X



トップページ洋楽
300コメント87KB

お前らいつまでロック聴いてるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:48:11.42ID:IQF3CoFO
でも精神はヒップホップの中で生き続けるから安心して!
https://youtu.be/VYOjWnS4cMY
0005名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:49:13.56ID:IQF3CoFO
さっきのレスこれにすればよかったわ
https://youtu.be/UceaB4D0jpo
ロックスターかっこいいよね
0008名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:34:50.21ID:FDmjZFdt
いつまで音楽なんか聴いてるの?
無理しなくて良いぞ
0009名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:54:30.99ID:DmhIjHw2
ニールヤングはきいてられる
0010名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:40:11.76ID:DmhIjHw2
BMTHは聴きやすくて良い
0011名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:00:28.34ID:zIdifzeq
ヒップホップなぁ〜
興味持てないんだよな
何故か聴いてて楽しくない
こんな大きな文化を楽しめない自分が損してる気しかしない
0012名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:27:43.53ID:FDmjZFdt
オレは金持ちの家に生まれて恵まれすぎているので
黒人とか貧乏人がすごく可哀想なんだよ
だから福祉のつもりでラップを聴いているよ
0013名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:28:51.73ID:FDmjZFdt
かわいそすぎるよね
かわいそうな人がイキってるのを見るとキュンとなるよね
0014名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:30:28.20ID:FDmjZFdt
かわいそう
あんな低音をボンボン言わすことしかできないなんて
かわいそうで癖になる
0015名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:33:34.26ID:FDmjZFdt
なんとかしてあげたいわあ
0016名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:34:43.25ID:FDmjZFdt
おまえらもかわいそうな黒人の音楽を聴いてあげろよ
0019名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:41:32.51ID:FDmjZFdt
ロックが衰退したのは、かわいそうじゃなくなったからだよ
かわいそうなジャンルが、ロックからラップに移行した
0020名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:46:29.92ID:FDmjZFdt
世界から不平等が無くなりますように
0021名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:47:01.68ID:FDmjZFdt
アリアナもすごくかわいそうだもんね
0023名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:25:00.98ID:kSK3NC5B
ディープ・パープルが心底理解できたと得心できるまで
0024名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:26:59.12ID:kSK3NC5B
ヒップホップに使う時間があったら文学の方がいいだろ
0025名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:30:46.77ID:u4bQnEwR
コーチェラが全ての物差しになるわけじゃないけど
今年のラインナップ見てるとヒップホップ中心の流れからも変わってきた気がするなぁ
0026名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:06:15.72ID:RqIcUTjt
>>12
正直黒人のかわいそうさは実感ないのでどうでもいいんだが
俺が何だかんだKKKにレスしてあげるのは
孤立してそう、かわいそう、って思っちゃうからだなと気づいた
0027名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:56:14.64ID:n6w/uG8o
>>6
世界を圧巻w
頭わりーなやっぱw
0028名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:08:39.03ID:OzDWDD+b
おまえらも新譜出したマイク・ラヴと一緒に英雄と圧巻しようぜ
0029名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 06:19:17.43ID:RdHbxx1Z
そうやって何か理由をつけてヒップホップ聞かないってバカみたいだな
https://youtu.be/5aWgoO0capE
0030名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 06:20:14.49ID:RdHbxx1Z
>>25
そう?
普通にヒップホップ勢多かっただろ?
0031名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:26:06.22ID:qvQa8tBV
エド・シーランが世界のトップ取ってるから、フォークの時代だよな
0032名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:33:09.42ID:qvQa8tBV
単体の売り上げで見ると1位のコーチェラも19万8,000人
日本のコミケは53万人w

それに、コーチェラは、あくまでアメリカのローカルフェスであって、別に世界から注目されてるわけじゃない

EDMフェスのウルトラは世界20カ国で開催されてて動員規模は100万人だよ
もうケタが違う

ヒップ・ホップのリスナーは、EDMやロックと違って世界中にはいない
北米だけ
0033名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:39:06.10ID:qvQa8tBV
>>25
コーチェラなんてアメリカ1国だけでやってるローカルフェスだよ
世界の潮流とは関係無い

EDMフェスのウルトラはまさにワールドワイドな地球規模の祭典なんだからな

https://ultrasouthafrica.com/
https://umfworldwide.com/?_ga=2.69933840.1879077239.1557207370-2140008184.1557207370

今年なんて南アフリカでもやってんだからw

EDMの浸透力はすげえよ
ここまで地球上のあらゆるとこに隅々まで広まった音楽ジャンルは前代未聞じゃないのかな
0034名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:40:07.96ID:qvQa8tBV
>>20
差別なんて無い
黒人の被害妄想

日本人差別も無い
心がけ次第
0035名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:42:00.78ID:qvQa8tBV
だいたい「海外で差別された〜」って喚いてる日本人って、ブサイクしかいねえw
イケメン美人が差別されたって言ってるケースは1つも無いもんw

日本人だから差別されたんじゃなくて「見た目が悪い」から軽んじられただけなんだよねw
0036名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:51:42.08ID:9/WEl+bs
コーチェラはライブシーズンの始まりの時期に開催され
その年の流行を知りたい人々が注目するフェス
ビヨンセやアリアナが巨額のギャラをもらったりする
ウルトラは田舎の巡回盆踊り
0037名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:00:43.16ID:qvQa8tBV
いやいやw
コーチェラはあくまでアメリカのローカルフェスでしかないからw

ビヨンセも、もうアジア公演出来てないし
0038名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:03:38.94ID:9/WEl+bs
>>37
赤ちゃんや幼児がいるから、後進国に行かないだろう
変な病気に係ったらどうする
0039名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:07:34.60ID:qvQa8tBV
あとアリアナ・グランデなんて世界では全く売れてないからな
イマジン・ドラゴンズの「Evolve」が世界で445万枚売れてるのに対して

'Evolve' by Imagine Dragons 19,000 / 4,454,000

'Dangerous Woman' by Ariana Grande 7,000 / 2,472,000
'Love Yourself 轉 Answer' by BTS (Bangtan Boys) 18,000 / 2,350,000

アリアナの「デンジャラス・ウーマン」は247万枚で、BTSの235万枚とそんな変わらない

'Starboy' by The Weeknd 9,000 / 4,143,000
'More Life' by Drake 11,000 / 4,179,000

しかも実はウィークエンドの「スター・ボーイ」やドレイクの「モア・ライフ」よりイマジン・ドラゴンズの方が売り上げが多い
ロックのセールスはツアー中に非常に伸びる

R&B系のセールスってリリース年だけなんだよ
ロングセラーが非常に少ない
0040名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:11:04.05ID:qvQa8tBV
>>38
・・・お前もしかしてウルトラがオリンピックみたいに「今年は南アフリカで開催された」と勘違いしてないか?w
さすがに無知過ぎるぞ

ウルトラはアメリカも開催されるし、日本でも韓国でもシンガポールでも、毎年世界同時開催してんだよ

ULTRA JAPAN 2019開催決定! 今年も会場はお台場、9/14&15の2日間
https://party-channel.com/archives/16730
0041名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:12:46.13ID:MHveiPNE
このスレは>>1がKKKってオチだな
取り上げてるトラップソングが本国で馬鹿にされてるのばっかりだな
連投とやたらyoutubeアドレス貼るのもこいつの特徴
0042名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:17:54.06ID:qvQa8tBV
お前らが言ってるのは「世界のイチロー(アメリカ人と日本人しか知りません)」レベルの話であってさ
ようは

