X



トップページ洋楽
299コメント91KB

洋楽初心者だがまず何から聴けばいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:54:19.00ID:UVERjAnZ
洋楽専門だからきっと良いのを薦めてくるだろうな
0101名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 12:38:20.34ID:zCCYFLPW
>>69
いや、嘘は君だろ?
ソース:
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_albums_of_the_21st_century
エミネムのザ・マーシャル・マザーズ・LPが一番だよ
2000年を21世紀として数えない、というのなら「一枚だけ」なら
アデルが上でも累計なら2001年以降でもエミネムの方が上

まあこの21世紀にCDの枚数を気にしてる時点で君もオッサンだなw
あと俺は50代じゃあねえよw
君は相変わらずの藁人形論法しかできない病人…
0102名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 12:45:44.40ID:J8jWTrYL
>>96
> チャートの上位には上がらない 「 本格派の洋楽 」 

>>97
> まず聴くべきは 「 日本で売れてる(ウケてる)洋楽 」

矛盾してね?
0103名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:04:11.25ID:zCCYFLPW
>>102
KKKはいつも矛盾の塊だよw
「ポリコレは…」と人権派に反発しながら
「LGBT」とわざわざご丁寧に>>72で紹介しているしw
(単にKKK自らゲイなだけかもしれんけどw)
0104名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:17:25.57ID:GY4p/fyw
中国は父の国

韓国は兄の国 

BTSは私の愛すべて…世界の宝☆☆☆☆☆
0105名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:53:50.94ID:vi5zVoQ1
>>1
自分の好きな邦楽のルーツになってる洋楽
0106名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:32:26.30ID:l1hSuPMN
今の段階で初心者の人は聞かないことがオススメです
代わりに英単語でも覚えましょう
0107名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:45:50.15ID:83Ur+2Ii
エアロスミスのBig Ones
ボン・ジョヴィのCross Road
リアーナのLoud

この辺りが中古屋で安い(100円くらいで買える)から聴きやすいと思う
0108名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:23:46.20ID:J8jWTrYL
今時なかなかメディア買わないよね
0109名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:31:33.06ID:l1hSuPMN
こういうのは、ものすごいポップなやつじゃないとダメでしょ
あと、トラップが流行ってることも押さえとかないとね

The Pop Group - Trap
https://m.youtube.com/watch?v=CGUOB8IqUSY
0110名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:29:10.47ID:4hrVLAbR
https://youtu.be/CHk5SWVO4p8

The1975聴いて歩けばイギリスの風が吹くぞ
とりあえず聴きやすい
0111名盤さん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:51:04.35ID:rXUaDa99
ディープパープル
ブラックサバス
クイーン
オジーオズボーン
ヴァンヘイレン
メタリカ
イングヴェイ
ナイトレンジャー
ボンジョビ
ドッケン
ラット
ブルーマーダー
0112名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 07:56:44.60ID:pbe9Caak
>>111
随分偏ってるなw古いしw

ドレイク
エミネム
リル・ウェイン
ビヨンセ
リル・ヨッティ
カーディ・B
ロジック
DJキャレド

それに
ルイス・フォンシ
ザラ・ラーソン
トヴェ・ロー
チャーリーXCX
ゼッド
ザ・チェインスモーカーズ
あたりも聴いておきたい
0113名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:29:14.97ID:LfIg1z4q
>>112
アンダーソン・パークがないとかマジか?
0114名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:40:59.25ID:pd6NAgCH
アンダーソンパークは、ライブは凄いけど、スタジオ音源はイマイチだと思う
0115名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:46:50.18ID:pd6NAgCH
ネオソウル版スティーリー・ダンといったところか
俺はスティーリー・ダンも、構築的過ぎて嫌いだからな
0116名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:05:06.46ID:pd6NAgCH
ま、個人の趣味はどうでもよいか

何度もいうが、洋楽初心者は洋楽聞かなくていいからな
いまは先進国は少子化だから、若い優秀なやる気のある人間は勉学に励み、役に立たない趣味に走らず、すべからく国の生産力に貢献するべきだ

なおこの音楽が理解できる人間は、バカで短命なタイプなので、その範疇ではない
C. Memi + Neo Matisse – ネオマチス1982高野山
https://m.youtube.com/watch?v=aUVsnT7ZLMg
0117名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:26:21.35ID:1nKXPncq
本当に洋楽に興味あるなら
こんなところにスレ建てないような気がする。

