X



トップページ洋楽
1002コメント310KB

Radiohead 194頭目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:36:55.79ID:qjy9M87i
【公式サイト】
http://www.radiohead.com/
http://www.waste.uk.com/
http://www.waste-central.com/
http://www.atomsforpeace.co.uk/
http://www.philipselway.com/
http://thekingoflimbs.com

【ファンサイト】
at ease (News世界最速・情報満載/英語)
http://www.ateaseweb.com/
green plastic radiohead (ライブのセットリスト豊富)
http://www.greenplastic.com/
Through tHe brOken Mirror (Newsほぼ毎日更新必見・deepな情報満載/日本語)
http://thomthomthom.com/
idiot computer (速報が頻繁に更新・Guitar、Bassのタブ譜等/日本語)
http://www.idiotcomputer.jp/
RADIOHEAD.tv
http://www.radiohead.tv/

前スレ

Radiohead 191頭目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musice/1500382145/
Radiohead 192頭目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musice/1506831284/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1512718399/
0391名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:50:53.91ID:m5NKwdFu
>>390
ポップイズデッドはどこまで本気かはともかくポップが終わった後に何が出来るか、再構築出来るかという命題を1stアルバムにして意識的にか無意識的にか入れてるのがすごいと思う
0392名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:52:10.75ID:/bzmamCv
>>340
『東京物語』男女の断裂を描いてるんじゃなくて
表向きはほのぼのしているけれど
それまでにあった家族形態の崩壊を描いてる作品なんだよ

それから大分力説してたようだけど
小津安二郎と親交があって影響を与えた作家は
残念ながら太宰ではなくて志賀直哉なのさ

あと以下は自分の憶測だけど太宰の自殺は
悪友だった中原中也の死が少なからず影を落としてると思うね
ともあれ確か大岡正平が書いた中也と太宰と壇一夫の酒に酔った後の喧嘩の話は
面白いから気が向いたら探して読んでみるといいよ
0393名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:54:28.64ID:TUYrDxgG
歯垢と恥垢が入れ替わって市ねばいいのに
0394名盤さん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:56:50.27ID:m5NKwdFu
>>392
小津の家族ものは一貫して家族崩壊を描いてるのは批評家の中で有名だからな
0395名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:13:52.68ID:dqNhI8dA
>>394
そう、『東京暮色』以外の戦後作品はどの作品も
一見ほのぼのして見えても家族の崩壊ものばかりだよ

で『東京暮色』はほのぼのすらなくて終始暗すぎるという感じ…
0396名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:15:19.84ID:dqNhI8dA
と、蒸し返しちゃったけど『東京物語』の話はスレチだから
この位で終わりにしましょう
0397名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:24:36.91ID:mnW9XWoE
自演だから
一気に湧いてきて一気に消えるなw
0398名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:33:29.66ID:dqNhI8dA
>>397
どれも自演に見えるなんて気の毒な人だな・・・
0399名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 01:24:47.37ID:cE0yHAoO
デッドポップオールスターズの話しようぜ
0400名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 01:26:59.57ID:jEFsQPqS
コーチェラは流石にがっかりした
0401名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 01:37:40.73ID:+usZtPvD
>>399
デッドポップスターズとは違うバンドなのか?
0402名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 02:45:41.28ID:GcIl97iZ
Some Cucumber Sandwiches Pls
0403名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 04:36:07.78ID:jEFsQPqS
sumire september love ok?
0404名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 05:18:58.31ID:aSdj8rLq
昨日のDaydreamingのテンポ最高だなゾクゾクする
0405KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/19(木) 05:33:21.31ID:483Snctt
>>392
いや「時代の変化」としての、家庭「像」にもたらした影響なんだよ、あれ
あくまでバックグラウンドにあるのは社会の変化なの
戦中→戦後復興という現象を、1つの家庭に置き換えて表現してる

それに、小津さんが志賀直哉が好きとかは関係ない
俺は別に「小津安二郎は太宰治が好きだった」とは一言も書いてないしw

当時の芸術作品として、似たスタンスで社会批評をしていた、としただけ

お前の書き込みは、全部マニュアル通りでつまらんわ
全部、知ってることばっかだしw
少しは自分なりに咀嚼した部分も見せてみなよ
0406KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/19(木) 05:33:53.00ID:483Snctt
>>396
いや、終わらせないよw
0407KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/19(木) 06:02:22.86ID:483Snctt
>>395
小津安二郎は、ほのぼのとなんてしてない

