X



トップページ洋楽
574コメント197KB
洋楽を散々聴いてきた40代おっさんが物申す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:14:36.39ID:o3RuZfld
SKIDROW、ガンズ、オジーオズボーン、メタリカ、SODOM、ナパームデス、カーカス、スレイヤー、アンスラックス等々、HR・HM・スラッシュメタル・デスメタルなんでも聴いてきた。

それだけではない。
GBH、CHAOS UK、DISCHARGE、EXPLOITED等々のハードコアパンクも大量に聴いてきた。

そんな40代のおっさんだけど、今になっちゃ邦楽の方が圧倒的に良いってことに気が付いた。洋楽?もう無理だね、オワコン。
心に響かないってのがやっぱダメだね。うん。
0002名盤さん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:28:19.54ID:p6+toqr/
やっぱり5ちゃんのおじさんおばさんって、洋楽っていうとロックしか聴いてこなかったんだね
それ以外はヒットチャートで受動的に耳にするミーハーな曲ばかりだし
0003名盤さん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:31:44.02ID:xH2FYM4C
>>2
女は処女しか食ってこなかったって言ったら嫉妬しまくるくせに。
0004名盤さん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:49:51.98ID:gHVMcYko
>>2
>それ以外はヒットチャートで受動的に耳にするミーハーな曲ばかりだし

EXPLOITEDが?
0005名盤さん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:12:55.02ID:Qwffakob
もうこういうネタスレ自体が時代遅れだよなぁ
まあ、そもそも5ch自体が って話だけど
0006名盤さん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:28:52.96ID:NWszEV3h
だって今メタルとか主流じゃないしね。そりゃそうだ、としか
0007ホイミン ◆pH0CLR/WHs
垢版 |
2019/05/23(木) 21:33:13.92ID:xH2FYM4C
邦楽のミイラズって一時スゲーよかったよ。
あと相対性理論全般はとてもよく聞きました。
0008名盤さん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:22:16.33ID:ZOoaXx+q
>>1
そりゃそこら辺聞いてたらそう思うでしょw
0009名盤さん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:23:42.47ID:ZOoaXx+q
>>3
ブスしか手が出せなかったんだな
0010名盤さん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:38:24.24ID:5xEXOxtm
ハードロック、メタル、パンクで、「なんでも聴いてきた」って釣りかw
BABYMETAL最高!!!とか言うオチか?
40代おっさんに失礼www
0011名盤さん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:44:26.40ID:YxF4hPJs
>>1
体力が無くなってきたからっしょ
0012名盤さん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:53:22.38ID:EpjWcaa8
>>1
スラッシュ・メタル、デス・メタル 今良いのいっぱいあるじゃん
0013名盤さん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:21:08.95ID:xoEnAC/F
単なる加齢による嗜好の変化
更に上の世代はあなた世代が聴いてた80年代後半〜90年代の洋楽に
同じ感覚を抱いてたわけで
その上の世代も同じくで人類が動物の感覚として繰り返してきたことなんですよそういうのは
人間は自分の経験が最大の基準だからね
よく、歴史は繰り返すとか、どうして同じ失敗をって聞くでしょ
過去に同じようなことがあっても、
個人単位では初体験だから、動物として同じように思考して行動するのは必然なのです
だから、過去の世代が犯した失敗を新しい世代も繰り返すわけ
動物としての人の成り立ちを理解して物事考えたら世の中の見え方も変わる
0014名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:00:50.45ID:1Okogj8O
今、話題の人間椅子いいよ
0015名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:49:55.83ID:WqqgrqjB
まあ邦楽の良さにやっと気付いたって事だろ
0016名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:08:49.54ID:1Okogj8O
粉雪か?
0017名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:07:08.69ID:LKH6t2HA
今の若い子は韓国に夢中だからアメリカやイギリスには興味わかないらしいね〜
今の中高生の韓国好きはすごい、音楽に限らず映画〜ドラマ、ファッション、メイクと
俺らがずっとアメリカイギリス贔屓なように彼ら彼女らもずっと韓国贔屓な人生歩むんだよな〜