いくらでもサイトあるし
0119名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 18:48:48.62ID:pbe9Caak
>>118
IQは130超えてますがなにか?
(統計は分布を示すだけ、例外もいるよ)
0120名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:31:09.31ID:YazS4aLp
どうでもいいんだけどどこで計ったIQなのか気になる
0121名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:59:52.82ID:pbe9Caak
どうでもいいのか気になるのかどっちだよw
0122名盤さん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:48:59.85ID:XXOyyNIM
IQが低い奴は簡単な英語の文章すら読めないんだな
どんだけIQが低いんだよw
0123名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:22:14.15ID:vpzkdNEY
>>121
や、どこで計ったから信憑性が云々とか高い低いはどうでもいいんだけど自分も計ってみたいなってだけだよ
0124名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:49:41.52ID:+uuCbnss
>>112

これじゃ、ただの 「 欧米版ミュージックステーション 」 みたいなラインナップじゃん

10年後は 「 聴いてたら恥ずかしい洋楽 」 になるの確実だぞ
0125名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:50:34.42ID:+uuCbnss
50代のジジイも終わってるけど、30歳以下のゆとり世代はもっと終わってるからな
まず教育レベルが低いし
0126名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:53:03.81ID:+uuCbnss
>>114
そこらへんは、一昔前ならセッションミュージシャン止まりだった層が、ブラック・ミュージックの音楽レベルの低下によって
たまたま浮上してるだけだからね
良い悪いというより「地味」
0127名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:54:59.25ID:+uuCbnss
ビヨンセってYoutube公式の再生数も少ないし、アルバムも大して売れてないのに、ポリコレメディアだけがゴリ押しして失敗したな
グラミーも取れなかったし
0128名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:55:31.36ID:kAk751LK
30代が一番終わってるよ
洋楽聴き出してるのが2000年以降の後追い集団だから
0129名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:56:50.40ID:+uuCbnss
少年ジャンプの発行部数も90年代中盤がピークだからな
日本のピークは90年代
0130名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:58:01.64ID:+uuCbnss
GDPのピークも1998年頃
それが全てを物語っているな
0131名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:03:14.46ID:xzHBHPHv
uk好きの断末魔
心地よい音色だわ
0132名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:06:43.54ID:Iefw4agY
>>124
10年後なんてどうでもいいじゃん
今、何を聴くか訊かれているんだから

な、コテ外しのKKK君
(そんなに今までの自分が恥ずかしいか?)
0133名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:01:46.63ID:pC0bFaB0
ロックンロールも少年ジャンプも随分衰退したよなあ

社会現象みたいなロックバンドやジャンプの漫画なんて長いこと聞かないしな
0134名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:04:57.30ID:1YcfGUp2
>>125
40代〜50代のおばさんは、
一番タチ(質)が悪くて性格が醜いと有名ですからね
0135名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:23:00.96ID:m6+ZxVYO
いやいや30代がタチも性格も一番悪い
ロック先行者に対する後追いルサンチマンで歪みまくってるから
0136名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 14:53:57.15ID:Iial34F3
まーた一人で会話してるわ
30代でロック聴いてたやつなんかもう音楽自体興味なくなってるだろうよ
焼け野原だしルサンチマンもクソもない、ラップ聞きゃいいだけだし
0137名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 14:57:36.87ID:Iial34F3
ロックなんか聴いてもマウント取れない、むしろ語れば語るほどジジイ扱いで笑われるのにね
0139名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:24:27.89ID:KHJ1tJyN
30代でロック好きを公言してるエイサップロッキーさん
新曲はめっちゃテームインパラ
0140名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:15:54.25ID:v0bWWc3A
エイサップロッキーなんてピーク超えたやつの話してどうすんだ、凡作だったし
0141名盤さん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:21:35.53ID:dVo9+dlx
BTSしか考えられない
0142KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/26(水) 04:51:38.81ID:U/tEBA3f
>>134
日本の若者文化のピークは90年代なのに、そこに間に合わなかった世代だからな

80年代のヤンキー文化は大人の抑圧の中にあったが、90年代のギャル文化の時は大人も壊れてたからw
やりたい放題の90年代を満喫できた世代には「やり残しのフラストレーション」は無い

40代〜50代って「やり残し」感が強いんだよね
0143KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/26(水) 05:29:11.95ID:U/tEBA3f
今の40代〜50代が00年代ぐらいに思っていたことが「もう10年早くサマソニとフジロックが始まっていれば間に合ったのに・・・」
日本の洋楽ロックフェスブームに乗り遅れた、乗り切れなかった事に強い不足感を持ってたんだよね
0144KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/26(水) 06:11:58.20ID:U/tEBA3f
ちなみに、そいつらは、90年代〜00年代のヒップ・ホップ/R&Bブームにも乗り遅れてしまった世代だからなw
今さら20年遅れでヒップ・ホップやR&Bを聴いているというw

