X



トップページ洋楽
1002コメント308KB

【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2018/08/31(金) 18:46:59.73ID:mIdmG7kE
葉乱乱ザク葉葉葉葉葉葉ザザザララフフフフフフ葉葉葉母母母母母母母母母母母母母
葉乱乱葉葉葉ククラララザザザ心乱雑雑雑雑雑母母母母母母母母母母母母母母母母
葉葉ザザ乱乱苦ザ葉葉雑雑雑雑雑雑葉葉雑雑母母母母母母母母母母母母母母
乱ザ乱雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑乱乱ザ葉雑母母母母母母母母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑ザパ葉葉母母母母母母     母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱葉ザ 葉母ザパパ葉母母母母母母  YOU  母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ララザラザクラザラパ母母母母母  CAN’T  母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ラフンフラフラザッ パ母母母母母   DO    母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ラフ  ンララザ苦ラパ母母母母   THAT  母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑葉葉葉乱苦ランフクッ葉雑乱,ック母母母   ON    母母母母母母
雑雑雑雑乱ン葉葉葉苦乱ザラフ雑雑雑雑雑母母母母母   STAGE  母母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱乱葉葉乱苦苦ラ雑雑雑雑雑葉母母母母母   ANY-    母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱葉葉葉乱苦ザ苦葉ラ心心心ザ母母母母母母  MORE   母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱葉葉葉葉乱ラザララフ雑雑雑母母母母母  VOLUME  母母母母
雑雑雑雑雑葉乱葉葉葉葉乱不不不ンフ フラ母母母母母母  39 !!  母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑乱ザ乱葉葉葉葉乱ラララ不ク母母母母母母母      母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑乱ザザ乱乱葉葉葉葉乱苦ザ母母母母母母母母母   母母母母母母母母母
牛葉葉葉葉苦苦苦ザザザララザザラ牛牛牛牛母母母母母母母母母母母母母母母母
牛葉葉葉葉葉葉ラララララララララララ牛牛牛牛牛母母母母母母母母母母母母母母

前スレ
【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1505318463/

過去ログ倉庫:
http://sound.jp/sofa/
0541名盤さん
垢版 |
2019/07/02(火) 23:35:03.50ID:8jqMtaWi
米アマからin N.Y.届きました。
確かにこのパッケージなら、Pケース割れは心配ないですね。
0542名盤さん
垢版 |
2019/07/03(水) 05:26:54.30ID:PijHhMab
フリークアウトをザッパ名義にしてしまうのはCDのせいだな
0543名盤さん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:59:51.82ID:NnZCFWnb
>>538
いいラインナップだなあ
ビーチ・ボーイズ以外は今でも聴くわ
0544名盤さん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:49:43.04ID:ZXTz15cr
66年を否定したい訳じゃないけれど
その後の数年の方がもっと凄いと思うよ
0545名盤さん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:14:07.35ID:NnZCFWnb
>>535
ブートじゃなくて正規版だよ
Zappa.com見てご覧よお布施したくなるから
0546名盤さん
垢版 |
2019/07/04(木) 05:16:56.83ID:+WTdRXEq
海外ではCDは売れなくてもっぱらダウンロードが多いらしいけど
ザッパファンはやっぱりCDやDVDをありがたがる傾向があるのかな?
0547名盤さん
垢版 |
2019/07/04(木) 05:20:50.27ID:54phYr4s
最近ディスクもの 煩わしくなってきた。箱モノは特に。
0548名盤さん
垢版 |
2019/07/04(木) 06:02:31.63ID:8vc3wyij
箱物はサイズもバラバラだから収納が面倒
かといってLPサイズだと糞重いし
0549名盤さん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:57:18.16ID:kQoekuL3
久しぶりにバーント・ウィーニー・サンドウィッチ聴いたが、
「俺が住んでいた小さな家」いいな。
このアルバムはWPLJしか記憶に残ってなかったが。
0550名盤さん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:17:47.20ID:8JrmzF3k
>>545
そうだったのか!ありがとう。予約した
0551名盤さん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:19:06.89ID:Mxa2dt4G
フリークアウトも久しぶりに聴いてみたが、やっぱり良さ分からん。
なんかもっさりして起伏がないというか・・・
0552名盤さん
垢版 |
2019/07/05(金) 01:45:00.22ID:MtlDjYHz
しばらく聞いてないけどティンゼルタウン以前のアルバムならだいたい記憶ははっきりしてる
マネーみたいにごちゃごちゃしてて曲数多いとほんとに覚えてるかよく分からんけど
0553名盤さん
垢版 |
2019/07/05(金) 02:40:55.51ID:KhUU6cJ8
ニューヨークいまいちやな
どうりでここで騒いでないわけだ
そろそろ弾も出尽くしかね
オーケストラルに期待
0554名盤さん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:37:01.66ID:QtgxvxwK
ニューヨーク 結局まだ買ってないけど、オフィシャルでは初出のはずのピーチズ。
ちょっと聞いたけど、ミックス今一じゃない?オーディエンス録音は汚い音で散々聞いたけど、
主旋律とハーモニーのバランスが何ともで、迫力にも欠けるような気がする。こんなもんではないはず
https://www.youtube.com/watch?v=KKu0Vs9fdT8
0555名盤さん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:37:11.87ID:QtgxvxwK
っとほざいてみたものの、15-20年前に耳ダンボにしてB-Cレベルのオーディエンス録音を
聞いていた頃は、かなり自分の脳内で音を想像(創造)していたのは確かで、超美化された音像が
未だに脳内に残っているだけかもしれない・・・

