X



トップページ洋楽
404コメント154KB

フジロックもヒップホップがメインのポジションに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2018/07/15(日) 07:59:14.97ID:usH7hMjz
フジロック22年目の大変化 ヒップホップがメインのポジションに
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2018/07/14/0011442907.shtml
2018.07.14

 世界的にも知られる国内最大級のロックフェス「FUJI ROCK FESTIVAL’18」(27〜29日、新潟・苗場スキー場)が、22年目の今年、大きな変化を迎えようとしている。
6日に確定した最終ラインアップとタイムテーブルでは、
なんといっても米国のヒップホップ勢が目を引く。
最も大きなグリーンステージで初日がN.E.R.D、2日目がケンドリック・ラマーと、3日間中2日間のヘッドライナーを占めているのだ。
0056名盤さん
垢版 |
2018/07/17(火) 07:51:28.79ID:jpmKUCOP
もうフェスなんかやめちまえ!
森の生き物が迷惑してます!
0057名盤さん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:05:28.92ID:Q7PJGV30
だってHumbleとか全然カッコよくない....
0058名盤さん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:29:33.27ID:moy6AE4T
もうすぐジャズやクラシックがメインになるかもしらんな
0059名盤さん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:04:10.25ID:/FLxNwg/
夏フェスってこの糞暑い中真昼間に屋外でダイブだのモッシュしてんだろ?
頭おかしいんじゃねえの?
いくらロックでも命は大事にしろよw
0060名盤さん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:08:28.83ID:un+sPZp8
>>54
オッサンいつまでそんな化石を有難がってるんだよ
ラップを取り入れたロックなんてダセーから若い世代は誰もやらなくなってんじゃん
0061名盤さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:19:49.49ID:AFs1XZIe
>>60
ヒップホップ自体がダサくね?
レッチリのラップくらいでちょうどいい
0062名盤さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:37:50.12ID:1syvHXY+
ヒップホップはインストで良いと思う
DJクラッシュやNujabesやフライングロータスとか
ラップが入ると台無し
0063名盤さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:47:47.04ID:2yQCJkg9
>>28
ロック依然として強くね?
https://www.bbc.com/japanese/44858499
> 米フォーブス誌が毎年発表している最も稼ぐ著名人ランキング「セレブリティ100」
> 6. U2
> 7. コールドプレイ
0064名盤さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:30:45.36ID:0w6C9ejQ
dj shadowとかoddiseeとかmasegoとかのリリックが少ないヒップホップはかっこいい
結論:ラップがダサい
0065名盤さん
垢版 |
2018/07/20(金) 07:14:01.84ID:+hHwBaHj
お前らいつまでクラッシュ シャドウ ヌジャベスやねん
0066名盤さん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:07:52.53ID:o5NP8nlN
ヌジャベスってコアなヒップホップの側からは一番ダサいとか格好悪いとか言われてるイメージ

