X



トップページ洋楽
1002コメント331KB

■ The 1975 // Part 9 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0122名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:36:06.06ID:IlI9kxUE
今作はジョージダニエルのプロデュース色かなり強く感じる
特に後半
0123名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:38:49.77ID:tYH5crH4
「2018年にリリースした“A Brief Inquiry~”はもっと一貫性があって、
タイトルもとても単純明快なものだった。
エッセイみたいなタイトルにして、
アルバムの意図が理解しやすいように枠組みを与えたんだ。

“Notes On A Conditional Form”は完全に反対だ。
全く意味をなさない、わからないタイトルなんだ。

このアルバムにはいかなるルールもない。全くね。
勝手気ままで凄く長いし、凄く曲がりくねっているんだ。
何か自我が明瞭にあるアルバムじゃないし、
何かのフリをしていたり、何かになろうとしているわけでもない。
こういうモノだと意見を述べようとしてるわけでもない。
自由奔放なアルバムなんだ。
そして結構謙虚さもあるアルバムだよ。

エゴが全くないわけじゃないけど、もっと良い意味で自己愛やセルフケアが強いんだ。
例えば初期の頃の曲の”Love Me”とかさ。
あれはとても自己陶酔についての曲で、
それを俺のやり方で対処したものでもあって、
それがポップ・カルチャーの中でどう現れるかを誇張して表現したものだった。
ああいうエゴはもう俺の音楽にはあまり多くはないんだ」
0124名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:48:17.33ID:hcF29GXi
Frail
Too Shy
Shiny Collarbone
0125名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 08:46:20.61ID:cfY5wZnn
Roadkillのイントロ
ピンク・フロイドかと思ったよね
0126名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:43:19.94ID:ris0DA2o
ジョージ、マシューの有能な右腕だなぁ
0127名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:28:52.28ID:xcDjwxye
何回か通して聴いてだいたい分かってきたけど、やっぱり#1,2,3,5が邪魔すぎる
0128名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:29:12.04ID:xcDjwxye
それ以降は、意外と慣れたらスムーズに展開していくわ
0129名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:31:50.61ID:9Kdhha04
1、2と終盤の何曲かがいらんなあ
0130名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:05:19.86ID:VrqBCnfM
いらねーと思ったなら自分で編集して聞いてろよ。そんなこともできねーのか?
0131名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:29:12.09ID:RsXOKmbv
if youre too shy
平成の爺がめっちゃ好きそう
0132名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:31:24.84ID:6OwFGrkL
令和ベイビーには早いよな
0133名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:37:48.43ID:pOD57KrV
Too Shyみたいなのは80年代サウンド
40代後半〜からがリアタイ世代

90年代にはああいうのは死滅してたからな
0134名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:21:23.71ID:Dzg0KXXJ
昨日ぐらいにマシューがストーリーにあげてたエモポストロック系のバンド名わかる人いますか?
0135名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:45:50.56ID:HFYhk1WQ
いつも一曲目をThe 1975にしてるのって、プレステとかのゲーム機の起動音からインスパイアされてたんだね。なんか納得した
0136名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:55:19.98ID:xcDjwxye
>>130
アルバムとして出してんだからオリジナルアルバム(の曲順)として評価されて当然だろアホか?
0137名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:34:14.03ID:/hacjDsg
曲順はだんだん馴染んでくるけど、
アルバム通してオートチューンやピアノが共通して使われてるから、
そこまでバラバラにもなってないんだよな
0138名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:05:36.89ID:pMnvjZ5O
People-The Endはレディヘで言うBurn The Witch-Daydreming枠
0139名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:18:15.86ID:OidT0uYM
えぇ…
0140名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:26:16.56ID:pMnvjZ5O
テンションの切り替わり感が似てる、要らない言われてたし
0141名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:49:09.99ID:0zOjAFrt
Apple Musicの解説によると、The End(Music For Cars)はHnsccをオーケストラ風にリメイクした曲みたいだね
Hnsccで曲のテーマにした死んだ家族って祖母のことかな
0142名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:16:51.86ID:2xxwn/HF
アルバム毎にテイスト変えるのはレディオヘッドっぽいな
22曲のわりにはあんま長く感じなかったわ
0143名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:24:13.29ID:MMdPBwoc
Peopleは入れなくてよかったな
0144名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:57:56.76ID:9Kdhha04
Burn the Witchはいるんだよなあ....
0145名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:58:42.58ID:9x0GOClp
The endむちゃくちゃ好きだから無かったら困る
0146名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:00:16.25ID:9x0GOClp
burn the witchの代わりにspecterが一曲目になってたら最高傑作だったと思ってるよ
0147名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:05:18.07ID:nmXoxj2Q
People=BTW説はあるなw飛ばす派多いし