全てにおいてタイミングがチグハグなんだよねw
0145名盤さん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:48:46.67ID:iyiuzCtt
今ならBTS一択
世界で人気だよ
0147名盤さん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:53:34.05ID:gPT5WluV
ヨーロッパ
0148名盤さん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:20:37.68ID:9bhB1saA
とりあえずお前らの語る洋楽だけは聞かないほうがいいと初心者に教えるスレですか
0149名盤さん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:42:37.14ID:gPT5WluV
え、そうなの?
0150名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 01:54:43.91ID:vV9UVl7N
しかしKKKってほんと何語らせてもダメだねえ
0151名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 02:22:39.19ID:8cQhnn+n
>>145
センキューコリまん
0152名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 05:44:23.36ID:rmvgJ6Ma
自分でお金出してテキトーに買うから
痛い目にあって挫折する

素直にFMラジオの洋楽番組をしばらく聞けばいい

そしてYouTube で広げて行けばいい
0153名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 06:57:44.46ID:ZZXTMRhK
自分でお金出してテキトーに買うから
パネマジにあって挫折する

素直に案内所とか店員のオススメをしばらく聞けばいい

そして店外で広げて行けばいい
0154名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 10:28:14.60ID:9manu4uX
オアシス Coldplay Gorillaz 辺りから入った
聞きやすいのがいいね
0155KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/27(木) 12:03:52.21ID:pO1HpGyS
今の日本でも、エド・シーラン、ブルーノ・マーズは武道館埋めてるし
テイラー・スイフト、コールドプレイは東京ドーム埋めてるんだから
素直にそこらへんを洋楽入門編にすればいいのに
洋楽板のオヤジ共は何で「ケンドリック・ラマー」だの「ドレイク」だの推しちゃうんだろうな

そういう空気の読めなさと共感能力の低さが、世代間の意思疎通を滞らせ「オヤジってキモい」と思われてる原因なのにw
0156KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/27(木) 12:08:02.90ID:pO1HpGyS
というか、なんで洋楽板のオヤジどもは、アデルやエド・シーランが嫌いなんだろうな
さっぱり理解できない

ワンオクのタカなんかもアデルの「ハロー」カバーしてて、ファンの娘達が「泣ける」とか言ってんのに
洋楽板のオヤジ共だけが「アデルなんて認めん!」
「ロックは老人しか聴いてない!(ワンオクファンの女子高生「・・・え?ウチら老人だったの?w」)」

自分だけの脳内世界に引きこもってんだよねw
0157名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:12:26.71ID:oB9R+D3h
902 山師さん@トレード中[] 2018/12/27(木) 12:01:36.73 ID:wAzSl8Eb0
今年の紅白の最大の目玉
AKBとザイルの紅白でしか実現しない豪華
コラボでクインのボヘミアンラプソディーを
熱唱
こりゃ瞬間最大視聴率60は超えるわ
0158KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/27(木) 12:20:28.62ID:pO1HpGyS
それに、海外でも白人は少子化してるから、昔より若年層のパイが少ないわけで
ガンガン子ども産んで増えてるヒスパニックや黒人より、相対的に不利な状況にはある
でもイマドラや21パイロッツはスタジアムを埋めてる
この事実のデカさ

ワンオクだってシングルヒットは一曲も無いし
TV番組にも基本出ないから、お茶の間の高齢者も「森進一の息子がロックバンドやってる」って知らない人も多い
しかし、彼らは3大ドームを埋めるツアーを行い、アメリカとヨーロッパも回ってしまう巨大なバンドに成長してる

それを認めないというなら、認めないお前らが老害なだけだろという話だよ
せいぜい時代遅れのオリコンだのビルボードだのに張り付いてトレンドセッター気取ってろとw
0159名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:22:00.53ID:lfLVKe8x
また価値のない駄文書いてる
0160名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:08:01.87ID:9Xcr9NRf
>>156
>さっぱり理解できない
そりゃ日本に住んでいれば理解できんだろう
向こうに一年住めば判るよ
0161名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:45:06.46ID:CV1B9h03
いや、むしろアメリカが好きなら尚更、今のアメリカに絶望してないとおかしいぞ
向こう行って何を見てきたんだ?
0162名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:49:31.27ID:9Xcr9NRf
>>161
>向こう行って何を見てきたんだ?