ハウスで言えばダイシダンスとかラスマス・フェイバー的な
0067名盤さん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:41:45.70ID:3ogPafmt
別に無理して聴かなくても
0068名盤さん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:04:24.10ID:vzLJLk+T
ヌジャベスは、ヒップホップ好きじゃなくてもスムーズに聴けるという意味ではライトだが、ダイシダンスみたいな本物のゴミといっしょにしないでくれ
0069名盤さん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:37:01.40ID:c/l8+DvO
ヒップホップ聴くと苛つくからメタル聴いてる
0070名盤さん
垢版 |
2018/07/21(土) 00:36:07.68ID:EoOxhMdT
なんでフジヒップに改名しませんか?
0071名盤さん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:10:52.09ID:66DPkYyQ
お尻フェスと勘違いして
TOTOがヘッドライナーになるから
0072名盤さん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:57:48.30ID:PPJ2aLMb
フジ行く奴でKendrick見れたら、観客の反応(とKendrickのテンションも)どうだったか報告よろしくな。
0073名盤さん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:30:35.68ID:YbJr+ya4
>>72
ケンドリックは不明だけど、フジロックはヨウツベで
中継するみたい
盛り上がらなかったら、日本の英語教育が疑われてしまう
いつまで鎖国してピロピロメタルを聴いてるんだ
0074名盤さん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:56:05.88ID:ACx+qmOh
ラップとピロピロを融合させればみんなwin-winやんな
0075名盤さん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:39:17.07ID:l/+3BnE8
ブレイクビーツに高音シャウトのほうが売れそう
0076名盤さん
垢版 |
2018/07/21(土) 18:59:29.88ID:3Q3445n7
とりあえずフジロックから苗場ヒップホップフェスに改名しましょうよ
0077名盤さん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:09:43.08ID:ACx+qmOh
ヒップホップのトリが来年以降も続くならね
0078名盤さん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:22:38.62ID:weJh1qP1
フジミュージックっでいいじゃん
0079名盤さん
垢版 |
2018/07/22(日) 07:38:31.75ID:S42pDG3d
ロックってジャンル?
0080名盤さん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:02:58.55ID:eNdKxOXk
フジロックって響きがなんか古臭く感じるのは確かだな
ここはフジロッカーズフェスティバルでどうだろ?
0081名盤さん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:37:37.13ID:GMfZyegr
Post Maloneは皆スルー?彼が今フジ来るのって凄いことだと思うけど。まヒップホップってジャンルにしていいのかわからないけど。見たかったぞ!
0082名盤さん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:11:54.93ID:YOXW8Evr
>>81
リンプ・ビズキットみたいに5年したら黒歴史扱いになってると思うわ

パチもんのクロスオーバー臭さが半端ない
0083名盤さん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:49:15.41ID:4M+Icr3Z
>>82
リンプは嫌われてたようだし
ポストは愛嬌があるのか、ジャスティンビーバーや
業界人に好かれてるから人気が落ち着いても残れそう
0084名盤さん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:04:39.79ID:i69dxtAw
自分で頭撃ち抜きそうだよなマローンは
0085名盤さん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:45:14.70ID:4M+Icr3Z
>>84
それもあるし、ハイになってお風呂で溺れて
逝ってしまいそうな
0086名盤さん
垢版 |
2018/07/23(月) 01:04:58.03ID:yGg2QBCE
何年もキャリア続けられなさそうだし今見とくしかないな
0087名盤さん
垢版 |
2018/07/23(月) 02:14:29.75ID:O/Wk1rhz
リンプよりもキッドロックっぽい
0088名盤さん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:25:14.17ID:ZPMMk341
湘南の風こそがヒップホップ
0089名盤さん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:43:25.88ID:WKzQv/iV
ジャンルに囚われてるのが最高にダサい
0090名盤さん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:37:24.48ID:B+8x5lsw
ジャンルには囚われてないが
ヒップホップ退屈で聴いてられん
ゴリラズくらいで勘弁して
0091名盤さん
垢版 |
2018/07/28(土) 04:09:54.22ID:hg70W7DC
面白いのに
0092KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/28(土) 04:21:32.07ID:OSfmzlFn
ヒップ・ホップ/トラップは、HR/HM、ミクスチャー、メロコアあたりの代替品にはなるだろうけど
サイケ(シューゲイザー含む)やフォーク(ネオアコ含む)をカバーする事は出来ないな

だいたい、上で重ね合わせたジャンル同士でリスナー層かぶってるしね
0093KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/28(土) 04:28:21.69ID:OSfmzlFn
もう既に懐かしい感じなんだけど

ポスト・マローンじゃ、日本じゃ「白いクレバ」にしか聞こえないしw

Post Malone - Congratulations (Live From Late Night With Seth Meyers/2017) ft. Quavo
https://www.youtube.com/watch?v=lXXFuh-AYWM