会話の殆どが「嫌味」や「当てつけ」や「陰口」だw

そもそも 「 母親の死で、それまで実家に寄り付かなかった子供たちが(渋々)集う 」 というシチュエーション自体が地獄
法事なんて親戚の嫌なとこの見せ付けあいだからな

でも、原節子は、法事の場では、一切の本音を出さずに殊勝な未亡人を演じてたわけだ
だから「ズルい女」だと、最後の最後で吐露した
0408KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/19(木) 06:06:48.17ID:483Snctt
それに、家庭は、別に崩壊はしてない

・大家族→核家族
・田舎から都会への移住(戦中は逆/疎開で田舎に人が移っていた)

崩壊じゃなく「変質」

そのうえで「変われない男(死んだ夫&笠智衆)」と「変わり始めている女(原節子)」の間に
「戦中/戦後」という時代の変わり目をオーバーラップさせて見せている
それが東京物語
0409KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/19(木) 06:08:22.90ID:483Snctt
まあ「トカトントン」はネタ的に持ち込んだものだが、同じく戦中戦前の古い家庭像が変質していくさまを描いた作品には
太宰には「斜陽」があるしね
0410KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/19(木) 06:11:03.89ID:483Snctt
人間は社会の波に飲まれ、影響を受けて生きざるをえない
家庭の姿も、時代の変化とともに、変質する

大きな世の中の潮流と無関係でいられる人間なんて、いないんだよ

君らがいくら「自分は政治経済に影響されない」と思ってても、お前らはアベノミクスに影響を受けているんだよ
0411KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/19(木) 06:21:37.12ID:483Snctt
あと、お前ら、俺がここであげた映画3本あるだろ
「東京物語」「BLUE」「ゆれる」

全部 「 都会に出ていった者 / 田舎に取り残された者 」 の間の断裂について描いた作品なんだぜ
気づいてた奴、いる?w

これは現在にも余裕で通用する共通のテーマ性だよね
0412KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/19(木) 06:23:42.80ID:483Snctt
俺は相変わらず人間がデカいね
評論家気取りのジジイと下らないやり取りをしつつ「裏テーマ」を提示していた
そして、それに気づかないお前らのマヌケさw

KKKさんの掌の上で踊っていたんだね
0413名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:32:28.02ID:Y/pcr8+z
必死にしょうもない連投してないでKKKの曲はよ
0414名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:47:35.33ID:82HirhoJ
バイオリン習ってた(半年)の経験を活かした
スゴイ曲がくるぞ!
0415名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:54:52.52ID:P354gfII
アナルに苺いれてチョコレートコーティングにしとけや
0416名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:49:34.80ID:CNiYRuyY
東京物語観るかなあ
白黒きついでやんすよ
0417KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/19(木) 13:29:47.52ID:483Snctt
>>416
期待して見るような映画じゃないけどな
ほとんど「渡る世間は鬼ばかり」の葬式版というか
普段会わない親戚が集った時の「あるある」的な、陰湿な法事トークが大半を占めるクソみたいな映画だしw

