X



トップページ洋楽
840コメント348KB

デビット・ボーイ DAVIDBOWIE 八五

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2018/08/17(金) 05:50:42.96ID:37r+Q48b
■公式(English)
http://www.davidbowie.com/

■facebook(English)
https://www.facebook.com/davidbowie

■ソニー(日本語)
http://www.sonymusic.co.jp/artist/DavidBowie/

■ワーナーミュージック・ジャパン
http://wmg.jp/artist/davidbowie/

■The Internet Movie Database(English)
http://us.imdb.com/name/nm0000309/


前スレ
★David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[78★
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musice/1505491765/
★David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[80★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1510510786/
★David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[81★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1514432373/
★David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[82★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1518270670/
★David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[83★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1521476508/
David Bowie/デヴィッド・ボウイ 84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1527505681
0400名盤さん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:55:25.34ID:/A0iYH/L
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン
0401名盤さん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:52:00.83ID:Q27ljyWs
>>397
ハイ、嘘つき猿爺の自演
0403名盤さん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:28:16.09ID:Vp5slJ4g
↑こういう感じのときはこんな感じで↓かまってあげましょうww


本名、生年月日、出身地まで特定されてるのに自演をやめないとこが凄いよな高橋は
0404名盤さん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:32:22.29ID:MCxYul7U
歳ちゃんは実家の住所と実家が公務店経営してて父親が牧師でエホバの証人なのも特定されてます
あと洋楽聴きだしたのは2000年以降
0405名盤さん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:52:59.82ID:N8CGWMA/
>>402
あながちはずれちゃいないな
0406名盤さん
垢版 |
2018/11/02(金) 01:48:26.69ID:H6zvTd1d
>>402
くだらねーなんじゃこのペラッペラな内容
カウント貢献してしまったわくそ
0407名盤さん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:07:58.94ID:Vp5slJ4g
>>405>>406

↑こういう感じのときはこんな感じで↓かまってあげましょうww


自演が荒らしだって認識をしっかり持たないとダメだよ
荒らしてるのはKKKこと高橋歳行(32)
広島から最近東京に出てきた田吾作
0408名盤さん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:56:19.76ID:Q7y0mCJL
>>402
新興宗教やカルトと似たようなレトリックですね、よく調べていましたが
アシッドのところで、コケインでもヘロインでもないのに
白いpowderという形容が変です、元はほぼ透明の結晶(あるいは液体でも)ですから
Ziggyのモデルと言われているVince Taylorはアシッド中毒だったらしいですけど
0409名盤さん
垢版 |
2018/11/02(金) 03:04:33.15ID:Vp5slJ4g
みなさんご存知のようにボウイはコケイン好き
アシッドの幻覚など評価していませんでしたし、
マリワナ、ヘロインもどうなんでしょうか?w
0410名盤さん
垢版 |
2018/11/02(金) 05:52:17.92ID:9sOC38Di
アシッドの幻覚も何もボウイはシドバレットのコレクターだからな
ヘロイン中毒時代もディランよりは長いよ
0411名盤さん
垢版 |
2018/11/02(金) 11:05:36.12ID:Vp5slJ4g
高橋か?ヘロイン中毒時代?いつなんだよ?文章変だし、また嘘八百かあw

1:「ファスト・ドラッグ」が好き
LSDにもハマらなかった。3〜4回やってカラフルな幻想が見えたけど、
僕のイマジネーションの方がずっと上だった。大麻にハマったことは一度もないよ。
ハシシはちょっとやったけど、大麻はないね。
この10年くらい、ドラッグは僕の生活の一部だったと言ってもいい。
でも、重要ってわけじゃない。 たまにヘロインなんかに浮気することもあるけど、
ほんの怖いもの見たさだよ。僕が好きなのはファスト・ドラッグ。
僕をスローにさせるものは嫌いなんだ。
0412名盤さん
垢版 |
2018/11/02(金) 13:54:09.74ID:V7my8rO3
ヘロイン中毒時代はベルリンでやめてたからその前だな
70年代半ば辺り
0413名盤さん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:01:31.27ID:Vp5slJ4g
ベルリン時代=ヘロイン中毒時代という根拠は?

