X



トップページ洋楽
1002コメント519KB

アコースティックの名曲・名カバーを挙げるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001くぬぎ♯nirvana
垢版 |
2020/02/21(金) 21:06:46.45ID:KncnN/xl
アコースティックの名曲・名カバーを挙げるスレです。

歌入りの、できるだけエフェクターを使ってないような、
アコースティック・クラシック・アンプラグドサウンドの
オリジナル名曲(オリジナル)・名カバー・弾き語りなどを聴きたい・知りたいです。

魂が震えるようなものをお願いします。

※洋楽主体がいいですが、邦楽でも可です。
洋楽板ですが、恐れ入りますが音楽サロン板が超過疎ってるためここに作りました。

↓例として、にこれまでに自分にとっては心に響いた
アコーステックな曲のURLを貼っていきます。
0283くぬぎ
垢版 |
2020/04/01(水) 13:04:54.79ID:1FgtaIgE
>>280
Atahualpa Yupanquiのほかの曲も聴いてみたんだが、かなり良いな。気に入った。
これもフォルクローレなんね。フォルクローレの哀愁あるサウンドが、どこはかとなく胸打つな。
0284名盤さん
垢版 |
2020/04/01(水) 22:34:36.90ID:1FgtaIgE
Billy Strings & Don Julin - 以下4曲詰め合わせ
https://www.youtube.com/watch?v=Ub-naDJbKFY

曲名:
No More Paper Logs
Dust in a Baggie
Albino Skunk
Dealing Despair

歌は4分後くらいに始まる。
0286くぬぎ
垢版 |
2020/04/02(木) 20:11:50.20ID:SZcmNtqR
>>285
すげえクオリティ高い。すこ。
これなんか既存レゲエの替え歌じゃないんかな? オリジナルならなおヨシ。

そういやファンキーな黒人がコロナ注意喚起で、
ニルヴァーナのStay Away をStay Insideにして替え歌でやってるのをこないだ見た。

【殿堂入り その3】
https://www.youtube.com/watch?v=x11NA63gLDM
Eric Clapton - Change The World
0288くぬぎ
垢版 |
2020/04/02(木) 20:26:11.85ID:SZcmNtqR
>>287
マジか。今日亡くなったのか。合掌。
アメリカだけでも下手したら24万人くらい死者出る試算がニュースで出てた。
そんなに猛威振るったら、音楽界でも今後感染者が大いに出るだろうな。
0291くぬぎ
垢版 |
2020/04/05(日) 12:16:05.81ID:5oHvw/zw
Nick Drake - Day Is Done
https://www.youtube.com/watch?v=jqH_zH8-l-U&;list=PL57CA6E50A255531D&index=5
最近知った。

>>110 のTime In A Bottleとか >>242のRainy Day とか
悲しい感じの同一フレーズ繰り返し曲が好きだ
0293アサダ ◆7/WkoijnbA
垢版 |
2020/04/06(月) 17:16:02.19ID:E62Vf85T
くぬぎという名前でなく、楽器板ではアサダという名前で書いてる。
偽者が出ることが多々あったので、一応コテを一度書いとくか。

【殿堂入り その5】
https://www.youtube.com/watch?v=8FB9GYkIT3E
Simon & Garfunkel-The Sound of Silence
0295くぬぎ
垢版 |
2020/04/07(火) 19:41:41.93ID:9XqXooiM
>>294
みんなこの曲好きなんね。
バンドやってた時、ベースの奴がミスタービッグ好きやったわ。おすすめされた。
確かに名曲な気がする
0297くぬぎ
垢版 |
2020/04/08(水) 18:32:13.27ID:kMvZ9/1l
https://www.youtube.com/watch?v=ee0azRhL9yY
白Miumiu が名前?−Fly Me To The Moon
6さい!
Fly Me To The Moonは先に一度あげてた人がいたが、
なんかほんわか心こもってたから、挙げてみる。