君にはわからないものさ、フッ
0163名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:53:22.97ID:CV1B9h03
これがあのアラフィフの痛いおじさんである
0164名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:10:33.64ID:+9BrTQtE
ヴァン・ヘイレン
0165名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:41:14.01ID:TVnE3JoJ
1:  洋 楽 は い つ 終 わ っ た の ? B (136)

2: THE OFFSPRING (108)

3: 【悲報】「レコードはCDより音が良い」は幻想だった (122)

4: 洋楽初心者だがまず何から聴けばいい? (164)

5: Summer Sonic 2019 Part 5 (712)

6:   若 者 の 洋 楽 離 れ B   (28)
0167KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/27(木) 15:54:15.02ID:pO1HpGyS
>>160
アデルは世界120カ国のiTunesチャートで1位になったんだけど
120も国を渡り歩いてきたのか、お前さんはw
0168名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:34:53.71ID:CV1B9h03
おっさんの理屈としては、
ヒップホップ/トラップは、ポップスの中における先鋭的なものという位置づけなんだろ
だから、それに対して、先進性がなく、「単により売れてるもの」を提示しても議論が噛み合ってない
ポップスの枠組みを拡張するほど先鋭的かつ、売れてることが、評価の条件なんでしょ
だが、日本にいる洋楽初心者に今の斬新なポップスをすすめる必然性は無い
その斬新さ自体わからないだろうし
逆に、アデル、エド・シーランみたいな対立軸を与えると、
むしろ、トラップ系のヘンテコさが際立ち、図らずも、そこにある今しかないリアルさみたいなものを逆照射してしまうのではないか
テイラーやエドの普通さに飽きたリスナーは、次に、ドレイクや、トラップに手を出すからね、悪循環だよ
真にラジカルな人は、両方聞かないことがおススメです
0170KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/27(木) 16:55:36.00ID:pO1HpGyS
>>168
>テイラーやエドの普通さに飽きたリスナーは、次に、ドレイクや、トラップに手を出す

いや、そっちには行かないし、実際に行ってないのよ
ガガ、テイラー、エド、アデルを聴いた日本の洋楽リスナーは次に「ボヘミアン・ラプソディ」を観に行っているw
0171KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/27(木) 16:59:24.45ID:pO1HpGyS
そもそも、日本は00年代に「和製R&B」を消費し尽くしてるので、ドレイクなんて聴いても古臭く聴こえるだけなのよ
この点を00年代のJポップをスルーしてしまった洋楽板のオヤジ達は理解してないし
後追いで知ろうともしないわけ
だから時代認識がズレる

はなから邦楽を見下し徹底的にスルーする悪いクセを付けてしまった世代だからな
0172KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/27(木) 17:03:51.16ID:pO1HpGyS
日本人の多くは、R&Bやラップに関しては「日本語のでいいや」と満足してるんだよ
実際に音楽レベルが高いわけじゃないし

でも、ロックに関してだけは、一緒くたにはされてないわけ
洋楽と邦楽で需要がキレイに棲み分けされてる

それだけ、邦ロックがガラパゴスに独自進化を遂げたという事でもあるし、洋ロックのレベルが高い(言語の置き換えだけじゃ補完できない)
という事でもある

ことロックというジャンルに関してだけは、洋楽と邦楽に相互互換性が無いのよ
「洋楽のロックじゃないとダメ」という厚い需要がある
0173KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/27(木) 17:09:01.15ID:pO1HpGyS
たとえばビヨンセの代替品は「アムロちゃん」で十分だったわけよ
つか、むしろ「アムロちゃんの方が好き」だったわけよw
それが日本人の判断だった
0174KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/27(木) 17:10:56.30ID:pO1HpGyS
でも、ここで「日本のリスナーレベルが低い」とディスっても、意味は無い
これはこれで日本市場の個性として認めた上で、それも楽しんでいく
それぐらいタフな姿勢があったのがロキノンだからwロキノンの一人勝ちになったんだよ

