X



トップページ洋楽
1002コメント288KB

アナログレコード好きな人のスレ30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名盤さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:40:39.00ID:fzUGEZJ3
アナログレコードに関することなら何でもOKです。
オールジャンル対応です。

デジタルメディアオンリーの方で、レコード否定派の方は、
書き込みをご遠慮ください。

前スレ
アナログレコード好きな人のスレ29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1575079236/
0900名盤さん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:35:11.20ID:xBlsuEQ+
ずっとカセットヲークマンで音楽聞いてたら一周回っておしゃれになってた
そういう芯の強さが大事
0902名盤さん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:54:48.39ID:n4pKmY0M
SNSでSP盤を紹介したら、それはアンタが持つべき物じゃないからさっさと手放しなさい、と上から目線で文句を言ってきたキチガイが現れた
0903名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:13:34.27ID:u/aN205C
テストプレスと同マトリクス、いうてもテストプレスのが音いいんだろ?
0904名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:24:12.45ID:1eXZR7ey
テストプレスはあくまでテスト
まあひどいもんだよ、と言ってるカッティングエンジニアの話を読んだことがある
聴いたことないから実際は知らんけど
0905名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:39:05.99ID:UQT1KlzT
金持ちの道楽だから損得で考える貧乏人向きじゃない
金持ちはむしろうまいこと騙して高い買い物させてくれって思うもんだから
0906名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:14:33.07ID:P8Ud+xHl
テストプレスってのは大量プレスする前に針飛びとか不具合がないかを確かめる最終チェックみたいなもんで試聴した後の扱いはゴミレベル
0907名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:41:55.58ID:2DkOoSvY
おまいら内容の音楽からドンドン離れて行くよなwww
0908名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:28:44.18ID:1eXZR7ey
>>907
俺は違う盤を聴き比べる趣味になってるw
オーディオマニアと変わらん。
気に入ったのにあうと愛聴盤になったりするから良しとしてるよ
0909名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:42:52.96ID:Es1RQMHN
新譜でアナログ何枚買ったの?(再発じゃないよ)
吾輩は10枚くらしか買ってない
2019年は当たり年で50枚くらい買ったはずだけど
ほとんど洋楽だけどね
0910名盤さん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:43:15.02ID:XKeZfoGJ
新品で買ったのは再発ばかりだな
去年の新譜だとスパークスの新作だけかも
0911名盤さん
垢版 |
2021/01/13(水) 03:02:09.15ID:F2gY0Q3G
どうして再発LPはわざわざジャケを改悪してしまうのでしょうか?
60年代70年代のオリジナルは超渋いジャケなのに
再発ではジャケとは無関係の本人の顔写真をファミコン風のドット絵にしたりとか
アルバムの内容と無関係なチープで意味不明な3DCGとか
オリジナル盤を持った近年の本人の写真とか
オリジナルのジャケを3cmくらいのサイズに縮小してそれをジャケいっぱいに何十個も並べたりとか
マジで気が狂ってるとしか思えません
再発レーベルの考えとしては
「オリジナルのジャケはダサくて今どきこんなのじゃ売れないから俺様がクールに作り変えてやるぜ」
みたいな気持ちで改悪してるんですかね?
私には全く理解できません
0912名盤さん
垢版 |
2021/01/13(水) 03:03:21.53ID:F2gY0Q3G
ちなみに近年の再発はようやくオリジナルのデザインを尊重するようになったと思います
ジャケ改悪の全盛期は80年代後半から2000年代前半あたりですね
0913名盤さん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:25:28.75ID:J3bjPR5j
テストプレスはゴミだから全部オレにくれ
0914名盤さん
垢版 |
2021/01/13(水) 17:38:07.90ID:3B9lAfkr
ティンカーベルズフェアリーダスト
0915名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:20:33.13ID:T6AsEQdp
最近名前聞かないけど須永哲男ってまだレコードやってるのかな
0916名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:59:31.67ID:7RFHXiTn
随分懐かしいな
0917名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:16:00.97ID:CH1p0dER
>>907
音楽の内容のスレじゃなくてアナログ盤限定のスレだからな
音楽の話したけりゃアーティスト個別スレにでも行け
0918名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:19:19.13ID:CH1p0dER
>>911
オリジナルの版下が残ってないから再発の場合はどうしてもオリジナルジャケをスキャンしただけの劣化ジャケになりがち
そうなるくらいなら別デザインにしようって発想なんじゃないかな
それにしても酷いのが多すぎるけど
0919名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:42:32.96ID:ioePp1+Y
外国の中古盤でたまにジャケットに千枚通しで開けたような穴あるの見るけど
あれって何の目的で開けられてるの?
0920名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:16:06.87ID:b67HSvYK
レコード カット盤で検索してみよう!
0921名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:20:44.13ID:kxuGld20
>>919
あれは新品で売れ残った在庫を安売りで処分するための口実で故意に傷物にした
70〜80'SのUSではそういうルールがあった
パンチ盤とかカット盤ってやつだな
0922名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:23:21.00ID:56sNedHn
カット盤はCDでもある
CDの背帯びの部分をカットする
0923名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:44:42.24ID:WRBpDnz6
レコードジャケットの真ん中にドリルホールがあるのがあるね
当然レコードのレーベル面も貫通してる
0924名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:47:17.60ID:UW7vv/Az
真ん中は悪質だな
0925名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:15:30.64ID:PgczU7NB
それは見た事がないな
0926名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:37:13.09ID:95B9l8N/
CDジャケとLPジャケ比べると
LPの方が大きく見える不思議
あれはCDの横がないからである
0927名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:38:18.96ID:osvDppfB
ドリルホールアンドジョンオーツ
0928名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:46:48.95ID:PgczU7NB
ドリル・ア・ホール・パイルドライバー
0929名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 18:06:53.72ID:CSbgCJkl
>>922
プラケースにドリルか千枚通しで穴空けてるのあって最初意味分からなかったわ
0930名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:15:55.52ID:5lYhuvda
輸入盤アナログレコードのジャケに対する、各種のカット盤に対しては違和感なく
受け入れる事が出来たが、レーベル部分をジャケ&レコード両方のドリルホール盤
タイプのカット盤を買った時は衝撃だった。
勿論CDのジュエルケースのドリルホールタイプのカット盤も買っているが、
そっちの方は、「こんなの、なんの意味があるんだろうか?」と思った。
勿論そっちのドリルホールもジュエル&ジャケの両方カットタイプなのだが・・。
更に驚いたのは、日本盤プレスレコードのカット盤を買った時だな。
1960年代 or 1970年代の大手有名レコ社の日本盤レコードなのに・・、カット盤。
0931名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:14:33.45ID:Jm+OULKd
シュリンク未開封のカット盤とか
うーんってなるよね
0933名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:20:50.68ID:JbbercAy
クラシックでもカット盤てあるん?