Feng Eっていうウクレレ上手いキッズもいる。 この子はあんま歌わないが、良い曲あったら書く。
0298名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:12:03.23ID:SL4WGCG3
これもいいぞ
Paulo and Miumiu Duo - I Wish You Love
https://www.youtube.com/watch?v=EiifekfNTjY
てか、これ恐らくPaulo Oliveiraが勝手にMiumiuに合わせてるだけだろうけどw
0299名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:30:07.03ID:kMvZ9/1l
>>298
ええな!
関連動画に
このおっさんの
>>297のFly Me To The Moon の勝手にコラボみたいなんもあってワロタw
0301名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:02:34.22ID:SL4WGCG3
うわあ、この曲、というかこの歌手すごいな
ピアノ弾き語りだけどアコースティック版なので是非聴いてね
Gracie Abrams - 21 (acoustic)
https://www.youtube.com/watch?v=rputRf_z7Tk
0302くぬぎ
垢版 |
2020/04/08(水) 22:21:47.61ID:kMvZ9/1l
>>300
初見の知らんアーティストかと思ったら、Tornってキャッチーな曲は聴いたことあった。

>>301
良。独自の世界観ある。心が洗われて、贖罪が許される感じ。
ピアノの弾き方が猫背で異様で逆にそれがアートっぽい。
今後、なんとなく人気出そう。
0303くぬぎ
垢版 |
2020/04/08(水) 22:31:09.38ID:kMvZ9/1l
ピアノつながりで書いとくか。
ジャズはアコースティックとは言いがたい気がするが・・・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=FFUsj_1dwKg
Autumn Leaves(邦題:枯葉) - Sarah Vaughan
ジャズの女王。自由奔放なスキャット。一流でないとこうは歌えん。ジャズは全く詳しくない。
0304名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:06:16.61ID:SL4WGCG3
>>303
ギターが恐ろしく上手いなあ、と思ったら
ジャズ・ギターの最高峰かも知れないジョー・パスだったw

しかしすごい解釈の枯れ葉だなあw
もう少し一般的な解釈の枯れ葉
Paula Cole - Autumn Leaves
https://www.youtube.com/watch?v=SG6_QNbpSoE

そして元のフランス語のかなり古いもの
スタンダードな部分は一分半より後
Juliette Greco - les feuilles mortes
https://www.youtube.com/watch?v=dLevW__7Y8Q
0305くぬぎ
垢版 |
2020/04/08(水) 23:16:09.54ID:kMvZ9/1l
ギター弾くが、ジョー・パスって恥ずかしながら初めて聞いた
有名な人なんだろうな
まあこの>>303のギター上手やの。
0309名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:52:11.66ID:Iy3/utMv
最近のR&Bやヒップホップはアコースティックは少ないけど
これを見つけた
Zhavia Ward - "Location", "Candlelight" and "17"
https://www.youtube.com/watch?v=0iMyrXJZY7M
3曲の演奏、2曲目はパソコン音源も使用だから純粋生演奏じゃないので悪しからず
しかし歌上手いな、すげえ
0310くぬぎ
垢版 |
2020/04/10(金) 20:46:56.29ID:S8/k4tU8
>>308-309
良。わりとすこ。308の空気感・雰囲気良い。
0311くぬぎ
垢版 |
2020/04/10(金) 20:58:17.35ID:S8/k4tU8
ヒットチャートを賑わすメジャーなサウンドはあんまり好きになれんが、エド・シーランを挙げるか。
誰もこの人を挙げないのは、ちょいと不可思議に思うと同時に、みんなコアでよく音楽わかってるなとも思う。

ちょっとだけ好き。47億回とか聴かれすぎ。
アコースティックの新たな形を現在進行形で作ってるとは思う。
再生回数は別格で、大衆から支持受けてるんだろうな。首ひねりながら殿堂入りさせとく。


