X



トップページ洋楽
1002コメント350KB

NIRVANA PART71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0712名盤さん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:20:37.72ID:aJ7aiWEh
ブラックメタルも聴けよと言いたいがお前らガチのアングラ嫌いだもんな
あとはポストメタルぐらいか
0713名盤さん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:24:21.10ID:IPDlOX1+
やっぱナパームデス
0714名盤さん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:25:56.14ID:b5puouoZ
メタルの説明コピペのピロピロピロ〜思い出す
0715名盤さん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:42:53.93ID:Z9DJNYOq
カートと縁もゆかりもあるEarth があるだろ
0717名盤さん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:55:51.28ID:wD9rLkwi
カートもレディングのラストに演奏してたけど練習中みたいにへにゃへにゃだったな
0718名盤さん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:29:46.76ID:0MByUPoT
メタルほどアングラが充実してるジャンルもそうはないんだがな
0719名盤さん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:46:46.87ID:Sr6ibjoo
ブラックメタルは糞
デスメタルは最高
0720名盤さん
垢版 |
2018/08/06(月) 00:08:22.87ID:ADDZwkWf
ブラックメタルはあのキッスみたいなファッションが無理w
デスはカンニバルコープスとか結構マジでハマったけど

カートは果たしてカンニバルコープスとか聞いてたのだろうか?
0721名盤さん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:14:34.68ID:tpeYNf33
カートは、モリサウンド知らずに死んだかもな
0722名盤さん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:29:21.66ID:78LRLH6u
グランジファンならそれこそドゥームメタルは好きなんじゃないのか?
0723名盤さん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:37:15.26ID:5n8SHQ+B
ゆいメタル経由でカンニバルコープスに至ったオタクは居そう
0724名盤さん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:41:35.84ID:RpWuwCyv
ブラックメタルっつっても色々あるからな
シューゲみたいなアンビエント系からスラッシーなブリザードリフものやアヴァンギャルドなものまで
メタルが好きなら色々聴いてみればいいと思うよ
0725名盤さん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:46:57.42ID:XPFNcTYV
ヒップホップ好きだからヒップホップならきくね
0726名盤さん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:41:22.22ID:oSkXpzrM
デス声じゃないとメタルはダメだな
音よりデス声
0727名盤さん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:11:45.54ID:SN/heGGk
>>726
ヘビメタの極致だからゴミだな
0728名盤さん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:33:39.97ID:5n8SHQ+B
デスメタルw
0729名盤さん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:40:58.67ID:ADDZwkWf
メタルにしろグランジオルタナにしろアングラなバンドのCDを手に入れて聞くときは何かアンダーグラウンドのヤバいものを聞いてるという厨二感に浸れるのよい
それがブートだとなおさらだな

