>>673
クイーンと少女マンガに異常に親和性が高いのかというと理由があって
来日当時にナベプロが宣伝しようにも写真等の宣材が少ないのを苦慮して
少女マンガ家さんたちにクイーンの似顔絵を描いてもらって宣伝に使ったから

クイーンのファンクラブ会長は木原としえのアシスタントをしていた人で
マンガサークルを主催していた。これがとんでもないサークルで数百人の会員の
1割がプロデビューするくらいのサークル、名前が「漫研クイーン」(ファンクラブ会長だから)
くらもちふさこ、槇村さとる、松苗あけみ、亜月裕、あさぎり夕、竹田やよい等々、綺羅星の如くの
漫画家の出身サークル、これの大元がクイーン。
更に木原としえの友達連中、萩尾望都から三原順先生まで漫画にクイーンを登場させる状態
木原としえの銀河荘なんて、長身長男、エキゾチックな次男、金髪三男、可愛い末っ子の
4兄弟なんてそのまんまじゃんって話
これに当時の少女マンガファンが熱狂しないわけない

この件は数年前に「漫研クイーンの頃」って講演が明大の米沢記念館であってレポがあるよ
ちょっと前に古本屋で漫研クイーンの同人を買ったって人がtwitterにアップしてた
フレディがロゴを書いてくれて、しかも後ろでブライアンとロジャーがあれこれ口出してたって