ヒップ・ホップ、カントリー=アメフト、ベースボール
EDM、ロック&ポップ=サッカー

こうなんだよ

たしかにアメフトやメジャーのプレーヤーも金額ベースでいうと稼ぎはすごいしアメリカ「では」人気もある
でも、その他の世界にも共通して浸透してるのはサッカーぐらいなわけだ
0044名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:19:45.96ID:qvQa8tBV
ビヨンセなんて、今の日本の若い子にとっては渡辺直美のイメージしか無いからな
デスチャ知ってるのは35歳以上だぞw
0045名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:25:25.33ID:caN/yK/i
ベートーヴェン聞け
0046名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:27:57.43ID:qvQa8tBV
お前ら、イマジン・ドラゴンズがアリアナより売れてるなんて知らなかっただろ
ちなみにエミネムの新作も、すでにアリアナぐらいは抜いちゃってる
ベテランの作品って初動より、リリース後の伸びが凄い

もう一つ面白いデータを見せてやる

2017年の作品を3枚あげると、たしかにケンドリック・ラマーの「DAMN.」は526万枚もいってて
たしかにイマジン・ドラゴンズより80万枚ぐらい多く売れてる

'Damn.' by Kendrick Lamar 13,000 / 5,269,000
'Evolve' by Imagine Dragons 19,000 / 4,454,000
'Divide' by Ed Sheeran 38,000 / 14,380,000

ただ今の週間セールスを見ると、イマジン・ドラゴンズの方が多いんだよね

エド・シーランは更に多い化け物だがw
1,438万枚w
すごすぎるw
0047名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:29:02.70ID:Qem5R4cn
>>42
アメリカでも一部の人間にしか知られていないだろ
イチローは助っ人外国人に過ぎない
野球に興味のない層は、助っ人外国人なんて知らないだろw
0048名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:30:50.06ID:qvQa8tBV
つか、もっと差が付いてると思ってたろ
ケンドリック・ラマーとイマジン・ドラゴンズって
80万枚ぐらいの差しかないって、たぶん洋楽板の連中からすれば意外な結果だよな
しかも現在の週間セールスではイマドラの方が多いから、今後も差は縮まる可能性が高いしな
0049名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:33:29.82ID:qvQa8tBV
「印象操作」じゃ日本の若い子は聴かないって事だよ
今の日本の音楽リスナーが求めてるのって、たとえば「声量」だからな
アニソンが人気なのはここが大きい

単純に「歌の上手い(スキルの高い)」テクニックに裏打ちされた音楽が好まれる傾向がある
0050名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:36:29.45ID:qvQa8tBV
たぶん今のアメリカの黒人にとって「オレにも出来そう」なのはプラス要素で
だから気軽に作れるトラップがウケるんだけど

日本の特に若いリスナーは違うのよ
「自分には無理ゲーだわw」という圧倒的なスキル(声量や演奏力)を求めてる

「自分にも出来そう」は、今はマイナス要素なんだわ
0051名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:51:14.25ID:qvQa8tBV
今のラッパーって典型的な「ニガー根性」むき出しにしてるだけで、むしろ90年ぐらいのラップより後退してるしな
0052名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:54:02.20ID:qvQa8tBV
負の感情を音楽に込めちゃダメだと思うんだよね、これからは
リアリティ無いし

悩める若者はいるけど、それはもっと身近な対象に向かっているのであって
「反差別」とか、そういう社会的テーマ自体がリアリティから外れるというかね
0053名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:58:25.49ID:qvQa8tBV
日本のパヨクと似てるんだよな
「アベガー」もいいけど、そもそも国民の半分は選挙に行ってないんだからw
自民党をどれだけディスっても、熱心な自民党支持層の反感を買うだけで、野党の票は増えないw
政治劇場としては面白がられてもな


これと同じで「差別ラップ」を面白がる白人はいても、黒人を好きにはならないと思う
むしろアレルギー的に嫌う人を潜在的に増やすだけ
ヘイトを撒き散らすって、そういう事だからな

ただの「白人ヘイト」だから、黒人がやってしまっているのは
0054名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:23:27.75ID:o48qo1m2
>>50
この辺がKKK特有の誤魔化しだね

大半の日本の若者は今も昔も
演奏や声量
高音が出る出ないを基準に評価するよ

DIYもしくはかうカウンター的なものは本当にごく一部だけ

例えば徳永英明とかアルフィーとか好んでた人畜無害な感性の子が
今はアニソンや米津に行ってるだけ
エドシーランもその延長

昔ならクラスの隅でパンクとかナゴム聴いてた子は
分散的にヒップホップ聴くなりヴィレバンサブカル系聴くなりしてんだろ
ここが少数派なのも昔から全く変わらん


こんなもん今に始まった事ではないのに、若者がガラッと変わってしまったみたいに言うレトリックが小狡いのよ
0055名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:36:38.41ID:9oSX5V9Z
この長文の割に読む価値も読ませる話術もない一人芝居のどのへんに需要があんだろうか。
書いてて気付かないのかな。面白くないことに。
0056名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:10:21.59ID:Qem5R4cn
>>53
残念ながら野党の得票数は増えてます 自民党全体の得票数は減ってるんだよな
0057名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:15:55.65ID:RdHbxx1Z
>>31
エドシーランって本国で誰が聴いてるの?
今年のグラミー賞全然じゃんwww
今年はチルディッシュガンビーノを筆頭にカーディB、ポストマローン、ケンドリックラマーとかヒップホップがやっぱり盛り上がってたと思うよ
小さいところでは射殺されたテンタシオンとか
0058名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:18:07.21ID:RdHbxx1Z
>>35
今日ラジオで聞いたんだけど日本にいる外国人も差別されたって思ってるみたいだな
いくら差別はない差別はないって騒いでみても結局のところみんな差別してるのかもね
0059名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:20:25.55ID:RdHbxx1Z
>>41
本国でというかお前がバカにしてるだけだろ?
お前の都合の良い本国の意見なんて知らんが?
0060名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:22:08.91ID:MPjvYLy/
>>55
もしかしたら引き篭もりのKKKが世間と接点を保つ唯一の手段なのかもね

しかしコテを外しても論点は毎回同じ
それもデータより自分の感情に基いた説得力皆無の感情論を病的に連投してる事に
多くの人は単に引いてるんじゃないかな?
0061名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:27:36.25ID:RdHbxx1Z
EDMも今年はカーディBの年でTakiTakiが一番世界でかかってたんじゃないかってくらいなんだが?
https://youtu.be/ixkoVwKQaJg
いいよねTakiTaki歌詞に長崎や川崎が入ってくるのが個人的ツボ
Motor Kawasaki
0062名盤さん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:45:02.26ID:8jQ1Hbkp
>>60
ふーん。こいつはそういう癖なんだね。