韓国好きを後押ししてるのは日本に指標になるようなスターがいないからなんだろうなあ
俺らの頃はキムタクや藤原ヒロシや長渕剛とかたくさんいたけど
0018名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:12:31.00ID:LKH6t2HA
今の日本ってメインストリームもサブカルチャーも死んでるのがなあ
カルチャー面で未来が暗いと言わざる負えない、なんかもう何も生まれない国になってしまった

物つくり日本的な側面も日本人はもう中国製しか買わんから技術者育ってないし
まったくアイデンティティのない国になるな〜
若者はなにか生み出す方向に向いてくれんかな〜
江戸時代から続いてたようなサブカルや物つくりと言った日本のオリジナリティが絶滅危惧種やで〜
0019名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:16:48.21ID:LKH6t2HA
今はまだ昭和生まれが生き残ってるからなんとかあるように見えるが
普通は20代の奴らがカルチャーひっぱっていくもんなんやで
音楽にしたってファッションもゲームアニメだって
そこの20代がこれと言ったもんなにも生み出せてない。
0020名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:29:26.28ID:LKH6t2HA
小室ファミリー、渋谷系、クラブミュージック、裏原ファッション、東京モードファッション、アキラ、エヴァンゲリオン・・・
今から思うと90年代まではあちこちでビッグバンおきてたな〜
0021名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:35:49.33ID:LKH6t2HA
カルチャーに投資される金がなくなったのもあるんだろうな〜
なんでマーケティングマーケティングで安全パイでしか動けないから凸凹しなくなった。凸凹にこそがビッグバンが生まれる原石が眠ってるのに
それこそ日本人は中国製しか買わないから、プチプラ、プチプラで
コスパいいのはただの安全パイであってカルチャーに繋がらないのよね
シャツに3万だしてた若者がウヨウヨいた時代にはかなわないよね〜
0022名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:39:49.45ID:LKH6t2HA
たとえばただの害にしか見えないようなヤンキー文化だって大事な凸凹だった
そこからいろんなもんが派生してうまれた
ファッション、音楽、バイク、ライフスタイル・・・
もうそういうのも絶滅して、まっ平に清潔に整地されてしまった、ユニクロのように
そこからはカルチャーは生まれないのよ〜
0023名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:41:23.02ID:LKH6t2HA
ユニクロより暴走族の特攻服の方がかっこいいじゃん
金も魂も籠ってる
そういうことよ
0024名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:14:44.20ID:IEVh0OeM
俺もヘビメタ聴いてたな
ガンズとか流行ってたからな
今はもう聴かない
0025>>1
垢版 |
2019/05/25(土) 20:33:41.22ID:SxtLbfg0
>>2
例に挙げたのは「ほんの一部」だよ
エルビス・コステロのようなポップスからDJポールのようなGABBA、レッドネックスのようなユーロビート等何でもCD持ってる
俺が持ってないジャンル、聴かないジャンルってのはジャズ、レゲエ、ブルース、ボサノバくらいかもしれん。数万曲はあるよ
ま、Badbrainsをレゲエに入れていいならレゲエも持ってることになるがw
という冗談はさておき、以下はマジレス

