X



トップページ洋楽
1002コメント353KB

クイーンの映画で日本の洋楽界が活気づいてる件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2018/11/12(月) 18:05:30.48ID:P7+d0GYA
洋楽よ復活せよ!
0002名盤さん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:42:14.16ID:NV7T5bwX
どの辺が活気づいてるの?
0003名盤さん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:45:29.32ID:bhnfp97D
身体でいうと、みぞおちのあたりです
0004名盤さん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:52:17.04ID:tS3l5tS/
一般人は映画に感化されてちょっとクイーンの曲聴いたりCD買ったりするだけだよ
1ヶ月後には忘れてる
キムタクの時と一緒
0005名盤さん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:55:18.77ID:6KVq4dwb
活気づいてるのは、未だに進化しない古臭い海外のロックンロール聴いてる奴らだけよ
それに日本のリスナー達は今アイドルに夢中だからそれどころではない
0006名盤さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:09:47.99ID:h7XwIIxZ
でもビートルズもクイーンもボン・ジョビもアイドルだったんだろ?
0007名盤さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:33:34.78ID:6KVq4dwb
>>6
そいつらは実力があるよね

日本のアイドルと一緒にしたらダメでしょ
0008名盤さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:51:46.72ID:P7+d0GYA
洋楽界よ起ち上れ!
0009名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:32:49.04ID:+7ufrca/
いつでも日本を救うのはクイーンだよな
クイーンはほんと偉大
0010名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:43:49.76ID:htraCMXC
ブラーじゃだめなんですか
0011名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:46:11.65ID:r5zMvGjV
てかクイーンてつまらないよな
すぐ飽きるの
0012名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:49:15.84ID:mbDGo+qb
ニワカ向けナンバーワンバンド
0013名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:57:37.15ID:QNzaS/QW
グレイテストだけじゃねえぞニワカ
0014名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:59:34.99ID:6ZT87Dc5
>>11
一曲もまともに歌えないくせに
0015名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:51:02.77ID:aVtQdQGU
映画行きたいけどオッサン1人でも大丈夫か
0016名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:57:22.08ID:6ZT87Dc5
>>15
映画館のトイレで出会いがあるんじゃないの
0018名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:43:03.76ID:VV8+Doah
膝の下を叩いてみれば分かる
0019名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:15:22.86ID:rq1Qr02K
>>11
むしろクイーンよりも飽きが来ないアーティストを知らないんだが教えてくれ。ビートルズなんて言うなよ?笑
0020名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:17:17.30ID:4MBQhIz8
ままー!らいふいずじゃすとびがん!
0021名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:22:52.25ID:r5zMvGjV
>>19
ヴァン・ヘイレンとかボン・ジョヴィとかニルヴァーナとか色々あるぞ
0022名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:52:54.79ID:3jNlC5cF
和久井光司とか増田勇一みたいなベトベト臭いコジキが群がってきて気持ち悪い
東郷かおる故が「クイーンはわしが育てた」ヅラするのも不快
0023名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:19:49.32ID:aVtQdQGU
クイーンは日本が育てた
0024名盤さん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:21:06.67ID:+uhx+uxC
UK「ワシが貶した」
ファーストが貶された理由が
わからんのよね
普通のHRだし
0025名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:06:11.36ID:5VBPj5Bu
テイラー・スウィフト キャッツ映画化
レディー・ガガ スター誕生
ビヨンセ 実写ライオンキング

アメリカの歌姫が映画で対決か
0026名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:31:19.88ID:dkzg5Kn4
>>19
king crimson
0027名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:47:56.88ID:2Upl/WT3
>>19