ナイーブなオヤジほどウザったい痛い存在はないからな
0175名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:21:39.75ID:pPqC1D1X
脳内の妄想と現実が全くリンクしていないが我に帰った時死にたくならないのかな
0176名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:39:23.69ID:5WLnneH1
未だにkkkをngにしてない奴いるの?
0177名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:16:55.26ID:pjzjC98h
NGにするほどの存在じゃないだろ
同じこと繰り返し喚いてるだけなんだから
0178名盤さん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:15:47.93ID:lUNSzL0s
>>156
ベタなもんが嫌いなんだろね
妙な選民意識持ってる連中が多いし
「俺はお前らとは違う」
と、本人は思ってるんだろうが、他人に相手されてないだけなんだよなw
0180名盤さん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:38:41.85ID:XE8lL1hk
女子なら、ビートルズとかクイーン、デュランデュラン勧めてやれば良いよ。
0181名盤さん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:11:19.39ID:LatHOFCW
クイーンとかダサ過ぎる
まだ、アバ、カーペンターズ、テイラー・スウィフト、ガガの方が良い
0182名盤さん
垢版 |
2018/12/28(金) 13:04:06.01ID:w2qD7qgD
>>180
古いなあ
せめて5SOSかFitz and The Tantrumsにしようぜ
0183名盤さん
垢版 |
2018/12/28(金) 13:05:45.15ID:w2qD7qgD
>>173
>それが日本人の判断だった
日本中でアンケート調査をして渡り歩いてきたのか、お前さんはw
やはり現実と乖離した世界に生きてるじゃんw
0185名盤さん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:30:08.72ID:mgs0mUG9
>>178
まんまKKKに向けた文章にしか見えないw
0186名盤さん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:07:00.48ID:w2qD7qgD
>>184
そもそもこのスレに50代なんているかどうかも疑わしいのに…
相変わらず脳内の敵と戦ってるんだね、君は
0187名盤さん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:37:41.52ID:6WRTK1Rq
>>152
これがいいかも知れないね
あんがいNHKのラジオ深夜便がしぶい選曲しててオススメ
0188名盤さん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:32:43.71ID:0bOe9Ova
Chvrchesお薦め
0189名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 07:40:47.38ID:j13WdgOA
初心者は先ずは流行りものでいいんじゃね?
Taki Takiなんて人気だよ
0190名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 08:33:39.17ID:qD24lctu
今のアメリカの流行りが必ずしも日本人に合うわけじゃないからな
っていうかTaki Takiって長崎の原爆ネタにして炎上してたよな
0191KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/30(日) 11:54:08.16ID:x83ZeQnp
いや、一定のポジションで固定化されてるだけなんだよ
日本でも10年ぐらい前からアイドルとジャニーズ、エイベ系は必ずオリコンランキングの上位にいるけど、お前ら全く聴いてないでしょ?

流行りってのは、そういうもんじゃない
ジャニーズがいくら売れても「日本ではジャニーズが流行っている」とは言えないからな
0192KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/30(日) 12:01:16.42ID:x83ZeQnp
しまむらとかユニクロもそうだよな
ユニクロがアパレルブランドで1番売れてるからといって「ユニクロが流行っている」とは言えない

価格も違うからな
無料ストリーミングで済んでしまうジャンル、ライブ、コンサート、フェスに参戦することがメインのジャンル
「安く済むジャンル」の方が表面的にはパイが拡大しているようには見えるが
たとえば、クラシックのストリーミング再生数なんて、今後も上がることは期待できないわけだ

なぜなら、一年中クラシックばっか聴いてるようなマニアがCDやレコードをちゃんとしたオーディオで聴くから
そいつらの音源リピート再生数も加えれば凄まじい再生数になるだろうけどwカウントされないでしょ
ジャズやロックも同じポジションにいるけどね
0193名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:53:41.33ID:j13WdgOA
引き篭もりは知らないだろうけど
ユニクロは世界中で流行っている
ニューヨークの5番街にもあるし
パリの大通りにもある
https://www.youtube.com/watch?v=9rJFBBzxOVA
0195名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:56:56.11ID:j13WdgOA
>>192
>そいつらの音源リピート再生数も加えれば凄まじい再生数になるだろうけど
ならないよ
クラシックマニアはやはりコンサートに行くことが多い
引き篭もりの感覚で考えないでねw

CDも多少は聞くけど、CD全盛期でも市場の1%にもならなかった超少数派
0196KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2018/12/30(日) 13:35:34.22ID:x83ZeQnp
>>193
だから、それも「定着化」だからw
0197名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:48:04.17ID:C4Z41K9y
>>3
これは映画見てから聞いたらよりハマると思う
0198名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:31:39.33ID:j13WdgOA
>>196
君の頭の中ではそうなんだね
でも世間では売れてることを「流行ってる」って言うんだよw
0199名盤さん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:55:39.14ID:c/vdM+t/
パイロット
スクイーズ
E.L.O
0200名盤さん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:32:10.32ID:kNe5YDJW
ピストルズ
ガンズ
ニルヴァーナ

自分が洋楽聴き出した頃に聴いてたバンドなんで
0201名盤さん
垢版 |
2019/01/01(火) 02:22:33.69ID:4SNNGccI
初心者にnirvanaはクセが強いと思う
やっぱoasis、coldplayが入りやすいと思う

ラップは個人的にkendrick lamarが好きなんで聴いてほしいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況