トップページ洋楽
1002コメント256KB

アナログレコード好きな人のスレ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:43:40.07ID:deOwjtVi
アナログレコードに関することなら何でもOKです。
オールジャンル対応です。

デジタルメディアオンリーの方で、レコード否定派の方は、
書き込みをご遠慮ください。

前スレ
アナログレコード好きな人のスレ21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1520346533/
0324名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:51:34.94ID:epTmckWt
>>319
パトレイバーは今日、新宿紀伊国屋のユニオンに1枚残ってたよ
逆に味っ子はどこ行っても見かけなかった

>>267
持ってるのは収録内容の全然違う米盤のステレオ2ndプレスなので
全く比較対象にはならないかと思うけど…何だろうな、今回のRSD盤は
新品だからプチノイズもないし音も綺麗で音数と音圧もあるから、
近所迷惑顧みずにボリューム上げたら気持ちいいだろうな…って感じなんだけど、
スピーカーを通した音から感じられる当時のサイケな空気感のヤバさみたいのは
米盤ステレオ2ndプレスを聴いた時の方が印象的だったかな

結論としてはステレオでも良いからUKオリジナルが欲しいw
0325千葉50歳男
垢版 |
2018/04/22(日) 22:02:50.11ID:5zCoQY3O
オレ、ここ!
約2カ月振りの書き込みだけど、暇だから、毎日覗いてはいる。
あんまり面白い書き込みがないね
0327千葉50歳男
垢版 |
2018/04/22(日) 22:09:59.27ID:5zCoQY3O
最近はユニオンよりHMVによく通って色々と買ってるわ
HMVはユニオンとは別の良さがあり、見たことないレコードが結構あって、いいね!
ソウルの7インチとか
アイズレーブラザーズ、オハイオプレイヤーズ、オージェイズとか
ロックはクラッシュのアナログシングルボックスを買ったな、3月くらいに。
あとは、ボニーMが好きになってシックとボニーMの7インチコンプリートを目指してるくらいかな最近
0328名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:14:23.43ID:XLNJ4fKZ
自分語りはけっこうでーす
0329千葉50歳男
垢版 |
2018/04/22(日) 22:16:44.23ID:5zCoQY3O
アナログを買うより、最近ハマってるのは山下達郎のサンデーソングブックや、ピーターバラカンのバラカンビートっていうFMラジオ番組が選曲が最高で面白いね!
ラジコでよく聞いてて、レコ屋通いより山下達郎やピーターバラカンの番組を聞いてる方が得るものがかなりあるよ
レコ屋で何も興味を惹かれないときはラジオだねw
0330名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:24:15.24ID:xIHrlVQV
僕はジャズxクラブミュージック系のラジオ多く聴いてるよ^_^
ネットラジオ含め
0331名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:28:31.14ID:uhFmD/sA
洋楽好きならspotifyいいよ
知らなかった自分好みの音楽いっぱい教えてくれるし
気になってるレコードの内容チェックできるし
レコード買うギャンブル性がなくなるのは寂しいもんだけど
0332名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:04:44.16ID:x6U0tOSm
>>327
HMVって全体的に高けぇんだもん
掘ってる途中で「もう、いいかな」て疲れちゃう
0333名盤さん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:12:16.67ID:gAHs74J7
自分はラジオなら菊地成孔の粋な夜電波。Shazamで検索してApple Musicに追加。