ジミヘンとかデッド
ライブごとにインプロするグループは飽きない
ブート全部聞いちゃったりしたら別かも
しれないけど
ただ俺クリームはダメだ
0028名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:09:05.89ID:LpO6M7G+
テイラースウィフトって歌は上手くはないよね
0029名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:26:24.75ID:Yha3R+oW
でも身長が178cmもあるんだぜ
0030名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:33:51.53ID:nJBHsGUk
>>27
その点king crimsonはほぼ全てのライブをDL販売してもなお()なので異常
0031名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:43:11.99ID:mBZ3CcyL
キングクリムゾンとか宮殿〜VROOMまでぐらいしか良くねぇじゃん
トリプルドラムは凄かったけどさ
0032名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:06:33.93ID:Hr84YHqO
クイーンもオリアルは華麗なるレースまでしか聞く価値ねえじゃん
0033名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:09:36.38ID:cU1rB2Ga
つまり、Y2KC以外は全部好きなのか
このツンデレ君めw
0034名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:23:54.02ID:3mKQ/0RK
クイーンのリアルタイムはホットスペースだった… テクノだと思って買った記憶が
0035名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:24:58.14ID:Yha3R+oW
俺は世界に捧ぐとJazzの方がいい
0036名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:49:53.21ID:RNUB3nNL
the gameが好きだな
0037名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:06:33.54ID:DgYmJDB7
クイーンはリアルタイムで聴いてなかったわ
ヘアメタル最高だから
0038名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:14:47.81ID:SLZ2+m4M
80年代のクイーンはライブはともかくアルバムは空気だったし
0039名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:20:22.47ID:rTV8DEcK
クイーンの話はクイーンスレでやれ
ここは日本の洋楽界を語るスレだ
0040名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:20:58.36ID:XOjVnFuT
>>36
確かにゲームは下手したらオペラより名盤かもね
0041名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:21:52.70ID:DgYmJDB7
洋楽なんか活気づいてない


以上終了
0042名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:25:04.31ID:XOjVnFuT
ツイッター上では結構見るけどねクイーン映画とか関連した話
0043名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:33:59.02ID:5xT8wCO9
ロックがクラシック化してるのなら感じる
0044名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:34:03.51ID:YTnLXf3O
受けてるのは映画だけで
何も活気づいてない
音楽映画は増えそうだが
0045名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:36:14.51ID:YTnLXf3O
ディープパープル「映画ハイウェイスター 2019年公開」

できたらいいな
0046名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:38:17.20ID:YTnLXf3O
ロック映画なら
あの頃ペニーレインとが至高
0047名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:51:04.88ID:7hNSVdXW
音楽映画もいいけどライブ映像
今の音響の映画館で観たいな
0048名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:59:44.21ID:GpzS/cSD
ライブ会場なら適当に体ゆらして見るけど映画だと大音量キツイのよね
応援上映でも立って見るのはないだろうし
0049名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:57:11.16ID:rTV8DEcK
日本の洋楽界よもっと盛り上がれ!
00年代とか小粒なバンドしかいなくても盛り上がってただろ!
フェスのドキュメント映画とか作れよ!
0050名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:08:05.87ID:RA2C/iS9
>>46
あれが至高ってw
0051名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:12:50.46ID:fGYocVH5
>>49
おまえうるさい
負けを認めろ
0052名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:45:47.35ID:I8vRFH9i
>>50
あれバンドは架空だけど
ローリングストーン少年記者は実話でちょうどいいんだよ

というかヒロインが美人だったらなんでもいいんだが
0053名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:52:15.06ID:I8vRFH9i
>>49
グラストンベリーとコーチェラとフジロックのドキュメントならあるけどね
大型フェスはテレビかネット中継される時代だしもうねえだろうな

USタワレコの創立から終焉までのドキュメンタリー映画がおもろかった
0054名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:55:48.53ID:ZdHeRzPN
ロック系の映画だと
ペニーレインとカートコバーンのラストデイズ、それにジョンレノンを撃った男

この辺はよかった
0055名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:01:26.58ID:I8vRFH9i
何回も見たのはスクール・オブ・ロック
あれも元ネタがあってロック塾とコンテストはあるそうだ

今ドラマ版やってんだね
0056名盤さん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:57:03.66ID:mBZ3CcyL
ロックじゃないけどストレイトアウタコンプトンが非常に面白かった
0057名盤さん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:46:03.71ID:Iet+4dSN
オジーとシャロンの物語があったら、面白そう
オジーは既婚者だったから略奪婚
0058名盤さん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:03:49.96ID:kgYVykrt
明後日のソングスはクイーンです
0059名盤さん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:21:18.07ID:bAFhl4te
このスレは活気づいてないな。
0060名盤さん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:40:08.53ID:NkEgsbLN
マイケルのThis is itもヒットしたけど別に洋楽は活気づかなかったしね
0061名盤さん
垢版 |
2018/11/16(金) 15:13:58.98ID:OZdAlg/L
何処で活気づいてるんや?脳内か
0062名盤さん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:10:01.05ID:2a7tNDCi
フジロックの会場
0063名盤さん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:45:46.93ID:kCyczKiG
>>60
ダンス界は潤ったかもしれない
0065名盤さん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:26:42.86ID:LuA/yze5
We Are Xのパクリ映画か
0066名盤さん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:40:49.53ID:9gVL3X2t
アゴVS出っ歯
ファイ!
0067名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:43:39.61ID:Vxz9Pbqx
ニルヴァーナを知らないのか