今サウンドガーデンの初期のライブ音源聞いてるんだけど最初はこんなにパンキッシュでアンダーグラウンド感ある音楽やってたのか
0730名盤さん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:47:29.77ID:kaIAe5Id
いつかマッドハニーのブートレビューやってよ
カラオケのおっさん
0731名盤さん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:05:04.95ID:kaIAe5Id
カラオケのおっさん、アナログ盤聴けるそこそこのオーディオ環境導入しようよ
アナログ盤のあの音の厚みとか生き物みたいにうねってるスネアの音なんかで
マッドハニー聴くとまた最高だよ
アナログでしか聴けない音源も結構あるしねマッドハニーは
0732名盤さん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:52:18.16ID:5n8SHQ+B
そうか
いいミュージシャンだからどんどん応援してやっておくれ
ブートそんなに良いんか、ライブはとても良かったからセンス耳君ならレコードからでも分かるんだろうな
0733名盤さん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:49:32.33ID:h0kR5dhU
>>454
イギーがエンジニアを脅し音圧を上げさせリミックスしたやつは迫力あるけど音悪いじゃん
あのアルバムはカートが聴いてたであろうアメ盤とは別モノ(轟音)のイギリス盤オリジナルを聴くべきだね
ZEPよりヘヴィ且つタイトで転がりまくるタイトル曲や別ミックスの探して壊せは未CD化だしね
0734名盤さん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:44:55.73ID:7IEVa3DZ
昨年の映画でちょっと触れてたと思うんだけど
録音の仕方が駄目だったんだよね
ボウイのミックスが叩かれたけどあれが最適解だったとか言ってた
0735名盤さん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:15:21.38ID:UzgfcmA5
マッドハニーがやっぱ最高
ニルヴァーナは数段落ちる
0736名盤さん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:19:58.76ID:Cqh+3kzo
というかニルヴァーナってあのシーン全体でも中の上くらいのクオリティだよね。スメルズの一発屋だし。死んで評価されたバンド。
0737名盤さん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:27:06.81ID:UzgfcmA5
スメルズ自体傑作ってほどの曲ではない
いいのはイントロだけ
0738名盤さん
垢版 |
2018/08/10(金) 01:06:50.92ID:Cqh+3kzo
>>737
大した曲じゃないのは同感だけど、一発屋というのは 売れた という意味で言った。
0739名盤さん
垢版 |
2018/08/10(金) 01:17:53.24ID:buihlNCc
ハート型の箱は?
0740名盤さん
垢版 |
2018/08/10(金) 03:36:01.97ID:9rfP3Wz4
もっと活動してればね
0741名盤さん
垢版 |
2018/08/10(金) 03:41:18.49ID:9rfP3Wz4
再来週ビーンの誕生日じゃん
0742名盤さん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:47:10.20ID:fNOJx63/
いややっぱニルバーナはいいよ
売れて人気が出すぎたせいでひねくれ者からはむしろ過小評価されてる
0743名盤さん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:55:44.51ID:pZ95rfWj
リフとボーカルの良質なエッジ感だけでもオカワリできる
0745名盤さん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:28:16.67ID:7TnyIV8J
カラオケのおっさんなんかも全く指摘しないが
グランジはファズを使いまくったとこがそれまでのメタルやハードロックと一番違う部分だと思う
あそこまでファズを使った音楽で商業的にも成功した例はちょっと思いつかないというか
ブルーチアーのサマータイムブルースまでさかのぼる
0746名盤さん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:21:29.76ID:BgEbVX+B
スパマンの人はヴァン・ヘイレン やニュー・ウェイヴ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタル時期のジューダス好きだろ?
アーティスト自身が影響されたものを作品にフィードバックすることは当然だがニワカファン(グラン痔)がモトリーとかをヘアと貶すのは筋違いだよな
カートは80年代に対して大口叩く必要はなかったが発言はぶれてない
0747名盤さん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:49:00.93ID:D3S0gJ8J
>>742
「売れてるヤツはクソ」的なメンタリティ背負っちゃってるからな
こういうジャンルってホントめんどくさい
0748名盤さん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:05:59.59ID:G+Uiua1S
マニックストリートプリーチャーズとかはどうよ?
3rdとか
0749名盤さん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:44:55.90ID:affcKjL6
ファズギターでもっとも成功したミュージシャンはジミヘンだと思う
0751名盤さん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:04:39.20ID:affcKjL6
は? ジミの使用エフェクターでもっとも代表格なのがファズフェイスだろ。パープルヘイズでも使ってるし。
0752名盤さん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:40:08.34ID:5/rI5ThF
欧米の伝説になるような売れたバンドって
時代を変える先進的な個性も有って
楽器やってない様な普通のリスナーにも分かる普遍的な音楽そのものの魅力が有って
おふざけ無しで突き詰めたカッコよさが有って
その上で売れてるんだよなまさにメジャーでアーティストだよ
まともに全世界を夢中にさせる様な本流の音楽やアーティストを輩出した事の無いジャップがディスってるのは最高間抜け
0753名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:55:28.94ID:Uz8EmO6+
>>742
中途半端に色々聞いて、メジャーはクソみたいな麻疹にかかった人は過小評価しがちだよな。
あとテクニック厨も。
こういう分析までした上で、好き嫌いがあるならそりゃ個人の好みだと思うけどさ
https://www.terrax.site/entry/2017/09/06/160842
0754名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:20:51.68ID:O5p7e/WA
>>753
リチウム
D F#/C# |B G |Bb/F C/G |A C |