自分の守備範囲にはない、でも興味深い楽曲が聴ける。

まあだからといってそれをアナログでは買わないけどねw
0334名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:00:36.81ID:ZqM4oCLA
若い頃はラジオで色々知ったよな
昔はネットがなかったせいで今より音楽系がラジオ充実してた
J-WAVEなんかも昔は音楽に力入れてて
20時のゴールデンタイムに
藤原ヒロシ(月)、モンドグロッソ大沢(火)、細野晴臣(水)、誰だっけ(木)坂本龍一、SUGIZO(金)とか帯で番組やってたし
砂原のミックスが夜中ずっとながれてたし
JWAVEだけでなく各局バンドがラジオやることも多く
ミッシェル、スーパーカー、キリンジ、カヒミカリ、サニーデイ、などなどめちゃくちゃあった
色々録音しまくってったな
オールディーズはサンソンやバラカンや萩原健太で
0335名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:01:09.17ID:ZqM4oCLA
あ、(木)思い出したは、小林武
0336名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:05:37.46ID:ZqM4oCLA
だからその若い時代にインディロック、オールディーズ、クラブミュージック、ワールドミュージックにいたるまで
よくわからず同時進行で吸収していったから趣味が節操無くなったよな
0337名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:13:12.56ID:ZqM4oCLA
その頃(高校生)ライフワークでラジオから流れてくる気になる曲をカセットテープに録音していくってのもやってたんだが
もちろん曲順は偶然でつぎつぎ録音していくわけよ(いまでもそのライフワーク残っててvol100近くあるんじゃないかな)
コンピカセットみたいになってて偶然できた曲順が面白いのよ
アップルズインステレオの次にハワイコールズとかその後にテクノみたいな感じも普通にあって
そのカセット群デジタル化しようと思いつつまだしてない
0338名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:20:42.79ID:ZqM4oCLA
その曲が順々に増えていくラジオ録音コンピカセット聴きながら学校に行くっていうね
音質なんかは当然悪いんだがそれが楽しかった。
なるべくDJの曲紹介まで含めて録音していったから
ピンクレディの人が紹介するエア・サプライの次にカヒミカリのステレオラブの次に赤坂康彦のウルフマンジャック直系なDJがきたりで笑えるんだ
0339名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:26:00.67ID:NuHIgpu1
金を払って代価を払わないと作品と真剣勝負はできない。
0340名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:46:52.44ID:McPfUc7r
「俺はながらで音楽を聞かない。正座して聞いてる」

真実は・・・
「痴呆がヨダレ垂らしながらあらぬ方角を見つめてる」 ですから
自分で自分のことを真摯とか言うやつを心底軽蔑する
0341名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 01:18:46.70ID:FAtp7rhy
頭痛が痛い的な?
0342名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 01:20:21.54ID:o2nAe+LM
>>329
バラカン好きなんだったらNHKも聞こうよ
0344名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 01:31:39.77ID:FAtp7rhy
別スレで上がった話題だけど、CD全盛期は店の視聴機に入った10枚をむさぼるように聴いてなかった?
再生ボタンをクリックするだけで自由に何でも聴ける今はすごく便利だけど、その自由さは新しいものと出会う体験を希薄するのかもしれないね。
がつんと食らって10年20年の付き合いになるような盤は結局買うしかない。
0345名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 02:40:09.17ID:8+s5CUFa
レコードストアディ2018
100円レコードコーナーに朝から並ぶ乞食とテンバイヤー
風呂も入ってないおっさんどもくっさいし
買っても無いのに階段で座り込んで
大量にキープした中身確認しはじめるわでカオス
これが日本のレコード文化かよ
0346名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 02:41:37.89ID:8+s5CUFa
100円レコード漁る乞食とテンバイヤーが集うレコードストアディ
0347名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 04:48:17.89ID:mmoUQZm7
転売ヤーはわかるけど100円乞食の目的は?
0348名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 06:13:40.12ID:UKVnaxdh
ジョナサン・アトキンスの「光速の世界」
1500円で買った
めちゃ安い
0349名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 09:24:24.87ID:KVVSJ72C
>>340  自分で自分のことを真摯とか言うやつを心底軽蔑する

薄っぺらな奴は深い所は見えないで人生終わるよ
0350名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:59:37.59ID:uQ1EgTjU
>>別スレで上がった話題だけど、CD全盛期は店の視聴機に入った10枚をむさぼるように聴いてなかった?

むしろ俺はあんなもの使う人がいるのかよ?って冷めた目でみていた学生だったな。

まぁ、CD買いまくる人なら利用価値はあったとは思うけど。

今は、ネットは楽曲確認程度に使っているだけで、やはり音質有線なので、
CDメインは変わらない。最近になってアナログが復刻されてきているので、
欲しい版はアナログでもって感じ。