そもそも音楽は国境を超えるというが、ありゃ嘘だ
特にメッセージ性の強い音楽ジャンルほど国境の壁は厚くて乗り越えられない
例えばDISCHARGEは反戦、反核、反暴力を訴えるが現代日本人には反戦は受け入れられないテーマだ
国民を拉致られ、核兵器を突き付けてくる北朝鮮が目の前にいんのに反戦とか言われても白けちゃう
だって日本から攻撃しなくても、向こうから攻撃してくんのに反戦とか言われても、じゃぁ日本は自衛手段すらとれないのかよと
戦争まみれの欧米とは違うんだから、反戦なんて国よっては受け入れられないわけよ
反核にしても同様で、北朝鮮の人民に反核をテーマとする音楽を聞かせても受け入れられないだろう
俺もガキの頃は無批判で欧米の音楽を受け入れてきたけど大人になるとそうもいかなくなったというわけ
大人になると洋楽はパンクも含めて薄っぺらくて糞に思えてくるんだよなー
0026名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:41:26.73ID:SxtLbfg0
>>18
お前が情報収集を一切しないボンクラだからそう思えてるだけ
例えばインテルやAMDが製造するCPUがGPUの製造に必要不可欠な半導体製造装置のシェアは日本勢が世界最強
https://www.pro-bank.co.jp/saiyo-meister/industry-story/semiconductor-manufacturing-equipment-industry

実はこれが無いとインテルすら何も作れないの知ってた?知らないよね、だって君はボンクラだから
他にも産業用ロボットの市場シェアでも日本勢さほぼ独占
それだけじゃない
最近じゃボーイングが製造する旅客機の3割が日本製だ
80年代はほとんどゼロに等しかったのにね

さらに戦闘機用ジェットエンジンでも日本はアメリカに追いついちゃったというね
ついに完成した世界最高水準の国産戦闘機用エンジン「XF9-1」- 日本のミリタリーテクノロジー 開発者インタビュー【前編】
https://blogos.com/article/369997/

あとそうだなぁ
コンテンツ産業で世界最大最強なのはポケモン様だっての知ってた?
ディズニーですら小物扱いしちゃう総額10兆円の売上、それが世界最強のポケモン様だよ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises

つい最近も映画Detective Pikachuがアメリカで大人気だったじゃん
お前はほんとに何も知らないんだなぁ
0027名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:20:18.80ID:ga6mW9zR
>>25
ジャズもブルースも聴いてないくせによくなんでも聴いてきたとか言えるね
0028名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:48:45.61ID:tNtKSu7U
歳取って趣向が変わっただけだと思うぞw
俺も若い時は奇抜なの好きでJPOP糞だなって思ってきたけど最近邦楽とか歌謡曲のが聞くこと多くなった
0029名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:18:41.13ID:SxtLbfg0
>>27
お前ね、世の中にどんだけの数の音楽ジャンルがあると思ってんの
少なくともお前よりはさんざん金使ってきたよ
テクノなんかはほぼ網羅したからね
ミニマルテクノ、デジタルハードコア、GABBA、ハッピーハードコア、ナイトコア、トランス、ドラムンベース、アシッド等々
世の中にある音楽のジャンルは数百はあるんじゃないか
俺が聴いてないのは、そのうちのほんの一部にすぎない
少なくともお前如きの比ではないよ
0030名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:39:50.23ID:r/lcHVIW
おっさん特有の長文きめえ
ネトウヨだろお前
0031名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:41:55.28ID:SxtLbfg0
>>28
違うんだなー
最初にも言ったように洋楽は心に響かない
例えば日本では数少ないoi punkの分野で活動している雷矢の『残された呼吸』という曲
あれに共感できる日本人はかなり多い
どういう曲なのかというと2万数千人が命を落とした3.11の際に神や仏は何もしてくれやしなかった
そんなものにすがる信者をも批判した曲
同時に神も仏も天変地異から守っちゃくれないという無情をも歌い上げている
けどそれは欧米人には理解できんだろう
なぜなら欧米人は3.11の当事者じゃないんだから
このように音楽というのはその国の文化や言語だけでなく、その国に住む国民の間で共有できる経験があるか否かってのも大きい
さっきいったoi punkにしても本来なら日本人には共感できない音楽ジャンルなんだよ
だってoi punkなんてのはイギリスの労働者階級の若者らが、愛国心や仲間意識を訴えかける音楽ジャンルなんだから
それを日本に持ち込んでも日本人がイギリスを愛せるのかって話ですよ

なので俺は日本を愛することができても英国を愛することができないのでoi punkも支持できませんよってわけ
アメリカを礼賛するカントリーミュージックもそういう意味では受け入れられない

