X



トップページ洋楽
1002コメント289KB
RADIOHEAD 2+2=198
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/13(木) 00:08:33.09ID:e7OzUY2D
【公式サイト】
http://www.radiohead.com/
http://www.waste.uk.com/
http://www.waste-central.com/
http://www.atomsforpeace.co.uk/
http://www.philipselway.com/
http://thekingoflimbs.com

【ファンサイト】
at ease (News世界最速・情報満載/英語)
http://www.ateaseweb.com/
green plastic radiohead (ライブのセットリスト豊富)
http://www.greenplastic.com/
Through tHe brOken Mirror (Newsほぼ毎日更新必見・deepな情報満載/日本語)
http://thomthomthom.com/
idiot computer (速報が頻繁に更新・Guitar、Bassのタブ譜等/日本語)
http://www.idiotcomputer.jp/
RADIOHEAD.tv
http://www.radiohead.tv/

前スレ
RADIOHEAD 2+2=197
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1540741144/
0102KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/16(日) 10:04:09.39ID:ms0Kt8XO
そもそもジョニーだって「レッド」パクっただけだと思うよ?
引用元のロバート・フリップはジャズっぽい事がロックでやりたかったから、ああなったんだろうけど

でも、ここの連中はジョニーの方が好きなんだろw
それが答えじゃないの?w
0103KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/16(日) 10:07:49.60ID:ms0Kt8XO
つまり、ここがキング・クリムゾンのスレなら、まだいいのよ
「音楽理論が頭に入ってないと偉大なるロバート・フリップ先生の凄さは理解出来ないのだ!」と主張しても一理あると思うけど

引用と借りパクをセンスだけで異形のポップに仕立て上げる「盗人万歳!」レディオヘッドのスレで言っても空振りだろとw
違うかねw
0104KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/16(日) 10:17:38.53ID:ms0Kt8XO
プログラミング言語なんて書けなくても、PCもスマホも使えるじゃんか
むしろ「開発されたアプリを使ってどんな面白いことをやるか?」の方が主体的な意味を持つ時代でしょ

基本と言われるC言語すら書けないけど、そこらの若手ユーチューバーなんて、C言語という名前すら知らない世代もいる
でも、アプリを有効活用している人の方が、時代の主役になってるわけだ
そして音楽も、当然この世の中の流れと共に変わっていく

なのに「これC言語っていうんだぜ!そんな事も知らないでアプリ使ってたのか!」とかドヤ顔で喚き散らしてるオッサンがいたらどうよ
完全に時代に取り残されたカビの生えた産廃状態だろw
0105名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:40:02.01ID:SpqKoQlN
また素っ頓狂な例えを
YouTubeてテレビ番組とかと同列なわけで、ユーチューバーはタレントみたいなもので
それこそ他人の曲歌うアイドルみたいなものじゃん
レディへは自作なんだし、その作曲面でのセンスを
KKKなら語ってくれるかなと期待してるわけで
0106名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:54:50.27ID:o2B5ttq0
ロキノンとサンレコばかり読んでるとこういう馬鹿になる
0107名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:12:20.10ID:Hvetx+z7
歳ちゃん劣勢だな
0108名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:24:15.95ID:uyIKTevH
KKKごちゃごちゃうるせえよ
自己顕示欲の塊が
0109名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:28:16.13ID:H/Z8RMF0
LUNA SEAで例えろって何度言ったらわかるんだ
0111名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:19:13.04ID:G5w8tlFY
KKKさんの洋楽講義は勉強になります
0112名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:20:29.79ID:r6YwXM4+
>>106
ロキノンもサンレコもいまだに発行されてるのが奇跡
0113KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/16(日) 17:16:14.78ID:ms0Kt8XO
昔の黒人のブルースマンも「ブルー・ノートを導入しよう」とか考えてやってたわけじゃなくて
あれも一種の「なまり」みたいなもん
どうしても方言が出ちゃう人、いるじゃん
山形弁で覚えちゃったから日本語話すと山形弁になっちゃうダニエル・カールの日本語みたいなw