Bb/F C/G この部分は気づかんかった
ギターと同じかとおもってた
0755名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:02:34.43ID:quHoPhVn
エッジ感だけで食えるのに作曲でだめ押ししたからね
ソフトボールの日本みたいなもんか

確かにファズ使ってるみたいね、サウンドガーデンはアンプがメサブギだから昔の無骨なファズではなくメサブギの繊細で伸びとキレのあるディストーションにファズがコクを与えていて非常にバランスが良いサウンドになってる
だからニルヴァーナやスマパン辺りもファズ使ってるが垢抜けたサウンドになってるね
ジョンスペンサーはもろファズだなという印象があって、ジョンスペは昔のまどろっこしい無骨なファズを活かした音楽が持ち味
結果サウンドガーデンもジョンスペもライブは最高だったな
スマパンは凝ったサントラみたいな音楽だから再現難しくイマイチだったが、来日したら一工夫してるだろうから行ってみたい
0756名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:52:57.93ID:quHoPhVn
サウンドガーデンは明らかにサバスの影響をもろに受けてるがサバスはファズの王道だよね
メタルの元祖がファズ使ってるなんて洒落てるよな

しかしサバスはビートルズの影響を受けてる
そういやビートルズはレボリューションやメタルの源流曲ヘルタースケルターでファズサウンドを感じたから調べたら63'には採用されないながらスタジオではファズ使ってたらしいね、やっぱビートルズは化けもんだよw

まあビートルズは別格としても、ニルヴァーナやスマパンのサウンド的なファズの使い方はセンスの塊で素晴らしいと思う
また王道のアンプにファズを被せるサウンドガーデンやサバス、ジョンスペ辺りの心地よい破壊力は無敵よねw

エアロスミスはワウやスイートエモーションでボイチェン使って歪んだ世界観は出してるが、基本ファズ無しであのファンクな濃厚さを底力として再現したのはアメリカンハードロックの神たる所以だろうかの
0757名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:15:23.58ID:quHoPhVn
エアロスミスや最も端的なのはACDCだか、エフェクターは一切使ってない
それなのにあの強烈なリフ、グルーヴが出せるのは基本ギターとアンプが大事って事だね
ACDCのコピーバンドもやってたが、かなり近い再現ができたと思う(ちなみにギターはギブソンやったw)

しかしファズ使うとスケール感がアップするね
そこまでに至る想像力は素晴らしい
やっぱビートルズは神
0758名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:48:16.13ID:DQf8SiaJ
>>756
ボイチェンじゃなくてトーキングモジュレーターでは?
0759名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:02:12.60ID:quHoPhVn
それが思い付かんかった
普通、バンドではワウやオーバードライブ迄やもんな
しかしワウは音が痩せて使えんかったわ、何が悪かったんやろ
0760名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:57:44.04ID:z315uoKu
グランジサウンド(ファズサウンド)の創始者はマッドハニーだからね
そこに一切触れないのまずい
マッドハニーのファズサウンドはサバスでもジミヘンでもビートルズでもなく
ブルーチアーから一直線だから
(強いてもう一個挙げるとベントウィンド)
0761名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:04:39.36ID:CTmNMSf1
マッドハニーはストゥージズだろ
0762名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:17:25.51ID:DQf8SiaJ
グリーンリヴァー
0763名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:48:49.92ID:quHoPhVn
ニルヴァーナのファズ感はマドハニに近いな
多分影響受けとる
0764名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:23:56.00ID:sCs9uTWJ
ニルヴァーナなよりスクリーム(D.C.)の方が音楽的には上だと思う。
疑うなら聴いてみ!

