>>176
違うよ。
ゲートはそのままゲートと言います。これは音の長さをコントロールする為にとおすエフェクターで昔はノイジーな機材多かったからノイズゲートとも呼んでたくらい。

トリガーは普通はドラムに使うんだけど、要するに音に反応するセンサーで、スネアを鳴らしたらトリガーが反応する→ドラムマシンから別のドラムの音も鳴る…みたいな風に使う訳です。
音だけ聞くとドラムマシンなのに何故か人間が叩いたグルーブになる!って効果が得られる訳です。
それをプリンスはギターのカッティングをトリガーにしてLinnを鳴らすって応用してた、て事ですよ。