レイ・シュリマーなんかは、ちょっと新味を感じるが、こんな単調なリフの繰り返しの曲、何年も残るわけがないよね

Rae Sremmurd - Black Beatles ft. Gucci Mane
https://www.youtube.com/watch?v=ysdIMTKfhjI
0094名盤さん
垢版 |
2018/07/28(土) 04:54:44.46ID:Oey3APmr
>>93
残らないかもしれないけど、下の動画のは楽しそうでいいね
その場のみで即消費されるようなファーストフード的な音楽も、あってもいいと思うよ
まあKKKはそんな事わかって言ってるんだろうけど
0095名盤さん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:27:54.13ID:73wOo6RB
ポスマロ、正直まともに聴いたの昨夜が初だったけど、大衆受けする今流行り系のポップスミュージックじゃん?ジャスティン・ビーバーとかと変わらない感じ?ラップっつっても、下手したらエドシーランの方が上手いくらいじゃないのか?
0096名盤さん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:29:46.86ID:73wOo6RB
でもライブは良かったよ、楽しかった。ポスマロのゆるキャラ具合が絶妙だったよ。アメリカで売れてる理由わかったよ。
ストイックでプロ意識の高すぎるN.E.R.Dとは対称的だったな。
0097名盤さん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:05:07.28ID:DNYqlW7m
>>96
ポスマロの方も英語が通じないから、いつもより
MCを減らして(持ち時間も短いし)テンポ良く
日本人にアピールするようなライブしてて
周りはプロ意識が高そうだが、本人が酒煙草
カラオケ大好きで不摂生でゆるい
0098名盤さん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:39:25.18ID:73wOo6RB
Kendrickどうだった?Skrillexより盛り上がったのか?
0099名盤さん
垢版 |
2018/07/28(土) 23:15:16.01ID:vPq9o19j
ケンドリックカバーした
これいいと思ってオリジナル聴いたらずっこけた
ケンドリックの合いの手ラップで台無しじゃないか
曲すごくよいのに


"CHVRCHES cover Kendrick Lamar 'LOVE.' for Like A Version" https://youtu.be/msgimk3mV6g
0100KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/29(日) 01:53:12.85ID:azs2uLx+
アイワナビーウィーユー エイ アイワナビーウィーユー

いちいち「エイ」入れるの止めなさいw
0101KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/29(日) 02:04:38.29ID:azs2uLx+
しかしケンドリック・ラマーは視聴回数がHUMBLE以外全く伸びないね
ELEMENTは1億回もいってないしLOVEはもっと少ないし

Kendrick Lamar - ELEMENT. 7,781万回
Kendrick Lamar - LOVE. ft. Zacari 6,747万回

LOVEと同時期にMV公開したイマジン・ドラゴンズは、すでに4億回近くまでいってるのにw

Imagine Dragons - Whatever It Takes 3.8億 回
Imagine Dragons - Thunder 8.2億 回

サンダーは8億回超えててHUMBLEより断然多いし

ケンドリック・ラマーは「アルバム売り上げ」以外の数字が弱すぎる
本当に売れたの?と思うぐらい不自然にそこだけ多い
エド・シーランもイマドラもテイラーも全ての数字が伴って伸びてるのに、ケンドリック・ラマーだけは「アルバム売り上げ」の部分のみが伸びてる

収録曲の再生回数が1曲を除いて1億回もいってないアーティストのアルバムが、あんなに売れてるなんて俺はどうしても信用出来ない
0102KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/29(日) 02:07:12.72ID:azs2uLx+
可能性は3つしかないw

1 ケンドリック・ラマーはYouTubeのユーザーから嫌われている
2 ケンドリック・ラマーのファンはYouTubeを使っていない
3 DUMBの売り上げは水増しされている(ストリーミングの加算に手が加えられている)
0103KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/29(日) 02:07:43.59ID:azs2uLx+
どう考えても「3」だけどw
0104KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/29(日) 02:09:16.28ID:azs2uLx+
ピューリッツァー賞取った時に「やったな(業界ぐるみで)」と確信したけどな

だって、あんな賞を取っても、MV再生数伸びなかったんだからw
やらかしてるでしょw
0106名盤さん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:46:07.63ID:0x/mjSMR
ロックの期待の新人がいないんだからしょうがない
ロックから洋楽聴きだしたけど年々ロックのCD買わなくなってるわ
表現方法が出尽くしてフレッシュな音楽が出てこない
最近だとKing Kruleはまあまあいいな
0108名盤さん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:42:27.57ID:aYOpFYbx
ケンドリック来日直前の黒塗り広告、ポイントずれてなかったか?