でもそこまで観察してバチバチやってたであろう君のレスも何故そうつまらないんだろう?
同類だから?
0063名盤さん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:32:10.23ID:VDZur7Tw
>>38
黒人信者が差別主義者だと証明されました
0065名盤さん
垢版 |
2019/05/09(木) 01:52:20.06ID:3bVbBLyL
>>62
お前は黙れよ
0066名盤さん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:48:09.66ID:cd4hKJv2
確かにこのバレバレのコテ外しは酷いなw

>>60
残念。お前のそのレスも見事に同レベル

>>62
あらら先客がいたか
0067名盤さん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:40:19.01ID:jGHl8esk
悪口ばっか
0068名盤さん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:23:58.36ID:Gs1SUHd1
>>66は洋楽板の多数のスレで悪口ばかり書いている
相手を煽ることでしか他人にかまってもらえない哀れな人

かまっちゃだめだよw 
0069名盤さん
垢版 |
2019/05/11(土) 15:14:06.84ID:kPBTLAEe
>>68
お前と一緒にするなキチガイw
0070名盤さん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:05:57.05ID:7Ice2n/e
0071名盤さん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:17:19.70ID:GupLwgir
ロック=ギターというイメージが、まず古い
80年代の時点でシンセ主体のロックバンド(A-haなど)だって既にいたわけで
シンセサウンド全盛=ロックの衰退とはならないはずなのに
0072名盤さん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:18:31.38ID:GupLwgir
NYパンクのスーサイドなんかだって、ギターレスだしな
リズムボックスとシンセだけのテクノサウンド
それでもロックでありパンクだった
0073名盤さん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:19:03.82ID:PlqPYFrg
シンセなんていま流行ってるだけだろ
そんなの持て囃してる奴は頭空っぽだわ
0075名盤さん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:18:37.77ID:eBbn9zr/
>>71
こいつ馬鹿かな?
0076名盤さん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:20:15.57ID:eBbn9zr/
お前らトラップって知ってるか?
連続するハイハットが細かく入ってる音楽なんだが、、、
これが今世界で爆発的に流行ってるのにそれを無視して未だにロック聴いてるの?
0077名盤さん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:29:52.83ID:ZkmD4bQl
>>44
>>デスチャ知ってるのは35歳以上だぞw

んなわけねぇだろ
もう一回り若い世代でも知ってるよ

ただjay-z はbeyonceはおろか、下手すりゃChris brownあたりよりも知られてないかもしれん…
何年か前にcarter夫妻がテレビで取り上げられてたけども、「夫のジェイジーさん」だったもんなw
0078名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:39:18.99ID:6nAtXqcE
>>71
そいつらをロックだと言っているリスナーはいないw
だからロックファンの中では暗黒時代だと言われてるんだろ
0079名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:00:23.59ID:335bNIyY
>>76
、、、
この連続する句読点、連打されるハイハットの刻みっぽいね、、、、、、
やっぱトラップファンはレベルが高いなあ
0080名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:12:46.53ID:335bNIyY
ラップ自体というか、
この手のスレにおけるラップ聴いてるやつの態度や、ラップの好み方、ラップのチョイス
といった細部にいつもイラッとさせられるよね
0081名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:17:05.77ID:335bNIyY
良く考えたらラップ自体は嫌いではないな
嫌いなのは、ロック原理主義者みたいなどこにも存在しない人間を設定し、そいつを仮想敵にして、
それとの関係において、流行りに乗ってる「イケてる」自分をねつ造するような
ラップが分かってるのか分からないミーハーなおっさんが嫌いなだけで
ほんとにラップ好きなんすかね?
もうちょっとマニアックなやつ、自分の感性に響いたラップをあげてくれますか?
それで、あなたのラップ好き度を改めて審査させていただきます
0082名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:38:45.70ID:335bNIyY
ラップ、トラップがメインストリームの音楽のリズム面を侵食し、
それによってラップとも、メロディラインがはっきりした歌とも異なる鼻歌みたいなミニマルな歌唱がポップスの中で広がってきてる現象の方が、ラップ自体よりも音楽的には面白いと思うね
トラップというより、次はそっちだよね
ソランジュとかが、ラップのループ構造におそらく触発され、そこからライヒのミニマルミュージックや、ジョニ・ミッチェルの『ミンガス』あたりに、音楽を作るためのヒントを探してる、そういう現象の方が
死ぬまでトラップやってるような、不勉強なラッパーの音楽よりも面白いよ
0083名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:44:52.84ID:335bNIyY
ラップの影響で、面白い非ラップ音楽が出てきている
こうした流れはラップの流行なしには存在しなかった
したがって、ラップは認めざるを得ない
ロックも、1975みたいに柔軟に自分の色に染め上げながらラップを自身の中に包括していくべきであり、
ロックファンもラップ聴くべきだよね

ただ、ロックをバカにするラップおじさんは死ねば良いと思うよ
ドレーであれ、コモンであれ、フランク・オーシャンであれ、有望な黒人ミュージシャンは、みんなロックを尊敬しているのでね
0084名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:46:44.53ID:335bNIyY
ロックを聴かないラップおじさんは、ロックも聴くラッパーの音楽を十全に理解することはできないだろう
0085名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:02:37.83ID:335bNIyY
理想としては、黒人が白人音楽に影響される、白人が黒人音楽に影響されるという文化的なクロスオーバーがあちこちで起こる事だよね
異文化の衝突、それらの緊張関係の中で、面白い音楽ができる、という事が
俺個人の実感だよ
0086名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:03:47.43ID:oQ7P55wM
ラップはもう音楽じゃない
朗読
0087名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 06:38:27.28ID:4GdSpwYB
>>81って
>改めて審査させていただきます
に表されるように完全に上から目線だよね?
なぜ?
もしかして「自分は偉大だ」と思ってしまうような病気?
(こいつってもしかしていつものKKKのコテ外し?)
0089名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:16:25.48ID:IT963GJf
何方かと言えばラップを馬鹿にしてるロック好きの方が多いだろ
それにHIPHOP好きはロックに限らず様々なジャンルを食わず嫌いせず聴く奴が多いよ
逆にロック好きはロック以外認めないみたいな閉鎖的なイメージ
0090名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:19:05.84ID:z//j4TU8
>>89
ロック好きでずっとラップ嫌いだったけどカニエのロックなサンプリングとか態度で開眼してからはのめり込むように聴き始めたわ
邦ラップのせいで日本のリスナーにとってはイメージが悪いんだと思う
0091名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:22:56.60ID:CUPAKTbZ
ロックってダサいじゃん
0092名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:28:59.37ID:tEkPFmSX
>>89


>>88>>91みたいにちょっとでも古いと判定されたものをすぐ切り捨てたがる態度の奴の方が目立つけどな
0093名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:02:52.97ID:Fcs1qsiI
>>91
他人にダサいって言い放ったからと言ってお前がダサくない事にはならないからね
0094名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:03:27.70ID:Fcs1qsiI
>>85
てかお前はダサいわ。
0095名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:18:14.54ID:W3GXuRen
ロックは日本語で歌うのが一般化したからな
ラップはこれからだ
アメリカのスラングを日本で言ってドヤってるうちは厳し
0096名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:57:45.39ID:iY0Oy6PS
>>81
マニアックなやつ好きになれば音楽好きなんですかね?
メジャーなミーゴス、21savageがなんでメジャーになってるかもう一度考えてみてください
0097名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:48:41.44ID:8+jy/Szr
ラップは音楽じゃないしな