コケイン依存症から逃れるために移り住んだベルリンが、実はヨーロッパの「ヘロインのメッカ」だった
というようなことは言っていたが、本人はあえてその地で過剰なドラッグ依存を克服したと言っているが

なんでそんな嘘ばかりつくんだ、高橋!
0414名盤さん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:06:53.63ID:G8QySr9S
シャブ好きだったんだなボウイ
ぼくと一緒だよ!
0416名盤さん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:45:56.49ID:CFsROl0n
リアリティー久々に聴いた。
すごくいいね。
90年以降の作品では、これがダントツにいいな〜。
0417名盤さん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:25:22.96ID:dzvFaDik
リアリティツアーなつかし
0418名盤さん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:04:56.46ID:b8vk8YfX
>>417
武道館、行った!
BowieがChina Girlを歌わせようとしたけど
あまりに観客が歌えないんでやり直しになった。。。
0419名盤さん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:35:44.79ID:CFsROl0n
俺も武道館行った。
当日券買うのに、並んでたら中からリハーサルが聞えてきた。
ニューキラースターとかやってた。
すげー興奮して、周りを見たら並んでる連中は、なんの反応もしてなかった。
俺だけが興奮してテンションたかかった。
0420名盤さん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:46:00.89ID:CFsROl0n
でも、武道館公演音はすげー悪かった。
後日、近年の海賊版買って、それ聴きながら音の悪かった武道館公演の余韻に浸った。
0421名盤さん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:25:59.16ID:dzvFaDik
俺も行ったんだけど、高校生な上にライブ初体験だったから緊張してしまい、
やけにリアリティの無いツアーだったわ
最初で最後の生ボウイ
清春が前座で、始まっても客が終始シーンとしており、察したのか、ぼそっと「すぐ終わりますんで」いうてたw
客は年配の方が目立ち、俺は中盤になっても棒立ち
左横のオバサンは、ノリノリである
だが、「踊れない」のは、通常はまずいが、
ノレない、踊れないと歌ってきたボウイは笑顔で許してくれるはずだ
0422名盤さん
垢版 |
2018/11/04(日) 04:19:04.13ID:NnxsD6He
>>421
どっちだった、初日、それとも二日目?
Hung on yourself と Sound of Vision あったかでもわかるけど、、、
0423名盤さん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:49:05.43ID:lingjlaw
>>422
武道館初日に前座なんて、いたっけ?
前座いるって二日目だけでは?
0424名盤さん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:58:58.71ID:o7StNKeS
>>422
それはどっちもやってないわ
0425名盤さん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:34:07.62ID:NnxsD6He
>>424
二曲ともやってないなら、武道館の初日か?
0426名盤さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:34:35.93ID:22FnWPx2
初日は前座なし。火星と流砂両方やってくれたので俺的には神セット。
二日目の前座は松井常松のGroove Syndicateに布袋もいたかな。
0427名盤さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:36:21.23ID:22FnWPx2
ちなみにS+Vは初日、Hang onは二日目ね
0428名盤さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:54:56.49ID:22FnWPx2
んで清春は大阪
0429名盤さん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:56:54.53ID:9DvW42EB
↑気違い高橋歳行がまた大嘘ついてるよう

