音質の話は面白い話なのに、
科学的な根拠となるような話が出てこず切り捨ててるのはオーディオ好きとしてはなんか寂しいなぁ。

CDは平面的な音で、レコードは立体的に聴こえるや、
音量上げたときの迫力的な話は、
アナログ回路に起因し増幅機会が多い等からなのでは?と考察できる(強度増幅)。

例えばCDでもアナログ回路にプリアンプ等で増幅機会を増やすと、
割と立体的に聴こえたりもするからさ。

原音に忠実なのが高音質だとした場合、
それはレコードだろうがCDだろうが好みになるという話かもしれない。
あとは音源の差とか。

MP3等の非可逆圧縮での迫力の有無はエンコーダーに起因するところが大きいけど、
基本、LAMEとかだと音が削られすぎてるかんじはするよね。
波形にもそれは出てるし。