X



トップページ洋楽
339コメント145KB

アコースティックの名曲・名カバーを挙げるスレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001くぬぎ
垢版 |
2020/07/02(木) 17:39:20.86ID:nANPxrDg
アコースティック(生音)の【名曲・名カバー】を挙げるスレです。

【歌入り】の、できるだけエフェクターを使ってないような、
アコースティック・アンプラグドサウンドの
オリジナル名曲・名カバーを聴きたい・知りたいです。

【魂が震えるような楽曲・良曲】をお願いします。

洋楽主体がよいですが、邦楽でも可です。

上記カッコ内【 】は強調箇所。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1582286806/
0002くぬぎ
垢版 |
2020/07/02(木) 17:40:23.06ID:nANPxrDg
【補足説明など】
※世界各国の音楽可。

※できればプロ・セミプロ・自主制作でCD出してるレベルの、歌唱・演奏上手な曲を挙げてください。

※【歌入り】が良いですが、インストも可です。
ただ、インストばかりになると、他スレと重複して意義が薄れるので、
インストを挙げるのは、できれば全体の1割程度のまれな頻度にしてください。

※アコースティックの定義は人それぞれですが、楽器を電子音化させず、【生音主体で鳴ってる状態が常】の曲だと思えます。
ブルーグラス・ジャズ・ピアノ弾き歌い・太鼓だけを叩いて歌う・アカペラ・・・・・・などもアコースティックの一部と考えます。
曲の大部分で、ギターやエレクトーン・シンセサイザーなどが『ガーガー・ジャージャー』歪んでないのがアコースティックです。

※よってエレキギター使用でも、エフェクターを絡めてないものはアコースティックと言えるかもしれません。
リバーブ(エコー)は、いくら掛けようが、アコースティックだと思います。
だいたい曲の時間の8割くらい生音が鳴ってればヨシとします。何がアコースティックかは各々の判断にお任せします。

※アコースティックっぽいなら、どんなジャンルでもかまいません。
原曲がロック・メタルのアコースティックカヴァーでも、カントリーでも、フラメンコでもファドでもボサ・ノヴァでもなんでもいいです。
再生数多かろうが少なかろうが、マイナーでもメジャーでも、人気だろうが不人気だろうが、気にせず結構です。
個人的にはマイナーで世間に認知されてない曲のほうがうれしいです。
0003くぬぎ
垢版 |
2020/07/02(木) 17:42:43.08ID:nANPxrDg
【補足説明A】

※どうしても挙げた曲の感想・評価・コメ・レスが欲しくない人は、曲のURLの真上と名前欄に同時に
『【コメ不要】』 と書くこと。これを明記せずに曲に対して何を言われても知りません。

※お手数ですが、曲を挙げるときは、
@アーティスト名(カヴァー元が分かればそれも)
A曲名
BURL
を『できれば』書いてください。(洋楽の場合はお手数ですが【英字】で歌唱者・演奏者名・曲名などを表記ください)

理由は、後からこのスレ見る人が、リンク切れになっていても、検索して探せるようにするため。
また皆が、曲やアーティストのページ内検索を簡単にできるようにするため。

※できれば名前・コテハン付けて書き込みしていただけたら幸い。たぶんジャズとか、南米音楽とかに相当詳しい人がたまにいる。
質問したいことがたびたび出てくるが、IDは毎日変わるので、誰かわからなくなる。

※まとめサイト・他スレなどの無断転載禁止。大勢が来て、荒れる懸念が大いにあるので、許可を得てください。

※スレと曲に関係ない、ケンカなどは別の場所で他でやってください。中傷なく仲良く使ってね。

>>1は、マイナーなミュージシャン、暗い曲、サイケ・アシッドフォーク・日本のフォークなどが好きです。
ほかジャンルはグランジ・メタル・ハードコア・メロコア・ロック・パンク・クラシック・アニソンなどをにわかながら聴いています。
ボーカロイドもたまに聴きます。
0005くぬぎ
垢版 |
2020/07/02(木) 18:13:47.71ID:nANPxrDg
>>4
さんくす。必要かそうでないかはわからんw
落ちるシステムが板それぞれで、ようわからんけど、何日間かでレス25くらいつかないと落ちるらしい。
今から前スレの俺以外の書いた神曲を貼りつつ保守するお。
sageてスレ立てしたのによう気づいたなw
0006くぬぎ
垢版 |
2020/07/02(木) 18:15:21.01ID:nANPxrDg
前スレにて、俺が書き込みした曲以外で、個人的に神曲/神アーティストだと思ったもの。