日本びいきで 加山雄三ベンチャーズしか弾かない
モズライトのギターを全米に紹介したんだぞ

3枚しかアルバム出してないけど亡くなった
0068名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:01:35.58ID:FcfQr4KI
ニルヴァーナはロック史に残る汚点だよ
0069名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:26:51.06ID:7ZEIdG0v
これ劇団四季のアバのミュージカルがヒットしてるようなもんだぞ

それを強引に洋楽の活性化という物語に回収するのは無理がある
むしろ、洋楽が古典芸能化し、死んでいるという証拠だろう
0070名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:29:57.88ID:7ZEIdG0v
ニルヴァーナミュージカルもやってほしいよな
0071名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:12:41.43ID:+F812/ct
>>68
早死にしたけど後進のアーティストに与える影響が凄い
'93年すでにCDの売れない時代にカリスマ言われたからね
今のロックが細々やって行けるのは彼のおかげ
若いアメリカのアーティストで彼のように亡くなってやると言われた始末
0072名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:16:16.05ID:R1rcKsC9
ニルヴァーナのカートコバーンはフェンダーじゃなく加山雄三よろしくモズライトをなぜ選んだのだろう
ニルヴァーナの低音部分がモズライトしかでないのかな
0073名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:30:03.07ID:ajFi5etI
マイケルもフレディもキャラが立ってるから分かりやすい
レディ・ガガが目立とうと必死だったのはまあ分かる
0074名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:02:35.59ID:PaDlaNN4
しかしニルヴァーナってモンタージュ〜っていうドキュメンタリーの傑作あるから必要無さそうなんだが、こんだけクイーンの映画ヒットしたらわざわざボヘミアーンみたいな胡散臭いフィクション付けてでも映画作るかもしれんな!

ニルヴァーナやったらTシャツもバカ売れやろし結構儲かるんじゃないのか
ただカートはルックスブラピ越えてるから主演の選定が難しそう
0075名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:09:06.26ID:PaDlaNN4
クイーンはLGBTが入るから興行的にも行けるんだろうが、カートはピストル自殺だからな
脚本相当変えるかもわからんね
0076名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:23:23.34ID:TaFCRLMc
メディアによる搾取の犠牲者とか死ぬほど扱いづらいテーマだしなぁ
0077名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:29:29.82ID:rxU+X8Pn
カートコバーンの伝記映画はもうお腹一杯だよ

それにニルヴァーナってリアルでU2より知名度ない(俺調べ
0078名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:32:26.68ID:F+JxojCA
ウッドストックのドキュメントじゃなく劇映画の
ウッドストックがやってくるが面白かった
主催者役イケメンだったな
0079名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:32:53.79ID:rxU+X8Pn
基本的にエンターテイナーがこういう題材の映画で売れる
だからジョンレノンよりもカートコバーンよりもフレディの映画がウケたんだろう

あと彼に並ぶエンターテイナーいうとマイケルジャクソンだが彼は黒歴史がありすぎて今更映画化してもな
0080名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:47:08.01ID:bzMxgWL5
カートコバーンの映画とかどうやっても陰気くさくなるから売れないよ
0081名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:48:59.82ID:TaFCRLMc
いっそのこと徹底的に陰鬱にしてシドバレットとかニックドレイクとかを何の救いも盛り上げもなく映画化したら過大評価してもらえそう
0082名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:56:10.46ID:brGlx90z
君の名は、が大ヒットした後二匹目のドジョウを狙うアニメ映画が結構出たようにこれからミュージシャンの伝記映画が結構作られるのは避けられないだろう

誰が作られるかな?個人的にはジミヘン辺り希望
0083名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:04:19.14ID:G5xkiHXt
>>82
やっぱり洋楽板の連中ってアニメとか見てる層が普通にいるんだね。気持ち悪っ。
0084名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:23:07.78ID:brGlx90z
まあ俺も実際見たのは君の名はだけだけど
他は知らない
0085名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:30:38.96ID:pCqcSSsy
○○だけとか弁解してもアニメ見てる時点でキモいわ。
ジミヘンもこんなアニメオタクに名前挙げられて可哀想。
0086名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:33:13.37ID:RYX9Bfci
>>71
93年ってCDバブルだろ
どこの世界線の話だよ
0087名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:40:24.84ID:PaDlaNN4
>>81
ニックドレイクは個人的に大アリだな
時点でエリオットスミス