【殿堂入り その6】
https://www.youtube.com/watch?v=ZXpWHghCiWM
Ed Sheeran - Shape Of You Live版

https://www.youtube.com/watch?v=JGwWNGJdvx8
Ed Sheeran - Shape of You 通常版
0312名盤さん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:46:17.97ID:M5YljAp7
>>311
シーランはねえ…いや、曲がキャッチーなのはわかるんだけど…
まず、これらの曲を聴いてみて(アコースティックではないけど)
Sami Switch - Oh Why
https://www.youtube.com/watch?v=a3VDY6ttikM

Cheryl - I Don't Care
https://www.youtube.com/watch?v=pAOHXSpE-v0

Marvin Gaye - Lets get it on
https://www.youtube.com/watch?v=x6QZn9xiuOE

で、これらを知ってる人が聴くと…
https://ellegirl.jp/article/c_ed_sheeran_justin_bieber_accused_plagiarism_19_0515/
となって評価が下がってしまうわけ
0313名盤さん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:51:56.83ID:M5YljAp7
アコースティックのスレだからこっちをどうぞ
Tracy Chapman - Mountains O' Things
https://www.youtube.com/watch?v=i6bWXVGKULY
この曲と>>312のOh Whyのサビを合体させると…ね
しかもサム・スイッチの社会派な面はなくなってるし…
0315名盤さん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:26:34.78ID:M5YljAp7
更に異なるジャンル、古いカントリー/フォーク!
The Carter Family - When I'm Gone
https://www.youtube.com/watch?v=EqernLLMo0Q

でもこの曲はここ数年、とても有名になった
映画「ピッチ・パーフェクト」で使われて大ヒットしたから
(注:あまりアコースティックではない)
Anna Kendrick - Cups
https://www.youtube.com/watch?v=cmSbXsFE3l8
映画の中のシーン(こっちは生楽器、っていうか楽器はコップのみ)
https://www.youtube.com/watch?v=Ixi9imJZ40M

で、その映画版のアコースティックなカヴァー
The Bankesters - Cups (When I'm Gone)
https://www.youtube.com/watch?v=12zS4M15D8Q
0316くぬぎ
垢版 |
2020/04/10(金) 22:49:40.08ID:S8/k4tU8
おっおっお( ^ω^)
無茶くちゃいっぱいURL書かれておる! 聴いてみるわ。

>>312
エド・シーランは俺もどこか魂揺さぶってくるものが薄い気がするのよ

もういっぱい200曲くらい書いたから、書くもの無くてな。
前の壊れたパソコンのお気に入りにもいっぱい入ってが、壊れた。
それをたまに思い出しては書いてる。
0317くぬぎ
垢版 |
2020/04/10(金) 22:52:00.07ID:S8/k4tU8
Sami Switch - Oh Whyと
Ed Sheeran - Shape of You激しく似てるなw
知らんやったわ
0318くぬぎ
垢版 |
2020/04/10(金) 23:15:39.54ID:S8/k4tU8
I Don't Care もThinking Out Loudも、パクられ元知らんかったが、
エドが完全にパクッてメロディラインをより強くアレンジしただけやわ。曲名も同じ。
原曲意識して聴きながら作ってるわw

ちょこっと小さく短いリフとかエッセンスを改変して、頭の片隅に思いながら作る程度は
全然許せるが、この3曲は弁護しきれないほど大きくパクッてるな。

エドよ・・・・・・もう休め 
殿堂入りはおあずけやの
0319くぬぎ
垢版 |
2020/04/10(金) 23:49:21.25ID:S8/k4tU8
カントリー/フォークも好きだ。海外のはほとんど知らないから、貼って欲しい。
日本のはフォークは10年前から急に気に入りだして、おおよその曲は聴いたが。
なぎら 健壱もすこ。