>>118
Notes夜ver.が来るらしいよ
Matty and George are working on an ambient album of ‘evening versions’ of ‘Notes…’ songs:
extended, sonically expansive reworkings intended for meditative listening
0148名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:06:42.18ID:xcDjwxye
出す出す詐欺は要らんぞ
0149名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:30:39.99ID:f7NhLSHV
what Should i sayの1:25の笑い声の入り方とかセンスイイなあと思う
0151名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:50:07.20ID:niiqk0YJ
>>90
「Give yourself A Tryをリリースしたら、”あのJoy Divisionのギターリフ(Disorder)をパクリやがって”って散々言われたよ。
彼らには15%の著作料を払ってるんだ。

あのリフはまさにマックルズフィールドのリフだよ、俺たちの故郷であるマンチェスターの。
曲のミックスをやる度に、リフの音をどんどん大きくして誰にでも分かるようにしたんだ」


「”Love It If We Made It”は、Blue Nailの”Downtown Lights”をベースにした曲だ。
こそこそ引用するのは嫌いなんだ。
あの曲を知ってる人にはすぐ分かるように、めちゃくちゃはっきりと引用したかった。
これはThe 1975の良い所だと思う。
ノスタルジックな80年代をよく引用するけど、そのまま模倣するだけにはしてないと思うんだ。

だから引用するなら、物凄く分かりやすくしてるんだ。
後でパクってないとか言い訳できないくらいにね」
0152名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:50:31.05ID:mjYL+Cw6
アートワーク見ててずっと既視感があったんだが、
ラクリッツっていうフィンランドの菓子のレモン味のパッケージだ。お土産もらったやつ。まずかったけど
0155名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:27:03.65ID:eLngO7iO
>>151
あれどっかで聞いたことあると思ったらDisorderか、Joy Divisionとかも聞くんだな
0156名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:43:01.21ID:D7WQyMSs
the endによってフレイルがすごく良い曲に聴こえるようになった
0157名盤さん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:53:26.19ID:cbFSMJH/
アマゾンでCD在庫なし。売れてる?
0158名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:05:24.10ID:8BQ6GJQe
>>155
プレイリスト見る感じ、あの辺は相当好きだと思う

基本売れ線以外はなんでも好きそうではあるが
0159名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:06:56.88ID:zCqujUre
聴き込むとさらに良く聴こえる
今んとこ3>4>1>2
0160名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:12:03.95ID:U0QhTgqG
インディ系好きの重度の音楽ヲタだしな
いまいち日本じゃ伝わってないけど
0161名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:14:35.31ID:/rSUGCxS
今作は日本版のボーナストラックないよね?
0163名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:35:44.33ID:hfl41azV
仕事でもプライベートでも延々と音楽聴き続けてんだろうな
じゃなきゃこの知識量はおかしい
0164名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:01:07.23ID:ROWJrq7V
>>163
音楽好きはそういうもんかもよ

でもマシューってアスペ疑惑あるみたいだから、ハマったらとことんハマるタイプな気もする
0165名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:16:46.93ID:33zwHrgb
アスペっていうかADHDでは?
0166名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:46:43.66ID:wThbRuPp
トムヨークにもターナーにもなれなかった
3枚目のジンクスを破れなかったゲロみたいなアルバム
0167名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 03:46:59.62ID:IkeC9NoA
日本でも1957みたいな音楽性のバンドは山ほどいるけど売れてないだけでしょ。ガリレオBBHFからFor tracy hideとかBalloon at dawnとか
0168名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 03:57:19.52ID:njOn63FL
AMレベル
ピッチフォーク点数
the 1975
brief Inquiry 8.5
Notes 8.0

アクモン
tranquility base 8.1
AM 8.0
0169名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 04:13:59.38ID:njOn63FL
まぁピッチの点数がどうこうって話じゃないが、22曲で8.0はビビったわ
滅多にないだろ?よく知らんけど
0170名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 04:57:52.31ID:m8XTwPuH
多分下積みのパンク時代があったから売れてると思うんだ。
いきなり今のthe1975を真似て作ってもそれは本物にはならない。何をしても自分たちに戻ってくる強さがある気がする。
0171名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 05:43:31.97ID:m8XTwPuH
Youtubeのコメ欄で「オシャレ」って一言で形容されているのを見るとゾクっとする。
ただ自己陶酔感に浸る為だけの道具であって本質的なことを突いていないと言われてるようで痛々しい。
なんならダサい方がマシだ。
0172名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 06:06:42.98ID:v8N7+eBD
>>155
去年ジョイ・ディヴィジョンやニュー・オーダーを好きなバンドに挙げてたよ