Scream live in VS-Schwenningen(1989)
https://youtu.be/LenJq9GGGEk

Scream - Fumble(1989)
https://youtu.be/0VqbuWqDb9k

Scream - No More Censorship(1988)
https://www.youtube.com/watch?v=ipB5aMroyBA&;list=PLNP4Zm_5yeSLgbZ-KRYhoQIzETiDr231b

デイヴ・グロールが全楽器を演奏する23分のインスト曲「PLAY」 ミニドキュメンタリー映像公開
Dave Grohl - Play (2018)
https://youtu.be/e05H80-k0mY
0765名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:55:06.43ID:x9nvfJWf
元ドラマーの万能デイブ
0766名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:55:27.57ID:x9nvfJWf
ヴだったな
0767名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:59:12.40ID:34PGUH3t
>>764
次世代ビートはHelmetとかでしょ
FumbleはカッコイイけどNo More Censorshipみたいなハードロックならガンズやカルトのほうが上だよ
0768名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:38:07.11ID:sCs9uTWJ
>>767
次世代ビートって何だ?どの辺で流通してた用語だ?初めて知ったから意味を教えて。
No More Censorshipがハード・ロックって笑
まあライヴではキャプテン・ビヨンドのカヴァーやってたけど。
もしかして>>767はD.C.のレヴォリューション・サマーやバッド・ブレインズのアイ・アゲインスト・アイとか知らない人か?
0769名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:45:41.10ID:34PGUH3t
>>768
Helmetのビートのほうがモダンだよ
バッド・ブレインズだったらアリスクーパー、ストゥージズ、デッドボーイズの前身とかあるだろ
遡った序にストーンズのビートをハードロック化したスッテペンフルの重要性とか
0770名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:47:03.90ID:sCs9uTWJ
Probot - Probot (Full Album)
https://youtu.be/-A1DMsZ5z_g

0:00 Centuries of Sin ft. Cronos
4:07 Red War ft. Max Cavalera
7:37 Shake Your Blood ft. Lemmy Killmister
10:37 Access Babylon ft. Mike Dean
12:02 Silent Spring ft. Kurt Brecht
15:30 Ice Cold Man ft. Lee Dorrian
21:23 The Emerald Law ft. Scott "Wino" Weinreich
26:59 Big Sky ft. Tom G. Warrior
31:49 Dictatosaurus ft. Snake
35:41 My Tortured Soul ft. Eric Wagner
40:40 Sweet Dreams ft. King Diamond
49:39 I Am The Warlock ft. Jack Black and Kim Thayil

万能の天才デイヴ・グロールがこのアルバム作った意味が分からない奴は知的怠慢だからな!
0771名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:48:28.04ID:2hzwd0mH
音楽的に上とか下とかお前がそう思うだけでしかないからなあ
そういうこと言っちゃうのが音楽好きの面倒臭いところ
そしてそれを信じて疑わないところも
0772名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:48:59.64ID:34PGUH3t
ステッペンウルフ〇
0773名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:52:10.93ID:quHoPhVn
吸ってペン振る
0774名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:54:10.06ID:sCs9uTWJ
>>769
ID:34PGUH3tはちゃんと質問に答えろ怒
アー分かった笑
ID:34PGUH3tはただの無知だ笑
ID:34PGUH3tの知的怠慢はID:34PGUH3tの罪で俺の罪じゃないからな!
テメーの罪はテメーが償え!
じゃあな。
0775名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:13:51.22ID:1G0i70uV
グランジロックってカッコいいバンドばかりだな
ニルバーナから始まってパールジャム、アリチェン、サウンドガーデン、マッドハニー
なんで日本ではニルバーナ以外はいまいち人気出ないんだろ?
0776名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:17:45.75ID:1G0i70uV
メタルみたいに突き抜けた過激さや破壊性もないしハードロックみたいな華やかさもないから日本人にとっつきにくいのかな?
俺の知り合いもサウンドガーデンは渋すぎるとか言ってたし
0777名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:34:56.95ID:quHoPhVn
それぞれ良さがあるからな
野球チーム作ったら最強シアトルチームが出来る
知ってるやつだけの醍醐味
0778名盤さん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:12:58.03ID:2hzwd0mH
ニルヴァーナ、カートコバーンが有名すぎるんだろ
スター性もあるしな
ロック聴いてたら大体誰でも知ってるけど他は掘り下げて聴くほど興味ないんだよ
ブリットポップのオアシス、ギャラガー兄弟みたいなものか
0779名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:54:14.68ID:Dc0LccNb
Nirvanaは厨二というイメージが出来ててここでしか語れないのは悲しい、ここですら語れない気もするが
もう聞いている人いないのかあ、活動してないし仕方ないかな
0780名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:09:04.74ID:BxVcKd/M
年とって聴けるサウンドではないからな 21才までの青虫専用ロックミュージックだよ
0781名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:14:10.66ID:x01mwVBE
ロックバンドなんて基本そんなもんだ
0782名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:18:18.93ID:bORNAxUm
サウンドガーデンのクリスもカリスマ性があったけどな
歌も凄く上手いし
0783名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:20:24.03ID:x01mwVBE
ニルバーナがもっとマイナーで売れてなかったらひねくれ者の評価は180度変わってたと思うよ
0784名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:30:25.01ID:Bjr9GJtO
米国北西部の街ポートランド出身のグレッグ・セイジ(60年代末期には録音活動開始)率いるワイパーズの過小評価っぷりは異常!
北西部アンダーグラウンドのパンク/ハードコア、オルタナシーンの連中に愛されまくってんのに何なの?