どうせ普段見慣れない白黒映画見るなら、勅使河原監督の「砂の女」の方がいいと思う
原作は安部公房だから、世界観からして面白いし
0418名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:24:12.06ID:Y/pcr8+z
いいからKKKの曲はよ
0419名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 16:22:16.39ID:9G2AY47O
ポップイズデッドってなんかクイズ番組のテーマ曲みたい
0420名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:09:53.50ID:2RP6SrLa
KKKって死ななくていの?
0421名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:20:21.55ID:O5bBBWJE
ラジオヘッドのパクリ技術の高さはストーンズレベル
まあ、ストーンズみたいにパクっておいてオリジナル面まではしないし好感は持てるがな
0422名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:48:12.16ID:/HfcMLhr
ところで・・・
問題児ろっくすたぁ兄弟
ノエル・ギャラガーとリアム・ギャラガーってどちらの方が才能上なんだい?
オセーテ詳しい人オセーテ
ギャラがー高いのはどっちなんだい
ところで・・・
問題児ろっくすたぁ兄弟
ノエル・ギャラガーとリアム・ギャラガーってどちらの方が資産上なんだい?
オセーテ詳しい人オセーテ
ギャラがー高いのはどっちなんだい
ところで・・・
問題児ろっくすたぁ兄弟
ノエル・ギャラガーとリアム・ギャラガーってどちらの方が歌唱力上なんだい?
オセーテ詳しい人オセーテ
ギャラがー高いのはどっちなんだい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0423名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:09:13.35ID:m10Hp3iH
レディオヘッドはトーキングヘッズの曲名の引用
だけどジョニーが
「受動的な僕らの創作スタイルを表している」
とか言ってたような。
0424名盤さん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:23:06.59ID:l3BaCsLN
>>423
トムは「なんでも受信してしまう頭ってのが面白いと思って」とか笑って言ってたような
違ったかな?
バンドの繊細なイメージと、いろんなジャンルを混ぜたような音楽性が、様々な音楽を流すラジオみたいで上手くつけた名前だと思ったけど
0425名盤さん
垢版 |
2018/04/20(金) 05:42:11.63ID:xYCRZHL/
砂の女良かったでゲス
岸田今日子のナチュラルな白痴っぽさが思いの外かわいい
全編で流れるキリキリとしたサウンドがスカヨハの種の捕食に似てた
https://www.youtube.com/watch?v=S_TjkVmzW0o
0426名盤さん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:24:22.20ID:Li52yhCQ
やっぱりミニでも高身長じゃないとだめやな
スラッと長くムチムチと肉付きも良い太もも
短足がミニにしてもピクリとも反応しない

日本人は体型悪いからなそもそも・・・
白人か白人と日本のハーフのミニスカJKを見たことあるが、凄まじいオーラだった
通りすぎる男はみな注目し、振り返ってた
あれは、しょうがない

あと最近の流行りなんかしらんが真っ赤な口紅やちっさい靴下。
これ、ぜんぜん良さがわからん。
早く流行終わってほしい。
もとが可愛いのに真っ赤な口紅で台無し。
もったいない
0428KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/21(土) 16:19:30.10ID:l3ZiCo+D
ちゃぶ台返しw
0430名盤さん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:25:18.08ID:VXbBIgQn
ミクソマトーシスの前っていつもきちがいみたいになるよな
0431名盤さん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:17:30.42ID:90IrP+fK
なんか似たようなセトリ続くな。こんなにほぼ固定化したセットやるのって初めてか?
0433名盤さん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:40:19.10ID:x/uhBAKO
>>431
大体こんな感じじゃない?
むしろ毎回毎回こんなにセトリ変えてるバンドあんまりいないぞ
0434名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 02:19:05.71ID:RY/W78Pd
エックスなんて毎回おんなじだからな気にすんな
0435名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 02:32:20.28ID:NUvHCncX
むしろセトリ固定でもっと演出にこだわったライブしてほしい
変動するセトリのせいでいつも曲と曲の間でぶった切られてるから
0436名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 02:41:30.70ID:4jSOIa+P
トムが昔のインタビューでこんなニュアンスのこと言ってたな
あるジャーナリストがデビッドボウイ のライブを2日続けて見たんだって
演奏もボウイのボーカルやパフォーマンスも全て完璧だった
ただ、全てが昨日と全く同じだった