【その1】
https://www.youtube.com/watch?v=2ovvk0QNaIw
Jorge Ben e Gilberto Gil - Taj Mahal

https://www.youtube.com/watch?v=xBD6CkXXSTc
Silvio Rodriguez - La Maza

https://www.youtube.com/watch?v=Ixrje2rXLMA
Dolly Parton - Jolene

https://www.youtube.com/watch?v=mfMl23xzlEM
Ani DiFranco - Anticipate

https://www.youtube.com/watch?v=wHVCXKjZ-BY
Ellen McIlwaine - Can't Find My Way Home(Blind Faithのcover)

https://www.youtube.com/watch?v=1x2yjHzip4Y
Linda Perhacs-Paper Mountain Man

つづく
0007くぬぎ
垢版 |
2020/07/02(木) 18:17:05.11ID:nANPxrDg
前スレにて、俺が書き込みした曲以外で、個人的に神曲/神アーティストだと思ったもの。

【その2】

https://www.youtube.com/watch?v=suYdhwmXASA
Mindy Gledhill-California

https://www.youtube.com/watch?v=aKJvbTEnp0I
LIGHT IN BABYLON - Hinech Yafa

https://www.youtube.com/watch?v=5skBr_96dPc
AURORA -Running With The Wolves

https://www.youtube.com/watch?v=m0JImKXjtaA
Billy Idol- Rebel Yell

https://www.youtube.com/watch?v=Ret1TnO_n5k
Steve Reich - Tehillim, Pt. I (Fast)

https://www.youtube.com/watch?v=E90_aL870ao
Sixto Rodriguez - Sugar Man
0010名盤さん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:20:14.20ID:6aJTAGAT
あ、スマソ、英国綴りだからThe Neighbourhoodね
The Neighborhoodだとアメリカ綴りになってしまうw
0011くぬぎ
垢版 |
2020/07/02(木) 18:34:37.70ID:nANPxrDg
前スレにて、俺が書き込みした曲以外で、個人的に神曲/神アーティストだと思ったもの。

【その3】
https://www.youtube.com/watch?v=gQAiCPEj0Ro
Erica Pomerance - You Used To Think

https://www.youtube.com/watch?v=SLW6pvTkdL0
弦哲也-天城越え
曲として神曲。

https://www.youtube.com/watch?v=v4E-ic7A978
David Grossman-Pardon My Heart(Neil Youngのcover)

ちなみにこの人のオリジナル曲↓も神がかってた。最近youtube始めたみたいで、再生数は少ないが。

https://www.youtube.com/watch?v=ZhCyy1SqzXE
David Grossman-Paint Me In A Cave

前スレの個人的な神曲集・・・・・・おわり。
0012くぬぎ
垢版 |
2020/07/02(木) 18:37:24.43ID:nANPxrDg
>>10
さっそく書いてくれてありがとうお。
わざわざ英字でさんくす。英字で書いてね! と記したが、
アルファベットで書いてね! 程度の意味で書いた。
0014名盤さん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:11:45.43ID:6aJTAGAT
前スレを埋めるのがマナーなんだろうけど、一応保守もかねて
Gigliola Cinquetti - Non Ho L Eta
https://www.youtube.com/watch?v=aWEmi_3iXP0
オリジナル曲
0018くぬぎ
垢版 |
2020/07/03(金) 22:48:57.78ID:g453CiFo
前スレ989のGeorge Crumbの現代音楽曲“Ancient Voices of Children”すこ。
映画「2001年宇宙の旅」のモノリス登場時の不穏な音楽のようで、聴いてて不安を煽ってくると同時に、印象深い。