個人的には高級カセットデッキをテクニクスあたりに付くって欲しい。
0351名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:07:37.67ID:qqWRaoHF
アナログ盤に320kbpsmp3とWAVかFLACファイルのダウンロードコードを付けて売るのがベスト
0352名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:19:30.76ID:vpvZu5jl
今年のRSDにも幾つかDLコード付いてたのあったな
さすがにALACやAIFFまでDL出来るのはやりすぎだと思ったけど
0353名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:48:24.32ID:mmoUQZm7
これは荒れるかもしらんけど320mp3以上の音質は意味ないよ
ハイレゾと320聴き比べても一切ちがいがない
ブラインドで聴き分けれるって人はその音源とオーディオ環境教えてほしい
0354名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:52:48.88ID:5v38buoc
言ってることはわかるが
意味がないとは思わない
0355名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:01:31.55ID:CH6LVFeK
うるせぇぞゴミスレチ
0356名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:11:03.01ID:mmoUQZm7
たしかにスレチなんだけどアナログにもビットレート信仰あるでしょ
俺もアナログのほうが音いいと思ってるけどアナログの音の良さとビットレートは関係ないってことも言いたいの
0358名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:33:04.16ID:qqWRaoHF
>>357
アナログ盤に付属している物の話だからスレチではない
0359名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:34:05.66ID:qqWRaoHF
>>357
つーかあんたは何の話か理解出来ないんだろ
0360名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:37:52.12ID:KMDBROiJ
時代はカセットテープだyo!
新車買ったからデッキ買うyo!ヽ(・∀・)ノ
0361名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:54:51.13ID:wBl2U/t3
>>360
若いころに車買ったときデッキ付けたな
テープの残念なところは車で使えないよね
特に夏なんかは..熱ですぐ伸びるし
今時、車載仕様のデッキなんてあるかいな?
0362名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:04:29.21ID:52Vcz7LF
だから現在お高いテープはメタルとなっておる
0363名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:06:36.64ID:gXRsWaNn
カセットなんてお遊びでしかねぇよ、バカ
0365名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:14:23.77ID:Zf/rW0H+
ハイレゾは機器が色々ちゃんと対応してないといけないからな
あんたのショボい環境じゃそりゃ意味ないよ
0366名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:14:58.92ID:xlWFA3sK
メタルテープは録音済みでも中古オーディオショップでは買い取ってくれる
0367名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:18:30.20ID:IFe0PHGA
アナログのビットレート信仰?
意味がよく分からんが
デジタルマスターのアナログ盤のマスターのビットレートのことか
0369名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:21:19.88ID:QAgP/PAV
メタルテープって一度録音すると上書きしても薄く残って消えなかった気がする
子供の頃の記憶だから曖昧だが
0370名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:21:23.42ID:/FP8s351
カセットテープは音楽界のピタゴラスやー
0371名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:23:30.01ID:QAgP/PAV
最近、未使用未開封のカセットテープ集めてる外人とか多いよな
何も録音されてない生テープと呼ばれてたやつ
インスタでよくみる
0372名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:24:02.35ID:KGEodQeF

ゴミスレチ
0373名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:27:14.31ID:mmoUQZm7
>>365
そう言われると思ったからオーディオ環境と音源教えてって言ったんだけど

>>367
レコードはハイレゾと同等のサンプリング周波数と量子化ビット数を録音できるからCDより音がいいっていう人いるでしょ
0374名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:31:00.82ID:QAgP/PAV
ttps://www.instagram.com/notsniwrevlis/
みなさんもなつかしいテープもあるんではないでしょうか
0375名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:35:47.97ID:IFe0PHGA
>>373
そんな理由でCDより音がいいと思ってレコード集めてる愛好家などほとんどいないね
デジタルマスターのアナログに懐疑的な層が圧倒的に多いはず
少なくとも信仰とか言えるレベルのものじゃなく重箱の隅
そもそもハイレゾ同等スペックのデジタルマスター使ったアナログがどんだけ存在すると思ってるのか
0376名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:42:35.32ID:C++FMnDR
それこそハイレゾデータ音源やSACDで聴けばいい
わざわざアナログ化する必然性がない
0377名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:42:42.56ID:mmoUQZm7
>>375
だから俺がいいたいのは昔のアナログ録音のマスターテープをそのままハイレゾとかDSDにしようが320mp3にしようが音質は一緒だって言ってるんだけど
で、そういうこととは関係なくレコードの音がいいってこと

可聴領域外の音が入ってるからレコードの音がいいって言ってる人いっぱいいるよ
0378名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:42:55.12ID:52Vcz7LF
ぶっちゃけて言えば録音時代の機器で再生させるってのが正解

