X



トップページ洋楽
967コメント377KB
90年代で名曲って以外にすくなくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2018/04/27(金) 03:54:09.73ID:x5qLfCcO
90年代で名曲といえば?
0714名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:58:07.90ID:pl3jKPhn
名曲の意味
すぐれている(という評判の有る)楽曲。
出典
新解明国語辞典ー三省堂

と言う事は作詞、作曲、歌手が素晴らしく、
プラスアルファ、
万民の多くの聴衆つまりファンに受け入れられ、永遠に歌い継がれていく、
最高傑作だ。
0715名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:02:17.76ID:s3H6bpcB
>>714
しかし実際は名曲より作曲者の評価がひとりあるきするのがまずある
「ジミヘンは最高のギタリスト」とかバッハやらベートーヴェンとかな
アーティストの名前が先行し、名曲の多少、評価でそれが定着する
0716名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:02:43.82ID:pl3jKPhn
❌新解明
⭕新明解
0717名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:09:11.08ID:IujTiUdH
>>713
たしかにどっちも馬鹿だが
お前も全然上手く例えられてないぞ馬鹿w
0718名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:18:14.00ID:vdeRA2dA
>>717
オレがこれだけバカな会話をしてると紐解いてやらなければ
気付きもしなかったバカが何か言うの?
0719名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:21:01.04ID:vdeRA2dA
でもパスタに例えたほうがまだ口挟む余裕ができるんだな。
オレは童貞に例えるのが好きだけど急にお前ら無口になっちゃうし。
0720名盤さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:01:40.34ID:s3H6bpcB
たとえとか馬鹿とか言ってる奴が名曲挙げてみ?
無理だろ?
0721KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/09(土) 02:27:31.47ID:IQ0n/Yqv
それ以前に「自分の好きな曲=名曲」だと思ってる奴がいるからw
0722名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 05:38:12.77ID:Q3GXr+d3
先日来から、故プリンス氏の話題が出ている。丁度グッドタイミングで、最新情報を入手した。
新聞によりますと
9月21日に、最新アルバムが、発売される事が決まった。
プリンスエステート等が、彼が生きて居られるなら、還暦になった7日の誕生日に発表した。
他に人気ラッパーのジェイ・Z氏の所有の、
ストリーミングサービスも、
別の最新アルバム配信する計画らしい。
お蔵入りしている作品が、膨大に有るらしく、
今後、未発表作品を蔵出しされる見通し。
又々、「名曲」が生まれるであろう。楽しみだ。
0723名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:59:34.42ID:cYZn/el4
>>718
普通の奴はスルーしてんだよ馬鹿かw
0724名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 22:53:34.90ID:P2z2lsBO
>>707
お前がそんな曲を挙げたとこ見たことないが?w
0726名盤さん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:50:12.14ID:/OmFsTwK
それはハードロック(ヘアメタル)曲何百曲も聞いた上でそれを選んだか?
0728名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 06:51:27.25ID:BhgV6d5c
KKKはsteelheartがすき
0729名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:24:58.44ID:QBzKk39E
好きでも無いものについて一生懸命議論してる(つもり)の奴らが
ものすごく馬鹿に見えるw
0730名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:44:39.47ID:k6akP+sV
ジョニーギルを推してる人が好きだった
なんというか珍しい
0731名盤さん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:24:59.15ID:BhgV6d5c
>>729
好きな曲が絶対名曲にならない人ですね
0732名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:00:19.15ID:cDJRLZMN
応援して下さり感謝感激雨霰。
ところで、80年代の音楽を語る方が居られたが、意見には個人差が有るだろう。
あの名プロデューサーの谷村新司氏は、「現代の音楽よりか、80年代の洋楽邦楽はともに充実していて、傑作が多く、成功した様だ。全般的に最高な時代で良かった」と語られていた。
0733名盤さん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:50:35.54ID:HrtGuhuq
名曲が多いのもあるが、HMスラッシュ黎明期でもある
ヒップホップもか
0734名盤さん
垢版 |
2018/06/22(金) 03:01:10.58ID:vntPGIXF
やっぱ90年代は暗黒期だな
0736KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/22(金) 06:13:14.58ID:aiUwLKV+
いやロックに関しては90年代がピーク