>>315
When I'm Gone の一連は
もう一歩で神に近しい優。特に古い原曲? と、コップ単体の映画の奴が良い。
思わず口ずさみたい曲。名曲。
たぶん聴いたことない気はする。
0320くぬぎ
垢版 |
2020/04/11(土) 00:02:10.59ID:HAcO2ubr
https://www.youtube.com/watch?v=Yd60nI4sa9A
Robert Johnson- Crossroad
個人的にはいまだにこの曲の良さがわからんが、古いサウンドの When I'm Gone 聴いて思い出した。
まあ味はある。Robert Johnsonを絶賛するアーティストが溢れるほどいっぱいいて
音楽雑誌にだまされてCDを買った。すぐに売った。エリッククラプトンもカヴァー。
0322くぬぎ
垢版 |
2020/04/11(土) 22:23:17.12ID:HAcO2ubr
>>321
原曲と共演、優。たぶん聴いたことはあるような気はする。
Vincent=ゴッホの絵のPVみたいなん見たことあるような。
0323くぬぎ
垢版 |
2020/04/12(日) 05:52:44.21ID:UC9p2ywj
https://youtu.be/dXiYvaeKzM4?t=30
Billie Eilish - Six Feet Under ほか2曲
ビリーアイリッシュちょっといろいろ聴いてみたら、歌すげえうまかったわ。BAD GUYばかり聴いてたが。
世界観と表現力ある。これ聴いてわかった。
0324名盤さん
垢版 |
2020/04/12(日) 09:05:20.75ID:EuBK/xxT
Chet Atkins - Wheels
https://www.youtube.com/watch?v=YzL4ntNwpH8

これだけだと爽やかな名曲なんだけど…
スウェーデンのGislavedという所のBallongdansenとかいう
怪しい奇祭に使われるようになって、エロい人達の間では
そのテーマとして知られているw
0327名盤さん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:26:09.06ID:eqDj9IFf
Lotte Kestner出てないのか?
いいぞ
Fade into You
Alison
I Get Along Without You Very Well
0328くぬぎ
垢版 |
2020/04/12(日) 21:49:19.05ID:UC9p2ywj
>>327
Fade into You 検索したらすこな Mazzy Starがひっかかった。
同じタイトルの違う曲のようだ。
先にこっち書く。
https://www.youtube.com/watch?v=avv2IIdDnnk
Mazzy Star−Fade Into You
0329くぬぎ
垢版 |
2020/04/12(日) 22:13:06.79ID:UC9p2ywj
>>327
でてるかでてないかは「Ctrl+F」でページ内単語検索できるぞ

https://www.youtube.com/watch?v=vov8-XOmQGU
Lotte Kestner‐Fade into You
やっぱMazzy Starの曲をカヴァーしてるのかこの曲。同じ曲ンゴ。おしゃれな終わり方。

https://www.youtube.com/watch?v=LBwD5NiOKEQ
Lotte Kestner‐Alison
まあまあええの。良。

https://www.youtube.com/watch?v=BTOPKKhWnX4
Lotte Kestner‐I Get Along Without You Very Well
以上>>327の曲

URL書いてお! (#^ω^)ピキピキ 次からおこ!
ハートマン軍曹ならぶってるど。

https://www.youtube.com/watch?v=67uiyv981Ik
Lotte KestnerーConfession

リンクされてたこの曲もよかったわ。よかったから許す。
0331くぬぎ
垢版 |
2020/04/14(火) 00:11:11.79ID:01ZIpJtB
https://www.youtube.com/watch?v=zJxGhP5bYDw
Maroon 5 - Moves Like Jagger
ニューステレビでなんかよく登場するMaroon 5。曲はこれが唯一すこ。ほかも聴いたが何も覚えてない。
0332くぬぎ
垢版 |
2020/04/14(火) 01:43:28.54ID:01ZIpJtB
>>325
Maria McKee, I'm Gonna Soothe You、優。
この曲12万再生のものの、どっかで聴いたことある。メロディラインが強く印象に残る。