モノラル録音、アナログステレオ録音はアナログ
デジタル録音はCD
0379名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:44:17.33ID:C++FMnDR
>>377
日本語勉強してから書き込むように
0380名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:45:15.89ID:mmoUQZm7
>>379
え、どこがわかんなかった?
0381名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:48:47.30ID:DYTuX0VE
ID赤くなってるやつにロクなのいないから
どんどんNGにして構わない
0382名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:50:54.61ID:mmoUQZm7
やっぱり荒れちゃったか
違いがあるなら違いがわかる再生環境教えてくれればいいだけの話なんだけど
0384名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:51:59.15ID:C++FMnDR
真っ赤はアホばっかり
0385名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:55:23.50ID:5DeStFqZ
水の激落ちくんで白くなってたLPがクリーナーでやっても全然とれなくて困ってたら
ぬるま湯で流してきちんとふいたらきれいになったわ。
0386名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:56:27.98ID:IFe0PHGA
凄いね
アナログ録音マスターテープをそのまま320mp3にした音源を聞いたことがあるのか
俺はそんなものは聞いたこともないし、実在するのかも知らないから
音質に違いがないとはとても断言できんな
0387名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:56:53.94ID:5DeStFqZ
>>361
海外ではマジで中古車多いから
それで売れてるカセットは
いろんな国で実感したわ
0388名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:02:52.97ID:mmoUQZm7
>>386
ほんとは俺の言いたいことわかってるんでしょ?

じゃあ言い換えるわ
アナログ録音のマスターテープをDSDに変換したデータとそれを320kbpsに圧縮変換したデータの解像度の違いがわかる人間はいない
どんな高級オーディオで聴いてもわかる人間はいない

これでいい?
0389名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:04:39.13ID:zZBXt1Ku
ウゼエから消えろ
知恵遅れ
0390名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:04:40.56ID:F5WacoB/
>>385
消しゴムのカスみたいなのがつくと厄介だよな
0391名盤さん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:57:19.54ID:k7/xl5zD
>>388
ちゃんと読んでないんで間違ってるかもだけど、
要するにSACDとエムペー3をブラインドフォールドテストした場合、
人間の耳ではその違いを聴き分けることはできないってこと?
0393名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:06:50.82ID:enbZr8Ni
>>391
そういうこと
ブラインドテストするならSACDのデータを圧縮したデータで聴き比べてほしいね
SACD用にマスタリング変えてたりするから
0394名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:11:17.11ID:enbZr8Ni
ちなみに俺はアナログ肯定派だからな
あの独特の音の厚みとか迫力の秘密をもっと知りたいと思ってるんだから

ただ荒らすつもりはなかったんだけだ荒れてしまって申し訳ない
もう黙るよ
まぁ違いがわかる再生環境わかったら教えてよ、聴いてみるから
0395391
垢版 |
2018/04/24(火) 00:17:59.54ID:2U8/Xedh
>>393
なるほど。
SACDとそれをエムペー3化したものとでテストしいってことね。

自宅でテストできる人は世の中に相当数いそうだけど、
俺は環境がないんでできないな。
アナログレコードのスレだしね。
0396名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:22:11.46ID:2U8/Xedh
>>394
まさに秘密といっていいよね。
高っかいオリジナル盤を解析して、
それをなぞるようなカッチングをして再発するとかできないもんかね。
0397名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:46:42.11ID:ViPmdRak
レーザーターンテーブルでその試みをしたアーティストが居たような
0398名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 01:15:05.45ID:/VJqeSpS
お前殺してやるから住所教えろって脅されたから実際に教えてあげたら急におとなしくなったチキンいたな。
0399名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 01:37:00.26ID:/25551dN
議論の尽くされた話題を蒸し返す奴もいるんだなあ。
mp3の320kbpsとSACDは人間には聴き分けられないし、ハイレゾはオカルト。
ただし容量の制約を無視したときにCD規格のWAVをわざわざ劣化させるメリットもない。
0400名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 01:54:25.97ID:VfUiYXph
昔SONYのVAIO-RA61を使ってた頃は本体にオーディオ端子が付いてて、
標準で入ってるPCに取り込むマスタリングスタジオってソフトを使ってアナログ盤から良く取り込んでた。
あれ便利だったなぁ。
今はUSB端子付きのターンテーブルとかあるけど、あれは音はどうなんだろう?
0401名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 02:29:07.68ID:yhqAJGqr
デジタルマスターのアナログ版バイナル再生というのは、物理的にいえば、
バイナルが物理フィルターとなっているわけだ。

