
>>835
そう、日本ではイケメン&歌上手いバンドがV系以外には育たなかったのね
両方兼ね備えてるのは、ラルク・アン・シエルぐらいだからな

L'arc en Ciel Kasou subtitulado
https://www.youtube.com/watch?v=QnuJRy_Go_c

ラルクは海外人気も高いからね

ブラッドサースティ・ブッチャーズは、音は二枚目だけど歌が壊滅的にヘタだし
見た目は「ラーメン屋」だしw
0899名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:25:09.44ID:oHiMMFAZ
自分と相手との才能の差を正しく認識出来ないという意味で、一言で言えばバカ
その差を埋め合わせする概念を尊敬という
0900KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 11:27:12.42ID:J7VTxdX0
>>896
>中二病じゃなくて、こういうの表すからかいの言葉

「やっかみ」だな
俺も、実は、コールドプレイにやっかみを感じてた批判してた時期があったしw
マイロ・ザイロトの頃で、好きだったU2のZOOTVツアーのコンセプトや舞台デザインをパクり
U2より凄いステージを作り上げたクリス・マーティンには嫉妬してた
0902名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:31:21.68ID:RP4XcGEV
>>899
尊敬って、埋め合わせなのか?

俺は敬意はコミュニケーションの方便として意味あると思ってる。
だから今は全ての人間に対して敬意を払いたい。
昔の自分は自尊心肥大で単に荒ぶりたかっただけなんだろうw
0903名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:31:58.87ID:RP4XcGEV
おっと自分語りアラフィフは俺だけの悪いクセだなw
0904KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 11:34:20.64ID:J7VTxdX0
>>901
カートは発掘されたデモ音源なんかも興味深いから、ブラック・ユーモアのセンスとか堪能し直した方が懸命かもね
この曲とか、彼の生来の気質がよく出てる迷曲だし

Nirvana - Do Re Mi [Home Demo]
https://www.youtube.com/watch?v=cXWDpTE7cXk

Don't rape me
Do Re Mi

反レイプソングで言葉遊びしちゃうとか、なかなか出来ない芸当でしょw
たぶん児童レイプ事件へのアンチソングとして、あえて子供っぽい言葉遊びを使ったんだと思うけど
0905名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:35:03.73ID:B8dawDUH
カートコバーンに関してはファッションの影響が強すぎる。
もう音楽より上いっちゃってる。
昨年の年末もoffshoreの社長がニルバナのTシャツ本作りたいっつってクラウドファンディングで募ったら一瞬で集まったし、
ambushの今年の秋冬コレクションのテーマも「カートコバーンを思い、アウトドアに着こなす」だからな。
本人だけじゃなくて、去年ヴァニラ画廊でやってたダニエルジョンストン展にもTシャツ着てポスター買う若者たち押し寄せてたし。
これ全部90年代通してでもなく00年代通してでもなくここ半年だけの話。
0906名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:36:16.24ID:RP4XcGEV
>>900
やっぱコールドプレイに嫉妬したKKKとは世代差感じるねw

でも俺の場合、嫉妬と言ってももともと才能なんかないわけで本気の嫉妬でもライバル心でもないんだよな
やっかみ、なんだけどそれにしてもなw

すごく古い話すると、坂上忍にも感じてたよ。子役でずっとやってた奴だけど、中高生くらいのときに洋楽アーティストのマネとか
し始めて、ボウイの影響で「地球に落ちてきた忍」とか、ビリー・アイドルの「反逆のアイドル」を歌ったりとか。
あれはメラメラむかついたわw

洋楽だと16歳でデビューしたチャーリー・セクストンというのがいまして
ロキノンでもシンコーミュージック系でも取り上げてました。
0907名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:39:41.00ID:RP4XcGEV
>>904
へえおもしろい。