嘘っぽい421あたりが怪しい笑どっかから拾ってきたネタだろ

さっそく突っ込まれてるのも、、、笑

高橋はボウイとの接点まったくないだろ

なぜ寄生しているのかが本当に謎だよな笑
0430名盤さん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:31:24.22ID:80PUWiZI
クイーンの映画が成功すれば
次はボウイだな
0431名盤さん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:50:13.39ID:qK0X5YcK
>>430
キャスティング恐ろしい
ティルダとかもしなったら最悪
ダンカンがりがりにしてだったら観たいかな
0432名盤さん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:52:50.77ID:c5AnI51q
また新Boxの国内盤、延期だそう
0433名盤さん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:06:54.55ID:RuN/o0Yf
David Live 2016リマスターの単品買ったんだが解説でまた大鷹のアホがデタラメ書いてるぞ
本編の最後は『ダイアモンドの犬』と同じく「ビッグ・ブラザー」「永遠に周り続ける骸骨家族の歌」という流れで締めくくられる、だと
永遠に〜から間髪を入れずタイムにつながるのに何言ってんだこのニワカ
こいつとサエキはボウイについて語るなボケ
0434名盤さん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:11:10.38ID:RuN/o0Yf
大鷹のアホはどうせグラススパイダーツアーのアンコールがタイムから始まるのと混同してやがるんだろうな
0435名盤さん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:46:02.80ID:TujUdp8/
>>432
何に手間取ってんだろうな
0436名盤さん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:22:38.84ID:c5AnI51q
>>435
海外では前回のBoxのような音源に絡む
トラブルもおきてないから、音源に関して
問題あるはずがない。
とすると、国内盤だけに付属するモノ?
日本語解説とか付属物が何かトラブルのネタに
なっている?
0437名盤さん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:52:31.55ID:TujUdp8/
>>436
世界がボウイを待っていた
12月か、クリスマスプレゼントになっちゃうな
自分は輸入盤だけどこの時代がどうだったか改めてわかるよ
0438名盤さん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:58:49.65ID:4NX4StLj
>>430 ボウイ関連の映画多分無理だろ。ボウイの遺言で家族がOK出さないのでは?
0439名盤さん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:14:45.43ID:MIh2zmag
やるやらないかはダンカン監督しだい
0440名盤さん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:00:56.87ID:GSUDh0QH
厚生年金とNHKは本物の驚き、横浜スタジアムは別の意味で驚き
90年はリバイバルでノリノリ、あとのチンマシンのNHKと武道館二回はシミュラークルに近い
リアリィティツアーが一番リアルでなかったかな、、、笑
0441名盤さん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:03:54.74ID:k3txZw5F
ダンカンの「生きない」はスイスのロカルノ映画祭で審査員特別賞を受賞しています
0442名盤さん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:57:11.27ID:o8xWJ6AC
クイーンの映画の宣伝見てたら
ライブエイドでステージ駆け回るBowieを思い出して切なくなった
0444名盤さん
垢版 |
2018/11/08(木) 02:31:15.41ID:d+dGfqYU
クィーンの映画、見に行く人ほといんどいないでしょ、

under pressure は、歌詞も演出もクィーン色が強くて嫌いですね
テーマも単純すぎるし、ボウイっぽいフレーズもあるけどシンプルすぎ
とにかく大衆向け?あのわかりやすいベースリフはボウイもダメ出ししていたと、、、
(ゲイルヴァージョンで大きく変えてはいませんけどw)

よく言われているフレディの移籍サポート?あっての
RCA⇒EMIへの布石のための余興という噂も引っかかりますw
当時ですが、EMIとボウイは相性は絶対悪そうだと思いましたけどね

ここの人たちは、ボウイの声入りのクィーンの曲って感じは好きそうですけどww
0445名盤さん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:28:39.32ID:y0Aq2/bP
>>444
フレディの移籍サポートが、よく言われてること?
そんなん初めて聞いたわ!
0446名盤さん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:06:29.47ID:d+dGfqYU
当時のボウイファンの間では通説ですね
おそらくネットにはないんでしょうね、だから情報として成立しないのでしょうw

UPのきっかけは、ボウイがクィーンのレコーディングスタジオに遊びに行ったというのはご存知ですか?
レコーディングスタジオとボウイのレマン湖の別荘が近所だったとか、、、
ロジャーテイラーがボウイの大ファンだったことは?EMI橋渡しは、フレディだったらしいですけどねw
Lowの件でRCAに愛想を尽かしていたボウイはミックジャッガーとあのブライアンフェリー!にも相談したかと、、、
当時は定説でしたね、ボウイがレコード会社変えると、サウンドまで変わるのかと心配したのを覚えていますw
0447名盤さん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:32:58.67ID:lrDJ0w4P
>>446
"Lowの件でRCAに愛想を尽かしていた" とは?
kwsk!!
0448名盤さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:07:40.08ID:ri+ATg7q
ゴリ押しミナのせいで一位取れなかった
0449名盤さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:13:20.23ID:ri+ATg7q
トワイスミナ最高
0450名盤さん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:58:55.47ID:IT4vjEC9
RCAは、たぶんYoung Americans 路線を期待したんでしょう
もっと言うと fame や golden years ですか、、、
それこそ soul train でも流せるような?