こういう現代音楽家・作曲家も、どにわかで 今後知りたいと思ってる。
また書いてほしい。

Steve Reich - Tehillim, Pt. I (Fast)を書いた人と同じ人かもしれん。
Steve Reichは途中で思い出したが、現代作曲家のまとめスレで数曲だけ聴いたことあったようだ。
0019くぬぎ
垢版 |
2020/07/03(金) 22:55:08.16ID:g453CiFo
【無名のレアレコード・自費製作 そのD】

https://www.youtube.com/watch?v=kOXS7B8zOhs
Dominique Droin - My Only Love

https://www.youtube.com/watch?v=bSBYZPT9M1w&;list=PLGXSQeRdTLBVxL_I8G7UFp63wrvXQC9EY&index=31
John & Patrick ‐I Wonder Why

https://www.youtube.com/watch?v=KawCu-hTOoE&;list=PLGXSQeRdTLBVxL_I8G7UFp63wrvXQC9EY&index=30
Martin Freiburghaus - What I Feel For You

>>13
これはかなり感情込められててエモい。かなりかっこいい。アーティストおよび曲はすべて初見。
0020名盤さん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:03:06.22ID:EM8boQmq
挙げてるやつは現代音楽は超ニワカもいいとこだけどねw
0021名盤さん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:17:19.73ID:EM8boQmq
自主フォークのレコードはハンスのレコードコレクタードリームスとか
ディダーさんのフレンチフォークマジックタイムガイドとかアシッドアーカイヴスとか
フィルモアレコードのリストとかウィンドのおやじとの語らいとか
そういうとこでジェームスマッカーシーとかポールアドルファスとかエクスパンディングサークルとか
知っていったものだけどね
0022名盤さん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:28:13.43ID:2G2IgzNK
>>18
そう、ライヒもクラムもGrace VanderwaalもTiffany Alvordも同じ人
Anoushka Shankarも同じ人

マーラーが聴こえたり消えたりする上に声をかぶせて台詞が入る現代音楽曲
Berio - Sinfonia 3rd movement
https://www.youtube.com/watch?v=9YU-V2C4ryU

Tiffany Alvord - All of Me
https://www.youtube.com/watch?v=7hUPQ19aYuE
original: John Legend

そういえばJohn Legendは昔見たことがある、やはり歌は圧倒的に上手かった
0023名盤さん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:44:20.93ID:97kZmhcB
>>21
変なマウント取ってないでみんなで仲良く魔術の庭でも聴こうぜ
0024名盤さん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:29:38.98ID:VD3mHhw4
フンコロガシ保守
0025名盤さん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:36:04.74ID:+e/wG3Ea
オマエ魔術の庭とか本気で言ってるの?
あれゴミだろ♪
0026名盤さん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:51:46.98ID:nyWMxxBP
>>20
玄人なんか。
今後、名前をつけて、1000曲くらいいろいろと書いてみてよ
0028名盤さん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:58:41.30ID:VD3mHhw4
フンコロガシ再保守
0031名盤さん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:03:58.42ID:VD3mHhw4
フンコロガシ保守
0033名盤さん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:40:35.90ID:VD3mHhw4
うぜえよくぬぎ
0045名盤さん
垢版 |
2020/07/05(日) 01:07:03.72ID:tqLJLzmt
ムーンライダーズの鈴木慶一が30年位前に発表したファミコンゲームのサントラですが
海外でかなりカバーされていてアコースティックなものです
Pollyanna (I Believe in You) Mother/EarthBound Cover
https://www.youtube.com/watch?v=x-iuEbozv1Y
0046名盤さん
垢版 |
2020/07/05(日) 01:13:40.60ID:n4/UN/OZ
>>45
鈴木慶一は素晴らしい
マザーのBGMも素晴らしい
0048名盤さん
垢版 |
2020/07/05(日) 03:07:11.36ID:q886aXLg
ガイジ松岡とフンコロガシ保守
0049名盤さん
垢版 |
2020/07/05(日) 03:59:59.18ID:zI2QqamC
いつの間にか前スレ終わって新スレになったのね 
最初の方に偶然開いた縁でスレ主の趣味に合うようなあたりを探ってただ貼ってた
定番っていう言葉を使うと指摘されたのはちょっとドキッとしてやめたよ