The Wipers - D-7 (1980年)
https://youtu.be/i9BqDXWKxiU
0785名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 03:23:35.54ID:uJMt1Pw7
マッドハニー最高過ぎ
0786名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 06:07:16.31ID:bCti64Cp
何が青虫ミュージックだ
ストーンズやACDC等爺さんになっても演れるのがロッケンロールだろ

冷淡で想像力が無い、早老の粗チン君は黙ってろよw
0787名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 06:52:52.45ID:Bjr9GJtO
>>786
AC/DCはもうダメでしょ。
メタルやハード・コアは精神と肉体を酷使するからアーティスト寿命は他のロックのサブジャンルより早い。
スレイヤーもフェアウェル・ツアーだし、ラッシュも宣言してないけど「基本的には終わった」だし。
モーターヘッドの黄金のトリオも全員死んだんだ、ラモーンズもそうだ。
今のというかかなり前からバッド・ブレインズのHRやレインボーのリッチ―・ブラックモア辺りもボロボロで酷い。
悲しい現実。
0788名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:27:39.78ID:bCti64Cp
それは単純に無理しすぎるからやろw

老体でも楽しめる音楽っていうことは充分証明されてる
たぶんブルース等のエッセンスも入ってるから味があって飽きないんだよ
0789名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:20:18.63ID:5B9mWwlo
だからブルースエッセンスのあるPJ、SG、AIC、マッドハニーは馬鹿にされないが、ニルヴァーナは子供っぽいんだよね。
スマパンは圧倒的な楽曲クオリティがあるから問題ないけど。
0790名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:28:28.85ID:e4Rn/dSy
ニルヴァーナもアンプラグドで、これならずっと聴けるなーと思ったけどな。
0791名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:31:02.44ID:bCti64Cp
巧妙さはスマパンにも劣らんやろ
エアロやZEPのエッセンスがあるならブルースも入ってるし
野生さと垢抜けたバランスがちょうど半々なのがニルヴァーナで俺はそこが好きだけどな
スマパンも良いがニルヴァーナほど破壊的な官能さは薄い
まあしかしそれぞれのボーカルが一番生きる音楽をやってるから、その客観的センスと想像力は半端ない才能だね
0792名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:40:32.58ID:7b9W8qoZ
俺は未だにカートが50枚のなかにVUを入れなかったのが不思議。