まず霞ヶ関国会議事堂に黒塗り広告って、いやケンドリック日本政府に対して何もメッセージないし。その後挽回するかのように渋谷に同じ広告出してもインパクト薄いから・・

ケンドリックの政治色強めたいなら、もっと丁寧に、今のアメリカの現状・ケンドリックの生い立ちを伝えないとダメだろ。せめて公式の日本語歌詞付き動画しっかりつくるとかさ。

ああいう広告だせばいいって発想がもう古いよ。
0110名盤さん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:35:31.82ID:oyP+8KgU
たしかにバンドは、新鮮味に欠けるなー
ひとりでやってる人の方が、新鮮なロックを発散してる人がいる気がする
俺は、コズモ・パイクとか、オスカー・ジェロームが好きだな
0111名盤さん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:24:13.02ID:NRuzFaxU
ヒップホップ嫌いはEDMに逃げてる
俺がそうだ
0112KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/29(日) 16:20:21.72ID:azs2uLx+
売れ線しか聴いてないゴミどもw
0113名盤さん
垢版 |
2018/07/29(日) 17:36:29.22ID:bqXA4Dbv
俺はSXSWに出るバンド全部チェックするからセーフ
0115名盤さん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:01:36.70ID:GesvGXvg
若手ギターロックバンドはGreta Van Fleet が最後の希望の星だろう
何も新しい事なんてやってないが、単純に売れそうという意味では
0116名盤さん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:32:02.41ID:jfVlCJfW
>>115
バンドはもう厳しい
フジロックのトリのN.E.R.D.の去年のアルバムはアメリカで30位ぐらいの惨敗
しかもケンドリックやらフューチャーやら豪華ゲストを招いていたのに

ファレルでさえバンドで旬のアーティストをフィーチャーしても爆死するのがアメリカにおけるバンドの現状
なぜか>>1みたいなのはこのへんはスルーするが
0117KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/29(日) 19:57:12.27ID:azs2uLx+
>>114
これ知ってるけど80年代インダストリアルのコピー品だよw
0118KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/29(日) 19:59:00.94ID:azs2uLx+
>>116
お前が言ってるのは「洋楽ビギナー向け」のライト層の話だわ
ビルボード・チャート中心の
0119KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/29(日) 20:00:53.64ID:azs2uLx+
そもそも上質な音楽は、別に売れる必要が無いからな
ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの昔から、最高の音楽は、常にリアルタイムでは一部の選ばれたリスナーだけが理解できるものだった

「売れてる音楽」にしか反応出来ないって事は、お前自身が耳の悪い「大衆」だというだけの話だろう
0120KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/29(日) 20:04:38.79ID:azs2uLx+
今のトラップが新鮮に聞こえるのは、80年代のヒップ・ホップやインダストリアル、エレポップ、EBMを知らない層だよ
ようは「元ネタを知らないから新鮮に聞こえるだけ」

60年代のソフト・ロックやサイケや80年代インディを知らないから 「 フリッパーズ・ギターは神! 」 とか信じてた痛いオリーブ少女()と同レベルw

無知である幸福w
0121名盤さん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:23:38.45ID:qPeIXW8K
トラップはくそ、みんな同じフロウでタコ踊り。
0122名盤さん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:38:41.29ID:GesvGXvg
>>116
Greta Van Fleet はまだEPの時点でビルボード200にずっとランクインしてて
一旦落ちてもまた再浮上したり、ロックバンドとしては異例の息の長い売れ方を見せてる
だから1stアルバム出たらどんな売れ方するのか興味あるんよ

音楽的にはまんまZEP回帰で目新しさはないがねーw
0123KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/29(日) 20:44:08.23ID:azs2uLx+
音楽シーンは「多様化」してるのであって、たとえば変則的なユニット(ロイヤルブラッドや21パイロッツ)もフルバンドと同列に存在できるし
サイケフォークもシューゲイザーも何でもあり、トラップも、その「選択肢の1つ」という位置づけで語るなら分かる

だがエド・シーランが世界を席巻し遂に1,200万枚を超えてしまった2017年〜2018年に、トラップの時代とか言われても、認識がズレすぎてるだろw
せめて「フォークの時代」と言わなきゃウソになるからな
無知は加減を知らないんだよ