Robert Wyatt - Sea Song
https://www.youtube.com/watch?v=8Co0_BZiLdg
0050名盤さん
垢版 |
2020/07/05(日) 04:15:12.57ID:q886aXLg
キースコム保守
0053名盤さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:54:39.09ID:etH16sC7
>>51
おまえのこと高岡と話したら「あいつ人の目も見て話せないやつでさあ」
とか云って笑ってたぞw
0054名盤さん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:06:36.89ID:etH16sC7
くぬぎが20人くらい名前挙げてフロファイルしててワロタけど
やっぱりこいつらの暗躍が治まらないんでまたプロファイル化してコピペして行こうと思う
もちろんツイッターやフェイスブックのURLも貼り付けるよ
0055名盤さん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:36:03.08ID:rV9bz/qS
東京住みは都知事選挙に行くように
山本太郎が当選したらコロナで都民全員に10万支給だ
音楽生活が充実するぜ
0056名盤さん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:41:32.30ID:etH16sC7
あいつの15兆の財源が超適当だから10万支給は無理
0057名盤さん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:03:06.59ID:k4uoTSbM
>>54
キチガイプロファイルに夢中になるより
魔術の庭でも聴いて落ちつきなよ
まあお前ごときに理解出来るとは思えないがw
0058名盤さん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:30:15.94ID:brwFjn3T
ガイジ松岡保守
0059くぬぎ
垢版 |
2020/07/05(日) 21:34:21.15ID:+hQ732vc
ファ?
なんでこんなに荒れてるん( ^ω^)?
なんか俺にもケンカの矛先が向けられておる。急にどうした?

>>54
“フロファイル”と誤記されてるが、プロファイルのことか?
別にプロファイルなどしてない。
「2〜3人しか書き込みしてない」って言うコメに答えて、もっといるだろうと人物を挙げただけ。

あなたの書く文はいつも意味不明だし、排他的だし、
見えないキースコムを追って、狂ったように毎日空気読めないことを書いてる。
誰も知らない松岡とか高岡とか、意味不明な名前を急に書き出してる。

見えない仮想敵を作る、統合失調症およびADHDの兆候が見られるから、
切に言うけど、病院に行ってみたほうがいいよ。

ちなみに俺はSNS嫌いだからやってない。
俺を特定して晒そうが、編集者時代にラジオ・テレビにも出演したし、
本名も写真もすでにいろんな本に載ってるよ。

「電車男」に似た、ネット掲示板由来の書籍ムックも編集したし、
その過程で書き込み人との接触や特定も仕事でやった。
あんま暴れまわると、通報もできる。
0062名盤さん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:07:38.86ID:Kcyqk+VI
>>59
ここにツベ貼ってるのは主にフンコロガシ、キースコム、ガイジ松岡の3名で
彼らは全員自演もよくするんで沢山いるように見えてるってだけだよ
この界隈には15年くらい前からいる音楽音痴連合軍なんで
それを誰の目にも誤解のないようにプロファイルして可視化しようとしてるだけだよ
0063名盤さん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:20:26.95ID:VgYHmC9Z
>>59
ちなみに高岡っていうのはガイジ松岡くんが追っかけしてた関西系の即興ミュージシャンで
まあろくなもんじゃないというか劣悪なミュージシャンなんだけど
彼はジャニヲタ的なカートコバーン信者でもあるので
(要するに音楽はほとんどわからない人なので)
何かありもしない神々しいものを見出したのかとにかく高岡がどこでライブをやってても
彼が見に来てるという有様でね
ヒョロっとしてて背が小さくて陰キャラを絵に書いたような雰囲気の彼がね
で、外タレのライブ行っても結構見かけるんだよ
最近だとジャーウォブルとか
だから彼も彼等も見えない敵ではないし統合失調症でもないしMDMAなんてやってないしね
病院には当然行かないよ
0064名盤さん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:39:10.32ID:5vf3OX40
ガイジくんは基本的に音楽がわからない人で
好きなものがカートコバーンとかジャパンとかデュランデュランとか
明らかにルックスで選んでるよな
あとおれからも相当影響受けてるんだけどほとんどついて来れないみたいなw
0065名盤さん
垢版 |
2020/07/06(月) 18:30:59.52ID:BIF7o7H2
>>64
それらをルックスと思ってるならだめだな
ラフマニノフがイケメンだから人気っていってるようなもんだ
0066名盤さん
垢版 |
2020/07/06(月) 19:26:13.17ID:Hfi1b8NC
>>62
よしんばその3名がこのスレに来てるとしても
その三人は名前も書かずに、お前みたいに荒らさずに、ストイックに曲を書いてるやんけ。行儀よく上品。