簡潔にまとめると
日本人と欧米人とでは歴史、文化、経験内容、言語、風習、宗教観、あらゆる部分が違いすぎて
そういうのを理解した上で音楽を聴くようになると受け入れられなくなっちまうってわけ
ガキの間は何も考えないで聴いてるから問題ないんだけどね
0032名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:44:12.72ID:r/lcHVIW
ネトウヨやろおっさん
0033名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:47:49.08ID:SxtLbfg0
ID:r/lcHVIWが定義するネトウヨてのはどういうのを言うんだい?
長文を書いたらネトウヨ?まじかw
知恵遅れかよw

それとも洋楽を否定したらネトウヨなの?
それも凄い話だよなー
お前とは桁外れに洋楽に金注ぎ込んできたんだけどwww
0034名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:51:41.35ID:RDXMx7fv
        増税                              /\  晋晋   三晋晋晋
         |\/|                             //   \晋 ◆/)||(\◆晋
TPP       |. |. |                             | |   丶,I\∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ
 _|\    \|/      河野談話踏襲              | |    I│ \ ││´  .│I
 \\|      |       /|_                    | |     |  ノ\_)ヽ  .|
    ̄\   _|__   |/ /                    | |     `I   │\ I   .I うわーあいつまだ生きてるよw
      \/__┃ノ(_\;/ ̄                      | |      i   .├─\ ./
      ;/┓愛●国._\;                       | |  __/\ /  ̄ ヽ,\\
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;これを耐えきったら      <(─────────<Ξ<´ `| ̄丶
   ;.| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |.;安倍ちゃんはきっと        (ミミ___|韓国に10億/ `丶|__)
   ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/ 日本を救ってくれるんだ・・・     | |     丶    /    |   
      /  ̄ ̄| ̄ ̄ \               
   _/     .|     \_
 // |     /|\     |\\
  ̄|/     .|. |. |     \| ̄ 尖閣漁場&竹島放棄
移民      |/\|    
       軍艦島強制労働
0035名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:52:51.28ID:r/lcHVIW
ネトウヨ速攻でふぁびょってるやんwww
0037名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:59:24.36ID:SxtLbfg0
因みにだけど高橋竹山とその愛弟子の竹与のカセットテープも持ってますw
下手すると洋楽より三味線の方が心に響いてくるまである
まぁお前ら音楽雑魚は知らん世界だろうな
ろくに知識もないしな
0038名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:08:49.44ID:fAGUmSC0
GBHがモーターヘッドの影響下にあったことは半ば語り尽くされているが
いわゆるUK82の影響源として実はホークウィンドの存在も相当大きかったと思われる
DISCHARGEの名作ミニアルバムWHYをもう一度聴き直してみよう
ラスト曲WHY(リプライズ)の冒頭で聴けるリフは明らかにホークウィンドだ
DAMNEDのニートニートニートのリフがホークウィンドのBrainstormのリフに酷似している
というのは度々指摘されている(ダムド解散後ブライアンジェームスはホークウィンドの
メンバーとバンドを結成する)
クラッシュのミックジョーンズやジェネレーションXのトニージェイムスもホークウィンドの
ライトショーに魅了されたという
更に00年代に再々結成したSEX PISTOLSまでがホークウィンドをカバー
コレは今のところ音源化されていないが(ブートのみ)
YouTubeで幾らでも観られる(ホークウィンドより多いかもしれない)
他にドクター&ザメディックス、ウィリアムシャトナー、サイキックTV、エイリアンセックスフィエンド
辺りのカバーも要チェック
0039名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:16:08.75ID:fAGUmSC0
フランス人のシャンソンシンガーなんだよこれが
それで最近聴きまくってるんだけどねイベットジロー
リタミツコみたいなもんかw