そこに意味が大きくある。

だから俺はお気に入りのバイナルはできるだけハイクオリティのものがほしい。
45回転版12インチとかね。
でもって、その45回転12インチのシングルが一番ほしい。内側一杯までリピート収録の。

この仕様で、ドナルドフェイエゲン ザナイトフライを4枚組(8曲なので片面1曲ずつ)とか、
バリエ含んで6枚組とかでだしてほしい。
0402名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 02:33:21.31ID:yhqAJGqr
ついでに、320kmp3とCD容量のWAVの比較だけど、議論の余地はない。

もとから320k mp3のデータをwavにするのならともかくね。

データ量の差がものをいうように追求されている世界でもあるわけで。

それと再生環境も大きく差がでるのは、そこは悲しいところだね。

できるだけコストパフォーマンスのいいものを個々人の環境にあわせてチョイスしたい。
まぁ、ヘッドホンブームで相当環境はよくなったけどね。
30年前の俺はヘッドホン選びではいまほどチョイスがなかったしなw
0403名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 02:36:26.80ID:yhqAJGqr
ついでにMOFIの去年のザナイトフライ 45回転2枚組はHMVで予約当初に予約したのでキャンセルされた。
引き延ばし引き延ばしだったので他で買える時に余裕ぶっこいて信用していた俺がバカをみた。

5000枚だか6000枚の限定だったようで再プレスは期待できそうにない。
かといって未開封でオークションを使うのも値段もあるけどなんとなく気が引ける。
0404名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 03:36:21.86ID:ZhwyRjNl
ナイトフライはどこで予約するのが正解だったのかわからない
こっちはユニオンでキャンセルされたしタワーもキャンセルされたらしいし
0405名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 04:23:16.19ID:LOnOVvkB
ナイトフライは当時の日本盤が世界最高品質・最高音質じゃないかな
0406名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 04:40:02.34ID:C4p+jxFl
ほんとかなあ
すげえ音悪かった記憶
0407名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 05:47:59.57ID:V2QbNLSC
ソニーが国内マスターのNY52番街のLP出したけど、全然魅力ない仕様でビックリした。
驚きは音でもらいたいものだわ。
0408名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 05:50:22.15ID:2U8/Xedh
>>405
疑問の余地なくUSオリディノーだと思うけど、
当然聴いてるんですよね?
0410名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 07:57:33.23ID:+rNMUhka
ウンコスレチが発狂連投してて草
0411名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 09:02:27.92ID:RHkXbUkI
>>404
>ナイトフライはどこで予約するのが正解だったのかわからない
>こっちはユニオンでキャンセルされたしタワーもキャンセルされたらしいし
早くアマゾンで予約したら、届いたよ
確か、12,000円台で、買えた記憶があります
0412名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:35:49.90ID:xvc87Ekf
>>403
別のアーティストだが全く同じ経験した
HMV信用してAmazonキャンセル
そしたら未入荷になって涙を呑んだ

経験上Amazonが一番入荷される可能性が高い
勿論、予約開始すぐにオーダーすればの条件だけどね
以来、入手困難と思える盤はAmazonでオーダーしている。それで入手出来なかったことはないな
0413名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:12:21.64ID:EKZNwIcv
昔のビデオのエロビデオの音声だけ録画したテープ
買い取ってくれるかな
0414名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:14:20.31ID:EKZNwIcv
水の激落くんのマンカスみたいなのは
ちゃんと拭き取れば出ないよ
0415名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:15:58.35ID:EKZNwIcv
ナイトフライってデジタル録音じゃなかったけ
0416名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:33:59.07ID:JXt4EcpR
それってクリーニングできてるかと言われるとだな
洗ってない乾いたマンカスやん
0418名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 15:34:13.21ID:NXI9UEZ3
邦楽厨にカセット厨ついでにRSDマンセーと
ここにはhmvのステマ野郎がいるのかよ
0419名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 15:50:46.60ID:KkV1VcsX
>>418
貧乏人のあんたには関係無い話さ
0420名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 15:56:25.05ID:zhs9B4vC
どっちが荒らしかはもう勝負がついたよな
0421名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:20:02.55ID:F2omx62w
>>400
USB端子が付いたヤツは音にこだわらず手軽に楽しみたい人向け

音質こだわるなら最低でもphono付きプリメインアンプとUSBインターフェースを買うべき
0423名盤さん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:14:08.68ID:nRndJYxz
最後のジェダイでも見て落ちつけや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況