ありゃカッコ付けた朗読
0098名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:53:08.64ID:eBh9/Be/
>>96
主体的に音楽聴いてない感じがするからでは?
単なる流行り物好きとも見える

音楽好きなら何かをきっかけにそのルーツや派生もの
そういったことに興味が出て掘り下げて
結果、なにが売れてるとか、何が流行ってるとかどうでも良くなる
0100名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:41:09.68ID:XTfVCPyd
>>98
ミーゴスはオリジナルなんだからそこ原点でそれをパクってるラッパーを掘り下げれば良い
もう一度言うがミーゴスは原点
だから世間の評価が高いんだよ?
0101名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:11:00.91ID:oIvaLW02
>>100
ボンサグのレイジーボーンが自分がオリジナルって主張してたけど、後出しジャンケンだよな
結局オリジナルかどうかは、その時のインパクトと影響力で決まるのに
0102名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:13:29.82ID:NlK8urS3
>>97
そうだよな
モダンな弁論大会とも言える
0103名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:59:35.44ID:eBh9/Be/
>>100
原点じゃねーだろ
ミーゴスがラップ自体を発明した訳でもあるまいに
単なる一スタイルだろ
0104名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 07:57:06.91ID:YA33kcyV
>>103
ミーゴスが好きなのにそれ以前のラップを好きになると思うか?
俺も一応2pacやスヌープ・ドッグ聞いてみたけど全然だったよ
0105名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:53:58.62ID:1xKhzeSs
ラップは音楽じゃない
楽器不要でダセー

ロックは終わらない
0106名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 14:56:42.74ID:CHBhJHIK
バンドって邪道じゃん
本来歌手はソロで活躍するものだよ?
0108名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:07:39.93ID:2tWQNumx
ラップて会話できる奴なら誰でも出来んじゃん
だから質が低い
特に日本ラッパー
0109名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:18:19.70ID:CHBhJHIK
歌って声出せるなら誰でも出来んじゃん
質が低くね?
0110名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:01:41.73ID:2tWQNumx
歌の方が遥かに難しいわな
ラップは話せれば出来る
ラップは音楽じゃない
0111名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:23:06.30ID:yAYsT4OR
ポストマローンなんかメロだけ聴いてるとロックだわな
でもロックやってたら今の1万分の1も売れなかっただろう
それがロックの現状
0112名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:25:56.59ID:CHBhJHIK
カラオケ行って歌うことは出来るけど
ラップは無理っす
0113名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:27:42.73ID:vj7/wUr6
早口言葉やってみ
すぐダッセー日本ラップできるぜ
0114名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:59:34.54ID:hEF5Xy6u
ロック飽きてウァイノとかフォルクスムジークとか聴いてるよ
0115名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:33:37.16ID:scqHWwx1
ラップって英語だと韻を踏む歌詞じゃないとさまにならないから
只話せればいい、という訳ではない

ましてやその韻の踏み方にどれほどの知性や感性を込めることができるか?
がラッパーとしての力量が問われるところだと思う
0116名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:47:34.93ID:MvaeEZkF
ロックにしろhiphopにしろ、ただ演奏技術が高い、曲が良いだけじゃ売れんよな
やっぱり華が大事
今のロック勢は華のある奴が少なすぎる
かつてのロックスターはもうオッサン、35前後からは大体オッサン扱いよ
オッサンを追いかける若者はいつの時代も少数派だしな
そこじゃないかね
0117名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:13:45.83ID:vj7/wUr6
で早口言葉ちょい練習してラップだよ今の少数若者

ラップは音楽じゃない
日本ラップは下手クソばっか
0118名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:20:26.73ID:vj7/wUr6
そもそも日本の音楽シーンは所詮アイドルグループだけじゃねえか

歌下手クソでもアイドルグループの一員

日本のラップどころかポップスシーンが終わってるダッセー
0119名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:23:03.39ID:KBv/qzZ7
肝心の音の部分をオートマティック化してるんだから先は短い
人が本当に話したいことなんて多くないからね←かっこいい
0120名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:32:47.08ID:cNzCcx7w
>>106
つまり長渕剛最高!ってことか
0121名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:35:42.98ID:cNzCcx7w
ヒップホップは低音がよく利くイヤホンで聴くと気持ちいい
割とトラックの方を重視で聴いてる
ラップの良し悪しとかはよく分からん(どうでもいい)
0122名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:59:31.18ID:qxbFlm82
最近のトラップはもはやベースもなくなってるけどな
0123名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 03:08:23.65ID:zNJdV+qO
>>104
だから浅いって言ってんだよ
お前はB'zしか聴かないオタクと質的には変わらない
0125名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:50:19.12ID:LCQbvUtJ
いいならいいね
0126名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:20:24.51ID:5nQKfNsi
ラップは早口言葉をちょっと練習すればすぐできる
音楽じゃない
0127名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:31:55.38ID:5nQKfNsi
ラップは音楽じゃない
一部の女にモテる為の早口言葉合戦
0128名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:52:12.14ID:dg32Xmsp
今は邦ロックの方が早口言葉だよ
ラップは間をあける
0129名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:20:40.37ID:5nQKfNsi
間を空けようがラップは音楽じゃない
邦楽ロックは数十年一貫してダセー
0130名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:24:09.09ID:b59T+Glr
ロック聴いてない奴って逆になに聴いてるの
0131名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:11:10.54ID:5/REwVQn
R&BとかJazzとか
0132名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:54:53.03ID:LCQbvUtJ
R&Bとかジャズの人が何故ここにいるのか
何のためのジャンル別板なのか
0133名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:07:20.96ID:m/ZYyqNU
>>132
なんだろう…すごいアスペっぽいレスだよな…煽りじゃなく
0134名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:07:37.07ID:2i5UU49E
>>130
洋楽
0135名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:40:05.89ID:b59T+Glr
なんでロックを聴かないの?
意図的に避けてるとかある?
0136名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:47:19.62ID:txPuzqHz
ヒップホップやEDMはルーティンでもかっこいいと評価される
ロックは新しいことをしないと評価されない
0137名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:13:14.67ID:A6u9pG5L
>>136
評価しないね
もう音楽じゃない
コピペの上で早口言葉と間
朗読の類いだわ
0138名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:15:24.29ID:HSgmAYbg
ではなんで売れるラップと売れないラップがあるのかな?
0139名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:34:46.88ID:dg32Xmsp
ラップは音楽を超えし存在だからなあ
ロックなんて所詮音楽の1ジャンル
0140名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:10:41.27ID:P0QFMENB
ラップは元気のいい朗読
すぐできてつまんねえ
0141名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:56:35.03ID:qkUXKy+H
>>130
ポップス、R&B、EDM、ラップ、フォーク、カントリーなど幅広く
0142名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:09:22.10ID:b59T+Glr
>>141
そんだけ聴いてロックだけ聴かないの?
0143名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:11:35.48ID:qkUXKy+H
>>142
最近のヒット曲を主に聴いているからねえ
今ロックの大ヒットってないじゃん?
0144名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:12:45.76ID:b59T+Glr
そういうことか。
古いのは一切きかないの?
0145名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:22:21.08ID:e0GJy8OQ
>>144
聞きあきたんだろ?
0146名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:35:48.11ID:qkUXKy+H
>>144
最近はあまり聴かないかな?
ジャズとかは聴くけど
0147名盤さん
垢版 |
2019/05/15(水) 05:32:42.92ID:vbRA8KcQ
俺もおっさんだから昔のは一通り知ってるけど今は最近のしか聴いてないな
0148名盤さん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:12:04.30ID:5hNh9Onj
ロックもたまには聞くが
ディストーションのうるさいギターサウンドを聞くと
そうそう長時間は聞いてられない
うるさいのはやだ
0149名盤さん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:42:09.84ID:QZrZfZtb
音圧を上げまくったEDM、R&Bも聴くに耐えないけどな 
0150名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 01:57:06.28ID:mILRgXXJ
そこでトラップですよ
0151名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:55:13.31ID:cbZ9u9pP
>>148
ディストーションでジャカジャカやってるようなのは本当聴けなくなった
1秒で耳が拒否する
0152名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:00:17.69ID:MmRKl2qp
精神疾患じゃねーの?心療内科いってみろよ
0153名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:02:24.14ID:+kjFz0vP
そもそもディストーションギターなんて
例えばピアノとかに比べても
普遍的に誰が聴いてもいいと思う音ってわけじゃないからな