Gillian Welch - Hard Times 、良+。初耳

>>326
おk。リンクで飛ばされた同アーティストの↓曲もよかった。悪いねボタン0なのはすごい。
https://www.youtube.com/watch?v=3Eas6126znA
Watkins Family Hour - Just Another Reason
0336名盤さん
垢版 |
2020/04/15(水) 17:25:38.90ID:SIBLlEVP
どれどれ
またC4Tríoでも貼っておくか
共演したアーティストの曲をカバーしてるのでいちおうカバー曲ということでw
全員ベネズエラを代表するミュージシャンで、特にOscar D' Leónは世界的なスーパースター

C4 Trío Ft. Cheo Hurtado - La siembra del cuatro
https://youtu.be/Uhe--4EQHA0

C4 Trío Ft. Oscar D' León - Parampampám
https://youtu.be/8zGkG6OAmUA

Disfruta el tema "Sentimiento Nacional" en una colaboración de C4 Trío, Guaco y Marcial Isturiz.
https://youtu.be/5tYm6dSLnFQ
0337名盤さん
垢版 |
2020/04/15(水) 17:28:27.09ID:SIBLlEVP
前貼ったNahuel Pennisiも自宅ライブをやってたので貼っておく
たぶんレスの上の方にあるはず
独特なギターの弾き方が正面から見られる

https://youtu.be/NweqG8SKlLc
0338くぬぎ
垢版 |
2020/04/15(水) 23:01:50.67ID:9MG+chKU
>>335
優。天衣無縫でよい。自然な感じ。気に入った。他の曲も聴いてみようと思った。

>>336
0340くぬぎ
垢版 |
2020/04/16(木) 19:13:03.66ID:gtpNk9Sm
>>339
俺がこのスレ立てたんだが、
曲の感想評価でも書かんと非常にURLだらけになって、殺伐として書き込み少なくなるど。
3日書きこみないとかザラに起こったし。
少しおこがましいが、感想評価は続けるど( ^ω^)
そうしたほうが琴線に触れる曲が書き込まれやすいし。
0342名盤さん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:10:24.22ID:G/JKzydd
>>340
じゃあもう貼らないw
おこがましいし
0343くぬぎ
垢版 |
2020/04/16(木) 20:44:18.77ID:gtpNk9Sm
>>342
すまんの。一度も他人のあげた曲をゴミ曲とか書いたことないし、
基本良いとか優良とか神とかしか書いてないから。こらえてくれや。

5ちゃん2ちゃんブラウザ・ビューワーいっぱいあるから、
導入したら数分で「優とか良とかくぬぎ」
などNG設定・非表示コメにできる。
0344名盤さん
垢版 |
2020/04/16(木) 21:29:42.34ID:G9iP2HrD
>>341
この曲良いよね。公式じゃなくてNPR Music Tiny Desk Concertのやつも良いですよ
ここのアーカイブ、くぬぎさんの好きそうなやつゴロゴロしてますよ
0346くぬぎ
垢版 |
2020/04/16(木) 21:47:09.79ID:gtpNk9Sm
>>344
良いですね。Daughter って妙な名前だけど。
NPR Music Tiny Desk Concertも聴いてみた。よかった。
アーカイブは見てないので見てみる。あざます。
0347名盤さん
垢版 |
2020/04/16(木) 22:10:12.89ID:gtpNk9Sm
>>344
https://www.youtube.com/watch?v=s-OoG1aGYO0
DaughterーYouth、Landfill など数曲 (NPR Music Tiny Desk Concert)
ご指摘のように、たしかによりアコーススティックなサウンドのこっちのほうが、よりよく雰囲気でてる。
ほかの曲も入ってる。
0348くぬぎ
垢版 |
2020/04/17(金) 07:22:34.56ID:EiT8uOY4
https://www.youtube.com/watch?v=yoxHGxQw9ws
Greg Lake - Still You Turn Me On
青年時の良いものはちょっと曲の途中から始まってる

https://www.youtube.com/watch?v=a9kXfW2gIcw&;frags=wn
Emerson, Lake & Palmer(Greg Lake) - From The Beginning

2大ビッグバンド:キング・クリムゾン、エマーソン・レイク・アンド・パーマー(ELP)を渡り歩いたGreg Lake。
ロックの殿堂曲、21世紀のスキッツォイド・マン(精神異常者)を生み出した。
またELPの曲の数々も、到底常人には作曲不可能。


