X



トップページ洋楽
1002コメント255KB

殿下(プリンス)にくびったけ Disc172

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名盤さん
垢版 |
2019/03/14(木) 01:23:45.45ID:OQPq3tDB
Official Website
ttp://www.officialprincemusic.com
Official YouTube
ttp://www.youtube.com/prince
Prince Estate
ttp://www.princeestate.com
プリンス一挙配信解禁!特設サイトOPEN
ttp://www.110107.com/s/oto/page/prince?ima=2830

Prince Vault
ttp://www.princevault.com/
Wiki Prince Discography
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Prince_discography
Wiki Unreleased Prince Projects
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Unreleased_Prince_projects

前スレ
殿下(プリンス)にくびったけ Disc171
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1548487592/

未発表曲音源の話題はこちら
プリンスの未発表音源を語るスレ Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1526279118/
0863名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:24:20.17ID:16zGKI/D
生きてる間に未発表曲がオフィシャルで聴けないかもしれないという不安はもう諦めるしかないと思う。
余命を宣言されてる方はもうまさにそうなんであって。
頑張って生き延びられるならプリンスの財産を体験することを糧に生きようじゃないか。

そうするしかないんだから。
0864名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:24:55.49ID:16zGKI/D
なんて偉そうに書いてみますた
0865名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:34:13.71ID:xCfbzYDl
断言できる

初聴のインパクトに勝るものは。。。。。



ない
0866かまきり夫人
垢版 |
2019/04/30(火) 22:37:38.90ID:t+7nh+ba
そうだ
仲間割れしろ
0867名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:24:14.16ID:LqCSl3uT
>>860
Make-Up、You're My Love、Gigolos Get Lonely Tooのプリンスバージョンあったっけ?
0868名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:10:06.95ID:YzorEtqa
18万人が選んだ平成ニッポンのヒーロー総選挙
スポーツ部門 1位 羽生結弦
0869名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:28:05.63ID:MfN3z7bT
過去の成功に固執しすぎて時代の変化についていけなかった
色んな意味で
0870名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 04:24:17.03ID:DldpCaD7
随分はっきりした寝言だな
0871名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 04:37:08.99ID:1Q/b8yGw
ついていかない方がいいんだわ
0872名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:19:23.62ID:2UbFDlS+
ポップミュージシャンなんて大体28歳ごろが感性のピークでそこから時代に付いていけなくなっていく
プリンスだって同じだし別に不思議なことでも残念なことでもないわ
0873名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:04:23.72ID:JoVS2h5w
音楽界で天才と言われてる人は皆、30前に最高傑作を生み出して
あとは余力でやってるだけだよね
ファンは、その人の曲を沢山聴けたらそれで良いわけで

逆に作品数が少ない人は、すぐ飽きちゃう
0874名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:29:52.68ID:1vSujZ9U
>>872
プリンスは時代を自分で作った人だからちょっと違うな
0875名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:35:06.77ID:3oGDIfGn
年齢的なものよりアルバム3枚くらいで尽きちゃうアーティスト多いな
0876名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:34:45.00ID:JoVS2h5w
アルバム3枚くらい聴いて満足出来るアーティストは、天才とは言われないけどね
0877名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:00:57.14ID:MfN3z7bT
早死にして伝説になった方がよかったな
0878名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:23:05.11ID:JoVS2h5w
充分早死にですが
0879かまきり夫人
垢版 |
2019/05/01(水) 12:35:19.96ID:xJdXDAnk
プリンスは天才だ、次こそはらしいのが来るぞ
そう思ってたら実は終わってたって話だよな
確かにそうだったな
0880名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:45:24.45ID:mlpmoxgF
いや、もうサインで行き詰まりは感じたな
0881名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:51:43.43ID:2UbFDlS+
ストーンズなんかミックが(ファンが新曲を望まないから)アルバムさえ作らせてもらえないって言ってるのに、
プリンスのファンはプリンスに成熟も老成も許さなかったってのは面白い現象だよね

ポールスレなんかライブの新曲トイレタイムとか言ってる有様だし
0882名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:54:56.00ID:2UbFDlS+
自分の感性が絶対だなんて思ってないから、
自分が思う最高傑作も自分の耳が慣れてる時代の音なだけかもしれないと思うようにしている