シャンソンはやっぱり大事だよ
ヴェルッヴェットアンダーグラウンドのニコやジャックスの早川義夫やジェフバックリーを
理解する上で非常に重要だろうね
0040名盤さん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:19:19.87ID:fAGUmSC0
なんらかの理由で一行目が抜けたけど

イベットジローをずっとイベット次郎だと思ってたわけね
それで昭和歌謡かジャズのおじさんシンガーだとばかりずっと思ってたんだけど
(このあとは前レスに続くw
0041名盤さん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:17:50.74ID:uCXffC2M
なんで古いバンドしか挙げないの
今の邦楽の話をしろよ
0042名盤さん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:59:58.27ID:/rVPZB+w
>>37
竹山とか三味線系民謡はハードロック好きでも昔から聴いてる人たまにおるけどな、寺内タケシが橋渡しなのかもしれんけど
0043名盤さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:07:02.87ID:pRZ7mgkB
宇多田とかミスチル、椎名林檎が出てきた時は邦楽勝ってきたと思ったもんだが

今は世界的に出がらしやもんな
ケンドリックラマーは才能あるけど、あれも温故知新やしやっぱ90年代から前の洋楽には勝てん
0044名盤さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:38:25.12ID:CUqAEhYj
ネット社会になればなるほど情報が得やすくなるから
日本人不利なんだよな
情報があればあるほど平均化するけど
日本人はその傾向が特別高い
空気読め文化だしな、日本人は社会(一般日本人)から受ける外れることへの強いプレッシャー受けながら暮らしてる
大人がスケボーやってたら白い目で見られる。みたいな。日本人同士のプレッシャーのせいで自由度の低い社会になってる。
炎上させて同志をつぶしてもなんも残らないのに、日本人が日本人をつぶす
車でもなんでも欧州でマウントとり国産をバカにする
SNSで一般人の声が大きくなった現在、その傾向が顕著になり
後に先駆者になるような個性的なやつが芽を伸ばす隙間がなくなしまった
0045名盤さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:48:45.49ID:CUqAEhYj
常識(雰囲気常識)や正論(雰囲気正論)で皆を平均的な人間にさせようとするなっつーのね
他人が多少のルール破ってるようが聖者に成りすまして叩くなっていうの、(自分だってなんかしら破ってるわけだから)
むかつくやつでも放っておけば面白くなる可能性もあるということ
芽をつぶしたら何も残らない

そうやって他者を許容していかないと日本はいろいろ難しくなる
0046名盤さん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:54:07.64ID:CUqAEhYj
他人を許容するということは自分も許容されるという意味だから
自分がやれることの範囲が広くなる、新しいことへチャレンジするハードルも低くなる。
日本人はここに気が付かないとダメなんだな
0047名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 02:14:15.32ID:BudtkT2B
俺はイベットジローはかれこれ40年以上聴いてるね。
小さい頃から家にレコードがあった。
0048名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 02:15:52.22ID:mizzy9Jc
結局邦楽の話できてないじゃん
嫌儲でやってろよ
0049名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 02:20:14.75ID:BudtkT2B
>>44-46
久しぶりに良いレスを見た気がする。

まあでもこのくらい窮屈になった社会でも本当にハミ出る奴は結局ハミ出るんでね
少しハードル高くなったくらいに思って大らかに眺めてるよ俺は
0050名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 02:23:07.65ID:sgw4/WA3
邦楽の方がいいってこの場合だと
リアクション、デッドエンド、キラーメイ、ラウドネス、44マグナム、フラットバッカー・・

それだけではない

チフス、スターリン、ガーゼ、リップクリーム、ギズム、ガスタンク、白、コンフューズ、ガイ・・

とかそんなことだろ?
0051名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 02:28:45.95ID:sgw4/WA3
日本のハードコアでモーターヘッド、ホークウィンドの影響下にあったバンドっていうとG-ZETね
これはチフスとスターリンの両バンドでギターをやってたタムのバンド
ブートレッグのアナログ盤が海外で最近でもしょっちゅう出てる
0052名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 02:31:42.59ID:sgw4/WA3
イベットジローは洋楽板で流行らせたいね
今はYouTubeがあるから簡単に聴けるわけだしね