双方とも儚いエピソード映像に彼らの名曲が流れただけで涙腺崩壊しそう…
0088名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:42:33.52ID:tM3I5QF9
アニメはクソだよ大人が見てもおもしろいと言われてるエヴァンゲリオン、マドマギ、ピングドラムいろいろ見たけど
普通に本読んだほうがいい
0089名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:54:53.62ID:g3uyqU/6
君の名くらいはみんな見たことあるやろ
散々流行ったし
0090名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:02:47.72ID:pCqcSSsy
>>88-89

普通にキモイから巣に帰れ。
まともな人間はアニメなんか小学生で卒業するんだよキモオタ。
0091名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:11:04.96ID:pCqcSSsy
>>74
>>75
>>87

たぶん君は現実の周囲と話が噛み合わないからここで
好き勝手好みを吐き出して誰かに自分を見せたいんだろう。

しかし勘違いしてそうなので釘を刺して置くと
現実に君の理解者が少ないのは君自身が触れる狭い行動範囲が原因ではない。
あまりにセンスがなく、それでいて的外れな独善的解釈が人を遠ざけるに過ぎない結果なんだ。
0092名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:14:09.33ID:PaDlaNN4
このスレにもアリチェンゴキ91が沸いてるざます
0093名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:16:10.84ID:Fu3sJzHM
洋楽界が活気づいてるかね

映画観に行ってる子たち
普段、恋バナやディズニー
CG見て「泣いた」「良かった」って
言ってる層が大半
クイーン二、三曲聞いてその先は進まん
0094名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:19:47.46ID:pCqcSSsy
その先=アニオタっていうね。
0095名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:25:03.81ID:7ZEIdG0v
君の名はって、ニュースで動員数2000万弱と読んだが、
こんな数値はアニオタだけでは叩きだせないよ
世間の多くを敵に回して、わざわざ自分を生きづらくする必要はないよ
0096名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:28:41.50ID:pCqcSSsy
>>95
オタクのリピートという概念が抜けてる時点で語るに落ちる
穴だらけのアニメオタク自己弁護。

何人見ようが小学生でもあるまいしアニメ見てるとか
精神の欠陥以外何物でもない。
0097名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:34:47.81ID:pCqcSSsy
アニメおたくの弁解なんぞどうでもい。
問題は今やアニメを見てる層がジミヘンの名を挙げるように
洋楽が陰キャオタク文化にカテゴライズされてしまったことにある。
アニメ見る精神年齢の奴がジミヘンを理解できてるとは到底思えんのだけど。
0098名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:38:28.16ID:rxU+X8Pn
君の名は、が流行ってたからと言ってほとんどの観た人間は流行ってたから見ただけで
アニメなんか本格的に見るようになった奴などほとんどいなかっただろう

同じように信者以外のクイーンの映画を見にきた人間は流行ってるから見に来ただけで後でクイーンの曲を2、3曲聞いて終わりだろう
0099名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:41:42.69ID:pCqcSSsy
2、3曲聴くだけじゃダメなんですか?っていう基本的質問。
0100名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:49:45.89ID:7ZEIdG0v
今の若いのが君の名を見に行くほど、アニメはカジュアル化し、アニオタの特権物ではなくなってる
ボカロ出身の人気アーティスト米津玄師を聴いてる若い子にジミヘン聞かしても感覚的に響かないだろうし、講釈を聞かせても、ウザがられるだけだろう
むしろ、洋楽文化の方が、陰キャラやオタク属性をまといつつあるのが現在
カッコいいという感覚が理解されず、理屈には興味を示されず、なんか小難しそう、暗いと、普通の人から思われ、
それが昔のアニオタのポジションに似ていることから、近親憎悪でアニオタを侮辱しているのだ
0101名盤さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:52:54.04ID:rxU+X8Pn
つか洋楽を聞くのは昔からクラスの変わり者みたいな奴だろ

ビートルズ最盛期の頃でもクラスでビートルズを聞いてるのは2、3人だったって渋谷陽一が言ってたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況