基本的にはロックというフォーマット限定の潰しが効かない音だと思う
0154名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:42:30.51ID:5M5Aj1Sp
>>152
加齢だよこればっかりはホント。

うるさいロックたしかにしんどくなるもの。
ラーメンの背脂がキツくなってくるのと一緒。

それを見越してジャズを老後用に未聴にしておいたんだけどさ。
これがまた聴いてみたらあまりにつまんねーからブチギレそうよ。
0155名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:37:38.09ID:MmRKl2qp
いやいやそれ鬱だろ。心療内科いけよ。
0156名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:39:48.41ID:5M5Aj1Sp
>>155
そんなすぐ自己診断病気のサマじゃお前ロクに学校通えてないな?さては。
0157名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:43:17.84ID:MmRKl2qp
いやいや老化こそ自己診断だろ
老化と鬱を勘違いする人多いみたいよ
試しに行ってみたらどうや?
0158名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:49:45.19ID:5M5Aj1Sp
老化って病気じゃねーし。

すかさず自分から目を逸らすのやめろや。
>>156がガチ指摘みたいな信ぴょう性増すだろ。

「ママ・・・急性胃腸炎みたいだからボク今日もガッコ休む・・・」
0159名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:57:20.48ID:Z8BGi3PT
むかし家でネコ飼ってる頃
腕をマダニに噛まれててネットで調べたら死ぬっつーんで病院行ったら
医者に鼻で笑われて以来病院って嫌いなんだ。
0160名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:06:06.70ID:MmRKl2qp
>>158
鬱を老化と勘違いしてる可能性があるので病院行ってみろって話
0161名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:08:34.04ID:Z8BGi3PT
じゃあオレは病院行くから
お前はガッコ行けよちゃんと。約束な。
0162名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:12:05.85ID:MmRKl2qp
おもんない
0163名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:16:29.10ID:Z8BGi3PT
ダメ出しされちゃったから鬱になっちゃった。死のうかな。
0164名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:03:46.62ID:G+2R3//t
俺はギタリストだけど
ディストーションギターのサウンド聞きあきて大嫌い
SNSでロック爺ちゃんたちが
グシャグシャ早弾きしてるのを聞くと
ウゲェーってなる

クリアなカッティングとかアコギとか
ガットギターサウンドはいいんだけどな
それはたいがいロックじゃねえんだよ
0165名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:34:44.91ID:jPEjqsoO
なんかすげえカッコ悪い奴が現れた
0166名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:39:54.59ID:G+2R3//t
カッコ悪いでかまわんよ
でもそのカッコ悪さは爺ちゃんの音楽に成り果てたロックほどじゃないわ
0167名盤さん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:03:14.36ID:Xpz1R4CL
口開く度に馬鹿を晒す人っているよねー
0168名盤さん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:23:54.17ID:zV5VRbL8
>>154
そこでトラップですよ
0170名盤さん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:44:41.53ID:J3USAdHX
個人的にはトラップよりトリップホップのが好みかなー
トラップはかじる程度しか聴いてないが
0171名盤さん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:07:24.66ID:ekLItaDt
>>37
それを言うならロラパルーザが世界一だな
南米でもヨーロッパでも北米でもやってるし
0172名盤さん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:02:26.09ID:DdVstoSL
>>164
ロックが衰退してAORが再評価されてるのもそういうことだろうな
ディストーションにみんな飽き飽きしたんだ
0173名盤さん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:32:09.87ID:ekLItaDt
1975とヴァンパイアウィークエンドが正解
0174名盤さん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:12:55.62ID:8xG3mLCW
>>169
今は判らないがお布施でカタログを
買うんじゃないか
出店するのもお金がかかった
0175名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:28:26.30ID:B1BcW8Xt
VWはロスタム抜けて若干パワーダウン
0176名盤さん
垢版 |
2019/05/20(月) 15:41:10.12ID:R3TNAAes
>>172
それって80年代の再来じゃんw また産業ロックが流行るのか
0177名盤さん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:24:49.31ID:9niVNJQG
産業ロックとは違う。アメリカじゃヨットロックっていう名称で、リバイバルヒットしてる。ボズやボビー・コールドウェルやルパートホルムズやクリストファー・クロスなどなど
0178名盤さん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:52:56.17ID:wzC1wlWf
ストラッツがロックの救世主になってくれるのを期待しながら聴いてる
0180名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:40:02.65ID:JoRY+wCg
この前、カニエ・ウェストのCD買って聴いたんだが、
それ聴くと実にロックがダサく感じられた。
やっぱ、時代はヒップホップですかね?
0181名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:11:00.31ID:puOPb6bm
>>1

何言ってんの?
今はロック第五の黄金期だ
すごいレコードがたくさん出ている

大衆がヴァカ化した
0182名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:13:11.77ID:puOPb6bm
>>180

何言ってんの?
ヒップホップなんてのはロックの一ジャンルなんだよ
0183名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:13:15.13ID:JoRY+wCg
体臭の馬鹿化にはワロタwwwwwww
0184名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:14:32.00ID:puOPb6bm
いいか?
打楽器使ってるのは全部ロックだから。
ジャズなんてのもロックの一ジャンルだからね。
0185名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:14:37.61ID:JoRY+wCg
ヒプホップ聴いてから、ジェフベック聴いたら糞ですた。
0186名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:18:22.61ID:JoRY+wCg
ライク―ダ―とかU2もゴミに思えた。
0187名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:19:06.40ID:JoRY+wCg
ヒップホップが最も尖った音に思えたよ。
0188名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:21:27.06ID:puOPb6bm
若い劣化世代には20世紀前半の小説とかロックは
その水準が彼らにはついていけないほど高くて難しすぎるってだけだろ。
0189名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:45:28.67ID:X0iWWwOS
ヒップホップも90年代後半からオワコン言われてたがまだ需要あるんだな

その頃から新譜はロックもヒップホップも聴いてないわ
0190名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:57:39.07ID:bbjbfERF
個人的には
90年代ヒップホップの苦手だった部分がだいぶなくなって
逆にロックの好きだった部分もだいぶなくなった感じ