一曲一曲を選んで大切に聞くような昨今なので、箱物を調達してもなかなか聞くに至らぬ昨今かもしれない(残念)
*それにしても、>>554 オフィシャルで公開されている音源のはずなのにクレジットとかナメくさってるなっ
0556名盤さん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:05:37.79ID:QtgxvxwK
ユニバーサルの火事でマスターテープが燃えてしまったアーティスト名約800発表される。悲しすぎる。
2019.06.26 16:50
https://rockinon.com/blog/nakamura/187252
https://www.nytimes.com/2019/06/25/magazine/universal-music-fire-bands-list-umg.html (全リスト)

2008年の火事なんで、まだザッパ音源は家族が保管して助かったと思うが、キャプテンとかコルトレーンとか
ギル・エヴァンスとかスティーリー・ダンとか 等々 ショッキングなお話だ
0557名盤さん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:10:47.41ID:XloEJY9a
全焼したの?
っていうかデジタルデータで残してなかったのね 驚愕
0558名盤さん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:42:53.20ID:ncntv1nw
>>557
マスターテープなくなったらリミックス作業不可能だし
0559名盤さん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:51:37.30ID:MtlDjYHz
ほとんどの作品はデジタルデータが残ってるだろうけど新たにリマスターされる事はなくなるってこと
0560名盤さん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:28:38.10ID:ncntv1nw
>>559
スティーリーダンとかだましだましSACDもでてたのに
0561名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:07:29.77ID:n2BTcpoU
音源があればマスターテープが無くてもいくらでも再現できるようになると思う
AIのちからでね。

ちなみにAdobeのAuditionってソフト
カセットテープのヒスノイズだけを取り除いてくれるんだけど
まじでスゲーよ
こうのを体験すると、ほんと上記のような事が現実になるのも近いと思う
0563名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:25:40.51ID:QDvTjpfN
>>556
色んなレーベルとかレコード会社が殆どユニバーサルになっちゃってるのね
0565名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:55:35.40ID:XvZBrHPs
エニイカインドオブペインって
ニューヨークの頃にはもう演奏会してたのかあ
知らなかったわ
だいぶ寝かせてたんだな、公式アルバムに入れるまで
0566名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:46:31.57ID:9eHYV8Jr
一時、ザッパにはまって、CD買い集めたけど、
最近、初期作品を聞き返してみて、やっぱザッパはゴミの山だと思った。
なんで、こんなに買ってしまったのかと今となっては思う。
ホットラッツが気にいって、他にもそういうのあるかな?と思って聴いてみたけど、
ゴミが大半だと思った。