アメリカ国歌のレコがカットされてたらほしいなw
Fuck you !
0934名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:23:31.26ID:PgczU7NB
>>931
ジャケ綺麗で盤質ダメな同じアルバム持ってたら迷わず買うわ
0935名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:38:30.65ID:8/MT9VNl
シュリンクのデッドストックはかなりの確率で盤が反ってるよな
0936名盤さん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:43:54.55ID:wxYmw0AN
向いてるジャンルと向いてないジャンルあるよね
0937名盤さん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:36:21.75ID:fFgy9Liy
センターレーベルならまだまし
おいらのbooker T MG's のアビーロードカバーのマクレモアアベニュー Stax盤 オリジらしき盤は
角にドリルホールが開いとるが中心に近めで盤のランアウトが削れておるぞ
貫通してないし普通に再生できるが…アメリカンクオリティ
0938名盤さん
垢版 |
2021/01/15(金) 01:08:57.70ID:oROhdbKD
カット盤とDVDのリージョンコードは世界的な嫌がらせ
0939名盤さん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:12:45.28ID:LBTRezbR
CCCD「オレもまぜろよ」
0940名盤さん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:09:28.89ID:I/aLt6fv
いやCCはまぜれんよ。理由は以下の2点だ。
@カット盤なら、中古レコ屋も受け入れるが、CC盤は中古レコ屋から嫌われてる。
Aこのスレは、アナログレコードのスレだ、CDなんつぅーものは眼中ない。
0941名盤さん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:23:29.68ID:UB4hAhAc
CCCDはあの年代しか売ってない時代の物もあるから
タイトル次第で中古レコ屋から嫌われてる処かふつーに売ってるし、
中古屋はそこを分かって売ってるので
廃盤って事で結構良い値で売られてるパターンでしか現在、店屋でCCCDは見ない
わざわざエイベックスのCCCDを棚のスペース割いて置きはしないからな