それをエリック・クラプトンみたいに「考えてブルースやってます」みたいなのが一番寒いわけだ
彼の中から出て来た内発的なものじゃないから

喜納昌吉の「ハイサイおじさん」も、あいつがジモティーだから沖縄音階使ってもいいのであって
「考えて作ったオキナワソング」じゃ様にならない
0114KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/16(日) 17:26:12.08ID:ms0Kt8XO
これが「ジョニーが何でプログレ嫌いなのか?」の理由なんだよ
彼も考えてやりたくない

理論から積み上げるより「他人のレコードから借りパクする」方がスマートで洗練されている、という時代があって
レディオヘッドは、やっぱその世代なんだよね
0115KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/16(日) 17:29:20.91ID:ms0Kt8XO
それはジョニーの「何でもテレキャスで弾いちゃう」態度にも出てるじゃん
あれも彼の意思表明というか

各ジャンルのフレーズの表層をなぞるだけ
でも、そのパッチワーク感覚が、彼の思うクールさなんだよ
0116名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:36:37.57ID:uyIKTevH
>>115
全然違うじゃん
ジョニーライブじゃ半分くらいギター以外弾いてるぞ
0117名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:06:49.19ID:GO8pOl6c
KKKテキトーすぎ
なんでも書けばいいと思ってるだろ
0118名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:08:41.98ID:uyIKTevH
ただ荒らしてるだけなの自覚してないし
0119名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:09:37.80ID:xHXleec1
ダニエルカールはユアンマクレガーとよく間違われるらしい
0120名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:11:30.38ID:IIo87oUo
トレスポはレディオヘッドにオファー
無かったんかな
0121名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:47:49.18ID:KM4mavLK
KKKいないときのほうがひどいよこのスレ
名無しがレディへの話してるときが一番つまらないもん
0122名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:47:58.31ID:uyIKTevH
KKKの自演うぜ
KKKのレスなんて誰も読んでねえよ
0123KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/16(日) 21:44:19.87ID:ms0Kt8XO
>>116
お前「イディオテック」のシンセのフレーズが引用なのも知らなそうだな

Paul Lansky - Mild und Leise (Part 1 of 2)
https://youtu.be/Wib_L7CyNdI?t=42

これと同じ事をギターでやってるだけ
それが借りパクヘッドの芸風
0124名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:11:59.78ID:4+1H8P8M
たまたま同じフレーズになってしまっただけな気がしなくもない
0125名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:24:01.14ID:IIo87oUo
引用というか音源版はサンプリングでまんま使ってるし
ライブでシンセフレーズ弾いてるのは
ジョニーじゃなくてコリンだよ
ジョニーはマシンドラムとピコピコ音の
制御だろ
0126名盤さん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:37:10.34ID:zbK06NQL
https://youtu.be/GmGSDGjho0I
ジョニーピコ音制御失敗、トム退場したことあったなw
0127名盤さん
垢版 |
2018/12/17(月) 00:23:08.53ID:fHSEsTrJ
YOSHIKIかよw
0128名盤さん
垢版 |
2018/12/17(月) 03:20:47.16ID:QJaXO3CR
ハ〜プニング〜ハップニング〜w
0129名盤さん
垢版 |
2018/12/17(月) 09:44:40.04ID:4qbZ31XO
KID Aのインナースリーブに
サンプリングの許可について
一行書いてあった記憶あるな
0130名盤さん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:55:09.01ID:rIg0kyvV
>>123
ほらあらしてんじゃんこいつ
0131名盤さん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:19:47.87ID:Uv6cccvv
>>123
借りパクヘッドとか荒らし認定だな
0132名盤さん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:45:35.12ID:7TRfJBal
レディオヘッドの音楽って90年代的な暗さや重苦しさが基調だしエレクトロニカを導入した音楽性だったから
そういうのが古くなった10年代には古くなるかなと思ったけどTKOLやAMSPは自身のそういう音楽性を保ちつつ時代の空気に合わせた作風になっててさすがだなと