ユニバーサルのマスターテープ消失は許せんね。
膨大な未発表曲群も、消え失せてしまったのは痛い!
0567名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:52:59.51ID:nu8RqQ9s
>>566
それは御愁傷様
合わないもんは仕方がないね
0568名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 02:24:07.36ID:MHeVnEYt
どうせリミックス版のホットラッツしか聞いてないんだろうしその程度のファンだったってだけだな
0569名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 05:40:30.64ID:+INP6nR5
>>566
初期のものはホット・ラッツほど聞きやすくはないけどクオリティはみな高いよ
芸術が分からない人間が「こんな絵おれでも描ける」って言ってるのと同じことだよ
0570名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:24:21.48ID:Tok525/d
えっ!?あんなんでクオリティー高いんだ!
0571名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:12:32.77ID:LEokJ3fz
お!?あんぱんはクオリティー高いんだ!
0572名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:19:40.91ID:bMmYr5xa
上の人が「合わないもんはしかたがない」と書いてるでしょ
これに尽きるんだよ

俺にも絵画や彫刻などで世間では至高の作品と評されてるものがクソにしか見えなかったりする
わざわざ、それを好きな人たちのところに行って、ゴミですねと言う気にはなれないけどね
せめてイマイチでした程度の表現にしとくかな
0573名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:57:05.08ID:bkQhZ1Y1
合わないのもあると思うが価値が分からないのにゴミ呼ばわりしてるのはどうかと
0574名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:24:06.43ID:RqBjJfXr
ゴミ呼ばわりするのはその話題が嫌いだからだと思う。
0575名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:35:24.55ID:w+q6rcgh
まあ本当のゴミを知らんのだろうな
素人のデモテープとかライブを聴いてみなよ
0576名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:40:33.92ID:NMg2ct1b
今ならザッパが「ファンが追いついたんじゃない。私が歩みを緩めたんだ」って言葉も理解できる
0578名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:59:27.38ID:Mk/F0dsu
そんなレベル低い話じゃないし
0579名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:09:11.11ID:Xh0Iluj8
狭い部屋に閉じ込めて、フルボリュームでザ・スターリンの虫を聞かせたいレベルだよ。
お前なんか 知らな〜い!(エンドウミチロウ)
0580名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:38:25.12ID:Xh0Iluj8
↑ ちなみに"虫" なかなかの曲だなと最近思っているので、紹介したのよ
"ザ・スターリン246 - 虫 @ 世界同時多発フェスティバルFUKUSHIMA!" がお気に入り
誤解なきように
0581名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:41:03.97ID:Ih6AHpfb
まああれはホークウィンドのパクリ
いや、なんでもない
0582名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 03:10:07.11ID:mw3wWKr0
まあ、ゴミ呼ばわりしたのは反応が欲しかったのよね。
あと、願わくば誰か聴き方というかポイントを教えてくれんじゃ〜ないかと期待したり。
昨日も荒行のように聴いたけど、やっぱ盛り上がりのない地味な音楽にしか聞こえんかったorz