お前こそが下劣で痛い、歓迎されねえ奴なんだけど
その三人のほうが人間性明らかに上だろ。一番の害悪はお前よ

他人が建てた家(スレ)に上がり込んで来て、
自身のわけわからん(他人は知りもしない前提条件で)主張と攻撃をやってる構図。

その3名が来るから、スレやめろ言うのも大義名分ゼロもゼロな。
普通に一切このスレ見ずにパソコンやスマホ右上の×押して消せよゴミ

あとこいつ邪魔だから今後見かけたら皆で一斉に精神攻撃しようで
0067名盤さん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:42:17.20ID:Q1uggYkl
>>66
その3人は音楽性も人間性も最悪のゴミカスだぞw
ここではスカしてるだけで自演しまくりコピペ荒らししまくり粘着しまくり
ライターのモノマネしまくり受け売りしまくりの無職ニートボンボンとナマポおじいちゃんと
子供部屋おじさんとね

それとおれはたまに曲も挙げるよ
THE RFDとかベロニカシャーロットとかイーストリバーコンソートとかおまえも気に入ってただろ?
0070名盤さん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:04:25.34ID:0JHTcris
Grace VanderWaal - I Love You
https://www.youtube.com/watch?v=5b1MHskTE6Y
ビリー・アイリッシュのカヴァー
いきなり歌詞を忘れてるwでも歌い出したら最高です
珍しくウクレレじゃなくてギターで演奏
0071名盤さん
垢版 |
2020/07/06(月) 22:06:10.34ID:Farj/hYs
>>65
おまえがクラシック聞き出したのって完全におれの影響じゃんw
キースコムもだけど
0072名盤さん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:43:57.08ID:BIF7o7H2
>>68
いまいち
本家の電子っぽさのがいい
0073名盤さん
垢版 |
2020/07/07(火) 01:11:02.17ID:TtyquEX2
>>63
>フンコロガシ、キースコム、ガイジ松岡の3名で

俺はよくその3人共に間違えられるので見分けなんて全くついてないよw
高岡も知らないし、カートコバーンも好きじゃないし、ジョーウォブル特に興味はない
病院逝って来いw
0074名盤さん
垢版 |
2020/07/07(火) 06:50:24.09ID:CxXqK2F2
>>72
確かにニック・ローズのあのシンセの音がないから違和感はあるけど
これはこれで面白いと思う
0077くぬぎ
垢版 |
2020/07/07(火) 20:35:26.74ID:woYsX+NB
>>45
ゲーム音楽のアコースティック化もええな。
電子音的なゲームおよびパチスロ音楽もすこでたまに聴いてる。

マザー2はクリアしたが、ずいぶん昔でこの曲はよく覚えてない。
ファミコン・スーファミだとロックマンシリーズの音楽がすこ。


最近のゲーム音楽で言うと、メタルだが、
Devil May Cry 3 - Devils Never Cry
Metal Gear Rising: - The Stains Of Time
FF10-Otherworld
などを気に入って繰り返し聴いた。
0079くぬぎ
垢版 |
2020/07/07(火) 21:09:21.39ID:woYsX+NB
山崎ハコの夫のギタリスト安田裕美が亡くなったね。合掌。
さっきニュースで知った。
0084くぬぎ
垢版 |
2020/07/10(金) 02:47:23.18ID:bazNfQ64
>>83
初見だがとてもセンス良く、厭世観・倦怠感マックスの感じ、非常にすこ。こういうのでいいんだよこういうので。

