だから、もう「趣味=音楽」という人自体が減ってて、そこはニッチにターゲットが絞られてるわけ
家で音楽を聴くという行為自体が、昔みたいに一般的じゃない

でも、そういう熱心な音楽ファンは、過去の名盤のアーカイブを優先して聴くし、現在のヒットチャートに縛られることはない
そのかわり、アナログ盤やら、高音質のCDボックスセット、リマスター音源などにお金も落とすし
その当時の音楽で使用してたビンテージ機材の収集にいったり、様々いる

本格的にライト層を振り落とす時代になってきたという事だな