・・・・・・NPR Music Tiny Desk Concertのアーカイブは相当良かった。
ほとんどハズレなしのアコースティックライブだった。
これのスタッフとプロデューサーすげえわ。このチャンネルのライブを適当にここに貼ってれば遜色ない。あざます。
0351くぬぎ
垢版 |
2020/04/18(土) 07:57:00.63ID:CNNOG5u+
【日本人編】
https://www.youtube.com/watch?v=DaJGGUBQDyE
はっぴいえんど‐風をあつめて

https://www.youtube.com/watch?v=uK94hzAhcUM
Jacks- からっぽの世界
Jacksは1960年代後半の前衛的なサイケロックバンド。この曲に驚いて、上のはっぴいえんどはバンドを組んだ。
俺も聴いたとき、これが1960年代サウンドか? と衝撃的で驚いた。
他のロック曲「マリアンヌ」ではカート・コバーンのような、奇妙なギターサウンドをすでにこの時代に表現してる。
0354名盤さん
垢版 |
2020/04/19(日) 06:52:12.04ID:pi2z0kZJ
くぬぎ君は僕が貼った動画(349, 350)にはコメントしてくれない (´・ω・`)
0355くぬぎ
垢版 |
2020/04/19(日) 08:57:08.67ID:hnIHqHmr
>>354
ww。すまんのw
なんか俺のコメを嫌がってる人もいて、その気持ちもわからんでもないなと・・・・・・
曲に対するコメント書き込みを一旦ちょっと軽く自重してみてるのよ (´・ω・`) 。書きたいけどな。

貼ってくれてるん、見てて聴いてて、だいたい95%は良いなとは思ってるぞ。

ただ、味わい深い曲とか、長い曲は何度も聴くので、コメントするまで時間おいてる。
10日とか経って
>>X 良いですねと書いたりするよ。最長1ヶ月後にコメントも書いたりした。
0356くぬぎ
垢版 |
2020/04/19(日) 09:09:16.51ID:hnIHqHmr
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ よく考えたら俺いらないな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  

まあ半分こう考えながら、うぜえのは重々承知の上で、曲に対するコメントはしてた。あくまで主観だからな。

ただそれをふまえた上でもコメントや賞賛は書いたが良いとは思う。
デメリットよりメリットがある気がする。むしろ俺のURLには、自然体でたまに反応レスしてほしい。

暖簾に腕押し、糠に釘で、URLに何の反応もなかったら、張り合いないからな。
0357くぬぎ
垢版 |
2020/04/19(日) 09:32:17.73ID:hnIHqHmr
【総括】
よっていろいろ考えたんだが、

@どうしても曲の感想・評価・コメが欲しくない人は、
曲のURLの真上と名前欄に
『【コメ・感想不要】』 と書いてほしい。そうしたら、少なくとも俺は何も反応はしない。
その人の思い出の曲かもしれんしな。

また
Aできれば適当にご自身でニックネーム名前でも決めて、書き込んでほしい。
誰がどんなジャンルに詳しいとか、感想不要な人か否か・・・・・とかそれでよくわかる。
さらに、たとえばフォーク詳しい人、某国の音楽に詳しい人に話を聞けたり、弾んだりするからな。
現状、誰が何の曲書いてきたか全然わからんw

B今まですべて、褒めるいいね!の 『良・優・神』としかコメントしてないが、
URL貼られて、俺がすぐコメント書いたりすると、角が立つ可能性もあるので、
トリッキーにコメントまでの時間を置いてたり、またはしなかったりしてみようと、暫定的に思ってる。

どうですかね? なんかコメントあればよろ。
0358名盤さん
垢版 |
2020/04/19(日) 10:28:30.92ID:pi2z0kZJ
コメントあった方が貼りがいがあると思う
批判的でも「あ、こういうのはいらないんだ」と思うし