ノエル・ギャラガー、“Live Forever”がイギリス史上最高の楽曲に選ばれたことにコメント
https://nme-jp.com/news/52497/

オアシスはビートルズを超えた
0737KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/22(金) 06:13:53.10ID:aiUwLKV+
>>732

80年代の日本はゴミ過ぎるだろw

おニャン子がいた時代だぞw
0738KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/22(金) 06:15:55.28ID:aiUwLKV+
ネット以前は人間自体が浅い
浅いレベルであーだこーだ建前論を言ってた

ネット普及後、人類はようやく 「 本音を出す 」 事が出来るようになった

90年代は、その記念すべき最初の一線が打ち出された時代だよ
0739名盤さん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:12:35.06ID:5E1Ooaxe
でもお前の価値観って80年代までに出来上がってたものの受け売りだし、奴隷だよね
0740KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/22(金) 13:10:14.92ID:aiUwLKV+
【音楽】ロバート・プラント、音楽スタイルを変えたきっかけの1つはレディオヘッド
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529587947/

おらあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

90年代大勝利w
あのロバート・プラントがレディへの影響下にあったw
0741名盤さん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:14:08.09ID:RBLOF7zz
ロバート・プラントって、シカゴ音響派の流れをくむライリー・ウォーカーのファン(トラッドつながりと思うが)だったり、感性が若い
0742名盤さん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:51:52.70ID:vWCIEetE
>>740
ロバート・プラントは80年代のツアーではカイリ−・ミノーグをカヴァーしてた
単なるミーハーの新しもの好き
0743名盤さん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:00:16.14ID:mvDjEQNr
メロコアも忘れないであげてください。
レリジョン、オフスプ、NOFX ,ランシド
0745名盤さん
垢版 |
2018/06/23(土) 02:56:31.39ID:067CBM4f
>>736
ほんとにその曲でいいのか?
0746名盤さん
垢版 |
2018/06/23(土) 02:58:30.94ID:qqD4BZ/s
>>732
谷村新司は名プロデューサーじゃないし
0747名盤さん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:52:07.69ID:khG91zL3
リブフォーエバーはミックスがムリ、耳がキンキンする
0748名盤さん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:53:55.05ID:khG91zL3
ロバート・プラント、8歳の日本人ドラマーのプレイに感嘆。「ジョン・ボーナムもきっと感心するよ」
https://rockinon.com/news/detail/177305

ロバート・プラントは、感激屋さんなのか、可愛いな
0749名盤さん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:55:09.30ID:khG91zL3
NOFX、Punk in Drublic好きだよ
0750名盤さん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:57:24.28ID:khG91zL3
ネットで本音が言えるようになったというけど、
アウグスティヌスの告白みたいに、自分の弱さや罪をみんなの前で暴露したら認めてやる
0751名盤さん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:15:28.45ID:SYwXABSR
90年代といえばDr.DreとかSnoop Doggとか2Pac、NasにBiggyにJay-Zと東西の偉人が結構いるしそいつらの名曲もたくさんある
0752名盤さん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:36:09.45ID:cTSVnCsK
ラップで名曲に数えられる曲、今後何年も受け継がれる曲なんてものはあるのだろうか
0753名盤さん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:38:07.16ID:cTSVnCsK
>>748
プラントは高い声でるだけで、バンドの曲とかもあんま好きじゃなかったんだろな
0754名盤さん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:35:18.30ID:B3cmNOnt
>>745
やっぱりタイタニックのテーマがいい
0756KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/24(日) 14:38:16.56ID:abrvcgNr
>>755
マーク・ロンソンの話は偏っていて聞くに値しない