まあ次作がどうなるかだね
マジでメタルを取り入れるのか?
0133名盤さん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:45:38.59ID:me8s6wpz
そんなこんなでもう12月ですわ
0134名盤さん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:50:03.33ID:F7HbakrE
大晦日はみんなでTearsを歌おう
0135名盤さん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:04:00.92ID:WeqcyUSw
レディヘは進化に成功し続けたバンドだよなあ
次回作も高評価の未来しか見えない
0136名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 02:43:32.49ID:GjNaKre3
Thom Makes revolution だからね
0137名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 03:15:49.79ID:JrjOHqD0
>>135
a moon shaped poolって「よくはないけどking of limbsよりはいい」って感じじゃね?
0138名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 06:33:18.73ID:dj9zW2Ok
AMSPで良いのって2-4 6だけだと思う
identikitもful stopもburn the witchもライブの方が遥かに良くてかったるいアルバム版を聴く気になれんな
これまでのキャリアがあってこのレベルの作品作れるのは素晴らしいけど
0139名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 06:50:45.25ID:TC4l/rip
レディヘファンは厳しいなw
普通に最高だと思うが、ライブのBurn The Witchは微妙かな

https://youtu.be/5B1D5kz0yus
Identikitもこの2012ver.よりAMSP ver.の方が好きだわ
0140名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:40:11.85ID:Qqon2J4P
BTWのライブはも少し爆発感が欲しい
0141名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:58:58.89ID:Np04KL2C
燃える十字架に磔にされてトム登場
これで盛り上がる
0142名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:40:53.15ID:TC4l/rip
つかBTW MV初公開時、屁スレでの評判最悪だったよなw