ちなみに今はレッチリ聴いてるけど、これもバカっぽくしか聞こえないんだよな〜。
0583名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 05:24:14.72ID:NHTt6Fhf
聴き方なんて別にないよ
面白さがわからないんならそれはお前には合わない音楽なんだろ
自分にとってはシークくらいまでのアルバムはほとんど駄作と思うものはないと思うから合ってるんだと思う
0584名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:09:28.36ID:1tzlvmIv
合う合わないもあるだろうけど、なんでも最初から分かるもんでもないだろう。
最初は分からなかったけど、何度も聴いてるうちに良さを発見したりすることもあるし、
こういう掲示板で教えてもらって良さが分かったりすることも多い。
特にザッパのような音楽は。
0585名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:25:30.51ID:WZUkqDOK
>>566を読むともう結構な数のアルバムは聞いてる風な言い方だからもう教えるようなことなんてないよ
その上、自分が好きな物をゴミ呼ばわりするようなやつになにを譲歩してやることがあるんだっていう
0586名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:56:20.90ID:1tzlvmIv
>>585
はあ?
そりゃ、おまえがただ心が狭い糞やろーなだけだろバカ!
0587名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:05:17.24ID:5crkyh50
そろそろ摘まみ出すぞ。ここはパブリック・プレス何だからな。一応
これが嫌いだ、あれが嫌いだなんていう、お前さんのいらんゴミ情報でなくて、
もちっと これは最高だった・とても感銘を受けたなんていう情報を提供しなさい。
0588名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:18:42.07ID:1tzlvmIv
うるせーばか
0589名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:19:22.23ID:1tzlvmIv
ホットラッツは最高だった。とても感銘を受けた。
0590名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:22:04.74ID:x/Ij/cZY
放っとけばいなくなるか
シカトしとくべきだったね スマソ
0591名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:22:37.60ID:5crkyh50
はっは〜ん お前 さては 昔からここに住んでる 乞食さま なんじゃない?
ちみのそういう軽率の言の葉は、吐き出した後で、全て自分に返ってくるのをまあ楽しめや

Take Your Clothes Off When You Dance https://www.youtube.com/watch?v=sRTYWTMZUFs
0592名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:25:06.77ID:5crkyh50
とりあえず、CD2枚分 ノンストップ きっちり聞いてから。話はそれからだ♪
https://www.youtube.com/watch?v=C20n_GmwaVw&;list=PLqMraAddy1grP3jaZyMix_XJ7mJjNnoI0
0593名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:49:20.44ID:81Ktw69Y
>>591
乞食は俺だ
俺を知ってるって事はそこそこ長いのか?あ?
長いくせにくだらねー事しか書けないのか・・・・

ホットラッツが好きなのにグランドワズーやワカジャワカがゴミって感じたなら
もうそれまでって事だよ
未練を断ち切ってレッチリ聞けよ

つうかさ、ザッパをしこたま聴いてきて(例えそれが自分に合わなくても)レッチリとかをお試しする感性ってのがすげーバカ
お前、音楽そのものを聞くのをやめた方がいいよ


なんかよこせ (レッチリ&ペット・サウンズ以外で)
0594名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:51:36.23ID:1DzlsgYY
まぁホットラッツだけが好きなんだったらああいう作品しか受け付けないってことだしそれこそ中期ソフトマシーンとかそっち方面に移った方がいい
ザッパは良くも悪くも闇鍋みたいな音楽なので一つのジャンルしか受け付けないタイプの人間には一部しか受け入れられる部分がないんだろう
0595名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 02:52:40.99ID:dC0Q0bGZ
>>591
ん?俺のことか?

>>592
聴いてみたら、それけっこういいな。

>>593
>ホットラッツが好きなのにグランドワズーやワカジャワカがゴミって感じたなら

いやそうは言ってねーだろ。初期3作を挙げてゴミよばわりはしたが。
レッチリに限らず、俺は常に何かいい音楽がないか探しているよ。

>>594
ホットラッツ好きになった頃、ソフトマシーンも聴いてみたんだが、ダメだった。
プログレはピンクフロイドの何作か以外はゴミだと感じだよ。
0596名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 03:00:36.20ID:lAQ195KJ
なんだよ初期ってマネーまでかよ
それなら言ってる事はわからんでもないがファンの認識だといたち、サンドウィッチまでが初期って認識だろうし話が合わんわけだ
別にザッパファンでも初期3作が好きじゃないやつは少なくはないが別に駄作とまでは思わんな
その後の作品に活かされてるアイデアもあるし
0597名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 03:06:43.66ID:dC0Q0bGZ
今のザッパスレって心の狭い排他的な糞しか居ないと思ったら、
>>591&592や、乞食って呼ばれてる奴とか、面白い奴もいるんだな。