サンプリング文化は、同時代の白人のインダストリアルの方が遥かに先進的だったし

Coil - Scatology(1984)
https://www.youtube.com/watch?v=HgOGytD8NMo

アンビエントもサンプリングが多用されてるのに、それにも触れないし
前衛音楽を知らないガキしか騙せないだろう
0757名盤さん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:54:41.82ID:cTSVnCsK
ただ「作る」なんて誰でもできる
特殊な理論曲だろうが特殊な発送だろうが
で、名曲は?
0758名盤さん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:12:28.51ID:GSgWbf7h
>>756
音楽的にはゴミだね。84年じゃ新しくもないし。
0759名盤さん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:00:56.19ID:YY8G2aoK
だな
0760KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/24(日) 18:58:28.00ID:abrvcgNr
同時代のヒップ・ホップはゴミ以下だからw
0761名盤さん
垢版 |
2018/06/24(日) 20:08:13.95ID:B3cmNOnt
>>756
Uptown Funkのマーク・ロンソンと
通称「馬鹿K」の無名なネラーの意見なら
当然自分はマーク・ロンソンの意見しか聞く気はないw
0762KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/06/24(日) 21:25:11.79ID:abrvcgNr
アイドル男ブルーノ・マーズのミーハーファンに聴かれただけなのに「サウンドが評価された」と勘違いしたマーク・ロンソンw
0763名盤さん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:56:27.10ID:oE22TDxg
>>762
退屈を持て余してるネラーに読まれただけなのに
「評論が評価された」と勘違いしたKKKw
0764名盤さん
垢版 |
2018/07/05(木) 03:42:56.52ID:j9zrQiQ5
マークロンソンといったらUptown Funkなのか
おれはOoh Wee
0765名盤さん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:50:59.42ID:+XMDsMmr
さて。案の定俺がいないとスレが全く死んでしまうというこの有様。
選ばれたとかいう者達は一体どこへやら(笑)

糞耳の皆さんにあらためて90年代の名曲を提示。

passion is the only fluit / butterfly child
duvet / boa
baby maker / pale saints
babies / pulp
ping-pong / stereolab
moon song / my bloody valentine
country girl / james iha
hemmed in / julie dolphin
solar sister / the posies
leg / bettie serveert
0766名盤さん
垢版 |
2018/07/06(金) 04:18:05.35ID:NVLDNbPu
だからそれらが本当の名曲になることなんてないから
0767名盤さん
垢版 |
2018/07/06(金) 05:22:41.23ID:rBXLxFf3
自分が考えていても、万民が支持してくれないといかんやろう。
0768名盤さん
垢版 |
2018/07/06(金) 06:29:51.58ID:NVLDNbPu
「こうなってしまうのが90年代」のいい例か
0769名盤さん
垢版 |
2018/07/07(土) 05:57:12.38ID:Rcrbk3j0
所詮、駄文を書いてageてるだけでスレが盛り上がってると勘違いしている
いつものネクラでキモい奴の公開ニーでしかない
0770名盤さん
垢版 |
2018/07/07(土) 06:43:21.49ID:ahSeytaV
>>766
そりゃ糞耳のお前らの名曲にはならないでしょw
90年代の名曲聞かれてマッドワールドのカバー挙げる程度の耳に選ばれたら逆にヤバい。

これらはすでに20年以上の時を経て本当の名曲になってるよ。
発表された直後から名曲だけどなw

>>767
なら早く万民が支持するリスト挙げてよ。
選ばれた者達が揃いも揃って無能ってのはどうなんだ?

>>768
こういう考えがまた馬鹿丸出しw
80年代で選んだって同じことなんだよ。
お前ら糞耳と選ぶ曲は違うだろうから
まずお前から挙げてみなよ。80年代ならいけるんだろ?
0773名盤さん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:17:36.50ID:XXHmj6pI
>>770
名曲になってないし、次の20年たったあとは消えてる
0775名盤さん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:34:48.42ID:ZAf5F1tb
>>772
悪いけどリンクなんて踏むの面倒だから文字でリストにして。
どうせ全部知ってる曲だろうから。

>>773
>次の20年たったあとは消えてる

なんか基準が中途半端だなあ。
現時点ですでに消えているって解釈ならまだわかるが、
20年後も今と同じくらいには残ってるね。

まあでもそれだけ耳の付いてる人間は少ないってことだよ糞耳くんw
0776名盤さん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:40:42.71ID:ZAf5F1tb
ちなみにリンク踏まなくてもジャケ写は見えてるよ。