あとCD発売記念リスニングパーティでライブ音源流してた時もなぜか魔女だけ外されてたしライブver.気に入ってなかったんだろうな
0143名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:46:33.76ID:dj9zW2Ok
btw自体がクソなんだよな spectreで良かった
0144KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/18(火) 18:53:16.14ID:ozyLzY38
だからあれは「悪魔を憐れむ歌」とか「ムービン・オン・アップ」みたいなゴスペルアレンジにしろって
0145名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:14:37.02ID:kLSAgRaK
気持ちよく寝たいときは
AMSPかレインボウズかけるけどなぁ
だいたい前者はgrass eyesで、
後者はweird fishes終わったら、落ちるなw
0146名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:37:29.34ID:ZxYH8o76
daydreamingのPVは雨にうたれながらピアノを弾いて最後は薔薇に埋もれるべきだったよな
0147名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:51:43.43ID:Jtbwie+R
ノエル・ギャラガーは弟のリアム・ギャラガーが成功したことによって自分はさらに裕福になっていると語っている。
リアム・ギャラガーは2017年10月にソロ・デビュー・アルバム『アズ・ユー・ワー』をリリースして全英アルバム・チャートで初登場1位を記録し、世界各地で大規模な公演を行っている。
今回、『モジョ』誌のインタヴューに応じたノエル・ギャラガーは、弟のリアム・ギャラガーの成功は自分にとってもプラスの側面があると明かしている。
「今じゃあいつもあいつのことをやってるわけだけどね。それは俺にも影響があってさ。あいつがフィンズベリー・パークでヘッドライナーを務めた時、俺はここで座って(サッカー番組の)
『マッチ・オブ・ザ・デイ』を観てたんだけど、パフォーミング・ライト・ソサエティからは俺の曲を演奏したことの(ロイヤリティの)小切手を受け取ったよ。
それはあいつをハッピーにするというよりは、あいつにとっては最悪で、怒ってると思うぜ」
オアシスの再結成については「まったく可能性はないよ」と彼は語っている。「最初はマネージメントにマジック・ナンバーの話をしてたんだ。『マジック・ナンバーに達したら、やるよ。
声をかけてくれ』ってね。特大のライヴをいくつかやったり、大都市だけのツアーだったり、ワールド・ツアーにスタジアム、それで金を盛大に無駄遣いしてやるんだ。
ヨットを買って、飛行機を買って、また別の家を買って、そして自分のやってることに戻るんだ。簡単だよ。あのクソ野郎と旅をする必要もないしな」
しかし、再結成をするには口論が行き過ぎてしまったとノエル・ギャラガーは語っている。
「俺の子どもや俺の妻のことだからね」と彼は続けている。「ありえないね。ポケットに50ポンドしか残ってなくても、路上で弾き語りのほうがいいよ。ありえないね。できないよ」
0148名盤さん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:30:05.06ID:GjNaKre3
ノエルはボウイ好きなのにヴィジュアル系魂が感じないからな
タクローと対談した時かっこいいからギタリストだと思ったよとか言ってたのはワロタ
0149名盤さん
垢版 |
2018/12/19(水) 03:37:26.59ID:Z7sML558
レディオヘッドの方がビジュアル系魂あるな
0150名盤さん
垢版 |
2018/12/19(水) 03:46:47.11ID:eGQhrQxy
トムヨークがjapan好きだった話ってほんとなの?
たしかにそれっぽい髪型の写真とかあったけど
0151名盤さん
垢版 |
2018/12/19(水) 05:54:19.24ID:8nHyhSZe
好きだろ
0152名盤さん
垢版 |
2018/12/19(水) 08:15:26.18ID:OMpmWr2A
モーターヘッドがゲーム化されたけど
レディオヘッドもゲーム化してほしい
0153名盤さん
垢版 |
2018/12/19(水) 08:56:00.98ID:6A4vUkSe
デイトリーミングは、前に誰かが、最後の方で痰がらみの声になっているところがあるって言ってから、その部分が気になって仕方がない
0154KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/19(水) 09:05:49.71ID:0wPfYuh4
そりゃ大体の曲を1〜2テイクで録ってるんだから、そうなるよな
0156名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 05:53:52.75ID:akgvj5tv
自己流の方が神降りてくるかもしれんが確立的にはリスキーだよね
0157KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 07:33:14.64ID:J8HtTJJb
でも、それが「才能」の有無だし
そのリスキーな当たりを引いた数少ない天才ミュージシャンだけが、歴史に残るような名盤を生み出せるんだし
本家クラナドよりも遥かに成功してしまったエンヤなんかは、その典型例と言えるよな

努力すれば誰でも出来ることなら、特別な存在にはなれない
それがアートの残酷さじゃないの
0158KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 07:39:34.95ID:J8HtTJJb
というか、理論から積み上げていっても、どっかで自己流に到達しないと
一生うだつが上がらないセッションマンとかCM作曲家止まりでしょw

たとえば、久石譲みたいな「サウンドだけ」なら、彼と同じ経歴を積んだ人なら誰でも作れるけど
感性に響くサムシングがあるから、宮崎駿や北野武みたいな巨匠(音楽的には素人)に重用されてきたわけで
その閃きの部分こそが、ジャンルを超えた天才達にも認められる、壁を超えられる必須条件なんだよ

つまり「最終目的地(唯一無二の個性)」は決まっていて、そこに至るルートの差異であり
その目的を見失うと、セッションマンとCM作曲家になってしまうわけだな
音楽をやること、学ぶこと自体が自己目的化してしまう
0159KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 07:43:27.03ID:J8HtTJJb
でも、音大生とかって、思い上がってて、自ら学んだことを過信しててさ
「久石譲みたいな事なら誰でも出来る(楽理を学べば)」なんて思ってる

でも、ムリなのよw
センスが欠けてて、閃きが足りないから、たとえば「覚えやすいメロディ」なんてのは音大生には書けない

だから大抵は一生うだつが上がらない音楽教室の先生とか、音楽と関係ない仕事に就くわけだな
0160KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 07:47:22.13ID:J8HtTJJb
ネットでもよく「音楽家崩れ」がいるじゃん