ロックへの愛着は染み付いてるけど
素直に面白いのはヒップホップかな
0191名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:30:40.58ID:FBt3dnWG
どう面白いの?
0192名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:37:31.43ID:5QGe06vl
馬鹿しかいないから理論的な説明なんてできるわけないよ
0193名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:41:41.56ID:e5i7EEAY
>>184
また無茶なw
ストラビンスキーもベートーベンも打楽器を使ったからロックか?
あほらしい
0194名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:44:21.40ID:puOPb6bm
ロックってのは基本、ドラムを聞くためのものだからな。
それ以外の楽器は修飾みたいなもんだ。
0195名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:46:26.43ID:3DKV84/d
くだらんw
なんなんだお前らは
0196名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:19:02.40ID:bbjbfERF
>>194
まあ、そこはわりと正しい

でも、ロックでドラムビートポップスがスタートしたわけじゃないのよ

アメリカで黒人がドラムセットを発明し、
疾走感や躍動感など、多様で刺激的なリズムが楽しめる
「ドラムビート娯楽音楽」が生まれ、
クラシックや民謡に代わるモダン音楽…
ポップスという文化が誕生した
という捉え方がよいかと、

ジャズもロックもヒップホップも、
ビート娯楽音楽=ポップスの変遷の一部
と捉えるのがスッキリする

ニューオリンズジャズあたりを起点として
モダンジャズ、リズムアンドブルース、ロック、ソウル、ヒップホップ…みたいに変遷を経ていると考えるべき

あくまでロックはその一局面なので
ヒップホップがロックに内包されるわけではない
0198名盤さん
垢版 |
2019/06/03(月) 07:12:10.23ID:try7BxtC
やっぱヒプホプ(カニエ・ウェスト)いいな
0199名盤さん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:32:19.25ID:EffwFoVp
20世紀前半のロックなんて存在してねえだろうが
0201名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 07:12:23.11ID:wQeDqnt/
ツアー規模を比較すると、米国のヒップ・ホップが世界で聴かれてない事実が浮き彫りになるな

【ロック】

トゥエンティ・ワン・パイロッツ
Emotional Roadshow World Tour (計22カ国)
アメリカ カナダ メキシコ オーストラリア ニュージーランド フランス ベルギー
オランダ イギリス ドイツ イタリア チェコ ポーランド デンマーク ノルウェー
スウェーデン フィンランド ロシア アルゼンチン チリ ブラジル 日本

イマジン・ドラゴンズ
Evolve World Tour(35カ国)
アメリカ カナダ マレーシア 日本 タイ 台湾 中国 ベルギー ルクセンブルグ
オランダ フランス イギリス アイルランド アルゼンチン チリ パラグアイ ブラジル
フランス スペイン ドイツ スイス チェコ オーストリア ノルウェー スウェーデン
オーストラリア ニュージーランド ロシア ウクライナ トルコ シンガポール 香港
メキシコ ポルトガル イタリア

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ヒップホップ】

ドレイク
Boy Meets World Tour(計12カ国)
アメリカ カナダ オランダ イギリス アイルランド ドイツ ベルギー スウェーデン
ノルウェー デンマーク フランス スコットランド ニュージーランド オーストラリア

ケンドリック・ラマー
The Damn Tour (14ヶ国)
アメリカ カナダ メキシコ イギリス ドイツ ノルウエー スウェーデン 韓国
オーストラリア ニュージーランド デンマーク ベルギー フランス オランダ
0202名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 07:12:47.46ID:wQeDqnt/
売上枚数もこんな感じ

イマジン・ドラゴンズ 450万枚
'Evolve' by Imagine Dragons 18,000 / 4,507,000

ザ・ウィークエンド 417万枚
'Starboy' by The Weeknd 9,000 / 4,172,000
エクステンタシオン 339万枚
'Question Mark' by XXXTentacion 24,000 / 3,397,000
トラヴィス・スコット 324万枚
'Astroworld' by Travis Scott 26,000 / 3,248,000
カリード
'American Teen' by Khalid 17,000 / 3,088,000
カーディーB
'Invasion Of Privacy' by Cardi B 18,000 / 2,791,000
アリアナ・グランデ 249万枚
'Dangerous Woman' by Ariana Grande 6,000 / 2,490,000
BTS 240万枚
'Love Yourself 轉 Answer' by BTS (Bangtan Boys) 17,000 / 2,400,000
カミラ・カベロ
'Camila' by Camila Cabello 6,000 / 1,909,000

「ロックより売れてない音楽」の方が遥かに多い
0203名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:49:00.35ID:kOzHC+aB
>お前らいつまでロック聴いてるの?