要するにお前は耳が糞だからリアルタイムの90年代では全然良い曲探せなくて、
評価がすでに定まってた過去の名曲を所謂名曲としてインプットしただけだな。

選ばれた者どころか自分じゃ何も選べないんだろw
0777名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 01:44:27.73ID:bTIEBXTf
>>776
じゃあその評価のさだまってる90年代の曲だしてみ
それすらも名曲でないのが多いのが90年代
https://www.youtube.com/watch?v=OT1HCQcSHW0
ぐだぐだいわずにその過去の名曲に通じる90年代の曲あげてみなよ
できるんならな
0778名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 01:46:14.74ID:bTIEBXTf
それができないからこうなるわけだな↓

passion is the only fluit / butterfly child
duvet / boa
baby maker / pale saints
babies / pulp
ping-pong / stereolab
moon song / my bloody valentine
country girl / james iha
hemmed in / julie dolphin
solar sister / the posies
leg / bettie serveert

で「90年代以降は他の時代とパターンが違う。こういう曲を理解できない人間は耳が糞、劣っている」
というしかないわけだ
0779KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/08(日) 02:06:07.92ID:pTafo77i
イハのソロとかw
0780名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:08:40.90ID:jfSQy61I
>>777
だから〜お前自分で何言ってるのかわかってんのか?w
僕たち糞耳にもわかる60〜80年代的な名曲挙げて下さい!って(笑)?

お前ら糞耳にとっての名曲なんて微塵も興味無いって最初から言ってんのに(笑)

>>778
で、パターンって何(笑)?
俺が挙げた曲群にパターンがあると思うならはっきり言ってみなよw

俺は何年代でも名曲選べるし。

>こういう曲を理解できない人間は耳が糞、劣っている

凄え被害妄想だな(笑)
そんなこと微塵も思ってないよ。
お前には曲を選ぶ能力そのものが無いと思ってるよ。だから糞耳(笑)
0782名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:13:52.45ID:bTIEBXTf
>>780
パターンというか一時期のKKKと同じだな
「こういうマニアックなものを理解できないやつはアホ」みたいなタイプ
0783名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:15:30.34ID:jfSQy61I
お前らは曲がまず聴けてないよ。

演奏者の知名度
売り上げ
メディアの点数

このあたりと折り合いつけてテキトーに選んどけばいいじゃんw
0785名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:19:25.65ID:bTIEBXTf
名曲ってのはやはり一定の理論に基づく感じがある
それにのっとったのが名曲
0786名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:19:59.48ID:jfSQy61I
>>782
これマニアックなの(笑)?
俺が挙げたものでマニアックなのはjulie dolphin ぐらいだろ。

ワム!とかエルトンジョンとかレベルじゃないと話出来ない初心者だったらすっこんでて(笑)

つーか曲が聴けないって不憫だな。余計なことばっか気にしてやがるw
0788名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:22:53.39ID:jfSQy61I
>>784
だからお前の名曲の定義は知らんけどさw

基準くらい説明出来んだろ。俺的には全然興味無いけど(笑)
0789名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:23:35.32ID:bTIEBXTf
ワム!とエルトンジョン挙げたら初心者
こういう感覚がまず間違いのもとになって
それが90年代全般の感覚になってるわけか
ギルバート・オサリバンのalone againみたいなのが「名曲」なのよ
まず理解をかえんといかんな
0790名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:25:48.18ID:bTIEBXTf
一回80年代以前の名曲に本気で傾倒してみ
したらわかるかもよ
0791名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:27:36.82ID:jfSQy61I
>>784
俺基本リンクは踏まないからw
究極に暇な時に見るかも?

>>785
そうなんだ(笑)
お前のそれって共感されんのか?
このスレの過疎っぷりから省みたらどう(笑)?
0792名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:28:53.63ID:bTIEBXTf
>>791
一回自分があげた曲が名曲かどうか、他の人に聞いて「共感」えてみてみ
多分無理だろう
0793名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:35:25.45ID:jfSQy61I
>>789
お前さあ、勝手に俺のキャラを先回りして作るなよ(笑)
お前らと違ってドメジャーもドマイナーも分け隔て無しだよ俺は。