一方、ありふれたCCCDのクズ盤を置いてるブックオフでも
さすがにカット盤なんかは見ない
0942名盤さん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:32:33.38ID:3vTdVKWA
DVDのリージョンコードを世界で統一しろよ
CDもレコードも世界統一だろ
0943名盤さん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:40:02.83ID:I/aLt6fv
その統一は難しいな利権絡みでよ
0944名盤さん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:31:32.29ID:uM/ZhGyS
>>940
来るな!死ね!
妬みとコンプレックスの塊の糞ブタ
0945名盤さん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:24:34.63ID:I/aLt6fv
それはこっちのセリフだよ。
レコードプレーヤーすら持っていない貴様が、アナログレコードのスレに来ること
自体が大きな勘違いだわな。
っていうか、貴様はレコードプレーヤーどころか、普通にCDを聴く為の
ステレオ器機すら持ってないくせして、何を大口叩いてんだよ。
だから貴様(ユニオソ坊やの事)は「口だけ番長」って言われるんだよ、カスが。
0946名盤さん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:05:17.72ID:T+xONtgO
俺も穴ログやろうかな
0947名盤さん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:30:42.20ID:r1oEy3TO
>>945
それ、俺じゃねーよヴァ〜カwwwwwww

悔しいよ〜泣」と顔真っ赤っかに発狂して、皆同じ人間に見えるでちゅか?ププwwwwwwwwwww

はっきり言ってやるよ!wwwwwwwwwwww

おまえらは皆から嫌われてる嫌われ者の妬みとコンプレックスの塊の嘘つき嫌われ者童貞糞豚糞ジジイなんだお〜ヴァ〜〜カwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おまえらを嫌ってる奴は沢山いるんだお〜ヴァ〜〜カwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あ、またはっきりと言ってもうた( ^ω^)wwwwwww
0948名盤さん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:33:08.61ID:r1oEy3TO
>>945
これも見とけヴァ〜カwwwwwwwwwwwwwww


988名盤さん2021/01/15(金) 22:22:52.59ID:C606KC+r
ジジイのカキコも糞つまんねーのな
人にたいする妬みだけで醜い
糞ジジイ要らない
0949名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:09:05.36ID:wxSbFGMc
しょーもない喧嘩でスレ消費するのはやめましょう(推奨
0950名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:47:26.31ID:HHComlHj
ジジイは話がダラダラと長くていかん
自称中卒で学もないんだからセンテンスを短くして無駄を省く工夫を
0951名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:13:31.85ID:ssLeCw51
長文を知性と思ってる無知性。いるよねーw
0952名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:48:13.93ID:P2rWuSvW
ジジイは5ちゃんで蘊蓄を語るのがライフワーク。
だが皆いい迷惑。
頑張ってロック居酒屋でも開いて、
好きで来る客の前でやれ。ジジイの好きなレココレに出てるそんなオヤジ多いぞ。
0954名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:13:44.51ID:YDaFrar3
25,000円でマーキームーンのテスト盤買った
0955名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:39:08.27ID:hzipaaZW
おぉ、糞ガキども(950番〜952番のカキコをしている連中の事)、
土曜の真っ昼間から盛り上がっているじゃねぇか、みんな楽しそうでなによりだよ。
さて、今日は俺になんのアナログレコード話をしてもらいたいのかな?
俺が知っている範囲やジャンルの事なら、話してやるからよ。
勿論オレの知らない分野の事は話せんけどな、俺はカスオソのようにハッタリや
見栄っ張りではないので、知らないことは知らないとハッキリ言うからよ。
0956名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:41:50.95ID:BZ4KtzeN
>おぉ、糞ガキども(950番〜952番のカキコをしている連中の事)、