そういやこの人、ダニエル・ジョンストンのTシャツ着てたでしょ。
そんな人知らなかったけど、後にドキュメンタリー映画で見たりして興味深かったんだけど

俺もカートに影響受けてるんだな、とここは素直になりたいw
0908名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:44:33.83ID:85QfNigr
カートコバーンがファッションセンスあるとか正直全くわからんな
ネルシャツにジーンズっていうアメリカの田舎の白人の定番なのに
0909名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:53:36.01ID:RP4XcGEV
>>908
そこはよく言われるヘアメタルとの対比だよね。
音楽的なことよりも更にオルタナだった。

10代の俺はガンズが最高に格好良いと思ってたし。

ピクシーズ見たときは衝撃だったけどな。
ファッション普通にダサいじゃん!しかもデブじゃん!って。
0910名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:59:13.63ID:B8dawDUH
ナンバーナインの普通のスマイルTシャツが8000円でも飛ぶように売れてるし、完熟のレイラちゃんとか更にその下の下の世代まで親の影響無視して自分から着たいっつって喜んで来てるからな。
0911名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:07:52.50ID:85QfNigr
>>909
いやだからカートコバーンにファッションの特徴なんてないじゃんてこと
アメリカのインディーバンドなんて皆あんなファッションだったし
0912KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 12:16:23.21ID:J7VTxdX0
パティ・スミス、カート・コバーンはファッションアイコンとしての存在感が大きいよな
イアン・カーティスも、そういう面がある
0913KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 12:21:11.00ID:J7VTxdX0
>>843
Prongはチャーリー・クロウザーのバンドとして知ってたけど、大して聴かないでスルーしてた
Argyle Parkはジャケット写真だけ覚えてるけど、こっちは聴いてなかった

Prong、今聴くといいな
ギターが良い音で鳴ってる
0914名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:01:09.73ID:z4e+/QPL
>>911
うーん、やっぱ反応した人とそうじゃない人で
見えてるものが違うんやろね

上でラブレスと80sノイズは大差ないって言ってる人もそうだけど
0915名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:16:25.41ID:RP4XcGEV
>>911
いやだから特徴がないように見えるファッションで売れたのは
時代考えたらエポックメイキングだったって。

田舎者のU2ですら髪型はロックスターだったぞw
0916名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:47:31.13ID:B8dawDUH
anbush 2018秋冬コレクション カートコバーンを思いアウトドアに着こなす

ttps://www.fashion-press.net/news/36629
0917名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:11:30.52ID:U6+Fbfkf
PRONGが再評価されることは多分ないだろうな
現役で微妙なアルバム出し続けてるから

HELMETもそうだけど、再結成しなけりゃよかったのに
0918名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:59:12.13ID:/4rydJ8l
ピクシーズもダイナソーJr.もソニックユースも大好きだが、
ニルヴァーナはメジャー感や音楽のスケールの大きさでずっと上を行ってる気がする。
クリエイティビティや画期性ではピクシーズの方が上だが、カリスマ性や衝撃度や危うさ
のような物ではニルヴァーナの方が上回っている。死んだっていうことで楽曲にカリスマ性が
付与されて評価が底上げされているのも確かだが。
0919名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:06:27.69ID:oHiMMFAZ
生きててもカリスマだったと思うけどね
ジョン・フルシアンテの更に上位互換くらいの人気は今でもあっただろう
0920名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:07:58.76ID:Wig/KOjA
>>911
グランジっていう言葉そのものを体現したファッションだったじゃん
貧乏だからガレージセールや友人にもらったオーバーサイズのセーターをボロボロになるまで着てステージに立つ
それをかっこよく見せる着崩しが画期的だったわけ

着飾ったLAメタルのカウンターとしてもわかりやすかった
0921KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 16:18:48.57ID:J7VTxdX0
>>917
ギャング・オブ・フォーも無駄な再結成だったと思う
スロウダイブは大成功だけど
0922名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:39:54.02ID:jxKPj3SU
生前はカートコバーンなんて名前誰も知らなかったよな
ニルヴァーナはカリスマなんかと対極のバンドだった
0923名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:51:46.87ID:WrJsjlw4
>>922
いや、知ってただろw
やはり音がプロダクションで洗練されてたのが一番かも?
ブッチ・ヴィグは後にもガービッジで大成功してるし(なぜか日本で評価低いけど)