じゃないと新しいもの聴けなくなっちゃうよね
0883かまきり夫人
垢版 |
2019/05/01(水) 12:55:01.29ID:xJdXDAnk
サインは好きだけど強いて言うなら楽曲の力は弱いな
0884名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:02:06.92ID:1vSujZ9U
lovsexyからあとは、天才プリンスだからこんなもんじゃない筈
次回作こそは良くなると思い続けてcomeまで頑張ったけど
そこでついに諦めたw
0885名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:05:49.50ID:1vSujZ9U
違ったカオス&ディスオーダーまでだ
0886名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:06:08.94ID:1AveB+YZ
>>884
自分はイマンシまでそう見てたわw
0887名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:12:42.12ID:1vSujZ9U
>>881
プリンスだって同じだろ
もし今生きてて日本でライブやってパープルレイン無しだったら暴動起きると思う
0888かまきり夫人
垢版 |
2019/05/01(水) 13:15:27.18ID:Ms2BrPxG
俺はレイブまでだったな
レイブでもう期待しなくなった
0889名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:36:10.40ID:MgkwnEYX
バットマンからの俺は過去作や最新作に至るまで行き詰まりなんて感じたこと無かったな。
強いて言えばプラネットアースの終盤がイマイチかなぁと感じたくらい。
ウェンディとリサとのセッションに拘りすぎたんじゃないかっていう。
0890名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:40:32.07ID:5xRLKl//
おれはラブセクから「おや?」って
感じたよ。
「グラムスラム」なんじゃこりゃって。
いまだにすきじゃない。
0891名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:45:57.89ID:1vSujZ9U
>>890
グラムスラムは最高じゃん
俺は1999からのヲタだが
パープルレイン(曲の方)なんか未だにナンジャコリャだ
お前は浜田省吾かと言いたいくらい
でも売れたんだからあまり文句は言わない事にしてる
0893名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:48:37.85ID:5xRLKl//
>>891
おもしろいねw
1999からのマニアでPRがだめってw
0894名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:50:02.25ID:esHPqXD9
1999パープルレインの頃のプリンスは没落期
0895名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:50:20.03ID:5xRLKl//
>>892
そりゃ神ががってる曲もあるんだけどさ。
いまじゃ名アルバム。
でも当時、おや?っていうね。
0896名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:51:09.10ID:1vSujZ9U
>>893
プリンスも売れ線に走ったなってガッカリしたよ
アルバムの曲はいいのもあるけどね
もちろん1999も売れたけれどもプログレッシブだった
アラウンドやサインやパレードには熱狂した
0897名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:53:22.88ID:5xRLKl//
>>896
そうだよね。新作の期待値は
アラウンド、サイン、パレード
レベルだから、当時は。
0898かまきり夫人
垢版 |
2019/05/01(水) 13:53:52.17ID:Ms2BrPxG
パープルレインが単なる売れ線に聴こえる奴の耳は信用できない
ちゃんと音が聴こえてるのか疑問なレベル
0899名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:54:18.39ID:1AveB+YZ
>>895
既聴感が出てくるんだよね
それまでの今度はこう来たかに対して
一段落しちゃったというか
0900名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:57:25.64ID:5xRLKl//
>>899
おれは既聴感はなかったけど。
ドラムの音だっせ〜!むかつく!
って思ったのはI WISH U HEAVEN。
12インチは最高。

ブラックアルバムではそういうのなかった。
0901名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:57:31.39ID:1vSujZ9U
>>898
1999を聞いてるからだろう
パープルレインから入ったやつはそうかもしれないな
言っとくがもちろんアルバムの曲には優れたのもある
パープルレイン(曲)だけ特にダメだ
0902名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:00:00.41ID:5xRLKl//
>>901
気持ちはなんかわかるよ。
ファンキーでR&B色強かったし。
たしかに
ブルーススプリングスティーンかよ!
ってなるかもねw
0903名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:04:06.72ID:1vSujZ9U
>>902
そうそう
スプリングスティーンのパクリ感が浜田省吾を想起させるw
それならスプリングスティーン聞くわ
0904名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:05:20.56ID:JoVS2h5w
ギターロックは、今はもう過去の音楽って感じだからね
1999の方が、ダンスミュージックに徹してる分、今聴いても古くない(音質はさておき)
0905名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:06:42.95ID:5xRLKl//
>>903
洋楽聴き始めのころは
ブルーススプリングスティーンとかも
聴いてたなぁ。なつかしい。