それ全部キースコムの自演
0957名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:41:21.30ID:wIETJZVe
かねこあやのマーキームーンのリフつかってるよね
てろてろてろてろてろ〜っやつ
0958名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:05:59.75ID:jkhqOesJ
>>955
死ね!知ったかぶりの妬みとコンプレックスの塊の糞豚糞ゴミ!
0959名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:11:40.61ID:MaBzepqE
>>956
ジジイの持ってる音盤(音楽)の国別の比率。
日米英、それ以外(欧州、ラテンほか)が知りたい。
自分はジャズやソウル、R&Bが好きで多いので圧倒的に
米>>>>英>>日も含めたそれ以外。
0960名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:14:09.97ID:MaBzepqE
悪い
>>955だな
それにしてもジジイは口悪くなる一方だなw
0961名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:18:40.96ID:jkhqOesJ
>>960
知ったかぶりの妬みとコンプレックスの塊の糞豚糞ゴミだからな。
0962名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:23:09.43ID:jkhqOesJ
>>959
知ったかぶりの妬みとコンプレックスの塊の糞豚糞ゴミジジイは持ってるふりしてるだけで、持ってない嘘つき糞豚ですお。
ザ・バンドもハウリンウルフも持ってなくて、悔しくて顔真っ赤に発狂してた。年末に。
0963名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:45:57.87ID:wIETJZVe
歳取ると丸くなっていろんなことを許容できるようになるか
逆に、周りが見えなくなって視野に自分だけしか映らくなるか
どっちかになる
0964名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:01:07.59ID:5/1/bTkc
ハウリンのあの月に吠えるオオカミもマディの横顔ベスト盤も
チェスのオリジナル深溝で欲しいが
ブルースオリジはジャズよりディープで高い少ないで買えてない
0965名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:04:56.65ID:5/1/bTkc
sonny boy williamsonの浮浪者のオッサンもオリジで欲しい
どれもリイシューや国内盤で我慢してるな…
この3枚オリジで手に入れたいという目標だけでもレコード蒐集の励みになる
0966名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 03:12:51.60ID:U8UfnD0f
コロナが収まったら、ロンドンに買いに行くことを検討してみ
あそこはなぜかブルース盤が豊富でしかも安い
チェスとかのその辺はロンドン市内の週末マーケットを回れば、一枚数百円で手に入ると思うぞ
0967名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 03:37:10.10ID:qpSev/ww
今のロンドンの週末のマーケットで
そんなもんねぇーよww
0968名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:38:52.50ID:qZJLIhSp
ダウン&アウトブルース保守
0970名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:10:11.65ID:YmudgOUO
ビートルズもストーンズもモノラルのアナログボックス、入手困難になってる。ステレオのボックスはまだ入手可能だけど、やはり、モノラルはマニアが買い占めるんだろうな?
0971名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:43:08.71ID:yCKyH/iH
>ジジイの持ってる音盤(音楽)の国別の比率。
>日米英、それ以外(欧州、ラテンほか)が知りたい

俺はジャンルに拘らずに幅広く聴く(節操なく聴く)ので、ロック、ポップス、
映画音楽、ジャズ、ソウル、AOR、プログレ、ハードロック等々の音盤を購入して
いるから、全体的に見れば、君と同じで基本的には、米、英、日、他の順だが・・。

でも俺の所有ジャンルで最も多いのはプログレだ、そのジャンルだと状況は違う。
ことプログレでの比率で言えば、英、伊、日本、中部欧、南米、北欧、
北米(アメリカ)、東欧、オセアニア、という感じかもしれないな。
所有盤の全体では、米が一番多いが、ことプログレに関しては、米は下位に位置。
0972名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:52:06.12ID:P8HQiLZB
クラブ系がまったくないのに幅広く聴くは無理があるな
世の中半分くらいはクラブミュージックと言ってもいいのに
0973名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:57:44.23ID:yCKyH/iH
なんでもかんでも人の揚げ足どりをして楽しいかい?
まあ、それが君の人生なんだろうな。あわれな奴だよ、君って。
0975名盤さん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:39:44.10ID:QEq9X72y
>>974
有名な方法だね
レコ屋勤めの時に店頭演奏用のブツに施したことある
ただ、少々手間なのとレーベル面にボンドがかかるとアウトなので自宅でやったことはない
あと少々荒っぽいが、シュリンクを太ももの上でこすって開ける小技とかね
0976名盤さん
垢版 |
2021/01/18(月) 07:12:24.94ID:KRplI0Wx
木工ボンドはコスパ悪いんじゃない?
やったことないけど
0977名盤さん
垢版 |
2021/01/18(月) 07:48:17.65ID:i6ZO9aSL
ボンドパックは見えない微小のボンドカスが残ってそうでキライ。一度やったらほぼジャンク盤じゃない?
0978名盤さん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:42:57.41ID:Uch43Y6W
効果的だけど時間が掛かる
盤面はキレイになるけど縁のとこにボンドのカスが残りがち
自分は今は洗浄派
0979名盤さん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:32:08.66ID:APWdv/UF
俺はバランスウォッシャーA液のみと、ビスコ一択だなあ
0980名盤さん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:12:00.63ID:ubXHeZx5
ボンドパックはあの赤と黄のやつじゃなくて
アメリカ産のボンドを使うといい気がする
woodglueで検索すると出てくるようなやつ
0981名盤さん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:04:35.64ID:T7IIuQKW
ボンド使うのはビニ焼けしそうで怖いわ
0982名盤さん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:36:06.80ID:qFJ5VITz
オムニバスのNOWシリーズをコンプしようかと思ってる
0983名盤さん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:49:43.04ID:0zn3gmtn
>>982
流通量少ないのありそうだし、結構大変かもよ
0984名盤さん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:18:10.87ID:qFJ5VITz
コンプはむずかしいかもね
NOWはCD主流時代のヒットシングルがまとめてアナログで聴けるという意味は貴重な存在だと思うんだよね
0985名盤さん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:23:42.70ID:CtP+EoCA
再発で20分くらいの普通の長さのLPなのに溝を外周にギッチギチに寄せるのって流行りなんでしょうか?
確かに外周のほうが内周より音が良いのはわかりますが
片面30分詰め込んだLPの溝みたいな細くて頼りない溝をしていて
実際音が小さくノイズが目立つし普通のLPのほうが音が良いと思います
0986名盤さん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:11:59.32ID:lRVF7F33
重量盤もそうだけど
どうして色々お節介な事するんだろうね
重量盤は盤が厚くなるからジャケの再現とかで無理が発生するし
妙に分厚い製袋とかミチミチに収納とか
0987名盤さん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:23:28.40ID:SuMuYu+F
>>973
ずばり言われて知ったか糞豚顔真っ赤か?wwwwww
死ね!新品もDXエディションも買えない嘘つき糞ゴミ!
0989名盤さん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:29:52.83ID:ORZu0Lnc
正常と異常の違いは突き詰めれば集団で狂ってるか少数で狂ってるかだろ
順番で言えば集団で狂ってるのに耐えられなくなって少数の狂ってるのが発生する
0990名盤さん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:43:27.96ID:MYQ7joml
>>985
最悪内周で尺が足りなくなる事を回避しすぎてそうなったんじゃないかな
昔みたいにカッティングにかかる予算も安く済まないし最善を尽くすために何枚もテストカッティングなんてしてられないとか
0991名盤さん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:32:06.84ID:+6S+MX2q
再発は総じて内周歪みを怖がった腰の引けたカットだよね。stonesのゲット ヤーヤーのUS盤はマトを彫る幅が無いくらい切ってて感動する
しかもそんなに内側の音質落ちないのよ
0992名盤さん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:10:34.48ID:fPNHrmkQ
ではオリジナル盤を買って下さい
0993名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:57:02.87ID:ZtTIKLZG
大した差はない