>>82
青い三角定規はグループ名に見覚えあって知ってる。この曲は知らなかった。吉田拓郎はそもそもすこ。

https://www.youtube.com/watch?v=EfyZ5U7PBKQ
Malawi Mouse Boys‐I'm So Tired of You
アフリカの一国、マラウイ出身。面白い歯とカメラワーク。昨日知った。

https://www.youtube.com/watch?v=VJrozHgXbCI
Lilium - sleeping inside
インスト。これも厭世的な感じする。ギターフレーズがうら寂しい。これも最近知った。
009086
垢版 |
2020/07/11(土) 00:38:07.25ID:yQaN8qXB
86やがこれ音悪すぎたな
0093くぬぎ
垢版 |
2020/07/11(土) 20:21:10.33ID:74VdUyB3
>>90
ゴミみたいな音質のオーディオが、逆に良く作用する音楽もある。まあこれも可だろう。
特にパンクとかはゴミオーディオの音質が合うと思う。

>>91
なんかこの曲、はるか遠い昔に、耳にしたような気がする。
CMとか映画で使われてたのかな。すこ。
0096くぬぎ
垢版 |
2020/07/12(日) 20:47:05.36ID:+8DPXU3a
https://www.youtube.com/watch?v=IuTQNwT-pU4
どぶろっく‐イチモツ

以前どっかでコミックソングが挙げられてたから追随。

俺の頭がイっちゃってる可能性もあるが、
個人的には、メロディもギター進行もかっこいいと思う。
雛形のパクリ元がありそうな感じはする。

コミックバンド・コミックソング自体たぶん絶滅危惧種だが、
メタル・ハードコアならガーリックボーイズのファンでコピーもバンドでやった。
ほかにはセックスマシンガンズはたまに聴く。なぎら健一もたまに聴く。
0097くぬぎ
垢版 |
2020/07/12(日) 21:05:32.21ID:+8DPXU3a
https://www.youtube.com/watch?v=r2yd_g_JO0Q
なぎら健壱‐悲惨な戦い

NHKを馬鹿にすると同時に、卑猥なので放送禁止歌。お調子者だけど、歌ってる内容は反体制でかっこいい。

https://www.youtube.com/watch?v=gsqFsYDy4Zk
なぎら健壱‐葛飾にバッタを見た

「健一」ではなく「健壱」だった。
「ギターでB7も押さえられない」などと下手を装うが、この人はギターがかなり上手。
0099くぬぎ
垢版 |
2020/07/13(月) 21:58:47.39ID:iMg5GUWE
>>95
両方好みのジャンルおよび曲調。特に上のがとても良く感じた。両方初耳。
>>98
上のは初耳だが、良いお。ビリージョエルも良い。ビリージョエルのは、聴いたことはあった。
0100くぬぎ
垢版 |
2020/07/13(月) 22:07:36.55ID:iMg5GUWE
【以下全部Gregory And The Hawk】

大人が歌ってるが、少女のような声が特徴的。また、曲調に独特のリズム感がある。
先週、適当にyoutubeでindie folk検索してたら見つけて、とても気に入って聴いてる。
気に入ったから結構曲数を挙げる。

https://www.youtube.com/watch?v=eTBCXSy3m3U
Gregory and the Hawk - Oats We Sow

https://www.youtube.com/watch?v=9ZuvJ6Brpmg
Gregory And The Hawk - Superlegend

https://www.youtube.com/watch?v=ghSFGqpkibc
Gregory And The Hawk - August Moon

https://www.youtube.com/watch?v=11ldv-Ra76o
Gregory And The Hawk - Grey Weather

https://www.youtube.com/watch?v=44H_UrlcVDE
Gregory And The Hawk - Voice Like A Bell

https://www.youtube.com/watch?v=doAFHAcVI-Y&;list=PL5jyahL7x5OaGLtfLAbzVjhS-cee6t1I2&index=2
Gregory And The Hawk - Landscapes

https://www.youtube.com/watch?v=jgkwPKjbiHM&;list=PL5jyahL7x5OaGLtfLAbzVjhS-cee6t1I2&index=4
Gregory And The Hawk - Soulgazing

【アルバムURL】
https://www.youtube.com/watch?v=EMZOtHIL7QM
1.2,4,5,9,10曲目を上記に書いた。ロックだが7曲目もかっこいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況