ニックネームは…匿名掲示板なのに?
いや〜ん、恥ずかしい!
0360くぬぎ
垢版 |
2020/04/19(日) 11:17:02.10ID:hnIHqHmr
>>358
同意見っすね。

自分がよくいる5ちゃんの楽器作曲板では、
自身のyoutubeカヴァー曲・オリジナル曲貼るために
住人の半分くらい名乗ってますし、慣れたらわりと楽なもんすよ。
特に他を攻撃して暴れない限りなんの支障もないです。

なんなら、レス番号の『358』の名前とかでも良いと思います。
ほれ恥ずかしがらずに? 
0362名盤さん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:40:08.08ID:hnIHqHmr
>>361
それでいいんだお( ^ω^)
露出羞恥プレイも最初は恥ずかしいもんよ。慣れればさらりと平然とできる。

伴奏なしで歌うの、音程とれず超むずかしいけど、
乱高下するメロディ綺麗に歌うAriana Grandeすごいな。
名前は知ってる、数曲聴いたことある程度の、Ariana Grandeのこの曲は聴いたことなかった。


コメントないなって書いてた
>>349
>>350
は両方かなり好きだぞ。良+。
両方心から音を楽しんで自然体で奏でてる感じがする。
自分のリズム生活感をさらけだしてる感じ。これぞ音楽。

ギター持ってて振り回してるだけの好き。おいおい他のにもコメ打つお。おいおいね。
0364名盤さん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:26:58.22ID:hnIHqHmr
せっかくだから休日の午後っぽい曲も貼ろう

【殿堂入り その6】
https://www.youtube.com/watch?v=yUuJrpP0Mak
João Gilberto‐想いあふれて (Chega de Saudade)

https://www.youtube.com/watch?v=c5QfXjsoNe4
João Gilberto and Stan Getzーイパネマの娘

打楽器的なギターの弾き方と、鼻にかかった声を初めて世に出したのがこのジョアン・ジルベルト。
ボサノヴァというジャンルを作った。
0365名盤さん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:29:01.49ID:hnIHqHmr
【以下日本人】
https://www.youtube.com/watch?v=pDNofJZmB54
加藤伎乃ーシャバダバ・プ・カリ

https://www.youtube.com/watch?v=rHXarXH4eng
加藤伎乃ー東京スーサイドシティ

https://www.youtube.com/watch?v=jUK25vKo8Ms
加藤伎乃ーおじいちゃんのうた

弾き語り日本選手権を優勝した加藤伎乃。マイナーだがプロミュージシャン。
ボサノヴァ調っぽい曲も多く作るいっぽう、スピーディーなロック調の曲もある。メロディアスな曲を作れる。

ひと目見た時から彼女のファンで、CDを全部買ってサインしてもらった。
現行の日本人で推してファンなミュージシャンは数少ない。

よくツイキャスで配信する。個人の弾き語り生配信部屋に300部屋以上行ったが、彼女がダントツで一番上手。

youtubeのこれらの動画からはその上手さが垣間見えないが、弾き語り日本一上手だと思う。ライブいった時は5回くらい鳥肌立った。

よく自分の動画を消すが、ツイキャスのライブ録画もたぶんすばらしく良い物あるから今度貼る。
プロミュージシャンで食えんらしいから、よかったらCDとか買ってあげて。こんなすごい人が埋もれるとかひどい。
0368chiesensei
垢版 |
2020/04/19(日) 16:08:40.90ID:GhWB1kKS
>>365
良いね。ちょっと聴き込んでみるよ
0370くぬぎ
垢版 |
2020/04/19(日) 21:44:21.42ID:hnIHqHmr
>>368
あざます。
youtubeにCDアルバムのトレーラー視聴みたいなのあるから聞いてみて。
音楽的には他ジャンルだから、URL貼らんが、オフィシャルリンクから飛んでみて。
『バイオレット・フィズ』って曲、物凄くかっこいいよ。
0372くぬぎ
垢版 |
2020/04/21(火) 02:19:11.04ID:BmIzkuto
>>371
chiesenseiなん? 買ってくれたのか、ありがとう。洋楽じゃねえが書いてみてよかったわ。