till I die.
0204名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 02:23:15.75ID:ZUGp/BXl
あんなに溢れてたのに二組しかいないってヤバすぎだろ
しかも脱ロックしたような曲が多い
0205名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:56:03.01ID:QnwJI4CJ
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    音楽業界と洋楽は死んだんだ
     (l     し    l)   いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
0206名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:07:53.90ID:TpIGhZnj
イマジンドラゴンズは、バンド形態のEDMと捉えた方が良いな
0207名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 10:12:24.01ID:DQiz7Az9
>>205
(´・ω・`)ショボーン  
0209名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:53:42.83ID:dNfCBiKO
>>206
本当それ
てかロックやってるロックバンドなんていないだろ
1975だってロックではない
0210名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:23:36.33ID:nmz0FnHB
イマドラもロック聴いてないからな
1975はライブでRock and Roll is deadスクリーンに映してた
まぁロックな曲やった後に
あえて皮肉ってんだろうけど
0211名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:30:55.73ID:kt4S0rmq
日本で言うところのback numberみたいなもんでしょ
0212名盤さん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:35:58.40ID:4XJ2xTzA
何言ってんの?
チャールズ・ミンガスのTijuana Moods聴け
最高やん
0213名盤さん
垢版 |
2019/06/22(土) 02:15:28.64ID:Zpta1srA
ニルヴァーナの良さが分からん
0214名盤さん
垢版 |
2019/06/22(土) 08:29:23.54ID:05NWf22D
イン・ユーテロだけ持ってればよい
0215名盤さん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:04:14.75ID:fNRvXxl0
>>1
これからはBTSなどのK−POPの時代だな
0216名盤さん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:06:58.70ID:EsviuKRl
少なくともジャップポップよりかははるかに世界基準を満たしてるからな
0217名盤さん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:16:15.25ID:LnE5YqLM
国破れて音楽残るかな?
0218名盤さん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:50:36.68ID:Wp0UwuSV
もうじき日本も資本主義も終わる
60年代のロックシーン同様に移民3世くらいでまた爆発するはず
0219名盤さん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:58:24.92ID:EsviuKRl
世界基準といってもあくまで英米圏の話だからな
世界2位の大国中国ではかなりJPOP風の音楽が多い
中国とアジアの覇権を競ってるインドとかも
かなり地域に根ざした民族色の濃い音楽が流行ってる
中国にマーケットを絞ればジャップポップはまだまだ世界舞台に立つチャンスはある
だけどジャップは未だにアジアの国々を見下してる馬鹿民族国家なので
そういう視点の切り替えができない。はっきり言って詰んでますよジャップポップ
0220名盤さん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:55:44.19ID:AzvRg4bc
どうでもいいからちゃんと曲を聴けよ。
0221名盤さん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:18:45.50ID:k7nguWla
>>219
詰んでるのは韓国
北朝鮮は、何とか生き残ろうと今必死!
たかることしか出来ない残念な国だよ、韓国は
0222名盤さん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:12:44.36ID:EsviuKRl
たかることも出来ないジャップがなんか言ってら
せいぜいANIMEとHENATAIでシコっててくださいよ
0223名盤さん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:19:52.59ID:k7nguWla
>>222
それが下朝鮮人の流儀ですか? 笑
0224名盤さん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:46:57.60ID:EsviuKRl
ジャップも見習った方がいいよ
0227名盤さん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:12:24.03ID:Zy8ZtjiD
朝鮮が最後に戦争に勝ったのっていつだっけ?
唐と新羅の半島戦のときかな?
だいたい1300年くらい前?
www
0228名盤さん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:21:33.84ID:eiRv+TZj
その朝鮮人に負けてるジャップポップ惨めすぎるだろ
0229名盤さん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:39:43.47ID:ZUoxEYzj
>>228
お前の思考回路笑えるよなw
しっかり、韓国音楽業界の歴史紐解いてみw
馬鹿には無理だろうな
頭お花畑w
0230名盤さん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:07:08.01ID:eiRv+TZj
歴史にこだわった結果斜陽国家になったジャップが何か言ってるよ
0231名盤さん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:13:11.45ID:r343e9c+
韓国と違い、日本の音楽産業が日本国内で完結できているから、世界のポップスの流行の外圧に屈せずにガラパゴス化してしまえるというだけだろう
それが良いか悪いかは置いておいて
0232名盤さん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:26:39.65ID:wQYlMRE2
>>230
韓国って、もう国の扱いされてないだろ
0233名盤さん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:31:04.85ID:eiRv+TZj
ジャップってバカだね
なんで韓国を攻撃してるんだろ?
ジャップポップ聴いてシコってればいいのに
0234名盤さん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:45:35.56ID:wQYlMRE2
>>233
事実をい言われて攻撃されてると思い込む、これが下朝鮮DNAだな
0235名盤さん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:46:07.03ID:wQYlMRE2
>>233
事実を言われて攻撃されてると思い込む、これが下朝鮮DNAだな
0236名盤さん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:00:03.99ID:eiRv+TZj
>>234-235
ジャップさあ・・・人に言えたことなのかい?
0237名盤さん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:35:42.15ID:YPzatGh8
広島の良和ハウスという
地方不動産さんに
IT高橋さんという高卒なのに
特別採用の方がいますw

お名前は歳行で
HNはKKKです
ハゲデブ顔デカで○○者で
黒人が大嫌いですw
0238名盤さん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:38:00.15ID:Zy8ZtjiD
日本語で書いてレスしてる朝鮮人
ワロス wwwwwww
0239名盤さん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:44:36.83ID:wQYlMRE2
>>236
可哀想に現実が受け入れられないんだね
0240名盤さん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:48:23.00ID:eiRv+TZj
>>239
お前もそうなのに可愛そうなの?
0242名盤さん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:57:40.56ID:eiRv+TZj
誤字で揚げ足取りですか
ジャップらしい陰湿さだね
0244名盤さん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:22:06.15ID:ZNVWDYJE
日本でヒップホップやってるのはほぼ在日だからなー
「高」木「缶」とか   コウさん
0245名盤さん
垢版 |
2019/06/27(木) 19:19:33.92ID:ccXrjEOX
精液を出し尽くすまで
     by Cream - Sunshine of your love
0246名盤さん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:28:00.59ID:6A59vKOT
死ぬまでだよ!
0247名盤さん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:09:47.78ID:xoI4Fr+4
ロック的要素のある音楽が宇宙からなくなってから
70年後までです
0248名盤さん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:17:55.79ID:I2T2iyRh
あと10年程の寿命なのに
若い奴なんかにハマってられるかよ
0249名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:48:11.18ID:ASjId9js
ロックは20世紀で完全につみ将棋
0250名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:19:27.81ID:Gei4mwXA
ロックが終わってない派が持ってくる最新のロックが、ことごとくロックが終わってることの生ける証拠なのが辛いな

昔のロックへの感傷的な固執だけでなく、
いや、今のロックは面白い!ディスってる人は今のロック聞いてないでしょ、という論調もおっさんの感傷でしかない
0251名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:45:03.85ID:BSWqO0mE
>>250
ツイッターとか正にこれで見てて辛くなる
終わってて結構!ぐらい開き直ってくれた方がまだかっこいいのに
0252名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:27:40.60ID:TGCjiLPL
ロックは時代遅れだよ
0253名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:28:57.35ID:co+TIJsJ
>>250
ロック以外のジャンルも過去の焼き直し臭が半端ないけどねw 
0254名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:56:18.07ID:O/XPi6Dp
音楽業界が、洋楽そのものが既に死んでしもうたんや・・・
0255名盤さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:15:39.83ID:ASjId9js
>>251

終わってんのw
0256りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/12(金) 01:56:48.22ID:CPJTjepd
今ヒップホップ聴いてない奴はもうじじいになって音楽きけなくなったんだよ

おつかれ
0257名盤さん
垢版 |
2019/07/12(金) 02:39:25.89ID:dDFdhNrm
ヒプホップいいよな〜と最近になって思えるようになった。
0258名盤さん
垢版 |
2019/07/12(金) 10:32:47.52ID:rwEDnQrM
>>253

ポップミュージックそのものが全て焼き直し。
0260名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:05:49.10ID:aOgRUNtp
>>256

今のヒップホップも過去のヒップホップの焼き直しw
0261名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:08:48.53ID:aOgRUNtp
>>259

すまん、1分聴いたところでただの80年代のポップスにしか聞こえないんでやめたわ。
0262名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:39:56.84ID:1kB7qZnX
今のヒップホップはもはやヒップホップじゃねえ
とか
今のヒップホップは昔のヒップホップの焼き直し
とか
色々言われてて訳わからんけど

門外漢からはまあロックよりはキチンと進化してるように見えるな
0263名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:48:16.72ID:aOgRUNtp
>>262
それはお前が門外漢って言う言葉をちゃんと理解してるって事な? w

そりゃお前は門外漢だよw
0264名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:08:27.29ID:1kB7qZnX
>>263
では、分かってる人に質問だけど
https://youtu.be/6ONRf7h3Mdk
こういう音は今っぽいと思うんだけど
これが80〜90年代の焼き直しなら
雛形になってる昔のヒップホップを教えてね
0266名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:38:32.34ID:pJZLrWCY
>>261

>すまん、1分聴いたところでただの80年代のポップスにしか聞こえないんでやめたわ。

そう、そこがポイント
この曲は2016年を代表するヒット曲だけどこのリミックスでは80年代風にアレンジしてる
https://www.youtube.com/watch?v=PT2_F-1esPk
逆に2016年の物は今風アレンジだから全く別物でしょ?
つまりそれだけ変化してる、ということ
0267名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:56:25.99ID:1kB7qZnX
>>265
「リズムトラックにラップが乗っている」
くらいしか共通点を感じないんだけど…

波形いじったシンセ??みたいなので幻惑感出してるとことかはまるでないし
リズムもいかにも古き良きファンク的なサンプリングブレイクビーツで、
打ち込みで計算されたぎこちない不穏感出してく今の流行りとはちがうし
フロウも元気すぎていかにも90年代の感じ

これが焼き直しと言うならロック界の革新的といわれてる名盤も全部焼き直しになっちゃうよ

つか
>>266で言ってるのはそういう事じゃないの?
0268名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 14:06:30.89ID:5j1Xho9P
>波形いじったシンセ??