Low は、全然違いますから、RCAの幹部は理解できなかったというか
リリースはかなり遅れましたし、セールスプロモーションも不発でした
(アルバムでいうと、lodyer でなく station to station のほうを三部作にしたいという意見もあります
シンホワイトデュークというキャラは Low 寄りという、、、)

またマネージャーのほうのトニーさんを本当に切るには、移籍することが重要だったと
(john Lennon のアドバイスも影響が大きかったというのが通説です)
ボウイのアルバムのCD化が非常に遅れたのはご存知ですか?
0451名盤さん
垢版 |
2018/11/10(土) 02:02:30.03ID:IT4vjEC9
ボウイのレコードセールスは日本のレコード会社の人も言っていましたが、
知名度の割に、レッツダンスまで、瞬発力はまったくありませんでした
たぶんですがデビッドがデヴィッドと表記されるようになったのもレッツダンスからです

EMIは、(RCAよりも)実は非常に保守的な会社で(the Beatles、T.Rex の会社ですが)
移籍金は44億?だか46億?ですが、ボウイを高く評価した経緯はいろいろ噂されましたが
フレディ推しというのは、よく聞かされましたね

つまり移籍は、お金(マネージャー)と作品に対する信頼度と宣伝力が大きいのでは?
それが金額的にはうまくいった、、、
皮肉なことに、それがレッツダンスのポップス路線につながっていったとは思います

Heroes や Low がなければ、あの時代の(パンク延長線上の)New Wave 路線もなく
(若手ミュージシャンにボウイは人気があったようなので)
その後のロックの流れも大きく変わったでしょう
0452名盤さん
垢版 |
2018/11/10(土) 02:05:30.82ID:IT4vjEC9
うまくまとめられなかったのですが、
Low を否定するレコード会社を否定した結果がレッツダンスだとしたら、、、、
これほど皮肉なことはないでしょう、

レッツダンスでボウイは明るく健康的となり
多くの人に曲を知ってもらうようになりましたが、グラム時代、ベルリン時代のファンは
離れていったような気がします、

いろいろな所から得た記憶を簡単にまとめたものなので、真偽は不明ですww
0453名盤さん
垢版 |
2018/11/10(土) 02:23:46.68ID:IT4vjEC9
あっ!
フレディ推しですが、フレディとボウイが仲いいかどうかはわかりません
二人写真とかも一枚ぐらいしか知りませんし、ディスコとかには一緒に行ってたという逸話はありますが
マウンテンズスタジオでも言い合いになったとか、フレディが引かなかったとか、、

関係ないですが
以前ここでブライアンフェリーとボウイに接点はない的なこと言ってた人がいたようですが
二人が楽しそうにしている写真は結構見たことあります、本当に仲良さげでしたが、、、
0454名盤さん
垢版 |
2018/11/10(土) 02:40:46.97ID:dP2gNNCV
アルバムリリースにおけるデヴィッド表記はブラタイからだよ
ライコでの再発まではデビッド
0455名盤さん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:15:35.79ID:3EW8MG/H
>>452
なんだ、最後の真偽は不明って。
そこまで、"なるほど!" と思って読んでいたけど
全然、信憑性のない、ただの妄想話か!
レーベル移籍がフレディと関係しているって説明に
全然なってないじゃん!
0456名盤さん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:14:11.75ID:IT4vjEC9
やっといつもの突っ込みが入ってきましたねw

ここでは知ったかぶりをしていい加減な情報をもとに断言する人のほうが多いようですが、、、
ソースはいろいろなところからのものなので、
真偽不明というのは、反論があればどうぞということです
一応、裏付けとして探してきたので
以下もご参照ください、たぶん大まかな流れは正しいと思います

https://dangerousminds.net/comments/freddie_mercury_and_david_bowie_isolated_vocal_track_for_under_pressure

https://en.wikipedia.org/wiki/Under_Pressure

ここのお陰で、ネット情報(英語版/ちゃんとソースは記載されているほう)見るようになりましたw
日本語のボウイ情報のほうは、本当に(ソースを記せず)英語版のパクリが多いようです
(使われてる写真が同じ(パクり)なので、どこからかの情報かは判断できますね)
いろいろ勉強になりましたねw

クィーンに引き続き、ボウイ映画の話も別スレにありましたけど
Velvetgoldmine っぽいのよりは
関係者がまだ存命しているうちに、その証言をもとに
ダンカン監督で長編ドキュメンタリーをお願いしたいものですw
0457名盤さん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:22:40.14ID:KPNls9tw
レーベル移籍の話には繋がってないような
クイーンはUKではパーロフォンでアメリカではハリウッドレコードからだったし
ボウイが契約したのはEMIアメリカだったからなぁ
0458名盤さん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:12:20.34ID:/T5l6811
>453
>以前ここでブライアンフェリーとボウイに接点はない的なこと言ってた人がいたようですが

あ、そういう書き込みもあったんですね。
DBは間違いなくフェリーやロキシーを評価してますよ。
フレディートリビュートLiveのMCでも
70年代の主だったブリティッシュバンドの1つとして名を挙げてたし。
そもそも歌い方もフェリーを相当意識(かっぱらった)してますよね。
0459名盤さん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:30:08.43ID:a4zEhsJk
えっ???
レコード会社とレーベルと海外配給会社の区別ついていますか?