みんな聴くように、イベットジロー
0053名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 02:35:09.78ID:mizzy9Jc
んで最近の邦楽はなに聴いてんの?
0054名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 02:39:11.03ID:mizzy9Jc
不思議やわあ
なんで無視されてるんだか
0055名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 05:26:49.80ID:rYItNX6D
若者はK-POPになっただけだな、
おっさんは洋楽だけど
0056名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 05:36:38.10ID:rYItNX6D
昔に比べて洋楽の存在感が薄くなったとは思ってたがそういうことだったんだな
だからと言って日本人のもってたアメリカへの憧れもある意味洗脳されてたんだとは思うし
若者よ洋楽聞け!とも思わない
0057名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 05:44:40.35ID:rYItNX6D
いつの間にかビートルズでさえ存在感うすくなってきてるしな
90年代まではまだまだビートルズっぽい音楽はたくさんあったけど
今では皆無だ、もちろんマニアの世界ではまだまだ好きな若者もいるのだろうが
オアシスや奥田民生が大舞台でビートルズやってたような感じはもう皆無だ
ビートルズの賞味期限は切れたのかと思う
0058名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:48:13.49ID:CjqUOj+G
ビートルズの名曲は廃れないんじゃないかな
単にリスナー側の問題
0059名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:22:08.36ID:tM5X44a/
今の10代はスポティファイも使ってないらしい

【危機的状況】このままだと音楽は途絶えてしまう…音楽業界の皆さん、気づいて欲しい【MusicFMなどを駆逐したい】
https://www.youtube.com/watch?v=LpYH0ejayQo

サブスクも既にオワコン
MusicFMとかYoutubeで完全無料

音源には一切金を出さないけど音楽フェスには行く
0060名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:26:11.93ID:tM5X44a/
アップルミュージックやスポティファイからも離れて、それでも音楽から関心が無くなってるわけじゃなく
やはり相対的に「ライブ」というものが音楽文化の中心になってるようだ

だから今の売上データは参考にならないんだよ
あれは極々一部の「音源にお金を払う少数派」の傾向であって、多数派の傾向じゃない

多数派はあくまで無料で聴いてる
サブスクのストリーミングも最先端じゃない
0061名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:11:02.24ID:yhycIVhg
スレの大半は今さらどうでもいいんだが、
>>25 >>31 のような置き換え理解は大事だと思う。
この前提で、それでも洋楽好きか、そうでもないのかって話だ。それをネトウヨ呼ばわりしたり、韓流BBAみたいな煽りする奴の方が古い。団塊反戦爺と一緒。
0062名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:02:49.70ID:33s9O5L4
邦楽語るのが相当抵抗あるみたいだなこのおっさんw
洋ヲタとしてもラウドロック系に偏ってて全然大したことないけど

さっさと邦楽語りなよ?
0063名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:06:06.09ID:mizzy9Jc
どう見てもネトウヨなおっさんの意見じゃん
頭悪いよコイツ
0064名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:31:35.16ID:lug2lNBV
メタルやハードコアばかり聴いて来たけど今は青江三奈やちあきなおみの歌謡曲聴く方が和む、なんで当時は無視してたんだろう?

みたいな意見なら解るんだが
0065名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:35:56.11ID:mizzy9Jc
本当それ分けわからん理由をでっちあげて攻撃してるだけ
ネトウヨレベルの頭の悪さだよこいつ
0066名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:37:06.95ID:UBCUKlFK
ディスチャージって今メンバー全員入れ替わっててベンチャーズ化してるみたいよ
0067名盤さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:06:38.67ID:Ak3H8UAY
もう何も言わなくなったw
ちょっとつ疲れたら逃げるとかネトウヨそのものじゃん
0068名盤さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:11:50.62ID:Kk33DJBr
ネトウヨって、まだいたんだwww
いかにもロスジェネおじさんって感じw
安倍晋三に見放されてるのに抱きついてるんだろ?wwwww
0069名盤さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:22:22.11ID:PLRmlyPR
ユーチューブ、スポティファイやアップルミュージックでしかほぼ聞かれてないとするともうアルバム単位の作品で聴く文化はどんどん先細っていく