>ワム!とエルトンジョン挙げたら初心者

お前ついさっきこれと表裏一体のレスを自分でしたばっかりじゃないか(笑)
マイナー挙げたらどうとかこうとか。馬鹿はすぐ自分で自分の首絞めるねw

で、alone againは名曲だが、知名度低くて俺のリストに入ってたらお前は絶対に否定するよ(笑)
0794名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:37:16.90ID:bTIEBXTf
alone againで知名度低いって・・・
リストに入ってたら絶対否定はしないよ
ちゃんと聞いて判断するし
でも君の挙げた曲でそういう曲がでたためしはない
0795名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:37:23.00ID:jfSQy61I
>>790
馬鹿か(笑)俺は80年代の方がずっと詳しい。
上澄みだけすくった後追いのお前では話にならんよ(笑)
0796名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:38:39.48ID:bTIEBXTf
>>795
じゃあ問題、
9月になったらFMで必ずかかる曲といえば?
0797名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:38:48.53ID:jfSQy61I
>>792
とっくに名曲群だよ。
お前みたいな糞耳は俺の周りにはいないから(笑)
0798名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:43:19.91ID:jfSQy61I
>>794
文章ちゃんと読め(笑)
alone againが知名度低いわけないだろw

知名度低いalone againはお前には見つからないよ(笑)

>そういう曲

だから、どういう曲よ?w
そこがグラグラだから誰も説得出来ないんだよ。
0799名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:45:33.89ID:bTIEBXTf
>>798
わからない奴にいくら説明したって無駄って言ってるだろ?
一部の人間しかわからない
そうでない人間はshape of my heart みたいな明らかに突出した曲とそうでないただのバラードの違いもわからない
価値の違いも見いだせない
何がそれにあるのかも理解できない
0800名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:45:38.07ID:jfSQy61I
>>796
そんなもん知らんよ(笑)興味すら無いw

でも例えば、EW&Fとかなの?w
マジその問題で何がわかるんだよ(笑)
0801名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:46:33.36ID:bTIEBXTf
>>800
答えが遅いな
前洋楽のスレでこれすら答えられない自称通がいたもんだから問題だしただけだよ
0802名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:48:45.32ID:jfSQy61I
>>799
心配しなくてもお前には何も無いよ。ただの凡人w

しかしまたshape of my heartかw そこは認めると書いたはずだが?
でもTFFのカバーと並べちゃったら馬鹿にしか見えない(笑)
0803名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:50:41.56ID:jfSQy61I
>>801
くだらないなあ(笑)
こんなの知らなくて全然問題無いよw

アース&ファイヤと見分けつかなくても全然問題無しw
0804名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:52:40.82ID:bTIEBXTf
septemberみたいな名曲を知らんとかあかんだろ
そのクオリティの曲が複数あるのがアースだぞ
0805名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:54:38.02ID:bTIEBXTf
80年代くわしいとか言ってたのはなんだったのか
0806名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:57:27.56ID:jfSQy61I
例えばたぶんお前が挙げてたsadeのsweetest tabooなんかは俺も大好きで職場でよくかけるが
この10年、自分でかけた以外で一度も聴かないよ?

それはすでに消えていると言えないかい(笑)?
そこは俺の挙げたリストと変わらないし、
リアルに俺のリストだし。80年代で作れば。
0807名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:58:19.86ID:bTIEBXTf
ちょいまえラジオでsmooth operatorきいたな
0808名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 03:00:52.50ID:jfSQy61I
>>804
馬鹿かお前(笑)
septemberは知っててもお前の出したクイズの答えなんぞシランがなw
いらない情報だよ(笑)

>>805
また先走り?
お前、対人の会話苦手なの?w
0809名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 03:02:40.77ID:jfSQy61I
>>807
それはよくかかるがゴミ曲だから。
sadeなら良いってもんじゃない。
曲のクオリティ本当にわかってる?
0810名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 03:04:44.18ID:bTIEBXTf
名曲はその「作ったアーティスト」とともにあるんだよ
ショパン、バッハなどと同じ
0811名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 03:08:09.66ID:jfSQy61I
>>810
つまりお前は曲単体では判断出来ないっていうわけね。

共にあったとしても、ショパンというクオリティは無い。
あるのは最低限のクオリティ保証くらい。

無論sadeも同じ。
0812名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 03:09:55.86ID:bTIEBXTf
そうじゃない
歴史をみればむしろ名曲よりはまずその作曲者の「名前」がある
名前をきくが曲しらない、なんてのも多いだろ?
その作曲者の名前を確かにするのが数多くの「名曲」なんだ
0813名盤さん
垢版 |
2018/07/08(日) 03:10:35.06ID:jfSQy61I
ではブロウモンキーズのdigging your sceneはどう評価する?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況