いまは確かに境界線があいまいですが
当時は、製作・販売はレコード会社なので
(レーベルは制作、通販、海外での配給で、基本レコード会社傘下)
ボウイもクィーンもレコード会社と契約してなければ、
タワーレコードとかでレコードは売れないw

EMIはイギリスのレコード会社で、もとはアメリカのレコード会社のイギリス支部?
RCAはご存知のようにアメリカのレコード会社です
0460名盤さん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:32:29.41ID:a4zEhsJk
信用されてないようなので、wiki使いました

クィーンの場合(クイーンwikiフレディ・マーキュリー死後の活動より)

>2010年-それまで40年近く契約していたEMIからアイランド・レコードに移籍することを発表
(日本ではユニバーサルミュージック)。

ボウイの場合(デヴィッドボウイwiki関連項目より)

>フレディ・マーキュリー-クイーンのヴォーカルで盟友。
ボウイがRCAを辞めた後、80年代にEMIと契約したが、
それはフレディの進言によるものだった。

よろしいですか?つまり両者は同じEMIと契約したわけですw
0461名盤さん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:34:29.07ID:a4zEhsJk
また、副産物としてフレディ推しのことも記載されていましたね、w
あれほど有名だった逸話が、
どこググっても出てこないので、不安になりましたが、、、

移籍の件ほかに関しての情報源はレコード会社の人々から聞いた話が主だったので、
ネットでも説得材料が出てきてよかったです

ご納得いただけましたか?w
0462名盤さん
垢版 |
2018/11/11(日) 06:16:11.33ID:YdJ2aZqj
>>450
〉ボウイのアルバムのCD化が非常に遅れたのはご存知ですか?


知らないことなので教えてください。
0463名盤さん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:26:16.99ID:QhzFm118
>>459
レーベル契約とレコード会社の違いがわかってない
その違いを自分で調べたらいい
クイーンとボウイが同じレーベルと契約したわけじゃないからどこで検索しても出てこない
0468名盤さん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:28:34.95ID:CZhcJsIn
>あれほど有名だった逸話が、
>どこググっても出てこない

どこで有名だったのか?
全然、聞いたことないな。そんな話。
0469名盤さん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:05:58.63ID:0mcoN+Et
お前ら一生懸命相手してるけどa4zEhsJkはボウイスレでおなじみのキチガイだからな
0470名盤さん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:00:01.61ID:zOv+e3SN
ああ、いつもの一人Q&Aオジサンか
0471名盤さん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:51:15.99ID:a4zEhsJk
>>462
ネットで確認してくださいw
レコードからCDに代わる時期(80年代頭)
ボウイのCD はほぼ廃版状況でした
運よくハンキーからスケアリーまで持っていたので、
友人に(業者使っての)コピーを頼まれたり
海外旅行で必ずレコードショップ訪問したり
(例のCDVも、中身見たことないですが持っています)
自慢じゃないですよ
(ボーナス曲付きの) CDリリースの90年まで
そういった状況でした

ここからは推察ですが
まあマネージャーがらみで、
RCAとボウイの間に、
何かあるだろうなとは思っていましたね
東芝EMIの人からもそう聞いています
0472名盤さん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:52:14.85ID:a4zEhsJk
>>463
日本語になっていません
当時ですが、レコード会社と契約しないと
レーベルなら、40億の移籍金は無理ですw
0473名盤さん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:59:31.24ID:a4zEhsJk
>>468
あなたが知らなかったことに関しては
ご自身の問題なので
コメントしようがありませんがw

Wikiに留まっている情報=ファンの間では周知の事実
とされてしまうでしょう
メジャー雑誌の記事(たぶん音楽誌ではなかった)で読んだ気がします
(クィーンって、当時日本では人気ありましたからね)
東芝EMIの人からウラも取りました