で、決まり文句は 「 メロディは誰にでも書ける 」 

じゃ戦メリやSummer級の名曲が残せるはずだよね?w
なのに何でお前の人生はうだつが上がらないの?w
「誰にでも書ける」メロディなら、サラッと書いてしまえば億万長者でしょ?w

どのジャンルでも、こういう「うだつの上がらないガリ勉くん」が一番惨めな負け惜しみを垂れ流すんだよな
0161KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 07:49:26.27ID:J8HtTJJb
「ガリ勉くん」なんだよね
詰め込み教育を未だにやってる

これからは「新・反知性主義」の時代だよw
知的リソースはネットによってますます共有化に向かうのだから、反知性主義を洗練させたモノが先を行くんだよ
0162名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 07:53:43.87ID:jobO69+W
朝からコンプ爆発 勉強できなかったんだろうなあ
0163KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 07:59:50.20ID:J8HtTJJb
だから、それ逆なのよ
トム・ヨークみたいに労せず好き勝手にやって成功してるやつを見ると、「ガリ勉くん」は嫉妬で発狂しちゃうわけだw
「ボクの方が努力して来たのに、なんで報われないんだ!」とw

それに対して、俺が言ってるのは、ようは 「 向き不向き(=才能)」 があると
音楽に先天的に向いてる人が「耳コピ」で演奏出来ちゃう曲も
向いてない人はイチイチ楽譜買って覚えて・・・ってムダな手間をかけないと出来ないわけじゃん

まあ世の中には「音楽に向いてない人」が無理やり音楽をやっているケースが多いって事なんだろうけどね
0164名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 08:04:47.46ID:jobO69+W
そうやって言い訳して見事に低学歴になったんだよね
まあわかるよその気持ちは
0165KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 08:05:50.05ID:J8HtTJJb
でも、だからこそ、奇形の音楽(ミニマルとか前衛とか)が出て来た面もあるんだろうけどね
数学的、建築的な思考しか出来ない人が、頭で考えた音楽を突き詰めて、クセナキスとか、あるいはメシアンみたいなのになったり

でも、「邪道」なんだよ、それ
一般の人が聞いたら「考え過ぎ」てこじらせてるだけw
「意識高い系」ってだけ、ありがたがっているのは一部のマニアだけ

ああいう奇形の作品を生み出してしまうのって、音楽には向いてない人達なのよ、本来は
0166KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 08:07:42.42ID:J8HtTJJb
もっと「適正化」しようよ、って話なのよ
適正化、合理化

まず「向いてる人」に任せましょう
「向いてない人」の「ムダな努力」は排除していきましょう

ストレスフルな社会からの脱却だよね
0167KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 08:12:32.64ID:J8HtTJJb
「政治学」とか「ジャーナリズム」も、もう、お笑いじゃん
なにしろトランプのオッサンが大統領になってしまったんだから

日本でいうと 「 マック赤坂が東京都知事になる 」 みたいなもんだからなw
全ての政治学者は即日廃業だよねw
0168名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 08:17:57.00ID:KS2A5ogS
>>167
なぜそれが政治学の否定になるんだ?
似たような事例は幾らでもあっただろ
民主主義が常に合理的だとでも思ってたのか?
0169名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 08:29:05.99ID:EkPUmY2+
ノンミュージシャン故のユニークさを語りながら多様性は否定てか
あとコンセプチュアルミュージックに無知なのはよくわかった
0170名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 08:34:15.58ID:FfwrBp/0
何やってもダメな菊池成子をディスってるようにしか見えない
0171名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 08:37:14.55ID:obZBtOhl
ハンスジマーのキャッチーさも久石的な印象を感じる
0172名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 09:04:37.16ID:TzooQwrL
終始だから何?って感じ
kkk作曲曲は一生アップされない
0173名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 09:26:12.83ID:tf9jcFAL
東京芸大でたうちのねーちゃんも
好きなバンドはB’zだからな
Kが言うことも理解はできる
0174名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 10:01:58.08ID:6uOp7v89
カスチルのクイーンのカバー酷すぎて笑えるw
0176KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 11:10:31.82ID:ziQF/EbV
>>170
山田玲司とか、いしかわじゅんとか、マンガの歴史と専門理論を語らせたら一級品なんだけど
本人はマンガ家としては、ろくな作品が書けないわけじゃんw
こういう例をあげると分かりやすいでしょ