っーかリアルタイムでニルバーナ最高!って思ってたのこのスレで俺だけ?!?
0924名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:01:09.06ID:jxKPj3SU
ほんと一瞬の出来事だった
大ヒットしました
もう一作出しました
死にました
終わり
その後何十年も持ち上げられ続ける存在だなんて当時予想だにしなかった
ピストルズなんかも一瞬なのにやたら持ち上げられてたけどニルヴァーナはその比じゃない持ち上げられ方だもんな
まるでロック史上最大のアイコンのようになってるのが信じられないよ
リアルタイムで知ってる世代としては
0925名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:12:36.76ID:wmVL8Bb7
ブリットポップはジャージをあえて着てはずすとか、ステージ衣装っぽくない服装をしたがってたかな。デーモンアルバーン的な。今はハイブランドも似たような服作ってたりする

てか好き嫌いはあれカートコバーンはヤク中→自殺は良くないわな
0926KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 17:14:29.78ID:J7VTxdX0
チェインスモーカーズがすっかり21パイロッツ路線固定になってしまっているが

The Chainsmokers - Everybody Hates Me (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=XvIpLfV5GKo

歌詞までモリッシー化しているというか、トム・ヨーク化しているというか
クリープ病に感染してるのが笑える
「スメルズ・クリープ的なアンセム」が書きたいんだよねw
0927名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:24:16.22ID:jxKPj3SU
逆にモリッシーなんかバンド時代にはとんでもないカリスマだったのに今じゃネタキャラだもんな
やっぱ死んだもん勝ちだわ
死んだら裏切られも劣化もせずにむしろ幻想や妄想だけがどんどん膨れ上がっていく
ジェームスディーン症候群
0928名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:48:09.50ID:Lok1sdEU
日本だとフジロック04ヘッドライナー→ドタキャン→代打がチャーメン事件があったからな。他横浜ベイホール一日前公演中止とか、流石にあれは酷い
0930名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:19:47.33ID:WrJsjlw4
>>926
Kって英語理解できないんじゃないの?
0931名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:22:52.42ID:WrJsjlw4
>>926
今みたら全然モリッシーと言葉使いが違う!
モリッシーはここまで直接的な歌詞は書かない
他の歌詞に出て来ないような単語(bigmouthなんてあれ以前にあったか?)を使いたがる
アメリカらしく、英国だと比喩とか暗示してることをベタに書いてる
(そういう直球さが自分はアメリカらしくて大好きなんだが)
0932KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 18:26:27.02ID:J7VTxdX0
>>929
これNUメタルなんじゃないの?
0933名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:26:28.87ID:WrJsjlw4
>>926
「クラブに入ったらみんな俺のことが嫌い」って言うド直球な歌詞
モリッシーもレディへも書かないだろ?
初期レディへだったら「僕は今ここにいるべき人間ではない」
(クリープにあったな)とかになるだろうし森氏なら
「この人混みの中で自分を理解してる人など何人いるのだろう?やはり
家に帰るべきだろうか?ああ」みたいになるんじゃね?
0934KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 18:29:18.14ID:J7VTxdX0
>>933
>初期レディへだったら「僕は今ここにいるべき人間ではない」

クリープの「here」は=彼女Sheの側って意味だぞ
憧れの彼女に「相応しくない男」という意味での、クリープ(変な醜いやつ)って意味
0935KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 18:31:29.92ID:J7VTxdX0
The Chainsmokers - Sick Boy
https://www.youtube.com/watch?v=eACohWVwTOc