フレディがEMIのお偉いさんにボウイを紹介したとか、スイスで秘かに会ったとか
当時はココさんが窓口でしたから、ボウイとコンタクトとるには難しかったと思います

内情については、インタビューでの移籍金の質問に対するボウイの答え方から判断すると
本人はなにも公けにするつもりのなかった件でしょうw
0474名盤さん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:05:17.07ID:a4zEhsJk
ここで70年代からのファンが
ボウイについて話すのは非常に困難ですね
後追いファンの方たちが
ネットの最新情報について話す場だと思いますw

グラム期、ベルリン期からのボウイファンも何人か過去にいたと思われますが
私も含め全員が「居酒屋勤務の猿爺w」とされ
(残念ながら)いなくなったようです)

逆にIDだけだとたくさんいると思われた後追いファンの方は
実は二人?しかいなかった???

気違い発言や自演好きは、いったいどっちなのか、
それぞれが判断すればいいだけだと思いますがww
0475名盤さん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:37:00.74ID:bUUnEOwQ
信憑性がいまいちないな
0476名盤さん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:37:42.59ID:pq/e/j0Z
24時間いて自演してるのは歳ちゃんとガイジM
「居酒屋勤務扱い」してるのは歳ちゃん
「猿爺」扱いは両方してる

2人とも同世代でネクストデイ以降に聞き出したニワカ
0477名盤さん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:30:38.37ID:sNsmIVbO
next day 以降とはやれやれだな笑何も知らないも同然じゃないか
ここに棲みつくエホバ高橋とガイキチ松岡は高卒無職なんだろ笑
本当のファンに突っ込まれれば捨て台詞か黙り込むしかない
英語どころか日本語も満足に理解できない社会不適応のおっさんじゃないか笑
本当のボウイファンはお前らのことだれも認めてないぞ爆笑
   
0478名盤さん
垢版 |
2018/11/12(月) 10:24:55.46ID:FgilgeR2
ビサイドボウイ 日本では2018年公開とあるけどいつやるのかな?
0479名盤さん
垢版 |
2018/11/12(月) 10:44:23.44ID:jUl4gQOF
エホバ高橋は高卒
ガイキチ松岡は大卒(首都大学東京)

職業はどっちも無職みたいなものですね
0480名盤さん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:36:39.01ID:N+239ipG
エホバは変な日本語なんで最初中国人だと思ってた
がいきちも同じ程度の作文力
首都大は学歴詐称に使われやすい大学だからな
ツイッターで公表しているわけでないのだろう

大学時代どこに住んでいたんだ?松岡よお
当時の南大沢の駅前がどうだったか言えるか笑
0481名盤さん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:45:57.59ID:N+239ipG
レーベルのこと知らないのがエホバで
おれ知らない=信憑性ないと
妄想しているのががいきちか?
0482名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:45:15.85ID:pr2HIXES
ボウイの伝記映画作って
0483名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:09:43.83ID:kF6ojqZw
たぶんレーベルのこと知らないのと信憑性がないのと伝記映画作って全部エホバ
元々はガイジMの自演スレでそれを歳ちゃんが乗っ取って今に至る
0484名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:13:10.92ID:bX3pGYEd
高橋も松岡も、リアル馬鹿で負け犬人生確定だが、
本人たちが、それに気づいてないのは。。。笑止千万
0485名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:59:30.04ID:PwLn6Lh4
>>483
>たぶんレーベルのこと知らないのと信憑性がないのと伝記映画作って全部エホバ

おれもそうだと思うわ笑

エホバ高橋には、キャラが三つで
一番目は、支配的で独善的で偽善的なエホバ牧師の父親の影響から生まれたおっさんキャラ

具体例→ >信憑性がいまいちないな

偉そうなんだけど理不尽なだけのキャラだな笑

二番目が、母と布教活動しながら父にムチ打たれた少年期に退行した幼稚園児キャラ

具体例→ >ボウイの伝記映画作って

要望だけを言い続ける甘ったれ口調キャラだな笑

三番目が、現在の社会不適応体質と低学歴と極貧生活から生まれたルサンチマンキャラ

具体例→ >ああ、いつもの一人Q&Aオジサンか

意味なく根拠なく否定的なキャラだな笑


まあ高卒なんで、わかりやすいって言えば、非常にわかりやすい爆笑
0486名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 06:34:11.60ID:0oiPBSIH
四番目が、大して面白くないレスに笑を語尾に付けてもっとつまらなくする自虐キャラ