トムはボウイのことは尊敬してると思うけど自分達はこうなるのは嫌だ、みたいなこと言ってたな
つまりレディオヘッドの根本はやっぱりパンクってのが大きいんだろうけど
0437名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 03:24:48.25ID:NUvHCncX
なるほど 納得
それなら一夜限定で演出決めたライブやってくれないかねえ 配信ありで
まあ儲からないだろうが
正直レディへの練りに練られた曲群があって
コンセプトライブ的なのを一切やらないのは死ぬほど悲しく感じる
0438名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 03:50:58.96ID:4jSOIa+P
マンネリズムを嫌ってるんだろう
アルバム毎に違うことしてるし
まあデビッドボウイもそうなんだけど、ライブはボウイの所作まで同じだったとジャーナリストは言ってたみたい
0439名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 03:55:43.18ID:4jSOIa+P
ジョニーにしてもギタリストはみんなジミヘンとかジミーペイジのギターソロをコピーしたりするみたいだけどおれ的には意味がわからない
ギターソロなんてその場その場のインプロで弾くことがほとんどなのに
とか言う
まったく普通のギタリストじゃないわな
だからあんな、例えばgo to sleepのライブのギターソロ弾けるんだろうけど
0440名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 04:01:20.99ID:s5Qj2acp
ジョニーも、たしかエドも、スケールの練習すらしたことないとか言ってたな
0441名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 04:16:57.43ID:RRTiYNIe
その場その場のインプロで弾くとかナイトレンジャーとかジャーニーでもやってるような
ことを持ち上げるのはやめとけ
0442名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 04:22:24.93ID:4jSOIa+P
>>441
この文章で持ち上げてるとか読解力ないな
本を読んだほうがいい
0443名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:01:17.52ID:JQ3rC5ta
>>441
普通の事だよね
0444名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:56:23.02ID:i9CwFbwm
go to sleepとかグダグダなイメージしかない
その書き方だとだからこんなソロもできるっていうニュアンスにしか受け取れないし
文章力のなさを他者の読解力に責任転嫁するのはみじめだ
0445KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/22(日) 12:36:33.12ID:XGmCDUGa
ジョニーのソロ
ガゴッ ガギギギ ギュロロギュロロ デデデ デ デ