ちなみに「天邪鬼は馬鹿を魅る」ってCDアルバムがたぶん全部良曲お。
個人でやってるサイトあって、そこでもCD売ってると思う。

ツイキャス録画を見てみたが、加藤伎乃は愛知から東京に引っ越して、
近所迷惑を避けて、ジャカジャカスピーディなサウンドの弾き語りをあんまやらなくなってたわ。
ジャカジャカ静と動繰り返す曲がすばらしいんだがな。

全部弾き語りで曲作ってる。いかようにも弾き語りで変化つけて歌う。
ツイキャス配信でその様子が見れる。
0373くぬぎ
垢版 |
2020/04/21(火) 23:45:24.79ID:BmIzkuto
月曜日が来る! 的なやつ。
色物。月曜日に貼り忘れてた。全部アホースティック。

https://www.youtube.com/watch?v=l6ubdBxRX6M
Mary Spender & Rob Scall‐I Put a Spell on You(Screamin' Jay Hawkinsのcover)

原曲のミュージシャンScreamin' Jay Hawkinは個性の塊。
ブードゥー教の魔術師の格好で、鼻に骨付けて、ドクロの杖持って歌う。
好きだが、対峙したくない一番やべえタイプのやつ。

https://www.youtube.com/watch?v=cRdlY_usbiA&;list=RDcRdlY_usbiA&start_radio=1
Sarah Longfield & Rob Scallon - Piece by Piece (Slayerのcover)

メタルのアコースティックカヴァー。色物。
ボーカルのサラはお菓子をみんなに食われて、怒りに任せてメタルの布教をしている・・・・・・という設定。
0374名盤さん
垢版 |
2020/04/22(水) 20:06:07.78ID:rbmHewEx
ウクレレということなら米オースティンのウクレレ合唱集団のカバーも好き いろんなヒット曲カバーしてる

Austin Uklele Society - I could never take a place of your man Prince cover
https://youtu.be/EO_yZgHhMxw
0376名盤さん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:30:36.30ID:6MAUKLNI
マシューとスザンヌのカバーが良かった
0377名盤さん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:56:15.10ID:ldRjxX+0
コロナでスタジオライブも出来なくなり、自宅から発信するミュージシャンが増えましたね
ありがたいです。既に出ていますがLisa Loeb stay
https://www.youtube.com/watch?v=P3pg-5VpIhw

ほぼ知られていませんが、個人的に大好きなアルバムから
Nick Robertson and Slice -- Pride and Joy
https://www.youtube.com/watch?v=np15KXPzYCc
0378名盤さん
垢版 |
2020/04/27(月) 17:47:57.03ID:mP0lEAQv
コロナ隔離に付いて、魂を揺さぶる曲を
とある音楽の先生が作った
聴いてみて
A Music Teacher who teaches online decided to compose a song on Covid
https://www.youtube.com/watch?v=2x7fl1GTR4s
0379くぬぎ
垢版 |
2020/04/27(月) 18:19:55.80ID:5AynWTSC
そういえばレディーガガとかビリーアイリッシュが合同で自宅からのライブやってたな。
見てみようかな。
0382くぬぎ
垢版 |
2020/04/29(水) 07:49:15.04ID:ekRMFOW7
>>378
今までいろんなハードコアなメタルからのアコースティックカヴァーなども貼ってきたが、
追随する人いなくて、なんだか俺だけで浮いてた。

この鬼シャウトのあるハードコアなアコースティック曲を貼ってくれたん、
あなたが初めてや。サンクス。魂の叫びよ。ぜひこういうのもっと聴きたい。

また、
>>381
純粋日本人の歌う楽曲を挙げてくれたの、あなたが初だ。
日本人のも聴きたいし知りたい。ぜひ続けてくだしい( ^ω^)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況