オリジナル盤も内周部も
0994名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:16:23.88ID:ZtTIKLZG
>>3 だって、アナログの方がデジタルより明白に音が自然なんだから。

つい6年前まで
「だって、CDの方がアナログより明白に音が自然なんだから。ノイズレスで安定 」
って言ってたのをまいだろwwwwwww
0995名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:23:41.87ID:ZtTIKLZG
ただアナログ盤とCDを見比べて、価格も考えつつ、どちらにしようか判断してればいいんだよ

つまらんジャケのアナログも多い CDだとジャケがよくなって冊子つきだったりする
つまらんジャケデザインのCDも多い オリジナルアナログのジャケは美麗だったりする
作品ごとにちがう

音のよしあしもアイテムによってバラバラ

買う時によく考えて選んで、ピンときたものをずっと聴いてりゃいい
よほど音質に不満を感じるのでないならば、それをずっと聴いてりゃいい
買い足したり、聴き比べなんてアフォだからやるなよw
他の別の作品を買う方が賢い
0996名盤さん
垢版 |
2021/01/25(月) 04:50:30.91ID:6rMkj8oS
音質とか言い出すと枯れた証拠なんだな
中高校生の時はラジオからエアチェックしてカセットに録音した音でも楽しかったからな
0997名盤さん
垢版 |
2021/01/25(月) 04:55:18.46ID:6rMkj8oS
ラジオから曲だけ録音してオリジナルオムニバス何本も作ったもんだ。
100本くらいはあるんじゃないだろうか、まだあるかと思う
新曲、気になってた曲、好きそうな曲、好きなミュージシャンが選曲した曲
曲順が偶然によってつくられるオムニバステープだから楽しいんだよ
曲紹介のナレーションもいれるんだよ、そうしないとなんの曲かかったがわからなくなるからな
デジタル化しようかな
0998名盤さん
垢版 |
2021/01/25(月) 04:58:55.82ID:6rMkj8oS
みうらじゅんのエロスクラップみたいなもんだな
ただエロスクラップのような意図されたクリエティブはない
あくまでも偶然と必然が入り混じったヤン富田世界
0999名盤さん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:59:42.00ID:y9yHfS+D
人がいとも簡単に享受できる幸福感の量というのには限りがあって
そーした幸福感がいよいよ飽和状態に近づくと
人は量ではなく濃度や純度を求めることで、その危機に対応しよーとする
こーした現象に過ぎないと思う
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況