具体例→ > >>485

こいつ義務教育すら終えているのか怪しい爆笑
0487名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:11:48.24ID:PwLn6Lh4
↑こいつ高橋だな、高卒と言われると必死になる点と
意味不明な日本語使う点から高卒歳ちゃんと認定。。。アーメン!
0488名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:19:54.10ID:PwLn6Lh4
>こいつ義務教育すら終えているのか怪しい

「終えているのか」でなく「終えていないのか」が正しい
なに言おうが自身の馬鹿晒し続けるのがお前の宿命。。。アーメン!
0490名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:20:23.28ID:bX3pGYEd
>>489
おれもそうだと思うわ笑異常識な奴の手口笑

父ちゃんとエホバに頭掻き回されすぎて
幼少期の段階で
脳がとことんブッ壊れてしまったということ爆笑
0492名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:46:22.77ID:icatWD/P
>>476-491

ウヨ

ふじ

あや

こ乙


追加
2018/11/11(日) ID:GY8+WdF6
2018/11/12(月) ID:/GNUKUne
2018/11/13(火) ID:HzedrrIe
0494名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 03:33:50.22ID:b/1Douho
私見ですが、時系列を並べると、、、
マウンテンスタジオズは78年から95年までクィーン所有で
ボウイがHeroesでMSSを使用したのが77年、
Under pressureのリリースが81年で、レッツダンスリリースとEMI移籍が83年

まずMMSはストーンズがBlack&Blueのギタリストセッションで使ったスタジオで、
ここから物語は始まったのだと思います
ボウイにMMSを勧めたのはミックジャガーで、
モントルーの高級別荘地での邸宅購入を勧めたのはロンウッドと言われています

クィーンが、MMSを買収した経緯はわかりませんが、
ボウイがモントルーをベルリンの次の隠れ家にしていたことは承知だったでしょう
(80年代のボウイの珍しいスキー写真は、近くのGstaadスキー場です)
0495名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 03:37:38.04ID:b/1Douho
そしてunder pressureの生まれるきっかけとなったMMSのジャムセッションが行われます
(ある情報だと二回あったとも)

一説によるとボウイが遊びにきたで、
もう一説はロジャーが呼んだというものです
最初はcool catsのバックボーカルをボウイに依頼したとのことです
under pressureは、フレディとボウイの間で、曲をめぐる意見の衝突はあったようです
クィーン側の意見ですが
Freddie and David had a fierce battle over that.
It's a significant song because of David and its lyrical content.
とのこと

その二人ですが、ミックジャガーも交えて、
モントルーのゲイ系ディスコに出没していたとの話があります
(残念ながら、それを立証する写真はありません)

またボウイの自宅にEMIのお偉いさんを招待する段取りを組んだのも
フレディと言われています
(これも実証する公式のデータはありません、プレスキット情報です)
0496名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 03:39:32.21ID:b/1Douho
ナイルロジャースにレッツダンスやモダンラブの元曲を聞かせたのも同じ場所です
(そのナイルロジャースですが、youngAmericansのギターオーデションで、
ボウイに合わないと言われ、落選したということですが)

どっちにしろベルリン時代以上に謎に包まれている、80年代モントルー時代ですが、
内情を知っている人間は、二名だけでしょう
ココとゾーイです
二人とも口は堅そうですけどねw
0497名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 03:42:19.12ID:b/1Douho
えっと、高橋さんと松岡さんのレスはお断りします
どう考えてもお二人はご自身のエゴのためにボウイを利用しているようなので
私とは根本的に相通じないと考えますw
0498名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 07:45:14.03ID:IksK194Q
>>497

ウヨ

ふじ

あや

こ乙
0499名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:52:01.90ID:xEvBGfmZ
ボウイは謎に包まれ過ぎたアーティストだね。ミステリアスこは魅力なんだがボウイに関してはもっと謎を説き明かしてほしい。
0500名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:54:58.12ID:p6ajYS+B
ホイきたドン笑
上記の二つはエホバ高橋コーソツ歳行の自演ですね

キャラで言うと、二番目のおもちゃ買ってくれと暴れる幼稚園キャラです笑
ここでの悪業を解き明かされたお前にとって
なんでそこまでクズなのか、自分で解き明かすのが先決課題じゃないの爆笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況