エドのソロ
ファ ファ ファニ ハッハ ファニ ハッハ
0446名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:49:11.87ID:/egkNGtk
ジョー・サトリアーニくらいの表現力を身につけてほしい
0447名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:47:42.81ID:6PzjcbqP
昔からファンだったけど
最近病院行って昔からうつ病だった事が発覚した
憧れのトムに近づけたわ
0448名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:52:27.37ID:4jSOIa+P
>>444
読解力もなけりゃ耳も悪いんだな
0449名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:51:28.65ID:sZt1p2nE
小学生みたいな煽りはどうかと思うぞ流石に
0450名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:56:26.71ID:4jSOIa+P
相手が小学生レベルの読解力だからな
0451名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:59:38.92ID:7AFVxKHp
昔はジョニーのギターすげえと思ってたけど相変わらず過ぎてちょっと飽きてきた
むしろエドの方が個性的でスリリングで興味ぶかい
0452名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:04:40.26ID:ad5OyeJs
エドに憧れてるギタリスト0人説
0453名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:07:02.33ID:4jSOIa+P
あとまあ、ジョニーが他のギタリストに申し訳がないほどギターについて知らない、と言うのはギター弾いたことがあるならわかるんじゃないかな
別に楽器弾けなきゃいけないとか言うわけじゃなく、ジョニーのギターは普通のギタリストとはやっぱり違うよ
誰でも憧れの人のギターソロ弾きたくなるもんだし
何年もギター弾いてきてる人に聞いてもあれは真似するもんじゃないと言われた
文句あるんなら他にgo to sleepみたいなギターソロ弾いてるやつのあげてくれ
0454名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:08:02.95ID:4jSOIa+P
>>451
エドも凄い
あの人を馬鹿にする奴は馬鹿だと思う
0455名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:16:42.35ID:yM+Q9Ijb
ギタリストは、音楽が好きというよりギターが好きな人が多くて、ジョニーは音楽が好きなわけだから、ギタリストから見たらジョニーは異端で邪道なんじゃないかな。わかんないけど。
0456名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:20:53.35ID:4jSOIa+P
>>455
いやいやその通りなんだよ
ギターもツールの1つとしか見てない
そこが凄い
ライブでもギター触ってるの半分くらいかな?
楽器何でもプレイするもんね
昔変な癖で弾いてるからか手首痛めてたけどw
0457名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:44:58.91ID:4jSOIa+P
と書いてみたがジミヘンやジミーペイジもギターはツールとしてしかみてなかったかもな
あの辺のレジェンド、化け物たちはまあ別格というか、スタジオ全てをエフェクターとして考えてた人達だけど
0458名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:49:19.57ID:qHfnWZT1
SUGIZOだってモジュラーシンセ使ってるし、
ギターも一つの表現方法としてしか見てないと思うよ
0459名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:54:08.92ID:AgNAVpXu
なおかつSUGIZOは上手いし知識も素晴らしいしね
完全にジョニーより格上
0460名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:08:11.20ID:4jSOIa+P
>>459
あの人はヘイヘイヘイか何かでヴァイオリンも弾いてたのは覚えてるけどなにか面白いフレーズでもソロでもある?
とか言いながらおれはカラオケでi for you歌ったりするけどw
0461名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:25:17.14ID:VJi7sspj
でもジョニーって絶対歌下手だよな
イハ吉みたいな感じにもならないだろう
0462名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:40:18.47ID:4jSOIa+P
>>461
歌はまったくわからないね
音感があるからキーは合わせられるんだろうけど、シンガーは声質が命だから
ジョンフルシアンテは声質も及第点だったからいいけど
0463名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:41:05.29ID:nGBKaMdZ
初期のあのクソダサい弾き方とかハジけ方から、唯一無二というかレディオヘッドのカラーを決定付けるアンビエントなプレイを確立したエドは馬鹿にする意味じゃなく本当にすごいと思う
0464名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:45:00.54ID:4jSOIa+P
>>463
エドのエフェクターの数すごいもんな
0465KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/22(日) 20:47:14.51ID:XGmCDUGa
俺もエドの方が歴史に残るギタリストだと思ってるけどなw
「キーボードに触れないSE担当」という、Mr.マリックの「ハンドパワー」の境地に達しているからな
0466名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:51:36.95ID:4jSOIa+P
トムのレコーディングの時うるさいのはエドとコリン!って発言でなるほどなあと思ったな
0467名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:22:40.67ID:lTEpV1Et
でもエドに憧れてるギタリスト見たことないよね
0468名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:25:31.81ID:s5Qj2acp
>>467
あくまで影に徹してるからな
トムやジョニーの脇で
名脇役みたいなもんだ
最近亡くなった大杉漣みたいなもんだ
0469名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:30:50.72ID:uozT8BKF
影に徹していてもINORANファンは沢山いるのに
0470名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:32:46.25ID:s5Qj2acp
エドもイケメンだし本国では人気あるんじゃないの?
0471名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:41:58.65ID:4jSOIa+P
エドを入れた経緯について「ギター弾けるってのもあるけどルックスが良かったからね笑」ってトムか誰かが言ってたのは笑ったわ
0472名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:54:55.85ID:0peJRogt
エドいなかったらへんなのしかいないからなルックスは大事
0473名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:05:12.68ID:9E2A1X4R
結局行き着くところはV系なんだよな
0474名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:08:04.83ID:s5Qj2acp
v系はシドバレットの影響を受けている
もちろんデビッドボウイ やマークボランやハノイロックスなどもいるが
シドバレッはレディオヘッドだけじゃなく様々なアーティストに影響を与えた
0475名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:34:13.95ID:DkJFAAFf
>>453
田渕ひさ子とかちょっと近いかも
0476名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:35:52.41ID:XSA/CMWH
ランキングにあがったりするのはジョニーだけどね
0477名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:53:58.81ID:3KXVNEs2
>>475
ザゼンは好きで聴くけどナンバガはそんなに知らないんだ
ザゼンはライブも行ったことあって曲もいいのはもちろんだけど、馬鹿テクというか、どう合わせてるんだろうと思った
調べると異常な練習量らしいけど
向井秀徳は日本一のミュージシャンの1人だと思う

田渕ひさ子についてはtatooありのリフとナムアミダブツって曲しか知らないんだが、ナンバガ大好きの女性にこんなギター弾く人あまりいませんよねと言われたのを覚えてる
あとケンタウルスというエフェクターがあって欲しくても手に入らないほど高いから(まあおれの技術じゃ使いこなせないが)調べていると田渕ひさ子がケンタウルスのレビューとかしてたな
0478名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 01:03:05.06ID:LsLTefRK
>>477
スレチな横レスだけどナンバガなら自分のオススメは「鉄風鋭くなって」だな
0480名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 01:13:43.22ID:3KXVNEs2
>>478
あれもいいね
なつかしいわw
当時の彼女が好きで色々聴いてはいるんだな
昔だから忘れてるけど