ストリーミング、サブスクリプションは音楽を駄目にするだろうな
かといってもうアルバムを購入しまくってた時代にも戻らない
0070名盤さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:24:53.92ID:PLRmlyPR
>>44
社会やレールから外れるやつは馬鹿っていう時代になったからな
SNSが確実にその傾向を後押しした
0071名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:13:53.54ID:Tk/YLZQ0
別に外れたっていいんだけどな。
ただ、そうなった時の自分の身の周りの処理ができないうえに、生活保護みたいな社会に甘える馬鹿がいるから。
0072名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 02:08:14.80ID:nrBkvNEY
お前のことか
0073名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 02:15:28.14ID:q/xhtfb6
生活保護叩きとかどんだけネトウヨなんだよ
悪用するやつが問題なだけで社会的に必要なシステムなんだが
0074名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 05:08:36.25ID:Tq7CBObV
2000年代以降の邦楽のエモコアとかオルタナとか総じて糞だからな
その辺の邦楽聴いてそうだが
0075名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:19:42.85ID:H++7Xf1Y
で、そこらへんのロックしか知らないオッサン達が、今ヒップホップに目覚めてんだよなあw
0076名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:21:39.06ID:H++7Xf1Y
ロックの一番浅い部分をすくって聴いてきた連中が、今度は、歌モノ歌謡曲化した幼稚なヒップホップR&Bを聴いているというw
どのジャンルでも本格的なのは理解出来ない層なんだな
0077名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 13:08:05.28ID:s8tmnrt8
そうだ、そうだ

さあ本物の大人のヒップホップを教えてやれ!
0078名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 13:28:05.43ID:3lN/In1g
90年代半ば以降ヒップホップは聴けなくなった、デジタルが増えたせいかチャート物は体が皮膚感覚で除外してしまう

詳しいコに紹介されたアングラなのはたまにいいなと思うのもあるけど
0080名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:02:05.78ID:WPFnV9MW
人間関係の記念から悩みの解消に成り下がったから
0082名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:52:27.26ID:TpIGhZnj
>>76
それそのままロックが登場したときに当時のクラシック聴いてるおっさんが言ってたことだよ
0083名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:26:57.59ID:S/kOFaxu
https://www.shinchosha.co.jp/images_v2/issue/ad/2274.png
あなたの隣にいる「中年ひきこもり」の正体
川崎の無差別殺傷事件と、元農水次官が息子を殺害した事件を結びつけるキーワードは、
「中年ひきこもり」である。(週刊新潮)
0084名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:32:41.61ID:HVMiyiVg
>>1
やっぱりG.I.S.M.のライヴに行った時にチェーンソーで切られた傷とかあるの?
0085名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 12:16:46.62ID:Ajt8goeI
>>1
ソレイユちゃんに惚れたんだろ(´ω`)
0086名盤さん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:45:22.27ID:SQYJXZhJ
>>82
ところがヒップホップR&Bなんて30年以上前からある古いジャンルなのであってw
0087名盤さん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:14:07.11ID:gSzPVG+o
わかったようなことを言ってる自体わかってないかもw