なんかこれウケた。波形をいじるのがシンセなわけだが。
0269名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 14:15:09.44ID:1kB7qZnX
>>268
スムーズに聞こえるための調整ではなく
幻惑感や陶酔感を出すために
あえて不自然にいじってる感を強調してるって事だよ
そんくらい読み取ってくれ
0270名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 14:33:47.47ID:5j1Xho9P
>>269
>スムーズに聞こえるための調整

まずこれから意味不明w
とても文章から読み取れるレベルじゃないから聴いてみるわ
0271名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 14:55:10.76ID:5j1Xho9P
聴いたら割とクリアな持続音にタイミングでモジュレーションかけてるだけでしたがw
0272名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:05:24.37ID:1kB7qZnX
>>271
そうすか、よく知らんもんでね
(だからわざわざ?つけてんだけど)
解説ありがとう

で、こういう音を使うようになったのは
90年代に雛形があったの?ってのが本筋なんだけど
0273名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:19:55.84ID:5j1Xho9P
どうなんだろうね。似た雰囲気のものは90年代にもあった気がするけど、
単純にシンセの音色で言われたら同じかどうかまでは覚えてない。
でも>>265は全然違うねw
0274名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:28:30.18ID:pJZLrWCY
>>273
>でも>>265は全然違うねw

>>264の1:16

>>265の1:47
を聞き比べてごらん?

全く同じだと思うぞ?
0275名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:31:47.54ID:pJZLrWCY
やはりロックを聞く人とヒップホップを聞く人は
違う所を聴いているのかもしれない
0276名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:33:17.94ID:5j1Xho9P
>>274
1分以上なんて聴いてなかったわ

で、聴いてみたけど全然違うよ。
これが同じに聴こえる耳の奴とは話をする気さえ失せるねw
0277名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:34:37.84ID:9bQXMz8T
ていうか、今のラップのフロウはあんなに発声を張り上げないでしょ
ノトーリアスとトラビス・スコットとでは、
ビートルズのヘルプと、ベルベット・アンダーグラウンドのサンデー・モーニングくらいの落差あるだろ
結局、シンセのウワモノの幻惑感とかいうのもラップがアンビエント化してるという大きな流れの中の話だな
0278名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:48:09.08ID:9bQXMz8T
音楽的に一緒なんじゃなくて、
トラビスがサンプリングしてるだけだろw
0279名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:51:14.93ID:9bQXMz8T
低域の作り方も全く違う
トラップの特徴的なブーンという唸りは、
ベースミュージックのお隣さん的なジャンルのダブステップと同じくサブベースによるものだ
DAW内のエフェクトで弄って作ってる
0280名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:15:29.09ID:pJZLrWCY
>>276
>で、聴いてみたけど全然違うよ。
>これが同じに聴こえる耳の奴とは話をする気さえ失せるねw

へ〜!サンプリングの音が違って聞こえるんだww

>>278
やっと気づいたかww
元ネタなんてこういうもんだろ、ヒップホップではw
0281名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:22:44.77ID:5j1Xho9P
>>280
>サンプリングの音が違って聞こえるんだww

途中参加なもんで読み直してもいないんだけどさ
焼き直しかどうかの話題じゃなかったの?

サンプリング=焼き直しなんだ?
焦点ズレちゃってるよ。
0282名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:45:54.12ID:aOgRUNtp
>>264

音はダサいけど曲の構成は面白いね。 ある意味今流行りのサウンドは80年代の要素がデカくて、(言葉一言で表現するときらびやかって事かな)

90年代世代は80年代のサウンドがダサくてしょうがにゃーからその辺は許してね w
0284名盤さん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:30:16.16ID:elQPUfhI
>>282
監視されてんぞ
出てきて何とか言ったらどうだなんだ
そして身の潔白を晴らせw
0285名盤さん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:36:07.30ID:elQPUfhI
「身の潔白を示せ」の誤用です失礼w
0286名盤さん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:01:15.88ID:elQPUfhI
>>282
監視されてんぞ
出てきて何とか言ったらどうなんだ
そして身の潔白を示せw

こう書き込んだつもりなのに
バカ丸出し
ああいやだいやだ
0287名盤さん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:04:17.41ID:rNBg79aO
>>286

お前、いらないww
0288名盤さん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:08:43.79ID:elQPUfhI
なにもageる必要はないじゃないか
嫌な奴w
0289名盤さん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:20:28.73ID:rNBg79aO
その割には今日4レスか 今日ちょっと忙しいんで相手に出来なかったらすまん、おめーはその程度だw
0290名盤さん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:36:28.11ID:elQPUfhI
詫びる必要はない
相手選ぶのはおまえの勝手だし
おれの勝手でもある
そしておれはおまえを金輪際相手にしない
なぜか
おまえがほんとうに嫌な奴だからだよw
0291りるフーリガン ◆fTL6ajnb72
垢版 |
2019/07/14(日) 12:39:12.17ID:dOyA5UPD
ロックなんて効いてるやんつなんてぎやくだろ
0292名盤さん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:04:23.18ID:MM4I0Lw2
ミジンコ(自称ギタリスト)、クラプトンスレで日本社会を批判

【ミジンコ最新語録】

伊藤忠ってややグレイ系商社って知らないでしょ


阿呆ですw
0293名盤さん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:23:36.92ID:rNBg79aO
>>290

詫びってるってよりお前をコケにしてんだけどそれすらわかんない?w
0294名盤さん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:16:07.89ID:xu+EOR7q
お前らほんと仲良いなw
0295名盤さん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:21:12.63ID:elQPUfhI
「今日ちょっと忙しいんで」と言っておきながら
一時間ほどでまたお出ましか
思いっきり嘘じゃねえか
嘘つきで嫌な奴
しかもこっちは相手にしねえって言ってるのに
しつこくつきまとう粘着性もある
つまりは最悪のクズってことだなw
「くっさい中年」どころの騒ぎじゃねえわなw
0296名盤さん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:50:49.32ID:fzXnD9s/
ナンバーガールってやっぱり良い
0297名盤さん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:09:45.26ID:lMP66sJd
スパイスガールズってやっぱり良い
0298名盤さん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:10:54.09ID:n0wAsmYF
ヒプホプ最高
0299名盤さん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:01:29.01ID:7SaEcsbw
>>1

  〜〜  そうね だいたいね〜〜〜   〜〜
0300名盤さん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:14:17.64ID:YIxGWgDY
>>1

アァ〜〜ン、、、ティル・ディ・エーンド。
アンティル・ディ、、、、、、、エェ〜〜〜〜〜ンド、ア゛ァ゛ーーーーーーー〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 !!!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況