その分野に「精通している(いわゆる通」」事とクリエイティビティって、反比例しがちなんだよ
むしろ少ないリソースを効率的に絞り出す過程で、独自性や新たな手法が生まれるのであって
「通」に出来るのは、そうして作り出された新たなリソースを、後追いで解析し理論化するだけなのよ
0177KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 11:15:09.29ID:ziQF/EbV
だから「作り手の目線」からは、実は、遠ざかるんだよ
優れたクリエイターほど、プロの音楽家としては、欠陥品である事が多いからな

トム・ヨークを覆面でスタジオ・ミュージシャンとして雇う事務所はいないだろうw
そういう事なんだよ
0178KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 11:21:44.58ID:ziQF/EbV
つか、トムが芸大を受けても、合格しないでしょ
でも「より意味のある存在」として考えたら、東京芸大なんかよりトム・ヨーク個人のほうが遥かに重要じゃん

君たち、一体、なにをやってるの?
そう問われてるんだよ
ただ何世紀も前のヨーロッパ人のアカの他人が書いた古い曲を楽譜通りに演奏するために生きてて虚しくないの?と

広瀬すず風に
「どうして、生まれてから大人になった時にティンパニストになろうと思ったんだろう?」
「なんで自分の人生をベートーヴェンさんの曲を録ることに懸けてるんだろう?と考えちゃう」
「きっと大人になって年齢重ねると共に『本当にティンパニーを……ティンパニーを叩くだけでいいの?』

こう問われているんだよねw
0179名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:41:17.14ID:TzooQwrL
「どうして、生まれてから大人になった時にkkkになろうと思ったんだろう?」
「なんで自分の人生を2chで語ることに懸けてるんだろう?と考えちゃう」
「きっと大人になって年齢重ねると共に『本当にキーボードを……キーボードを叩くだけでいいの?』
0180名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 12:40:59.46ID:KS2A5ogS
>>178
政治学について答えてくれよ
トランプが選ばれたことがなぜ政治学の否定になるんだ?
0181名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 14:05:12.12ID:F3A40Ipf
そう、レディへスレなんかよりKKK個人のほうが遥かに重要
0182名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 17:20:26.47ID:nVU4k8JX
最近KKKがやっとつまらんヤツに思えてきた
ネットってのは誰でも意見を発信出来る
場所で良くも悪くもそういう時代なんだろう。
ところでそろそろ私を見つけてつくった曲を
論評してみろよ。めちゃくちゃにdisっても
いいよ。誰でも曲は作れるというのは麻痺してたのかもしれないな
0183名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 17:32:31.30ID:Cf27VXAo
この人のこと良く知らないんだが、コテの由来て ku klux klan からなの?
だから話が独善的なの?
0184KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 17:34:32.11ID:ziQF/EbV
>そろそろ私を見つけて

「聴いて欲しい」なら自分でURL貼れよw
承認欲求の塊だなあw
0185名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 17:43:05.30ID:nVU4k8JX
貼るつもりはないね。こんな掃き溜めに
0186名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 17:44:34.75ID:nVU4k8JX
じゃあ一つ提案を
キミがつくった曲を貼ったら
考えようかな
0187名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 17:50:18.68ID:nVU4k8JX
ネットってのは本音が見える場所だから
ついついみてしまう場所ではある。