その乞食で思い出したんだが、俺がホットラッツを気に入って、ザッパスレにいろいろと訊きにきてた頃は、
このスレも親切な人が多くて、いろいろとザッパの聴き方を教えてくれたもんだ。
その当時、偉そうに上から目線で言う奴がいて、なんかの拍子にこのスレの住民から叩かれだした奴がいたが、
たしかそいつが乞食とか呼ばれるようになったような気がするんだが・・・
今から12〜13年くらい前の話なので、記憶が定かではないが・・・

ちなみにその当時は俺はコテをやっていた。ジェネシスの作品の登場人物からとった名で。
0598名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 03:18:11.33ID:dC0Q0bGZ
実は正直に言うと、ホットラッツ好きになってから、金にものをいわせてアマゾンなどで当時手に入るザッパのアルバムを
ほぼ全て発注して手に入れたが、まだ全部は聴いていないんだ。

それで最近、初期作品から改めて聴き直しているのだが、初期3作はゴミという印象は当時と変わらんな〜。
いたち野郎は、当時すごく気に入ったよ。チャンガも。あとフィルモアのライブ盤。
エディー&フロイドがいた時代が好きだったな〜。
最近聴き直したら、サンドイッチもなかなかいいかなと思えた。
エレキトリックヴァイオリンが実にええね。

ワカジャカは、当時期待して聴いた割にはいまいちだった印象がある。
これも聴き直したいが、CDがみつからん。
0599名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 03:26:42.43ID:dC0Q0bGZ
>>596
どうしても初期3作はクオリティー低く思えるんだよな〜。
いたち、ホットラッツ、アンクルミート、チャンガなどと比べても雲泥の差を感じる。
ドゥーワップのアルバムもいまいちかな〜。
0600名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 03:39:16.31ID:dC0Q0bGZ
さて、2作目を聴きながら寝るかな。
1、3作目は断念した。
0601名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 05:13:39.93ID:G470VeNQ
初期の傑作は ソロ名義の Lumpy Gravy だろうな。 https://www.youtube.com/watch?v=uwyH9rAkugI

1.Freak Out! と 2.Abosolutely Free
2枚目になってからの Bunk GardnerとDon Prestonの参加は何気に重要。
この2作の良さと 超時代的凄さを感じるようになってきたのは実は結構後になってからだった
0602名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 05:32:50.09ID:G470VeNQ
3.We're Only In It For The Money は初めて聞いた当時 Lumpy Gravy と2in1CDで売られていたので
結構すんなりと入っていけた。やっぱ Lumpy Gravy の要素は凄いんだよ、
0603名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 05:47:25.16ID:G470VeNQ
あと Apostrophe(') と Overnite Sensation の 2in1CD も。80年代に初めてCD化された時の2in1
ザッパの音楽への導入部としてはかなり有効なんだよね。超はまったよ https://www.youtube.com/watch?v=mpNn1nht0_8
0604名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:48:48.72ID:hIpebokV
にわかザッパファンだけど「フリーク・アウト」は聴きやすくて好き
あんま洋楽詳しくないし歌詞もよくわかんなくて聴いてる
でもメロディーとかいつの間にか覚えちゃって、鼻歌でフンフン歌えるw
0605名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:23:17.69ID:dC0Q0bGZ
お、また参考になるカキコが

>>601
Lumpy Gravyも聞き返したいが、CDがみつからん。
悪くはなかった印象があるが。

>>602
なるほど。ますますLumpy Gravyを聞き返したくなった。

>>603
おお〜、その2枚は俺はザッパ好きになった最初の頃、よく聞いた。
でもエディー&フロイドのボーカルにはまった今、ザッパのボーカルが目立つそれらのアルバムは
聴かなくなったけど、この機会にまた聞き返してみようと思う。
0606名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:37:50.25ID:dC0Q0bGZ
昨日、2作目を聴いたら攻略の糸口をつかめたような気がする。
その時、なぜ1〜3作目がダメなのか?考えたら、
これらの作品には緊張感がないからだと思った(2作目はちょっとマシ)
スリリングさとでもいうのかな〜、そういうのが希薄なんだよな〜。
0607名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:05:18.39ID:dC0Q0bGZ
しかし、60年代、独自のこんなへんてこな音楽をやってたザッパの頭の中は?と思ってしまう。
普通、ブルースロックとかだろ。
0608名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:21:57.47ID:fJG7trZx
王子なのかジャッジ公平なのか他なのか分からないけれども
先のゴミってのはHotRats以外は全てゴミではなく
HotRatsと比べると初期三枚はゴミって事なの?
んで、久々に当時集めた他の音源を引っ張り出して感想を連投してるって事?
構ってちゃんなのかなー
Lumpyを聴き返さないと思い出せないってさ、多分ザッパに向いてないんじゃね?

あの当時に「ジャズっぽい作品が聴きたいです」という初心者にジャズフロムヘルを知ったかで勧めてたアホが居たけど
そういう類と同じ匂いがするw
0609名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:23:40.85ID:dC0Q0bGZ
>>608←つまんない糞が出てきましたよ。

おまえは俺にレスしなくていいよ。消えろ!糞!
0611名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:10:25.12ID:CeL50dyd
>>606 これらの作品には緊張感がない
FOは一曲一曲を取り上げると緊張感バリバリの格好良い名曲もある。ただそれらを一つにまとめ上げる曲順や構成は
まだ一考の余地ありだったのかもしれない。(LP時代は4面で世界を作っていたが それがCD時代1枚に単純に並べられると..)

Trouble Every Day https://www.youtube.com/watch?v=girnJH7tvpM
Help I'm A Rock https://www.youtube.com/watch?v=Ukbu9dmmzJg

近年ZFTにちゃんとお金払って、部数限定で作られた裏freak outの曲順はなかなか良くて、随分印象が違った
0612名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:21:29.53ID:4kEdr9db
>>610-611
なるほろ
0613名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 03:34:10.91ID:CeL50dyd
ちなみに Freak Out! の A面 B面 C面 D面 ってそれそれどの曲だったっけ?
CD盤で聞くのが当たり前になっていて、一面毎に一息つけて聞く様な聞き方してなかったので
一度、ゆっくりとそういう聞き方してみようかと。随分気分が違うかもしれない。

https://www.youtube.com/watch?v=5Ykt9Kce2MQ&;list=PLDZmtI4GBWqyKNasuXRA3SLRh1XDJ6GER
http://globalia.net/donlope/fz/lyrics/Freak_Out.html
Vinyl vs CD http://www.lukpac.org/~handmade/patio/vinylvscds/freakout.html
0614名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 05:31:35.22ID:6LRSqA4N
>>609
ちなみにザッパをCDから聴き始めたんなら再発でかなり内容が変わってるものも多いから同じ作品の意見でも話がズレてる可能性がある
例えばホットラッツは初CD以降ずっとリミックスで2012からLPミックスになってるとかLumpy/Moneyも最初はリミックスで途中からLPミックスに移行してるとか色々ある
マネーが合わないと言ってるがあれはテープの早回しとか聞き手をおちょくってるような内容だしファンでも鑑賞するように聞くやつは少ないと思う
0615名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 06:22:06.50ID:4kEdr9db
お、続々と音楽がよく分かってる気のいいザッパファンの方々からアドバイスが

>>610
そのアルバムなんかも買ったけど、まだ聴いてないやつだな〜。
良さそうだから、今度探して聴いてみるおノ

>>611
たしかに今聴いてみると悪くはない。

>>613
段々とフリークアウトも悪くないような気がしてきたよ。

>>614
俺が持ってるのは全部ライコ盤。
そうか。じゃ〜マネーは飛ばして聴き進めていくよノ
0616名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:48:14.89ID:438nW5Wz
買って「聴いた気」になって満足してるから
JazzFromHellをジャズだと思いこんじゃうんだよ

こいつらどうせマネー/ランピーのオブジェクトも聴いたことないんだろうな
っつうか存在すら知らないかも

こいつは間違いなく「構ってもらう」のが目的で
内容なんかどうでもよくて、ザッパの作品はおろか音楽を追求する気もさらさら無いのが見え見え
恐らく、ホットラッツもピーチが気に入っただけで、通して聴いたのは一回だけだなw
長いギターソロは飽きちゃうから(聴く脳がそもそも無い)全部飛ばしてるだろうし

ともかく、メンヘラ板にでも行ったほうがいいんじゃないか?
0617名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:01:48.80ID:CeL50dyd
色んな人がいるんだから、型にはめ込んで扱わなくてもよくない?
僕の周りにも、ほかの人の情報に影響されて 大量に買ってしまったけど、消化出来ずに
いつのまに月日が何ていうのはよくある話。インターネット時代のいいとこ・悪いとこである。

まぁいいんじゃない? 時間が経って、今聞く気になっているようなんだし。
人間なんて、そんなもんだよ。もっと寛容な時代に徐々になってほしい。
0618名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:45:23.60ID:CeL50dyd
適当 てけとー テーゲー

テーゲー(てーげー)とは、
沖縄県で見られる、物事について徹底的に突き詰めて考えず、程々の良い加減に生きていこうという意味の琉球語
であり、概念。「大概(たいがい)」の琉球漢字音で、大体、適当、おおよそ、まずまず、そこそこ、なあなあ、
といったニュアンスを内包する。このような時間感覚を示す用語としてウチナータイムがある。
0619名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:46:02.74ID:wZzko36O
マネー好きだけどな 単純にいいメロディ多いから
0620名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:21:44.92ID:bzmyYRDV
「サージェントペパーズのパロディ」という情報だけで
怪しげなカウンターフィットのマニーを聞いたのが1984年だ
やっぱりザッパはマニーが一番好き
0621名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:57:15.05ID:Bz60YBkf
1ヶ月ほど離れてる間に随分書き込み増えてるね!
面白い人が来てるね。色々聴こうとしてる人に、合わないんじゃない?と俺は言いたくないな。チャンガをお薦めしようと思ったが、もう気に入ってたのね
0622名盤さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:26:04.52ID:cimBab6r
>>619
マネーはアナログだと声のピッチを元に戻して聞いたりアクティブな聴き方も出来るからそういう聞き方に向いてる作品だと思う
Aphex Twinなんかもハイピッチな曲が多いからCDだと飽きやすいけどアナログで普通のピッチで聴いたらよく聞こえる曲も多いし
0623名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:31:17.27ID:OARGXS5d
The Mothers of Invention - We're Only In It For The Money (3rd album)
https://www.youtube.com/watch?v=pJadp3jg30E&;list=PLdw6SLsTGdt5YH9pSlpQJeA2csIYLDrzQ
なかなか完成されているアルバムだと思う。同時期録音の"Lumpy Gravy"と一緒のアルバムにしても違和感なし

"Lumpy Gravy"はCapital盤が真の姿なんだろう。
0624名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:51:51.83ID:OARGXS5d
この二枚のアルバムに出てくるオーケストラパートの録音は March 14-16, 1967 Capitol Studios, LA, CA
http://globalia.net/donlope/fz/chronology/1965-1969.html#y1967

Why Don'tcha Do Me Right? の録音も同時期なので、CDとしてはこっちに収録すべき?
(Trick or Treat ってイメージだけどね)
0625名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 03:24:32.67ID:/2XuqedG
2ndのCDに質感の違うシングルが挟まれてるの違和感しかないしな
せめてアルバムとは分けて最後に入ってるならまだマシだったけど
0627名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:55:07.39ID:SpchK7/a
アブソリュートリー・フリーで引用されているクラシック音楽

ストラヴィンスキー「春の祭典」
ストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」
ストラヴィンスキー「兵士の物語」
ラヴェル「ピアノ協奏曲」
ホルスト「惑星より木星」

他にあったっけ?
0628名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:43:04.90ID:EmlsdMwL
火の鳥、皇帝の花嫁、亜麻色の髪の乙女、剣闘士の入場
他にもあるかも
0629名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:21:53.13ID:OARGXS5d
ザッパ「デューク・オブ・プルーンス」
0630名盤さん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:07:21.19ID:dDFdhNrm
親切な皆さんのおかげで、フリークアウトは攻略しつつありますノ

>>619-620
じゃ、マネーも後ほど攻略してみるよノ


>>621
あんさんもええ人じゃ〜。
0631名盤さん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:18:17.88ID:dDFdhNrm
>>617
ほんと大量にCD買ってしまうけど聴ききれません。
さっきもHMVで注文してしまった。
買いすぎるから散々迷ったんだけど・・・

>>623-624
へー

>>625
たしかに違和感感じる。
ビックレッグエマが浮いてて、初めて聴いた時はこの曲がめちゃ印象に残った。

>>627
俺は全く気付いてなかった。
まあ、元々クラシックよく知らないから当然といえば、当然だが。
0632名盤さん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:28:13.39ID:dDFdhNrm
この前ユニオソ行ったら、大ザッパ論とかけっこう高かった。
読んでみたいんだけどな〜。
0633名盤さん
垢版 |
2019/07/12(金) 02:17:22.43ID:F+b3zsqJ
大山甲日さんの文章は、それはもうザッパのギターソロみたいで、うねっていて 一文が長い!
ある程度ザッパの長尺のギターソロになれてからの方がいいかも https://uuuzen.com/

>>631
ビッグレッグエマとホワィドンチャドゥミーライトはTrick or Treat >>626 で聞くのが吉
あの頃はAbsolutely Freeとかまだ手に入らなくて、ブートだけどこっちで初めて聞いた。
0634名盤さん
垢版 |
2019/07/12(金) 02:35:56.85ID:dDFdhNrm
>>633
レス、サンクコ
Trick or Treat正規じゃないシングルとかの編集盤?
0635名盤さん
垢版 |
2019/07/12(金) 02:38:15.88ID:dDFdhNrm
今、マネー大音量で聴いてたんだが、
真夜中に大音量で聴くと少し良さがわかったような気がする。
別世界にトリップしたような気になる。
0636名盤さん
垢版 |
2019/07/12(金) 02:40:06.66ID:4TMEeu+N
疑問なんだが
生物の進化ってけっきょくは種の保存のために進化してるんだろ?
だったら人間はなぜ女が多く生まれるように進化しなかったのかな
繁殖期の人間が100人いるとして男女の比率が同じなら双子などを除いて基本的には年間に約50人しか産むことができないけど
男10女90なら年間に約90人産むことができるのに
0637名盤さん
垢版 |
2019/07/12(金) 03:12:26.36ID:dDFdhNrm
それもザッパの歌詞か何かなのかな?
ザッパの歌の中には、「おまえアホちゃうか?」とか「おまえ、ふざけてるだろ?」って突っ込み入れたくなるのもあるもんな。
奇才のやることはよくわからんところがある。
0638名盤さん
垢版 |
2019/07/12(金) 04:37:23.06ID:XVDJ71m0
>>637
コテハン付けてくれるとありがたいです
0640名盤さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:56:39.31ID:F+b3zsqJ
ヤギヤスオ @yagiyasuo
https://twitter.com/yagiyasuo/status/1149137536515637248
https://twitter.com/yagiyasuo/status/1149138908451463168
https://twitter.com/yagiyasuo/status/1149140486910664704

The MOI - Plastic People - Absolutely Free (1967)
https://www.youtube.com/watch?v=0WY1y8J7MM0

Side one: "Absolutely Free" (#1 in a Series of Underground Oratorios)
1. Plastic People 2. The Duke of Prunes 3. Amnesia Vivace 4. The Duke Regains His Chops
5. Call Any Vegetable 6. Invocation & Ritual Dance of the Young Pumpkin 7. Soft-Sell Conclusion
Side two: "The M.O.I. American Pageant" (#2 in a Series of Underground Oratorios)
1. America Drinks 2. Status Back Baby 3. Uncle Bernie's Farm 4. Son of Suzy Creamcheese
5. Brown Shoes Don't Make It 6. America Drinks & Goes Home
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0641暴威 ◆9VPe1hKN2I
垢版 |
2019/07/12(金) 08:31:07.31ID:dDFdhNrm
>>638
トリつけますたノ

>>639
自演じゃねーだろバカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況