からの〜「Everybody Hates Me」だからなw
すげえ狙いまくってて笑えるんだが
0936名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:35:30.61ID:JDwTZUfK
>>932
コーンと同じに聞こえるか?メタルじゃないね
0937KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 18:36:13.94ID:J7VTxdX0
スメルズ・ライク・ティーン・スピリットの場合は「our little group」
そしてサビでは「entertain us」
人称が「俺ら」なんだよな
いつもつるんでいる「非リアカップル」「非リア集団」が主人公
非リアの彼女すら出来ないのがクリープw
0938名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:36:50.98ID:U6+Fbfkf
俺も後追いなんだけど
BIOHAZARDあたりになるとメタルとの混合が相当進んでるからハードコアといわれてもわからんって人多そうだよね
昔買ったディスクガイドにも「こりゃメタルだわ」って書いてあった

ニュースクールハードコアってSNAPCASEとかEARTH CRISISとか、スローダウンしてメタリックなハードコアを指すことが多い感じ
BLACK FLAGと聞き比べるとスラッシュメタルの硬さを取り入れてるかどうかに違いがあるように思います
0939KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 18:39:28.30ID:J7VTxdX0
もっと意訳を詰めるとhere=「彼女の視界」という意味だな
2番目のヴァースで「俺の視線に彼女が気付いたとしても、そこに俺はいないだろう」と続くから
もしクリープに邦題を付けるなら 「 モテない俺〜アウト・オブ・眼中〜」 って感じw
0940KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 18:42:23.29ID:J7VTxdX0
>>936
たしかにディストーションの音色はメタリックではない
ただ、ブラック・フラッグは性急感のある縦ノリのイメージ、基本的にガレージ系の印象がある
0941名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:45:13.34ID:JDwTZUfK
>>940
私の戦争聴いた?あと詞の朗読とかあるよ
0943KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/03/18(日) 19:00:05.23ID:J7VTxdX0
>>941
https://youtu.be/HlJ4We_ylPE?t=1m11s

曲調は一部分似たテイストだけど、ここの1:11〜バスドラとかwやっぱメタルの臭いが強いよね
0944名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:08:47.00ID:JDwTZUfK
>>943
歴史的なクロスオーバーは前提だよ
0945名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:39:46.48ID:WrJsjlw4
>>934
hereは「ここ」と訳すだろ、普通w
0946名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:52:28.08ID:sQHUW/zB
なんか本当に英語苦手な奴が一生懸命歌詞カードと睨めっこして書いてみた感が凄い。
しかもドヤってる。なんかみんなどうせ英語出来ないだろくらいに思ってそう
0947名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:56:32.09ID:WrJsjlw4
>>939
>2番目のヴァースで「俺の視線に彼女が気付いたとしても、そこに俺はいないだろう」と続くから
これ誤訳だろ?w
I want you to notice 俺は君に気付いて欲しい
When I'm not around 俺がいないときに
が正しい役だぞ? 
0948名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:00:48.23ID:F2qPo9MH
イケてない自分の姿は見られたくない
せめて、願わくば彼女が、自分が立ち去った後の不在の空虚を発見して、その場所にかつていた自分の痕跡だけは感じて欲しい、なんて!
トム病んでる!
0949名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:48:57.90ID:WrJsjlw4
>>947校正
役→訳

>>948
まあ、確かに病んでる歌だよなあ
サビが「俺はスケベ、俺は変人」だからなあw
0950名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:02:27.15ID:k8zUMDpF
I don't belong hereのhereはこことか居場所で問題ないと思うけどな
ここは僕の居場所じゃない、これでクリープ野郎が遠くから見つめてる感じ出てるし
0951名盤さん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:13:30.37ID:F2qPo9MH
>>949
あんま歌詞注目してなかったけど、
ボウイのロックンロールの自殺者にちょっと、似てる気が今した
でも、あっちの老いさらばえたロッカーには、それでも観衆の前で最後まで嘘を演じ切るという悲壮感があるのだが、
クリープの人は、ヘタレで、女性=観客を救済するフリすらできず(フリが沈んだ女性の一日を救うこともあるのに)、
気づいたら観客置いてどっかいっちゃってる自己中w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況