あと、マンチェ出身のバンドならジョイ・ディヴィジョンからの影響は免れないとも言ってた
0173名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:13:52.41ID:rCtRrPu0
>>137
オートチューン、ピアノ(やオーケストラ)の多用はトリロジーの前編である前作との関連性も持たせたかったのでは?
3rdの最初の曲がピアノで始まって
4thの最後がピアノの音で終わるのも意図的な気がした
0174名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:17:17.74ID:rCtRrPu0
ミス
誤:トリロジー
正:デュオロジー
0175名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:41:25.26ID:m9La2BKn
やっぱ好きなバンドにエマーソン、レイク & パーマー、スプーキー・トゥース
を挙げるようじゃないと信用できないよな
0176名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:44:01.61ID:m9La2BKn
ジョイ・ディヴィジョンやニュー・オーダーを好きなバンドに挙げるバンドは
信用しない
0177名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:48:57.28ID:j9b0agrL
ほんとここ最近で1975を題材にした自分語りする輩が増えたな
0178名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:57:48.86ID:U0QhTgqG
マシューが理想とする音楽は
マイブラとかLCDみたいな
あくまでポップでありつつインディ寄りらしい

レディへ好きってのもポップさがあるからだろうな
0179名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:00:31.42ID:U0QhTgqG
いや、ロックだけは絶対やらねー言っといて、People出したし判らんなw
0180名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:02:43.30ID:W1Snrgce
マンチェ出身だがoasisよりレディヘの方が好きだしな
0181名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:10:47.59ID:U0QhTgqG
とりあえずポップでインディ寄りのやつはかなり好きらしいよ
シューゲイザーとか
0182名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:16:06.65ID:U0QhTgqG
>>180
理想的なバンドがレディヘで
たぶんオアシスも好きではあると思う
0183名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:50:56.82ID:g+pWM65t
でもポップ系の曲は似たような曲ばっかになって来たね
もうGIRLSみたいな曲は書くつもりないのかね
0184名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:36:31.99ID:U0QhTgqG
>>178
ちょい訂正、
LCDのAll My FreindsやジョンホプキンスやシガロスのTackのような
聴きやすくもあり実験的でもある曲が理想らしい

ジャンル無作為に曲作れるのも
抽象的に本質にあるbeautifulさを見ているからジャンルは関係ないと
0185名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:15:05.22ID:6BLEH6eS
>>183
ああいう曲はDrive like i doのアルバムで聞けそう
0186名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:15:15.94ID:j9b0agrL
beautifulさ はすまんが笑った
0187名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:46:31.21ID:9A8FTQL+
>>167
どれも上辺だけパクってて肝心な曲が良くない。
0188名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:03:44.01ID:hfl41azV
1975っぽい曲を無理に探すよりマシューのルーツを漁ったほうが有意義
0189名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:09:41.84ID:czBAfPcr
>>187
どこをどうパクってんのか教えてくれよwww
0190名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:11:44.61ID:czBAfPcr
>>130
めちゃくちゃバカだなこいつ
0191名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:12:25.54ID:czBAfPcr
レディオヘッドの足元にも及ばんな毎回
0192名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:11:33.59ID:QnZtCL2F
radioheadの足元に及ぶバンドなんて世界中見回してもほぼ見つからんよ。
0193名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:11:41.81ID:74+mOu5n
言われてる通り新作ってストリーミング時代の好きなように作れるプレイリスト感ある

自分でレコードレーベル作ってデビューしたというのも、
インターネットで誰もが自由に音楽を
発表出来るようになった今の時代のバンドっぽいね
0194名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:18:58.49ID:/DM08qJu
Radioheadが凄かったのってKid Aまででしょ
0195名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:45:38.22ID:OL3Hw3yx
>>191
越える必要ないだろ。ただ尊敬してるだけだし
https://rockinon.com/news/detail/182502
僕はレディオヘッドは、過去25年くらいのなかで最高のブリティッシュ・バンドだと思ってるんだ。
レディオヘッドは僕にとって神の領域にいるバンドなんだよ。
だから気安く「そうそうそれはレディオヘッド的な感じで」とか言いたくない。


�wOK コンピューター』は本当にものすごいことだったし、自分にとってもあれを聴いたのはものすごい瞬間だった。多くのバンドは3枚目を作る頃になると、
リアルな決断をするんだ。
それまでやってきたことを続けて現状維持しようとするか、あるいは『OK コンピューター』や『キッド A』のようなアルバムを作ろうとするかね。


�lにとって、レディオヘッドがさらにいいバンドになって興味深くなって、
それと同時にアルバムごとにさらに普遍性を獲得していった姿というのは、
本当に刺激を与えてくれるものなんだ。
0196名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:22:01.77ID:j9b0agrL
>>191
その名前が出てくるようになっただけで凄いわ。
だって1stの時点では比較対象がPeaceとかSwim Deepだったんだぞw
0197名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:24:27.94ID:j9b0agrL
>>194
これはエアプ
In RainbowsとかMetacriticで88点やぞ
0199名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:59:46.81ID:U0QhTgqG
レディヘはまだ終わってないと思うけどな