この単細胞っぷりを見るに、在日チョンなんだろうけど
0124名盤さん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:44:27.95ID:95FWktQ8
>>122
グレタヴァンフリートはリパブリック(大手レーベル)と
契約して、そこはドレイクやポストマローンで儲けてるので
宣伝広告費を沢山つぎ込みそう
かつて、ガンズやエアロやホワイトスネイクを売ったゲフィンが
ニルヴァーナをガンガン推したように
0125KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/29(日) 20:48:20.68ID:azs2uLx+
「ジャズ復活」と言われれば、その通りだと思う

ロックがクラシック化するのと同時に、ロックとジャズが同じぐらいのポジションに接近しつつある面は、ある(セールスは弱いけど)
でも90年代から延々と「売れ線ポップ」の一翼であり続けてるヒップホップを、今さらピックアップされても、トピックとしての序列は低いよね

で、オレみたいに知的で冷徹な分析が出来る人間は、もはや今の日本には「KKKさん」1人しかいない
これが日本の音楽批評界の不幸だわな
0126名盤さん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:32:36.43ID:nOeJI6o+
KKKって奴は誰と会話してるの?
0127名盤さん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:35:11.18ID:T0qRtmyN
kkkってアスペなの?
言葉の受け取り方が真面目過ぎないか
0130名盤さん
垢版 |
2018/07/30(月) 01:18:15.35ID:xBdM1CPL
>>128
インターネットって80年代半ばには大学で使われてたが
2バイト文字使えなかったから
日本語表示できなかったんだよな

村井純教授が変えたがそのまま英語以外使えないツールになってたらよかったのかもな
コンピュータ使うために必死で全員が英語勉強してたら
ガラパゴスJPOPとか消えてたかもしれん
全員で今頃ここで英語でヒップホップ語ってたかもしれん
0131名盤さん
垢版 |
2018/07/30(月) 01:29:57.76ID:MvoLNMzT
いや誰もネットなんか見なくなってもっとガラパゴス化してたらどうするよww
0133名盤さん
垢版 |
2018/07/30(月) 02:32:19.18ID:xBdM1CPL
でも海外サイトは英語だぜ
英語ならまだいい
ドイツ語やらフランス語のサイトも見るが面倒くせえ

フランス語のヒップホップあるんかな
0134KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/30(月) 06:22:00.98ID:ryBzPluK
黒人のガキ以外は、エド・シーランしか聴いてないよw

ラップなんて誰も聴いてないw
0135KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/30(月) 06:24:15.34ID:ryBzPluK
洋楽アーティストの来日公演会場リスト

テイラー・スイフト 東京ドーム
コールドプレイ 東京ドーム
エド・シーラン 武道館
イマジン・ドラゴンズ 東京体育館
ブルーノ・マーズ さいたまスーパーアリーナ

ケンドリック・ラマー フジロック



ロックフェスに間借りしないとアジア公演できないというw
0136KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/30(月) 06:25:17.99ID:ryBzPluK
ほんと 「 ウ ジ 虫 」 って感じだよな
黒人とかって
0137名盤さん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:32:48.58ID:xo8TsLQs
それにたかるお前は
0138名盤さん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:42:39.21ID:VBLJy5CV
>>126
自分だろ?

>>127
アスぺというよりは自己愛性人格障害らしい
言ってることも無茶苦茶だしね
「売れてる音楽は全て糞」と言ったあと「エド・シーランは凄い」と
平気で矛盾してるしw