ロッキングオンのサイトはデカくなりすぎて
最早賞賛する文章ばかりでつまらないしね。
0188名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 17:57:26.97ID:B7+WOMXA
>>183
それ以外ないんじゃない?ファシストだよ
0189名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:23:22.53ID:Cf27VXAo
クラウトロックの文脈からいえば、寧ろクラフトワークもCANも音楽アカデミー出身だよ
クラフトワークは実験音楽的だった初期作からすでにミニマルミュージックへの傾倒を見せていたからこその「アウトバーン」ヒットと、後のテクノ、ハウスへの布石を作った
CANもまた簡潔なフレーズを意識的にプレイしていたし、だからこそダモ鈴木のヴォーカル起用で形式化を逃れていた
0190KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 18:41:53.04ID:ziQF/EbV
俺「クラウト・ロックが素人音楽」なんて一言も書いてないけどw
0191KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 18:44:09.82ID:ziQF/EbV
そもそも、70年代以前は、まず機材環境が整ってなかったじゃん
誰もがPC1台あればDTM出来るような今の時代とはかけ離れてて
シンセサイザーを有しているのだって、ごく一握りの人間だけだったよね
高価だったし

だから、ある程度、選別された人間だけが最先端の機材を扱えたわけだ
0192名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:45:34.98ID:Cf27VXAo
逃げるな
音楽家上がりを"ガリ勉くん"と渾名したのは事実だろ
これはジャンルの問題じゃない
0193KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 18:46:07.90ID:ziQF/EbV
インターネット自体も、そうだからな
特にウィンドウズ95以前は、まだ一般家庭にPCが普及する前段階と言ってよかった

でも、そういう「少数の人間だけでリソースを独占していた」時代は完全終了しちゃったわけでね
いつまでも、その古い時代の選民意識やスノッブ意識を持ち続けていたら、痛いオヤジでしょ
0194KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 18:47:18.33ID:ziQF/EbV
>>192
うん、だから当時は「ガリ勉くん」が機材を独占したわけでw
機材の民生化というか、普及がもっと早ければ、ホルガー・シューカイより上を行くクリエイターが生まれていた可能性が高いよな
0195KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 18:50:01.68ID:ziQF/EbV
もっと簡単な言葉で要約してやろうか

「 自 負 」 なんて持っちゃダメなのよ
そんなの「他者」には通用しない

お前らはまず「他者」の存在を知ることから始めないといけないよな
正しさが自明な事なんて、この世には1つとして無いんだぞ
黒人差別にだって正しさはあるからな
0196KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 18:56:23.50ID:ziQF/EbV
お前らの自意識って「自分を認めない=悪」で止まってんだよw
自分の信じた権威、セオリーを、まるで宗教のドグマのように信じ切ってしまっているから
その「教義」に少しでも揺さぶりをかけられると「あいつはサタンだ!」と発狂してしまう

1つの物事にも、複数のアングルがあるという、当たり前の事も受け入れられてないんだよね
0197名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:56:28.94ID:Cf27VXAo
電子音楽がアカデミックな場から発生したと認めるのなら何故ポピュラリティーを獲得したかの説明をこそすべきなのだか…
トップダウンされた技術の一般化を謳いながら自らの専制主義を恥いないとはな

自負が片腹痛い
0198名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:56:36.37ID:L1e3KnIr
>>194
可能性で語っちゃダメじゃん歳ちゃん
0199名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:01:52.14ID:nVU4k8JX
しかし君は時系列的によく音楽史を調べて
よく知ってるね。
若い頃俺の友達にもいたわ。演奏はしないけど
やけに詳しい人。ブートとか買い集めてね。
でも、そんなオタクにはなろうと思わないね。
今はネットでググればいいだけなんだろうけど
0200名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:14:22.99ID:nVU4k8JX
曲とかつくってるとね。
時々疲れて 音楽嫌いになりそうになるから

ある意味 音楽とは距離を置くようにしてるよ。
あんまりハマり込むと大変な事になりそうでね。君はライター向きだな。音楽史とかは語れるけど創造は出来ないタイプ
0201KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/20(木) 19:27:31.28ID:ziQF/EbV
曲作りというか、宅録は、10代からずっとやってるぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況