もう1世代まえ(ソニックユース、ピクシーズ)
は分かりやすい程リスペクトしてたと思うんだが……
0793名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:41:12.15ID:bCti64Cp
インユーテロはその半々加減が崩れちまった。プライベートから来る生々しい痛々しい何かが勝っちまったから未だ素直に聴けない
ネバマイは垢抜けが勝ってた、ブリーチはまだ未完ながら半々の境地を体現していた
アンプラグドで暖かみを増した半々の境地ニルヴァーナ(涅槃)が復活し喜んでた矢先だったからなぁ
ほんと寝耳に水だった
0794名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:44:18.17ID:bCti64Cp
>>792
確かにVUは究極にシンプルな半々の涅槃だよね
猫も杓子もリスペクトしてたから、天の邪鬼なカートはあえて公言しなかったのかも
0795名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:49:01.19ID:7b9W8qoZ
特に1stなんか、1曲目Sunday morningで、最後はヨーロッパの息子だからなw
0796名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:28:09.25ID:Bjr9GJtO?2BP(5000)

カートのベスト・パフォーマンスはリードベリーのカヴァー

Nirvana - Where did you sleep last night
https://www.youtube.com/watch?v=2Ydo78YrMvI

Leadbelly - Where Did you Sleep Last Night
https://www.youtube.com/watch?v=PsfcUZBMSSg

多分カートは意図してミュージシャンとしての技術的成熟を封印してたからオリジナル曲はいまいち。
でも音楽的センスは磨き続けたのでカヴァー曲の選曲や出来は良い。
0797名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:41:47.08ID:bCti64Cp
アンプラグドももち良いが、ブリーチとIncesticideがアルバム的に好きだけどな
シングル的に言えばネバマイやインユーテロも多数あるけど、ブリーチと未発表のIncesticideだけでも非凡さが分かる
Dr.ドレーもあらゆるCDは処分したがブリーチだけ持ってたっていうし、あれはシンプルながらロックの旨味が凝縮されてんだよなー
その才能が溢れでで半分お遊びでもIncesticideが出来てしまうだけでニルヴァーナの凄さは充分証明できるけどな
加えてネバマイ、インユーテロのシングル、アンプラグドとくればもう充分ツモだよ
0798名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:04:48.22ID:bCti64Cp
ドレー並のセンスはイッパンジーには分からんわな、スマンスマン
0800名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:42:20.73ID:bCti64Cp
一塁に居るんだろう
0801名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:44:01.64ID:C+tPba73
カートの作曲能力は半分お薬パワーだから自殺してなくても
AICのヴォーカルみたいな末路になってたと思うよ
0802名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:02:08.22ID:rcflUfja
カラオケのおっさんのレスがうまくなりすぎてキャバ嬢のメールみたいになってるな
0803名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:12:36.88ID:bCti64Cp
キャバに通ったことないからなー
体現がナイト…。
0804名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:45:24.99ID:x01mwVBE
カート、VUカバーしてるやん
0805名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:47:45.72ID:x01mwVBE
>>789
ニルバーナがメジャーすぎるからそう感じるだけだよ
0806名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:13:54.24ID:b6DOnRo4
ドクタードレイとコラボしてたな今頃
0807名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:49:10.11ID:I3/jQYgF
>>789
オレはマンソンがテレホンセックスしてるアルバムはストゥージズに比肩できると思うね
アンチクライストみたいな大衆性を加味したのは当時のガキには受けるんだろうが幼稚すぎて陰鬱パーティー『インダストリアル』に聞こえる
0808名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:28:41.07ID:bCti64Cp
マンソンの新作はまあまあ気に入った
FFも新譜はアルバム的に一番聴ける
マンソンもFFも単純過ぎてダメだったが、最近はそういうの突き抜けて味が出てきたね
0809名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:37:16.82ID:I3/jQYgF
記憶が定かじゃないから名前は思い出せないし買ったか立ち読みだったかも忘れたけど
ジャーマンプログレの音響系(ハンマービート、モータリック)のスタジオではストゥージズが聴かれてたんだよ
ヘビメタに、単純に聞こえてしまうのは昔からだろう
0810名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:14:39.76ID:aSaXBjI7
stoogesは言われてみるとハンマービートっぽい感じがするな
特にファンハウス
0812名盤さん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:56:23.66ID:bCti64Cp
ストゥージーズはボウイプロデュースの1stが聴けたが、ファンハウスは最悪
なにあの雑音w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況