新作良かったし
TKOLは虹の後だったせいで
インパクトは弱かったけど悪くない
0200名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:15:47.34ID:BLhQTWkI
虹って何がすごいんだような……
いや個人的には大好きだけど、キッドエーの頃のような音楽的に新しいことに挑戦してます!みたいな感じはないよね
個人的にすごい好きだけど
0201名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:38:58.60ID:QnZtCL2F
radioheadが凄いのはKID A以降の間違いだろ。
0202名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:42:08.26ID:E+VTo6kT
SNSでアラフォー、アラヒィフが偉そうに批評してるのはロキノンに載ったからなのか?
じゃあ、あえて言う
世界一だったバンドはたくさんいるが今が最高のバンドを言ってみろ
いつでも大事なのは今なんだよ
0203名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:48:50.39ID:UxJrg9WV
レディへはレディへスレで語ってよ
せめてdirty hitの話してくれ
0204名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:02:53.97ID:/tmNzsey
>>203
レディヘスレ色々終わってないか
このスレの方がレディヘの話してるような
0205名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:14:11.83ID:aE5fgVwh
後で聴くのでレディへで好きな曲を教えてください
0206名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:15:01.07ID:qj708wVR
Don't worry が Bon Iver - 715 - CR這葱S と似てると思った
0207名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:30:06.29ID:U0QhTgqG
>>205
アルバム毎で聴いた方がいいと思うけど
Cuttooth、Worrywort 、Liftなんか1975ファンも気にいると思う

b面だが
0208名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:33:19.41ID:XJn9Mamj
Nothing Revealed / Everything Denied
良すぎw
If I Believe YouのラップVer
0209名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:58:59.30ID:Oll8y/sW
>>205
順不同
Everything In It’s Right Place
Kid A
Let Down
Reckoner
There there
Idioteque
2+2=5
optimistic
Ful stop
0210名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:26:47.56ID:uqAexXTW
>>197
クソ雑誌の点数ひけらかしてる時点でエアプ
0211名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:32:43.06ID:0dW6sUA/
1975の曲は明るい曲に暗い歌詞を対比させるパターンが多いから、メジャーキーのレディオヘッドってマシュー冗談で言ってたよね
新譜はThere’s something you should know が一番悲しい歌詞だそう
0212名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:18:32.20ID:povVHQbl
>>207>>209
cuttoothとsomething you shoud knowちょっと似てる
0213名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:21:13.37ID:n0Zix20A
レディ屁の一番すごいとこって何気に
トムヨークの声なんだよね
唯一無二というかだけで世界観表現できてるし
0214名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:25:27.41ID:unApQltu
>>207>>209
滅茶苦茶レディへ詳しいな。自分も聞いてみるわ。
0215名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:30:17.52ID:fUu1+nDA
レディヘが凄いのは、あれだけ複雑なアンサンブルを100%ライブ演奏で再現してる点だと思うね
ピアノからSEまで全部生演奏でやってる
打ち込みの部分もダブルドラムでライブ仕様にしてるし
ジョニー・グリーンウッドはピアノからオンドマルトノからスネアドラムまで何でもプレイしちゃうし
フロントマンがあれだけピアノで魅せられるバンドは他にはコープレとミューズぐらい

マシューは、音楽知識だけは、トムに追いつこうと努力してるのは認めるけど
パフォーマンスの質が全く向上してないのは尊敬出来ない

トムは「ピラミッド・ソング」以降、ピアノのスキルが異常なスピードで向上して
OK以前とは全くの別バンドのようになったけど、1975はサウンドの表層を衣替えしてるだけ
0216KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/26(火) 21:32:04.68ID:fUu1+nDA
>>214
まずこの動画見てみ
まずレディオヘッドの音楽が唯一無二だという事が分かると思う

Radiohead - Bloom [TV Live 2011]
https://www.youtube.com/watch?v=YFYOkfpBrSY

ロックとしてというより音楽として凄みがあるのよ
0217名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:33:23.74ID:mvbrFj0s
トムの声をキモがらず受け入れられる向こうの大衆のリスニングスキルも凄いと思う
日本だとナヨナヨやカマボって煙たがられるだろうし
0218KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/26(火) 21:34:10.37ID:fUu1+nDA
で、この↑Bloomの元の音源版のアレンジはこれ↓

Bloom
https://www.youtube.com/watch?v=IxBQ8Er8DYc

ここまでライブアレンジで曲が化けるか?wと
こんなミュージシャン他にいないよ
他のジャンルを全部含めても
0219名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:37:37.48ID:9A8FTQL+
レディオヘッドのスレでやってくれよ(苦笑)
0220名盤さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:39:24.06ID:lwz5hzfq
まあBloomはすごいよね
Lotus Flowerもたまげた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況