あと困るのが代表者面ってwそれに説得力不要の世界で生きてきた人w
0088名盤さん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:25:54.17ID:19mPwAWD
洋楽=欧米のポップスかロックのヒット曲
0089名盤さん
垢版 |
2019/06/20(木) 06:22:05.54ID:4qDljXek
そもそも日本人が洋楽聴く自体不自然なんだよ
西洋の音楽は西洋人が聴くんだよ
日本人にはそんな感性は元々ないんだからジジイ共は演歌でも聴いとけ
0091名盤さん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:44:22.39ID:jLx/D+ow
ポピュラー音楽に対するマインドが海外とは違うんでしょ
おれの体験で実感したのはイングランドの友人の家に滞在した時のできごと
お母さんは60代半ばくらい
丁度クリスマスから年始にかけて滞在して、
31日から新年にかけてテレビ見ながら過ごしてた
深夜にコールドプレイのライブやってたんだけど、
お母さんが「この人たちの音楽はU2に似てるわね」って言ったこと
あっちじゃ、お茶の間にあるんだよ
日本の歌謡曲、演歌と同じ感覚なんだなって思った
0092名盤さん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:45:59.83ID:jLx/D+ow
ちょっと言葉足らずだったから補足
要は60代のおかんがコールドプレイやU2の話を自然にできるってことね
0093名盤さん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:32:39.41ID:RIok6DcB
どういう意味?
0094名盤さん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:54:48.46ID:lqd8ywP6
   ↑
>>1-

全員無教養田舎者
聞いてもまだわからないセンス皆無
想像力なしのそこらの凡人ですね

残念でしたねーw
洋楽がわからないとは
0095名盤さん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:07:21.18ID:rPifgb4L
日本は50年代、60年代に歌謡曲という
カテゴリーが定着して、
欧米由来のポピュラーとは別の価値観で聴かれる土壌ができたからね
80年代中頃までゴールデンタイムのテレビに
ロックバンドとか出ることなかったし、
あっちじゃトップオブザポップスとかの歌番組で
ハードロックバンドもアイドルも同じ括りでチャート競ってた文化
でも、日本も最近はそういう壁的なのはなくなってきたよね
0096名盤さん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:09:04.66ID:rPifgb4L
ミックジャガーとか北島三郎みたいな感覚なんだろ
0097名盤さん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:20:41.04ID:RIok6DcB
歌謡曲が海外にないと思ってるのか?
0098名盤さん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:55:02.01ID:3HmH0LKb
あるの?
カントリーとか?
0099名盤さん
垢版 |
2019/06/21(金) 03:57:35.80ID:rYG/KmxF
演歌とか歌謡曲とかGSは海外にはない日本独自の音楽
シティポップみたいな単なる洋楽のモノマネとはわけが違う
0100名盤さん
垢版 |
2019/06/21(金) 07:39:19.58ID:Z1lRcSXq
演歌
歌謡曲
GS
シティポップ

結局は全部朝鮮系在日がやってるものなんだが・・・
日本に併合されてた朝鮮人が第二次大戦の終わりとともに
日本に勝ったアメリカサイコー!で進駐軍にくっついて
朝鮮ヤクザとともに女は米兵に売春してハーフを産み(それがモデルや俳優になった)、
男はジャズのモノモネをして音楽稼業についた。
朝鮮ヤクザやアメリカ兵と一緒なので当然ヤク漬け。
これが戦後の日本の芸能界の始まり。やがて朝鮮ヤクザと朝鮮電痛は売春する
芸能人という有名娼婦・男娼とヤク物を使って日本の企業や政界に勢力を伸ばした。
そして小鼠、駄倍という「朝鮮系から朝鮮系へ」「世代を越えた朝鮮リレーで
朝鮮人が長期政権を握ったまま」「次の世代も朝鮮系若手を朝鮮系が抜擢」という
悪魔の居座り形式で、日本をハイジャックし続けようとしている。
朝鮮ヤクザの息子橋下、稲田といった若手へのリレーは今ひとつうまくいってはいない
ものの、朝鮮人はしつこい。10回のうち1回でもスキが有ればかっぱらっていく。
こんな腐り果てた無能の売国朝鮮系(演技やポーズだけは得意。)は玄界灘に沈めねば
ならない。

演歌
歌謡曲
GS
シティポップ

結局は全部朝鮮系在日がやってるものなんだ

おお天よ、日本を朝鮮系在日の腐り果てた手から守ってください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況