ボブクリアマウンテンの名前覚えたのも
このころだ。
0906名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:08:39.64ID:JoVS2h5w
プリンス自身が、当時はブルース・スプリングスティーンに、かなり刺激受けてたらしいからね
ライブも見に行って「彼のファンを奪うことは出来ないだろうな」って認めてたくらい
0907名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:10:02.67ID:5xRLKl//
>>906
そういえばPRツアーにもちょろっと
顔だしてたね。ぶるーす
0908名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:12:29.15ID:2UbFDlS+
後追い世代だけどパープルで感じたのは「あ、ジャケットで初めて服着てる。本気出したな」位だったな
クイーンのパクリみたいな邦題のアルバムでも中ジャケ(ポスターだっけ?)では脱いでたし
0909名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:12:45.59ID:JoVS2h5w
ブルースはブルースで、「〜USA」が大ヒットしてる時に
プリンスのせいで、「ダンシング・イン・ザ・ダーク」がシングル1位に成れなかったとボヤいてたりw

お互い刺激を受け合ってた存在だよ
0910名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:18:25.11ID:5xRLKl//
>>909
あ、「ダンシング・イン・ザ・ダーク」
当時12インチ買ったなぁ・・・・
なつかしいなぁ。
0911名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:18:42.35ID:2UbFDlS+
まあプリンスは死んでもyellow manなんて言葉を使いはしなかったけどね
0912名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:21:12.86ID:1AveB+YZ
1999からパープルレインはブースト感じるけどなぁ
0913かまきり夫人
垢版 |
2019/05/01(水) 14:33:34.65ID:Ms2BrPxG
プリンスに関してはもう言い合う気力が出ないな
まあ、いいやってなる
広大な音楽世界のごく一部だからな
0915名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:51:59.50ID:DldpCaD7
>>890
ラブセクシーで一番好きな曲だわ。PVも好き(寝言)
0916名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:01:22.51ID:JoVS2h5w
プリンスはLOVESEXY発売前に、「たぶんここ数作で一番コマーシャル」ってアルバムの事語ってた
要するにベタPOP寄りの作品て事

ジャケットにばかり話題が行くけど、あのアルバムは確かにかなりPOPだよ
パレードやサイン〜に比べて
0917名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:01:26.43ID:1vSujZ9U
クイーンのパクりみたいな邦題って戦慄の貴公子か愛のペガサスかどっちだ
0918名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:15:42.97ID:YM/u796W
ラブセクシーは一番ファンキーなアルバムだと感じる
ブラックアルバムよりも
その後のバットマングラブリで落差にひいてしまった
0919名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:38:16.26ID:kiSIDe1O
ラブセク=オレにとってはプリンス最後のグレートなアルバム
ああ、グラムスラムは自分もあの中でいちばん好きな曲だね
プリンス絶頂期ならではの多幸感みたいなものが溢れていた最後の曲
その後のアルバムにも何とかいいところを見つけようという姿勢で接してはいたんだが、
ピークは過ぎたという感じは否めなかった
ライブは最後まですばらしかったけどね
0920名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:38:20.03ID:hiJQ1Zhp
バットマンの冒頭2曲はプリンスの中でも、かなり強力なファンクチューンだと思うけどな
0921名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:45:12.83ID:JoVS2h5w
しかし、サウンド的には90年代以降の方が風化しにくいんだよな
80年代って、アルバムとライブの印象が全く違う