いまtatooありのライブ観てたんだが田渕ひさ子のソロとかはシューゲイザーの系譜かな?
レディオヘッドも初期は遅れてきたシューゲイザーと言われてたし被るところはあるかもね

ジョニーのギターで一曲あげろと言われたらairbagのライブだな
ディストーションのリフから空間系からトレモロからギターの可能性が詰まってる
https://youtu.be/qiuMuZ6cTT8
0481名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 01:16:23.67ID:3KXVNEs2
>>479
てかそれ見てたんだよw
かっこいいね
フォロワーが出そうで出ないバンドだわ
スピッツとかくるりとかでもそうだけど
0482名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 01:49:52.80ID:3KXVNEs2
>>480
この動画見ても思うけどギター弾いてるだけじゃないしフリーキーなギターソロから滑らかにイントロのリフに移るところ見ても完璧だしやっぱり世界一のバンドだわ
プログレならもっと長い曲にするだろう
誰も真似はできない感じがあるな
0483名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 02:31:23.90ID:LsLTefRK
>>480
>田渕ひさ子のソロとかはシューゲイザーの系譜かな?

田淵さんのギターは
機械使って倍音を聴かせる感じじゃなくてストレートな感じだから
シューゲとは微妙に違うかもしれないけど
なにはともあれ自分はレディヘのairbagも好きな曲だから
素敵動画のUPをありがとう
0484483に補足
垢版 |
2018/04/23(月) 02:35:27.77ID:LsLTefRK
あ、でも改めて聴いてみると
田淵さんのソロのギュイーンって部分は
若干シューゲ的でもあるな・・・訂正
0485名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 02:58:40.34ID:3KXVNEs2
>>484
いえいえこちらこそ

そうそうアームの使い方とかで思ったんだ
シューゲというかソニックユースでもいいけど
0486名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 09:27:31.07ID:42/hUKKR
>>461
自分で、歌が全くだめだって言ってるよね
マルトノの演奏は歌ってるような感覚があって、そこも魅力の一つなんだとか
0487名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 10:40:43.84ID:N4/2KHi8
>>483
前にどこかで倍音が豊かになるような音作りを心がけてるって言ってたな
田渕ひさ子はそのルーツにオルタナ・シューゲ的なものはあまりない(一番好きなギタリストはROLLYらしい)のにオルタナなギターを弾いてるのが面白いなーって思う

今調べると好きなバンドは国内だとすかんち、dip等 海外だとツェッペリン、ヴェルーカソルト、アーケイドファイア等とのこと
思ったよりオルタナだったな
0488名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:29:49.34ID:ytO3iZg0
4/12の公演、せっかくストリーミングの映像綺麗に残ってるのにジョニーのギター全く聴こえないのが最悪だな
0489名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:45:23.01ID:uX5m+YOa
パラノイドとかギターソロ聴こえなくてほぼリフだけになってるよな笑
ジョニーがいないとこうなるかって逆に貴重というか新鮮
0490KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/04/23(月) 13:53:23.80ID:FlxXeptP
俺はここらへんが好きだな
ドラムの「間合い」みたいなのが、また絶妙なんだよな

Destruction baby 【Number Girl】
https://www.youtube.com/watch?v=ovkODVyrtiw
Number Girl - DESTRUCTION BABY (Live at SHIBUYA ROCKTRANSFORMED)
https://www.youtube.com/watch?v=R1RYweFzGcQ

NUMBER GIRL - BRUTAL MAN
https://www.youtube.com/watch?v=oJd7L5dgub0

NUMBER GIRL - ZEGEN VS UNDERCOVER
https://www.youtube.com/watch?v=29HIOTzhKd8

「ブルータル・マン」は、殺風景がリリースされた年にタナソーが年間ベストトラックの一つに選んでいた
0491名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:02:10.39ID:cjuvLlxV
ブルータルマンに間合いなんてあるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています