X



トップページ洋楽
1002コメント308KB

【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2018/08/31(金) 18:46:59.73ID:mIdmG7kE
葉乱乱ザク葉葉葉葉葉葉ザザザララフフフフフフ葉葉葉母母母母母母母母母母母母母
葉乱乱葉葉葉ククラララザザザ心乱雑雑雑雑雑母母母母母母母母母母母母母母母母
葉葉ザザ乱乱苦ザ葉葉雑雑雑雑雑雑葉葉雑雑母母母母母母母母母母母母母母
乱ザ乱雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑乱乱ザ葉雑母母母母母母母母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑ザパ葉葉母母母母母母     母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱葉ザ 葉母ザパパ葉母母母母母母  YOU  母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ララザラザクラザラパ母母母母母  CAN’T  母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ラフンフラフラザッ パ母母母母母   DO    母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ラフ  ンララザ苦ラパ母母母母   THAT  母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑葉葉葉乱苦ランフクッ葉雑乱,ック母母母   ON    母母母母母母
雑雑雑雑乱ン葉葉葉苦乱ザラフ雑雑雑雑雑母母母母母   STAGE  母母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱乱葉葉乱苦苦ラ雑雑雑雑雑葉母母母母母   ANY-    母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱葉葉葉乱苦ザ苦葉ラ心心心ザ母母母母母母  MORE   母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱葉葉葉葉乱ラザララフ雑雑雑母母母母母  VOLUME  母母母母
雑雑雑雑雑葉乱葉葉葉葉乱不不不ンフ フラ母母母母母母  39 !!  母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑乱ザ乱葉葉葉葉乱ラララ不ク母母母母母母母      母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑乱ザザ乱乱葉葉葉葉乱苦ザ母母母母母母母母母   母母母母母母母母母
牛葉葉葉葉苦苦苦ザザザララザザラ牛牛牛牛母母母母母母母母母母母母母母母母
牛葉葉葉葉葉葉ラララララララララララ牛牛牛牛牛母母母母母母母母母母母母母母

前スレ
【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1505318463/

過去ログ倉庫:
http://sound.jp/sofa/
0742名盤さん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:30:16.86ID:53++8kY1
A Chance Operationはリッピングするとワケわかんなくなる
0743730
垢版 |
2019/08/06(火) 22:20:15.02ID:WK/jXnIN
上記中のZappaの曲は、その4分33秒ですが、6分の曲が5分割されている。
このCDの主旨からすると、ランダム再生しなければならない。
つまり2枚のCDの183の部分が...ランダムに.,.
0745暴威 ◆9VPe1hKN2I
垢版 |
2019/08/08(木) 21:07:05.93ID:n0wAsmYF
大ザッパ論、状態のいいのみつけて、迷ってて、
今日買いに行ったら、売れてた( ^ω^)
さっさと買わなかったことを、少し後悔した。
でも、たぶん買っても買ったことに満足して読まなかったような気がする( ^ω^)
0746名盤さん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:26:49.46ID:DgnIleWk
廃盤と同じ、見つけた時買わんと
0747名盤さん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:11:02.72ID:ed3+dMWT
買うのも雑葉買わぬのも雑葉
0748名盤さん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:15:03.06ID:paMkiRLC
代わりにZappa Voxでも買っとけ
0749暴威 ◆9VPe1hKN2I
垢版 |
2019/08/11(日) 10:50:59.89ID:RnkuZ3OB
>>746
そうだよな〜。
みつけた時に買うべきだったよな〜。
どうせ、売れんだろうと思ってしまった。
状態もよかっただけに、後悔した。

>>747
その言葉には、ちょっと励まされました。

>>748
調べて、購入を検討してみますノ
0750名盤さん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:32:06.90ID:RLWF+xSQ
Zappa Voxは八木康夫だけどいいのかね結構間違い多いしノリが独特
おまけのViva何とかっていう方の本が写真多くていいけど
限定販売だったからナンバリングしてあったな
ちなみに定価10000円だった
0751名盤さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:51:03.03ID:oCJDICoE
Zappa Voxは記念品
0752名盤さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:27:30.24ID:fPeXfk4o
お盆なんで ..

東京タワー
https://www.tokyotower.co.jp/
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
  蝋人形館(3F)
   - 日本で最初に開設されたアジア最大の常設蝋人形館。後に日本マクドナルドを創業する藤田田が、
アメリカで蝋人形館のノウハウを持っていたインターナショナルレジャーコーポレーションと手を組んで実現。
    蝋人形発祥の地であるイギリス・ロンドンの工房から直輸入された。2001年にリニューアル。
    毛利衛、向井千秋などを展示。一部撮影不可。2013年9月1日閉館。
0753名盤さん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:16:52.20ID:fPeXfk4o
2013年12月21日 館した東京タワー蝋人形館の一部が六本木で復活!(入場料\1000)
blog.livedoor.jp/kantoku_uchusensi/archives/7489591.html
        2017年7月追記 こちらも2年ほど前に閉館してしまったようです。
0754名盤さん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:17:48.83ID:pu4VAvNu
ザッパの蝋人形どうなったの?
お前らいくらなら買う?
0755名盤さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:50:43.37ID:xXJ7Te83
俺のZappa Voxは127/3000番だった。
当時はネットも無かったしザッパ初心者だった俺は
Viva〜のディスコグラフィはマジで重宝してました。
雑誌でも特集されることはまず無かったし。
日本盤のCDがビデオアーツ(だっけ?)移ったときの
ロッキン・オンの微特集はマジ糞だった。
相変わらずのキワモノ扱い。増井とかタナソーのころな。
死んだときのクロスビートの記事はまあまあだった。少しは愛情があった。
レココレの「60年代のフランクザッパ」はかなり良くて2冊買ったし
参考にしてルーベンのオリジナルLPとか購入したが
死んで待ち望んでた「70年代の〜」が無くなって
「永遠のフランク・ザッパ」でまとめられちゃって
そりゃね〜だろ〜と思った思い出。
0756名盤さん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:07:58.29ID:xXJ7Te83
サブカル、アングラ的だった当時の白夜書房は
いかにもザッパっぽい感じで
リアル・フランク・ザッパも出してたよね。
良い出版社だったよなって思ったらまだあるのねw

ルーベンのLPまだあるかなって見てみたら
アンクル・ミートのプロモ盤とか
バーント〜とかホットラッツもあった。
売れば少しは金になるかな?
オールドマスターズのbox1もあって当時はLPも集めようとしてたんだろうか?
フィルモアイーストのLPはジョンのLPを赤字で訂正してあって
そういえば俺の初ザッパはジョンのサムタイムズ・イン・NYだったな。
キングコングとか演ってたんだね。
プレイグラウンド・サイコティックで種明かしされるわけだが。
でもまあジョンの編集はありだと思うよ。
あれがジョンの美学だ。
0758名盤さん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:27:13.83ID:DewSVZVO
×フィルモアイーストのLPはジョンのLPを赤字で訂正してあって
○サムタイムズ・イン・NYの内袋はマザーズの裏ジャケを赤字で訂正してあって

ジョンの美学?
単にタートルズの声を消しただけ
0761名盤さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:00:56.49ID:kM5IxO7D
興奮の一夜のころのザッパのギターの音が好きだけど、超絶ギターソロがみんな途中でフェイドアウトするのが残念だった
でも、クラックオブビスケットや、DVDで、それらをたんのうできるようになった
いい時代だな、と思う。もっと聞きたいけど
0762名盤さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:39:54.97ID:B8v63RLT
>>755
ネット以前は本当に情報が無かったなあ
確かユリイカがいい内容の特集組んでた
あとミュージック・マガジンは割と全うな扱いだった記憶
0763名盤さん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:01:24.79ID:xdRew1b3
とうようさんがザッパ高評価してたからな
0764名盤さん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:23:31.73ID:XYsEPbF9
生前に発表した公式アルバムの中で最も聞かないのは「シング・フィッシュ」だな
0765名盤さん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:47:53.90ID:y4rJNLbX
俺はフランチェスコ
B面は未だに聴いてない
0766名盤さん
垢版 |
2019/08/18(日) 02:05:03.93ID:vQFK8bXW
80年代以降のベスト3が

ジャズフロムヘル
ミーツザマザーズオブプリヴェンション
シヴィライゼーションフェイズ3

ワースト(二度と聞かない)はシングフィッシュ、フランチェスコ含めたくさんある
0767名盤さん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:15:06.87ID:QZbdPbJQ
ザッパは作風が幅広い分、好みが分かれる作品が多いだろうね
ザッパならなんでも好きってほうが珍しいのかも
0768名盤さん
垢版 |
2019/08/18(日) 09:50:38.23ID:CroC2pDN
おれは何でも好き
0769名盤さん
垢版 |
2019/08/18(日) 17:44:23.37ID:MNfI+Lp0
シングフィッシュとフランチェスコの不人気振りはガチ
実際つまらんからしょうがないけど
0770名盤さん
垢版 |
2019/08/18(日) 17:58:37.83ID:V6zdnk/2
アンサンブルモデルンのサンプリングを使ったシンクラヴィアものがもっと聞きたかった
0771名盤さん
垢版 |
2019/08/18(日) 19:26:01.10ID:0p0fOHG5
フランチェスコ良いと思うけどなぁ
0772名盤さん
垢版 |
2019/08/18(日) 19:27:36.02ID:XuWhtPbf
ジャケットはね
0773名盤さん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:21:29.90ID:0p0fOHG5
いやいや、音も好きだよ俺は
0774名盤さん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:21:57.66ID:LPKEZnSi
シングフィッシュのつべコメ見るとかなりの数のコメが付いていて
「マスターピース」とか「知性とユーモアに溢れた名作」
みたいに言ってる人が多いけど
非ネイティブな俺等、音で聞いてる人間には辛いんだよな
0775名盤さん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:22:52.23ID:3WwxoOh+
YDTOSA Vol.1のマミー・アンセムは
カッコイイんだけどね〜
0776名盤さん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:33:21.40ID:dq7jLTIY
>>769
ああいう作風は昔からあったけど初期はエレメンツ的に使われてたので受け入れられた
それだけでアルバムやられるとキツい
0777名盤さん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:55:54.96ID:jAYdbqml
ミュージカルだから演奏はこじんまりしちゃってるよね
0778名盤さん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:10:17.79ID:FHc52aJH
音圧を下げてあるからな

いやしかし、レコード店であのボックスを手にした時の興奮よ!

シングでしか聞けない名曲もあるし、捨てがたい作品と俺は思う

しゃべりもおもろいし、あれはあれであり
0779名盤さん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:12:01.48ID:FHc52aJH
ただ、一点

なんでザッパはあんなにもアイクを重用したのか

あんまいいメインボーカリストとは今でも思えない
0780名盤さん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:08:06.84ID:gxhtnTgt
>>779
じゃあ、誰が良かったと思う?
0781名盤さん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:48:46.09ID:gYFs+G6I
アイクが駄目ならティナだな
0782名盤さん
垢版 |
2019/08/20(火) 02:42:43.69ID:IXMvJ/Is
>>780
ボジオとその嫁とか良かったよ
フロ&エディやナピーも好きだけど
とはいえvocalだけは一流の人はいなかった印象
ちなみにザッパの歌声も好きだが、これはひいきの引き倒し
0783名盤さん
垢版 |
2019/08/20(火) 05:07:56.40ID:ANI+dd2e
でもまだそんなにザッパのアルバムの枚数もたいして持ってない時にシングフィッシュ買わされたのはかなりのダメージだったわ
あの作品の歌がザッパメインならもうちょっと評価も変わってたと思う
0784名盤さん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:12:09.60ID:U+Klf7FF
ボーカルで一番気に入ってたのはオリジナルメンバーのレイ・コリンズだろ
0785名盤さん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:09:03.44ID:5w4+SIbb
ろ、ロッキン・ティーンエイジ・コンボだから、、プルプル
0786名盤さん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:10:12.82ID:5cYdwf/+
俺も同意
顔と頭はフリーク・アウトだけどw
We're only〜もレイが歌ってたら
初期を代表する名盤になってたかもね
0787名盤さん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:31:53.61ID:75n7Emqn
マネーは早回しとかで内容がごちゃごちゃしてるからレイでもそんなによくなってないと思う
レイが一番貢献したアルバムはやっぱりルーベンかな
0788名盤さん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:11:20.34ID:fmJEi3QM
逆に考えるんだ
マネーはメンバーが非協力的になってたからああいうふうになったんだと
メンバー全員がやる気だったらもっと違ったアルバムになったはずだ
0789名盤さん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:22:39.64ID:Hj+6KRzK
マネーが駄目なアルバムみたいになってる・謎
0790786
垢版 |
2019/08/22(木) 20:29:59.75ID:grHSvGiU
多分、当時のザッパは自分の歌に自信が持てなかったんだろ
だから早回しとかでいろいろ加工してる
レイが普通に歌ってたらそのまま加工しなかっただろう
名曲揃いなのに残念
という話
0791名盤さん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:52:05.84ID:3ttWCyjO
名曲揃いで玉手箱だけど(マニーの)アブソリュートリー・フリー聴いた時はぶっとんだな
0792名盤さん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:30:59.19ID:v/HUT496
>>790
そうそう
駄目っていうか違ってただろうってことだよね
まあクオリティもあがってたとは思うが
0794名盤さん
垢版 |
2019/08/26(月) 06:39:15.00ID:72VL240M
マニーは早回しとかを通常に聞こえるスピードに編集して聞くと普通のアルバムに聞こえる
0796名盤さん
垢版 |
2019/08/26(月) 07:49:21.15ID:hfhu9Nq+
[News Pick Up]
1.ホログラムツアーの面子がL.A.のWhiskey a GoGo, Baked Potatoでライブ敢行(ホログラムはなし)
*Whiskey a GoGoの現場にIan Underwoodがいたらしい。*数年前にこの面子の何人かと
 チェコのプラハのオーケストラプロジェクトで共演した縁か?写真は↓のFBグループの投稿で観たような記憶

2.フランク・ザッパ&マザース・オブ・インベンションをロックの殿堂入りさせよう運動
 https://www.facebook.com/groups/700871303675517/
 署名はここ https://www.change.org/p/rock-and-roll-hall-of-fame-foundation-nominate-the-mothers-of-invention-for-the-rock-and-roll-hall-of-fame

3.Don Preston Pre B.D.(9/21) Concert @ Zebullon, Grandale, L.A. Sept 18
 BunkとChristopher Garcia参加以外は詳細不明。ジブロン去年一度行ったことありますが
 なかなかのサウンドシステムのキャパありの夜中までやってるLIVE BARです。
 ダウンタウンからタクシーで20-30分位かな?。 誰か行ってきて。日本人もたまに出てる
 https://www.facebook.com/don.preston.54540 http://zebulon.la/events/
 
0798名盤さん
垢版 |
2019/08/26(月) 13:26:33.87ID:E5p7u5PH
tinseltownはティンセルタウンと発音するのが正しいとたった今知った。
0801名盤さん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:28:01.70ID:Igvc09Ue
そりゃ日本盤の表記がティンゼルタウンになってるからだろ
0802名盤さん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:38:48.58ID:rkSrwMFE
そう、カタカナ表記にひっぱられて、発音してるの聞き流しちゃってました。
人間っていい加減・・・
0803名盤さん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:45:28.16ID:rkSrwMFE
ほんで今聞き直したんですけど
もうすっかり耳がティンゼルタウンで出来上がっててる・・・

でも早口だから、ティンツェルみたいに聞こえる。
0804名盤さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:36:57.53ID:ZIZ+JHpK
チンズリタウンが正解(寒)
0805名盤さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:37:49.85ID:ZIZ+JHpK
ダズ・ユーモア〜の聴くと「ス」と「ズ」の間ぐらいだな
0806名盤さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:52:11.89ID:mh4hFvlm
ジョブスとジョブズと同じくらいどうでもいいな
0807名盤さん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:54:55.15ID:d5IvpVfc
ピーター・バラカン「ブルーズ」
0808名盤さん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:54:59.10ID:CYETU7Hv
ちんぽ
てぃんぽ
てぃむぽ
0809名盤さん
垢版 |
2019/08/29(木) 01:51:31.65ID:G9tHZ4L/
おまえらが批判しがちなシングフィッシュだけど、ユーキャントの4で聞くと、なかなかにシング初出の名曲も多いのよね
ザッパのメロディーメーカーとしての魅力がよくでている、、、
しゃべり中心で音楽が小さく鳴ってるから惑わされてるだけで、やっぱりザッパに外れなしだよ
フランチェスコは、作曲家が別人だからともかく
0810名盤さん
垢版 |
2019/08/29(木) 02:17:52.92ID:j+4PiTOW
シングは喋り無しバージョンも出すべきだったと思う
っていうかやる気があるなら今からでも出せる筈

それとギターアルバムのギターソロ無しバージョンを出して欲しい
ザッパに成り切ってギターソロを一流ミュージシャンをバックに弾きたいんじゃー
0811名盤さん
垢版 |
2019/08/29(木) 05:15:30.08ID:c2V0OvLM
>>810
バックだけのカラオケってことか
音源のバランス調整とかしたらそれっぽいのはできそうだけど難しいかな
0812名盤さん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:31:46.23ID:9jn7eHwD
>>810
しゃべりなしのシングフィッシュって!?それこそ意味なし芳一。
ナッピーが元気な内にEd Palermo Big Bandと来日してもらって、全編演奏してもらおう♪

作品番号41 Thing-Fish (1984)
http://globalia.net/donlope/fz/lyrics/Thing-Fish.html
https://www.youtube.com/watch?v=pfD2_tXiXeo
これってミュージカルのサントラなんでしょ?ちゃうのかな?最近作あったっけ?

Sebkha-Chott Galoot Formula plays Frank Zappa's Thing Fish pt.1
https://www.youtube.com/watch?v=AjfymYLQNS4
0813名盤さん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:24:32.34ID:pgfGO6OA
久しぶりに200モーテルズを見たが、やっぱりよく分からん映画だな
0814名盤さん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:28:09.94ID:uUYYqaTF
あれはカルのアニメを楽しむ映画
0815名盤さん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:34:12.16ID:I814auij
主演のリンゴ・スターの演技を楽しむビートルズ映画だと思ってた
0816名盤さん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:12:37.49ID:I814auij
、、、頭から終わりまで見たこと無いけど
0817名盤さん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:36:22.16ID:v2DiGhIg
映画はシュールでワケワカメだけど
でも音楽は素晴らしい
This Town Is A Sealed Tuna Sandwich
She Painted Up Her Face
What Will This Evening Bring Me This Morning
Strictly Genteel
フロ&エディ期を代表する傑作だ
0818名盤さん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:47:15.24ID:uUYYqaTF
カメリハを延々と見せられてるような映画
0819名盤さん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:18:14.24ID:GMqgFvGX
あれってけどそこそこヒットしたらしいね
0820名盤さん
垢版 |
2019/09/03(火) 00:27:15.86ID:ewAcZXfj
ここまで尼僧キース・ムーンの話題なし
0821名盤さん
垢版 |
2019/09/03(火) 03:37:39.57ID:FXK2Wc9r
キースムーンとかザッパが一番興味ないタイプだろ
ボンゾの方がまだ可能性ある
0822名盤さん
垢版 |
2019/09/03(火) 03:54:30.62ID:KipnOxP5
おそらく、どうしてキースの名が出たのかわかっていないと思われる
0823名盤さん
垢版 |
2019/09/03(火) 06:37:17.45ID:lZcQDtv0
リンゴスターもプレイヤーとしてはあんまり興味ないと思われるが出てるんだよなあ
0824名盤さん
垢版 |
2019/09/03(火) 07:13:10.83ID:R+xBMehK
ジェフ・ベックは結局姿を現さず、ぶっちなんでしょ
0825名盤さん
垢版 |
2019/09/03(火) 07:16:38.45ID:R+xBMehK
フロ&エディーもタートルズでヒット曲出した後なんで、一応スターなんだよね。
実は翌年のレインボウ・シアターまで映画は続いていたように感じる昨今。モントルーも
0827名盤さん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:59:53.18ID:rRx46ghQ
君は僕に電話をかけてこようとしなかった
0828名盤さん
垢版 |
2019/09/04(水) 04:39:19.35ID:h9+eL6y6
何故試さなかったんだい?僕はとても寂しい
0830名盤さん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:03:16.90ID:/OB2vCq9
ギターショップの時来日公演行った
生ジェフも格好良かったが俺はずっとテリーって叫んでた
0831名盤さん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:51:21.28ID:YvpAy4b0
音楽聴き始めてうん十年
ベックを一度も良いと感じたこと無いので
これだけは聴けって演奏教えて

ほんと薄っぺらいギター弾くよね、こいつ
0832名盤さん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:00:30.65ID:LYnDU2DS
Yardbirds脱退後のデビューシングル。本人も忘れたいらしいヴォーカル曲。

Jeff Beck - Hi Ho Silver Lining 1967
https://www.youtube.com/watch?v=rb-bKKRl_hw
0833名盤さん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:05:03.25ID:LYnDU2DS
80年代にRonnie Lane Arm’sConcert で恥ずかしそうに歌って、弾いていたのは知ってるけど、
最近テレビでも歌っていたのか。ヴォーカルに対して、ギターが際立ってるな。流石ジェフ

Jeff Beck, Chrissie Hynde, Robert Plant, Solomon Burke, Jimmy Cliff and Tom Jones all help with this version of Hi Ho Silver Lining.
https://www.youtube.com/watch?v=xhpgepbvIhY
0835名盤さん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:37:15.97ID:LYnDU2DS
あと、チャールス・ミンガスのカヴァーとブルースでも

Jeff Beck- Goodbye Pork Pie (Hat Brush With The Blues)
https://www.youtube.com/watch?v=6Q0p7yXoOVg
0836名盤さん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:13:41.73ID:nJYZVxzw
スケールやフレーズはそんなに凝らないけど音色のコントロールがものすごいという印象
ギターショップのソロ好きだわ
0837名盤さん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:23:05.77ID:q/DibAcu
クラプトンもそうだけど音がハリウッドっぽ過ぎるというかリッチ過ぎる
0838名盤さん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:07:13.93ID:pevvCCgT
>>831
brush with the bluesって曲を聞いてベックの良さが分からないならもう聞くな
0839名盤さん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:00:03.50ID:YvpAy4b0
>>838
聴いたよ、正座してしっかり向き合って聴いた
導入のスカしたごにょごにょプレイで諦めた
中間くらいまで聴いてもうギブでした

ペイジやクラプトン辺りの音楽は、今では殆ど聴かないけれど
素晴らしいギタリストだと思う
こいつはダメだわ、まじでもう聞こうとも思わない事にします。

でも、まじめに教えてくれてありがとうね。
0840名盤さん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:02:04.82ID:pevvCCgT
許す
0841名盤さん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:04:08.50ID:JvyWo/Fv
まぁその人の好みだからねぇ
GONGというバンドで例えれば
アレン色の強い初期の狂ったサイケロックと
世間ではもっとも評価の高い中期のラジオの精3部作と
フュージョン色の強いテクニカルな後期と
同じバンドでもそれぞれファン層が全く変わるからね
ソフト・マシーンも同じ流れだね
初期=1、2 中期=3〜7 後期=バンドルス以降
後期が好きな人ならベックは最高なのかな?

と、ここまで書いて
まったく的外れな書き込みだと自分でも思ったw

でも俺が初めてフランク・ザッパの名前を意識したのは
センチュリーから出てた2in1のゴングの日本盤の帯だったんだな
(初めて聴いたのはジョン・レノンのCDだったけど)
デヴィッド・アレンをフランスのフランク・ザッパって書いてた
あらゆる意味で全然違ったんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況