もっと言えば、ライブの方が良くて、アルバムはそこに追いついてない
というか、家で聴くためだけのものって感じだ

それが、D&P以降は差が無くなっていく
ライブでの乗りの良さを、ようやくアルバム音源として残せるようになった
レボリューションよりも、ライブバンドに特化してるというか
0922名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:25:56.20ID:5xRLKl//
>>916
ポップだね〜。
特に1,2はすげぇ。
0923名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:26:51.47ID:5xRLKl//
>>918
ファンキーだね〜。
特に1,2はすげぇ。
0924名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:28:52.55ID:I2A/UKup
ちょ、ぽまえら
農協牛乳でも飲んで、一旦もちつけ
0925名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:29:16.73ID:5xRLKl//
>>919

コマーシャルな意識があったんだろうけど
グラムスラムは個人的に
「おい、そこまでいくぅ?」
だったな〜。

というか時代はこういうの
求めてない感かな。
0926名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:30:50.59ID:5xRLKl//
>>920
バットマンはあきらめて聴くと
すごく良いアルバムだよね。
すきすき。
0927名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:32:48.92ID:5xRLKl//
>>921
D&Pのアルバムはおいといて
ライブは好き。
0929名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:04:22.38ID:2UbFDlS+
今思うとプリンスもファンも新しい時代(ヒップホップとかスロウジャム)に抵抗と言うか対抗しまくってただけな気がする
0930名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:26:09.80ID:hiJQ1Zhp
どんなスーパースターでも時代の最先端から落ちる時は必ずくるからな
マイケルでもプリンスでも古くはスティーヴィーでも。
0931名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:31:14.11ID:1AveB+YZ
>>929
その辺てプリンスの影響経た上で出てきて
それをプリンスがやると後手感というジレンマ
デジタルやサンプリング感もプリンスにはなかった
0932名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:38:41.64ID:2UbFDlS+
>>931
ほんそれ
プリンスリスペクトで全部一人でレコーディングしたトレント・レズナー
こちらも自分で何でも出来てしまうエロエロR.Kelly

デジタルロックもヒップホップもスロウジャムもプリンスの弟達だったのにね
0933名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:41:06.75ID:hiJQ1Zhp
>>932
それはプリンス自身もJBやスライ、ジョニミッチェルほか
沢山の先達が居てこそだから、引き継いでくれた人たちには感謝しかないだろうね
0934名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:43:14.94ID:MgkwnEYX
>>917
ポスター付きなら前者でしょ。
例のパンツ一丁でシャワーのやつ。
0935名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:13:59.44ID:6RznICgQ
リンドラムの快感を教えてくれた殿下には感謝しかない
0936名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:42:14.34ID:5xRLKl//
>>935
だね。
初めてリンドラムの音源さわったとき
リムショットの音だったのか!
とびっくりこいた。
0937名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:07:28.14ID:JoVS2h5w
BECKに対しては、複雑だったと思うよ
「既存の曲の音を使ってコラージュするのが、果たしてクリエイティヴと言えるのかなあ」って言ってたな
自分はその音素材を1から作ってる、という自負があっただろうしね
0938名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:09:53.96ID:sudOdnHY
そんなBECKにグラミーの最優秀アルバム賞渡したプリンス
0939名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:40:30.03ID:2UbFDlS+
リアル中学生の時にBECK出てきた頃だったけどBECKは「厨二病(その頃にはなかった言葉だが)の大人が大好き」なイメージしかなかった
ロキノンとか当時の良質なアメリカンロックを「BECKを聴いた耳には物足りない」としか評してなかったしね
0940かまきり夫人
垢版 |
2019/05/01(水) 21:38:47.94ID:Ms2BrPxG
天皇陛下万歳
令和万歳
0941名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:05:52.68ID:C8w2Vsxu
レイヴの初回紙ジャケは、もうどこにも売ってないのかな・・
0942かまきり夫人
垢版 |
2019/05/02(木) 00:25:37.84ID:gVj99GbV
駄作の話はもういい
0943919
垢版 |
2019/05/02(木) 03:47:46.91ID:kjW2OXjn
あと、賛同を得られるかどうかわからんが、一日世界一周とラブセクはパレードとサインを
抜かして作風的に繋がってるような印象がある
0944名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 05:44:48.85ID:fZsRtP90
こちらの印象はパープル、アラウンド、パレードはプリンスが楽しんでる感がある。サイン、ラヴは苦心作のイメージ
0945かまきり夫人
垢版 |
2019/05/02(木) 07:02:28.15ID:jJfg+nFI
レボリューションと関係がありそうね
0946名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:23:12.73ID:EngFH7hV
はんだらしりあぁあ!
って流行ると思ったけど流行らなかった
0947名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:11:00.30ID:Xa90kt7J
レボリューションの解散は、プリンスが決めたといいながらも
実はもうその前に、W&Lがグループの脱退を訴えてるんだよな