>>133
あるよ
MC ★ Solaar - "Eksassaute"
https://www.youtube.com/watch?v=riEyM7x8V6w
この人は90年代から活躍してた大物
0139名盤さん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:45:04.91ID:VBLJy5CV
>>133
ロシア語のサイトもグーグル翻訳で一発!
(日本語に訳すよりむしろ英語に訳した方が精度が高い気がする)
セレブロ、ファブリカ、チャイフ…
0141名盤さん
垢版 |
2018/07/30(月) 13:09:12.87ID:xBdM1CPL
>>138
悪くないな
半分ポエトリーリーディングみたいだがフランス語ヒップホップ新鮮でいい
0142名盤さん
垢版 |
2018/07/30(月) 13:52:50.76ID:Zg1efvXm
日本以外は大抵の国で若者人気ナンバーワンはHIPHOPやぞ
0143名盤さん
垢版 |
2018/07/30(月) 14:59:59.67ID:MvoLNMzT
TRAP〜ポピュラー音楽史上もっとも線の細い音に君は何年耐えられるか〜
0144名盤さん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:33:36.60ID:ZwojCdNK
ピッチフォーク「ロックは虫の息」
0145名盤さん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:53:33.56ID:ra43dsNt
ピッチフォークはビヨンセとか押してるしもう知らんわ
0146名盤さん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:54:57.70ID:ra43dsNt
>>142
日本だって齋藤さんのハゲラップが人気だ
0147KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/30(月) 20:19:02.07ID:ryBzPluK
>>142
それ10代のガキが大抵「グラビアアイドル好き」なのと同じレベルの話だよw
0148KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/30(月) 20:21:13.93ID:ryBzPluK
ようは、15年〜20年前のメロコア、ミクスチャー、NUメタルのポジションにヒップ・ホップが収まっただけの話
そこから色々なジャンルを知って深く音楽を追求する段階で切り捨てられるゾーン

だから、30歳を超えてヒップ・ホップ聴いてるのは恥ずかしいし、無知の証
中高生ならいいけど、逆にいえば無知な中高生しか騙せない
0149KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/30(月) 20:23:33.09ID:ryBzPluK
ただ、ロックの場合は、もっとルーツ音楽に近いジャンルもあれば、ジャズや現代音楽やクラシックと融合している前衛的な部分もあるし
トラッド/フォークの入り口になり得るもの、北欧系、サイケなど、幅広い音楽性にシフトできる余地があるが

ヒップ・ホップは浅い「入り口」の部分で全てが収まってしまっているので「トランスだけ聴いてる人」みたいに視野が広がらないんだよね
0150KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/30(月) 20:25:31.67ID:ryBzPluK
>>140
面白くはないだろw

そもそも、金も教養も無いやつが、面白い事は出来ない
音楽は「アイデア商売」じゃない
勘違いしてる奴が多いが
0151KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/30(月) 20:27:07.62ID:ryBzPluK
まさか、ここに 「 40歳超えてヒップ・ホップ聴いてるやつ 」 なんていないだろうな?

それは、さすがに恥ずかしい事だぞ
0152KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/30(月) 20:36:10.42ID:ryBzPluK
音楽はファッションと共通すると思うのよ
若いうちは楽天あたりで安売りしてるような洋服でもノリで着ちゃえるけど、30代超えると、チープなもんはチープにしか見えなくなる

そこで、一つ一つのモノの質に拘りが出てくるわけじゃん
たとえば、安いアクリル100%のマフラーとか、中高生が通学中にするならいいけど、大人が付けるのはみすぼらしい
出来ればイタリア製のホワイトカシミアが良いけど、アンゴラが入ったイギリス製がいいとか、各々の好みも出て来る

若さゆえの無知とチープさは「許されてる」だけで、それが良いとされてるわけじゃない
成長できない人間は見苦しいのよね
0153KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/07/30(月) 20:40:56.21ID:ryBzPluK
だから、オレの好みではないけど、アクモンなんかは、リスペクトすべき成長を遂げてると思う
ギターをエレピに持ち替えたりして、表現の幅も広げてるし、ビジュアル含め自己プロデュース出来るようになってるからな
むしろ、ついて行けないファンの感性が試されてるケースだよね
0154名盤さん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:41:36.18ID:ZElGAD2w
今回のケンドリックラマーは確かに良かったけど、だからと言って今後のフジのヘッドライナーに必ずhip hop枠を設けるとか、そこまでやる必要はないと思うわ。

あれはケンドリックだからよかったのであって、、、まぁ、いいラッパーがいたら今後呼びやすくなる、という点では今回呼べてよかったと思う。

とりあえず、カニエのリベンジ公演は絶対やってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況