パレードの後、すぐにドリファクに取り掛かって創作的にはピークを迎えてた時に
ウェンディの妹、スザンナとの関係が破綻したせいなのか、他の理由があったのか
詳しいところは良く分からないけど

解散は、ある意味プリンスの逆切れだったのかもしれないね
0948名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:13:53.89ID:Xa90kt7J
脱退を訴えていたにも拘らず、解散後に何故彼女らはプリンスに捨てられたとでも言いたげに
インタビューで恨みつらみを語ってたのかも、良く分からない
0949名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:14:37.33ID:EngFH7hV
>>947
そんな話あったっけ?
急にクビも同然のことを言い渡されて憤慨してたってのが通説だけど

これがプリ山の上手いところでレボ解散の件についても一切語らないという書類にウェリサさんサインさせられてるんだよね
情報統制が完璧
0950名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:17:14.13ID:ssCT5lxH
>>948
その前提が間違ってるから分からなくなるんじゃないの
0951名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:17:46.75ID:EngFH7hV
>>948
伝記本やインタビューを総合すると

ウェリサは二人で人気があったしプリ山にも重宝されてたからレボを核としながらデュオ活動もやりたかった
しかし突然のレボ解散についてプリ山から発表されたプレス向けの声名に「これでウェリサは望んでいたデュを活動も出来るのです」
とあたかも自分達が原因のように書かれていて、それは違うだろと憤慨したって話

独自の活動もしたかったけど脱退の意図は皆無だったのよ
0952名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:23:19.14ID:Xa90kt7J
>>951
なるほど
その流れなら納得出来るな

プリンスは、W&Lの単独活動の申し出が気に入らなかったのかね
0954名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:25:51.69ID:7eM9cC7N
プリンスって基本一人だと思ってたから
レボリューションを永続的にやるとは思ってなかったなぁ
サインでまた一人になった時やっぱりと
0955名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:30:53.22ID:EngFH7hV
レボリューションにサインツアーの演奏が出来たかってのが答えなんじゃない?
って個人的には思っている

NPGもメンバー変わりまくってたしね
0956名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:34:04.67ID:P26RjS7H
プリ山って呼称が果てしなくキモいがなんだそりや
ラヲタが使う着丼並みにキモい
0957名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:52:50.41ID:yDEyHVN+
>>955
プリンスも90年頃のローリングストーン誌のインタビューでそんな感じの事言ってたよね。
0958名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:19:16.94ID:Xa90kt7J
晩年は、本気でレボリューションのメンバーと、もう一度やる気になってたらしいけどね
レボとNPGの混合バンド構想があったとか
0960名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:35:03.44ID:l+aI+T7t
>>958
晩年とは言えないかもだけど、それが中途半端に実現したのがプラネットアースじゃないのかな。
W&Lの参加。
他の3人は最初のセレブレーションでのライブでゲストで招いて以来それっきりだからもうセッションは無いと個人的には思ってたけど。
0961名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:39:16.05ID:l+aI+T7t
>>955
自分もそうだと思ってる。
エリック・リーズの存在が大きかったんじゃないのかな、とも。
0962名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:09:53.28ID:HWrdzWiJ
エリックは拡大版レボリューションのメンバーでもあるけどな

上手い下手とは別の次元で、自分にはレボリューションの演奏の方が刺激的に感じられて好きだった
NPG も、90 年代中盤くらいまでのメンバーでの演奏は結構好きだった

ミュージコロジー以降のバックバンドの演奏は、サードアイを除いてあまり興味が湧かなかった

自分の場合はね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況